• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀の嵐928のブログ一覧

2014年03月09日 イイね!

四国弾丸ツアー 2日目

四国弾丸ツアー 2日目9日、4時間半ほど寝て起床。
うん、なんとかなるでしょう。
サクサク準備をして3:35出発。
徳島自動車道から高知自動車道へ。
4:48須崎西ICに到着。
ここからは一般道です。
この先の無料区間のICにはCP無いので><
国道381号を通って宇和島城を目指します。
時間があれば佐田沈下橋を獲りたい。
しかし、ちょっと遠いので次回に持ち越しです。
高知市の坂本竜馬像もスルーしましたからね。後ろ髪惹かれる思いでスルー(笑)
さて、ルート作成段階で道の駅四万十大正の北側にある2つのダム。
距離的にそんなに遠くないので獲りに行こうと決めてましたが失敗でした。


遠くないってのは普通の国道での話。国道439号は酷道でした><
狭くてウネウネ果てしなく遠く感じました。おまけに道路や脇の土手から飛び立っているのは
あの独特な羽ばたき方と動き。コウモリですよね。なんでこんなにいっぱい居るのって感じで。
ダムCP2個じゃ割にあわない酷道を抜けて

6:27津賀ダムです。更に今通った道を戻ると・・・なんて割にあわないんだ;;大失敗
トップ画像は国道381号沿いにある道の駅虹の森公園まつのに併設されている
四万十学習センターおさかな館、7:45に到着です。

西へ西へ進んでいき宇和島市内へ。宇和島駅と宇和島城は一旦南下して
戻ってきてから獲る予定だったんですけど国道走ってるだけで獲れちゃった!

離れてるから獲れないだろうと思ってたんですけど・・・嬉しい誤算。
8:12宇和島城CP&城(現存天守)神様バッジGET!今回のドライブの目的達成です。
ホントの誤算と言えばバッジが獲れた事に満足して宇和島城の写真を撮らなかった事。
ブログ用に撮っておけば良かったかなと。しかし、後から分かった事なんですけど
ストリートビューで周りの道路を確認したら城の周りの森が邪魔で見えないようです。
遠くからなら、わずかにテッペンが見える程度なんで結果オーライだったようです。
宇和島市内から高速で南下して9:25南楽園って都市公園CPゲット!
あとは松山自動車道・高松自動車道を通って帰るだけなんですけど・・・
ここでいつもの悪い癖が。「どうせだったらブログのネタに佐田岬とか行っちゃおうかなぁ~」
「それなら、ここもあそこも~」ってな感じで追加していって~日曜に帰るのを諦めました。
佐田岬メロディーラインはドライブにイイですね~他の車が居なければ・・・

さすが愛媛県、みかん専門店なんてモノがあるんですね。(写真は復路の物)

途中の土手に人じゃなくてカカシ?が沢山いました。

11:41道の駅伊方きらら館を通過(写真は復路の物)

11:48佐田岬メロディー道路を通過(写真は復路の物)
ここで引き返せば良かったと後から後悔しました。

正直岬CP1個の為にこれだけの時間、神経をすり減らすのはゴメンです。

赤◯の場所から紫◯の場所を見下ろす

アップ(ここは狭い県道256号が建物の前を通ってますけど港に降りた方が安全です)

アップの写真のオレンジ◯辺りでパシャリ
ここから先へ進むと険道が待っています。

ルートは黄緑の北側ルートの方が安全かもしれません。
狭い道を延々と進んでいき心が折れそうになりました><
12:30佐田岬CPが獲れたら開けた所があったので即Uターン!もう2度と来ないぞ。

人がいません。都会じゃ見られないような光景ですね。
松山自動車道に乗って東へ東へ~

16:41新居浜ICで降りて道の駅マイントピア別子の南にある鹿森ダム。
17:32大野原ICを降りて銭形砂絵CPを獲りに~

展望台から見れば綺麗に見えるけど横から見たら何がなんだかサッパリ(笑)

