
20222年4月30日(土)。
GW2日目は快晴の空が広がった。
公園をぶらついて目についた花を
適当にピックアップして掲載したい。
春も深まり、暖かいを通り越し暑い日もあったりするのだが、
この日の風は北からで冷たく、散策には快適な気候だった。
はじめにお決まりのC63から。
モノクロームでもう1枚♪
さて、この時季は目玉になる花が少ないように思える。
そんな中では、石楠花が目立っていたかな。
石楠花って結構葉っぱがヤレていることが多くて、
被写体としては存外扱いにくいと思う、自分的には。
固まって咲いてくれるのでその点ではありがたいんだけど、
逆に焦点をどこに持っていけばイイのか迷うこともあるなぁ。
続いて藤棚。公式HPではこの日は見頃と謳っていたけど。
実際はどうかな?もうとうに最終コーナーを回っている感じだった。
今年は3年ぶりに春のバラフェスタが開催されるらしいけど、
バラ園は数輪の花が咲いているだけだった。5/10の開催日には間に合うのか?
ツツジも終盤。どこでても見かけるから、有り難みが割り引かれてるけど、
それだけあちこちに彩りを与えてくれてるってことで感謝しないと。
マロニエとアカバナアメリカトチノキの交雑種 ベニバナトチノキ。
なかなか陽気な季節の役者だね。
これもよく見かけるイチハツ。
同じくジャーマンアイリス⚜。
同じくキンギョソウ。
水玉をたくさん乗せたボタン。
最後はシャクヤク。
これは「ブルーサファイヤ」という品種で色合いが素晴らしかった⭐️
今回も最後までお付き合いいただきありがとうございました。
FUJIFILM X-T4 FUJINON XF50-140㎜ F2.8 R LM OIS WR + XF1.4x
(了)
Posted at 2022/05/18 19:00:09 |
トラックバック(0) |
公園・植物園・庭園・緑道 | 日記