Navigation(純正)のMap DataをUpdate
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
1時間以内 |
1
新車購入後7年半経過したが、1度もナビデータを更新していなかった。
現状維持でも重大なデメリットはないものの、よく利用する新しい道を走行中、
毎回ナビ上では人様のお宅を何軒も通過していくことになっていた(笑)
■ 画像はDataのDLサイトのTop Page
2
Dに預け更新作業を依頼するのが一般的だろうが、
MBの工賃は高め設定のため、もう少し安価にできないかと考えた。
■ 画像は該当データの購入画面
<注意>
1)OptionのActivation code付きを選択すること(後に使用する)
2) VIN(車両識別番号=車台番号)を入力すること
3) 支払可能なクレカはVISAかMASTER(PayPalも可能)
3
考え得る他の方法の1つはオークションサイトなどで専用のDVDを購入(落札)し、
自分で更新作業を行うことだが、案外該当DVDが入手しにくく、かつ安くもなかった。
■ 画像は購入(DL)に必要となる会員登録画面(シリアスな項目入力はない)
4
こうなるとややゲーム感覚となり、少し怪しい方法なども一考したのだが、
最終的には有償データをダウンロードする方法に落ち着いた。
■ 画像は支払い完了後にNaviex Ltd.から送信されるメールのURLリンク先。
MSのSharePointってのがアレだけど、48時間に限りDL可能なファイルが並んでいる。
<注意>
迷惑メールの設定を確認のこと
RAR形式の圧縮ファイルのため解凍が必要
見ての通り合計14-15GBのサイズのため、HDD(SSD)の空き容量を確認すること
5
販売サイトがロシアということで、若干の警戒感はあったが、
結論から言えば、ちょっと戸惑うことはあるものの、問題なく利用可能だった。
表示可能な言語はロシア語と英語、念のため。
■ 画像は解凍後のファイル(MacのFinderのスクリーンショット)
6
支払時にクレジットカードの登録は避けたかったので、
自分はPayPalを選択した(但し手数料が6US$アップする)。
価格は手数料込みで約130$≒1.37万円ほど。あとは手持ちのSDカード2枚を使用。
■ 画像は2枚のSDカードに書き込むべきファイルを展開したツリー
<注意>NTG4.5_Japan_V11_SD●のフォルダごとSDにコピペせず、
SD1、SD2共にALLDATA.KWI以下を全選択しコピペすること
(同じことがDLされたPDFにも「おかしな」日本語で書かれています。
日本語版は表記が誤っている箇所があるので英語版を参照されるのがベター)
なお、Macでも問題なくFAT32形式でのフォーマットは可能です
ちなみにコピーするファイルサイズは8GBオーバーと8GB弱でした
7
更新作業自体は至って単純・簡単。
SD1を挿入後、Activation Codeを入力。
約20分ほどでSD2に入れ替えよとのメッセージ。
合計1時間弱で更新完了。
これで2020年前半の最新バージョンに更新された。
Dに頼んだ場合の凡そ1/3のコストってところかな。
※記事参照でのメンテナンスは、あくまでも自己責任でお願いします。
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( コマンドシステム の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク
この記事へのコメント
ユーザーの設定によりコメントできません。