ここで帰りのルートを・・・今から寝ないで走ると明日の朝に帰宅か・・・
高松自動車道を走行していると府中湖スマートICの南の方に
みん友の、さんこさんのアイコンが!しかし・・・ちと遠いな><
そっちの方まで行く気力はないので「またね~」って吹き出しに入れてICを通り過ぎると!!
アイコンが一気にICまでワープした。ああっアイコンが、ぶっ飛んでたんですね。
という訳で一つ先の高松西ICの出口にて2012.11.11(オプミ)以来の再会。

しばらく駄弁り~お変わりないようでなによりです。

金刀比羅宮御本宮の情報と、おみやげにみくせんも頂いちゃいました。ありがとです!
その後、19:19栗林公園CPを獲って更に西へ~

8:29津田の松原SAで休憩していると雨が><

去年来た時に獲り損ねた白鳥どうぶつ園、入口手前の交差点にいる猿・・・怖っ!
そのまま本州へ渡ろうかと思ったんですけど睡魔に襲われて
21:30頃に鳴門西PAにてダウン。

う~ん、密かにSA/PA 神様バッジも狙っているんですけど
道の駅神様バッジ同様に道のりは長そうですね~
Posted at 2014/03/18 06:29:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2014年03月08日 イイね!

四国弾丸ツアー 1日目

四国弾丸ツアー 1日目3日、仕事は週末に来たサンプルが沢山あったので
2時間ほどの残業。まあ、仕方ない。
そういやWindowsXPのサポート終了まで約1ヶ月。
うちにはXPのノートパソコンが3台あります。
1台は親にあげたやつなので
年末に稼働してたけど(年賀状作成で)
自分用の2台は何年使ってないんだろう?
たぶん最後に動かしたのは震災前。
初期化して一応最新状態にしておこう。
という事で押入れから引っ張りだして・・・ACアダプターは?
NECのは直ぐ見つかったけど富士通のが無い。あちこち探して発見。あんな所にあったとは><
もう24時近いので今日の所はこれにて終了。

4日、昨日仕事を頑張ったので今日は20分早くフレックスで退勤。
早速、富士通のパソコンの電源を入れて~

NH70E、16.1インチの大画面ノートパソコン。木村拓哉がCMをやってたような気がする。
自分が初めて買ったパソコン。酷使しすぎてハードディスクが・・・自力で交換しました。
Pentium4を搭載してるので排気口からの熱風が凄まじい機種です。
その熱のおかげで排気口側のスピーカーが壊れて音が出ません><
まずは初期化するためのディスクを入れて・・・あれ?出来ない?
なんか環境が違うから出来ないって・・・う~ん、ああ。メモリを増設してるからかな?
初めから付いてたやつに交換して再度挑戦・・・駄目でした。なんでだろう?
色々試したけど結局駄目だったので初期化は諦め要らないソフトやデータを消して
ディスククリーン&デフラグ。ネットに繋いでセキュリティーソフト入れて更新。

そんなこんなをしてると24時近くに・・・NECの方は明日だな。

5日、サンプルが少なかったので朝からスパートかけて午後は年休。
最近ろっこく沿いに開店したファミマに寄って昼食。外装が茶色っぽくて新鮮だ。
帰宅してからNECのパソコンの電源を入れて~

LW900/D、17インチワイドの大画面ノートパソコン。
自分用に買った2台目、通算3台目のパソコンですがハズレの商品でした。

買ってから暫くして液晶に縦の筋が、1年の保証期間前にメーカーに修理に出す。
戻ってから暫く使ったら再発、修理。で使ってたら、また再発。しかし保証期間切れて。
マザーボードの交換に3万円・・・交換しても、また再発しそうなので諦めました。
これ以降NECのパソコンは買ってません。外部出力した画面には筋が無いんですけど。
こっちも初期化しようと思ったけど退避してないデータが沢山あるので・・・面倒だな。
初期化は諦めて昨日と同様の作業。これで一応最新の状態にはなったけど。
未だにWindowsXPのパソコンをメインで使ってる人はいないと思いますけど
(身近に一人いましたが・・・)4月10日以降はネットに接続すると危ないです。
ネットサーフィン(閲覧)やゲームだけなら問題ないと思いますけど、
IDやパスワードを入力したりしてネットを利用するのは控えたほうがいいでしょう。
セキュリティーソフトを入れてても駄目なようなのでOSの乗り換えかPC買い替えでしょうね。

6日、朝の通勤時にハイタッチ!した、デミヤスさんと帰宅時にもハイタッチ!発生?
あれ?ハイタッチ!って1日1回じゃなかったっけ?デミヤスさんとはあるんですよね~
お互い起動してるのにもかかわらずハイタッチ!が起きない事とかが。まあいいか^^

7日、仕事はチョイ残業。帰宅は高速を使ってSAでガゾリン入れて~
地元のICを降りると、ゆ~ジさんとハイタッチ!待っててくれたようです^^
さて月曜日に年休をとったので明日から3連休。四国に行くことにしました。
予定ではGWあたりに行こうかなぁと思っていたんですけど、この前のタワーCP追加。
現存天守が追加される事はありえないけどサーキットは・・・
国内にあれだけサーキットがあるんだから何時追加されてもおかしくない。
福島県のエビスサーキットとか、なんでCPが無いんだろうと思っちゃいますからね~
1日に袖ヶ浦を獲ったので残りは阿讃サーキット1ヶ所。リーチがかかってます。
こんな状況で追加されたら凹みますので前倒しで行くことにしました。

2月26日の時点で、ある程度のルートは決めていたんです。
でも、これを土日で行くのはキツイよなぁ~と思ったので^^年休を利用して~
帰宅後に準備をしてナビに通過地点を入力して~

8日、睡眠をとらずに0:27出発。朝の首都高渋滞を避けたかったので。

首都高を抜けて2:56港北PAにて就寝。3時間ほど寝て6:11最出発!

天気も良く富士山も綺麗に見えました。

9:31最初の目的地である道の駅藤川宿。愛知県の道の駅が、これで残り1ヶ所になりました。
伊勢湾岸自動車道を抜けて四日市周辺で定番の渋滞。いつもと違う名阪国道ルートへ。
もちろんCP稼ぎが目的です。あべのハルカスを通過する為でもありますけど。

すると南の方をP2-starさんが!う~ん、全国各地走ってますね~(人の事は言えない)

あちらのひときわ高いビルが最近「日本一のビル」になりました~

13:02あべのハルカスを通過。高速を一つ手前のICで降りてしまったり

大阪では事前に考えたルート通りにいかず時間をくってしまった。

13:57湾岸線を通って~

14:01東神戸大橋を通って~

14:03六甲アイランド大橋を通って~

六甲アイランドにて、なんか立派な建物ですね。マンションでしょうか?

14:11う~ん、なんだろ?摩耶大橋だと思うんだけど・・・

14:23神戸モザイク 改 神戸ハーバーランドumie 人が沢山いましたね~

垂水PAで休憩したあと15:27明石海峡大橋を渡って淡路島へ

道の駅東浦ターミナルパーク・淡路ファームパークイングランドの丘を獲って

16:34鳴門大橋を渡って四国に上陸しました~

太陽が正面にあってイイ感じでした。
鳴門ICで降りて徳島ICから再び高速へ、トップ画像の上板SAで休憩しながらハイドラを眺め
今後のルートを模索。獲りたいのはサーキットと現存天守の2ヶ所ですけど
どうせだったら他の所も獲れる所は獲りたい。でも時間は限られてる。
月曜日は平日だから可能なら土日で帰りたいんだよね~
でもね~近くに灰色の◯があると獲りに行っちゃうのがハイドラーの性。
次の土成ICの北側にダムと道の駅がある。距離的にもそんなに遠くない。
って事で獲りに行く事に。寺もあるなぁ~マップで道幅確認、行けそうだ。

17:53四国第七番霊場光明山十楽寺

17:58四国第八番霊場高野山真言宗熊谷寺
ICに戻る途中で第九番の看板が見えて迷ったけど行くことに

止まれば良かったのに走りながら撮ったのでブレブレ~
18:03四国第九番霊場正覚山法輪寺
ルートが悪かったのか此処に来るまでの道が狭くて参った。
その後も道の駅を獲りながら東へ~

18:57道の駅こみなと

そして本日のメインである阿讃サーキットへ、途中の民家脇の道は車一台分。

グーグルマップのストリートビューで見た場所です。
ここから先は行ってみないと分からない。
事前に険道って情報を頂いていたので心して望みました。

とりあえずこの時間帯で良かったなぁと思いますね。
明るいうちだと対向車が来る可能性がありますからね~来たらアウトでしょう。
片方は崖、片方は蓋の無い側溝ですからね~
20:25阿讃サーキット手前でCPゲット!

念願のサーキット神様バッジGETです^^
せっかくなのでそのまま進んでいくと急なスロープ・・・ギリギリ行けそうなので進んで
その先には左へ曲がる急な上り坂が・・・あれは無理だ、エアロが破損する。

という訳でサーキットまであと少しって所で諦めました。見張り小屋?っぽいのがありました。
帰宅後にYouTubeで「阿讃サーキットへの道案内」って10分の動画を発見。
軽自動車なら割と行けそうだけど3ナンバーの車だと大変です。
自分は、もう行くことは無いでしょう。一度行けば十分です。
その後、高速に乗って高知の方まで行こうかと思ったけど
3時間の睡眠だったのと明日早く起きて行動したかったので
21:12池田PAにて本日の活動終了。

前半と後半を合わせると走行距離が約970キロ、頑張りましたね~
明日はいよいよ四国メインで攻められます。楽しみ~
Posted at 2014/03/16 23:28:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2014年03月02日 イイね!

大雪からこれまでのエトセトラ

大雪からこれまでのエトセトラ2月10日、月曜日ですが前々から
年休をとっていたので仕事はお休み。
良かったのか悪かったのか分かりませんが
ブログの更新をしながら休養です。
明日仕事に行けるのか?ってくらい体が痛い。
夕方になって職場の上司から連絡があった。
駐車場に雪が積もっていてスペースに限りが・・・
乗り合いか公共交通機関で来てくれってさ。
乗り合いはめんどいので電車で行くことにしました。
駅に用事もありましたので。
実は携帯に入れてたモバイルSuica。暫く使ってなかったら、使えなくなっちゃったんですよね。
解除の仕方が分からなくて電話で聞いたら駅で解除してくれるとの事。

11日、歩いて駅まで行く予定でしたが送ってもらいました。

ホームに行くと雪がまだありました。日が当たるであろうホームでこの状況ですから
駐車場も雪が残ってるんでしょうね~まあ仕方ないか。
仕事を早めに切り上げ、退勤前に駐車場を見たら、まだ微妙な感じ。

12日、今日は別に通勤に関して何も言われてないので車で~
といってもCR-Zじゃノーズが割れそうなのでフィットにて。
あと山側を通る県道は危なそうなので海側の国道で~
駐車場へ着いたら雪が残っていて、あとから来た車はスタックしてましたね。
アスファルトの路面はスケートリンクのような状態で非常に危険でした。
仕事が終わる頃に上司が通勤について「車で来たの?」「明日以降も公共交通機関で・・・」
なんて事を言ってきた。いや~来られるのにそれは無いっしょ?
暫くゴネたら向こうも諦めたらしい。電車での通勤が嫌っていうよりは
雪が凍って滑る歩道を歩くのがスゲ~大変だったんですよね、11日に。

13日はフレックスを使ってチョイ早く退勤。14日は午後年休をとって退勤。
15日16日の土日は洗車する予定だったんですけど寒くて断念><
明日は久々にCR-Zを動かすので確認がてらナイトドライブ^^

オートバックスのバッジを獲って約1年前に開通した山側道路を初走行。
うん、なかなかよさ気な道路ですね。もっと前からこんな道路があればなぁ~

17日、今日からCR-Zで通勤解禁。山側は心配なので国道から~
駐車場でデミヤスさん・Troutistさんと合流。今週また雪が降るかも?う~ん。
って事で仕事が終わってからいわきへタワーバッジを獲りに~

水戸へ行くか、いわきへ行くか迷いましたが勤務地からなら北の方が近いので^^
道が心配でしたが道幅も広く杞憂でした。

いわきマリンタワー?通常撮影だと真っ暗でなにも分からん><

低照度撮影をして画像を加工して、やっとこんな感じ。夜中なので仕方ないか。

18日~21日は・・・何かあったっけ?結局、雪は降らなかったなぁ~結果オーライ^^
20日には仕事をフレックスで切り上げ床屋でサッパリしてきました。
22日23日の土日も引きこもり~ちょい風邪気味で寒かったので洗車見送り;;
そういや22日にPS4が発売されたんでしたっけ。まあ当分買いませんけど。
自分が遊びたいゲームが発売されるのは、いつになることやら・・・
そうそう、ネットでPS3とかの中古ゲームをポチッとしました、FF13-2とか。
買ったはいいんだけど遊ぶのは・・・いつになるんだろう?積みゲーが増えるばかりだ。

24日~28日はニュースでビットコインの事がやってたなぁ~
仮想通貨は所詮仮想だったって事ですかね~
1か月くらい前だったかなぁ?ニュースでビットコインの危険性をやってましたけど
まさにその通りになったって事ですね~うまい話は無いって事ですか。

3月1日、昨日までは暖かかったのに冬に逆戻り;;雨降りだけどドライブへ
目的は近くで見落としていた袖ヶ浦のサーキットCPを獲りに~
今回は近場なので普通に起きて準備をして10:50に出発!
ろっこくで南下すると渋滞してるかなぁ?と思ったので、一山越えて349で。
山を越える途中で日陰の所には、まだ雪が残ってましたね~
雪の重みで木が倒れた影響か?電線が垂れ下がっていて放置されてました。
折れたり倒れた木なんかも、まだ道端にあったりして手が回ってないんですね~

最初の目的地、水戸芸術館シンボルタワーに12:03とうちゃ・・・素通り。
茨城県では夕方のNHKのニュースで毎回出てくるやつです。なので見慣れてます^^

大洗マリンタワーには12:32到着。ぐるりと周ろうかと思ったら通行止めでした。

玉造・虹の塔を13:19通過。なので水戸と同様に写真はイマイチです。
これで再び茨城県内のCPコンプです^^
ここから一般道で品川まで行く予定でしたが、流石に遠いので高速に切り替え。

天気がイマイチだった事もあり東京スカイツリーのてっぺんも霞んでます。

品川まで来たのはエプソン 品川アクアスタジアムの水族館CPを獲るため。
右手の建物が・・・地図で見たら水族館じゃなく別のビルでした><
15:41エプソン 品川アクアスタジアムGET!

品川駅のCPは東寄りにあるので、一応ターミナルをまわったけどこちら側からは獲れませんでした。

東京ゲートブリッジ、何気にここ通るの初です。
まあ大抵は首都高を利用するので機会がないんですよね~16:08名橋CPゲット!

ポートストアー?聞いたことが無いコンビニだ。見た目サンクスっぽいな。
検索してみたら・・・なるほど、そういう事でしたか。納得^^

フジテレビお台場ビル、この角度からだとイマイチですね。やっぱ丸いのが見えないと。

自転車は2段階右折の看板。2段階右折自体、まだ一度もやった事ないなぁ~

目的の船の科学館、16:26に通過。
次に前回は有料駐車場って事でスルーした葛西臨海公園へ。
駐車料金が200円なら、まあ払ってもいいかなぁと思いまして^^
で写真を撮ったのがトップ画像のです。雨が降ってましたがイイ写真が撮れました。
傘をさして少し歩くと17:41目的の葛西臨海水族園CPゲット!
速攻Uターンして車に戻りドライブ再開。

タワーホール船堀を18:07GET!既に真っ暗です。
ナビでは首都高推奨でしたがCP獲りたくて京葉道路へ。
幕張PA にはCPが2つ表示されてるんだけど1つしか反応しなかった。
一応近くまで行ったんですけどね。ハイドラがトラブってたのかなぁ?
千葉市内で高速降りて動物園・神社CPを1つずつ獲って南下。
21:34袖ヶ浦フォレストレースウェイGET!これでサーキットコンプまで、あと1つ。
最後の目的地は千葉県に追加されたタワーCP。
途中で、いつものクセ(深夜&早朝)で駅CPを獲りながら~^^
23:30さんぶの森グリーンタワーGET!通った側からはタワー見えませんでした><

2日、その後コンビニで1時間ほど仮眠して4:11帰宅。

今回のドライブで新規に獲得したCPは46個でした・・・なかなか増えない><
大阪や名古屋周辺を走ればもっと増えるんだけどなぁ~
来週は天気が良ければいいなぁ~
Posted at 2014/03/03 02:21:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2014年02月09日 イイね!

年明けからこれまでのエトセトラ

年明けからこれまでのエトセトラ1月6日、昨日せっかく試薬を交換したのに
朝から装置の調子がおかしい。
仕方ないので代替機を・・・こっちもおかしい。マジか!
って事で皆さんに手助けしてもらってなんとか復旧。
原因は消耗品が終わってたようで。
代替機の方は・・・原因不明、まあ直ったのでOK。
今日から内部の移動で新人さんが来てます。
という事で戦力的には、ちょいとダウン。
まあ暫くは仕方ないですね。

7日は仕事帰りに某薬局に寄ったら、かっつさん登場!
お互い年末年始のドライブの話で盛り上がりました~^^

8日~10日は、年末年始現場も休みだったのでサンプルも多くなくて助かりました。
ブログを更新したいところでしたが疲れというか脱力感から更新できず><
まあ月曜日に年休とって3連休なのでその間に更新できるでしょう。

11日、午前中に風呂に入り午後から・・・なんか頭痛いんですけど。
ダルいし熱っぽい?いつもの風邪かぁ~って事で布団の中でおとなしく~

12日~13日、いつもの風邪かと思いきや、吐き気・頭痛・膨満感・腹下しって最悪状態。
せっかくの3連休でしたが結局ずっと布団の中に居たような感じ。
まあタブレットで漫画読んでたりはしてましたけど。
夜中に近くのドラッグストアに行って色々買って来た。
大正漢方胃腸薬はまったく効きませんでしたが買って来たセルベールってのは効いた。
正露丸も買って来た。家にもあったんだけど自分用って事で。
正露丸なんて飲んだのは・・・学生の時以来だろうから20年ぶり?効果はありました。

14日、仕事~体調は最悪な時は脱出したけど、まだ万全とは言えず。
頭痛はするし体はダルいし、ここ最近で一番辛い仕事の時間でしたね~

15日、昨日までのダルさが嘘のように体調回復。いや~健康っていいですね~
体が軽い軽い^^いや~ノロウイルスにでもかかったのかと心配しました。
ネットなんかで調べたりしてね。九州ドライブの疲れでもあったのかなぁ?
休み明けの仕事中はそんな気にならなかったんですけどね~まあ、いいか。

16日は仕事が定時で終わったのでディーラーに行ってオイル交換。
前回のオイル交換から1万キロも走っていたのでエレメントも交換です。
黒い夢。さん、毎度ありがとうございました^^

17日はフレックス使って仕事を早くにあがり高速乗って床屋へ~サッパリしてきました。
いや~年明けバタバタしましたけど当面は大丈夫だな、残りはブログですけど・・・

18日、今日明日とフィットの車検。朝一でディーラーへ預けてきた。
ブログの更新をしようと思ったんだけど頭痛くなってきた、また風邪か><

19日、結局今週の土日も体調不良。う~ん、家でゆっくりしようとすると毎度こんな感じ。
ドライブに行くときはOKなんですけどね~家では気が緩んじゃうのかなぁ~
夕方フィットを引き取りに~うん、こいつはこれでキビキビ走って良いですね~

20日~24日は無難に仕事をこなす~体調も万全になって一安心。
ブログの更新もやっと再開、非常に長い期間あけてしまった><
22日に今年も富士スピードウェイでHKSのイベントがあり限定バッジがあるとのこと。
去年は行きませんでしたが今年は・・・でもあの周辺はCP獲り尽くしてるからなぁ~
初めは行く気ありませんでしたがバッジの事もあるしなぁ~や~とさんどうするのかなぁ~
ってな事を考えたりしていたら気が変わりました。

25日、かるく洗車して~行き帰りのルートを考えてました。
沢山獲りたいけど日帰りで翌日仕事となると欲張れませんからね~まあ、ほどほどに。

26日、当初の予定では25日の21時頃出発して0時頃に富士に着くって考えでしたが
風呂入ったり準備したりしているうちに時間が経ってしまい、出発は0:59遅っ><
ハイドラを見るとrenz改さんが高速乗ってる。どうやら目的地は同じようです。
その後、高速で抜きつ抜かれつ~と言えば聞こえは良いですけど
お互いSAやPAで休んでる時にって話です。向こうの方が断然スピード速っ!
自分は首都高へ入ってから横浜方面へ~こっちのCP獲得が手薄でしたので~
東京に入ってから雨が・・・結構強く降ってきました~せっかく洗車したのに台無しです。
こっちに来たのは、よこはま動物園ズーラシアを獲りたかったから~無事獲得。
東名に乗って御殿場まで~高速上では結構同じ目的地の人が沢山いました。

4:48富士スピードウェイにてHKSプレミアムデイバッジGET!さて帰りますか(笑)

真っ暗な中、すでに入口付近には何台も車が止まってましたね~
自分は三島駅周辺のCPを獲得すべく南下~東名の手前にさしかかると~
ひつじぃーさん達、滋賀から遠征中の方々が移動してるのが見えた。
ハイタッチ!間に合うか~と思ったけど前の2台が邪魔><路面も濡れてるし~
間に合いませんでした;;こっちは遅れてハイタッチ!出来たけど、あっちは・・・
6:15頃、三島駅周辺へ~ここは後から追加された動物園と神社があります。
ここらへんに来たのは何時以来だろう。東海道五十三次制覇して以来かなぁ?
その後、東名に乗って海老名JTCで進路を北へ。
目的は多摩モノレールの立川駅より南側。北側は以前なにかの時に獲ってたので。
ここらでちょいと稼いでおかないとね~その後、新宿~池袋方面へ~
獲ってなかった名橋の永代橋・八幡橋を獲って葛飾臨海水族園へ~
しかし、ここ駅のロータリーまで行ったのに届かない。そりゃ~広いからね~><
諦めて引き返しました。が、今思えば200円払って駐車して獲れば良かったかも・・・
どうも有料駐車場って入る気にならないんですよね~
少し北に行って11:25江戸川区自然動物園GET!これにて本日の目的は全て達成。
高速乗ってバビューンと帰宅。やっぱり1日使っちゃいましたね。富士まで近いようで遠い。

27日、ハイドラの過去走行ログが1ヶ月の期間限定で取得出来るとのこと。
走行ログも自分で削除出来るようになった。こりゃ便利だ。
捨てログというかゴミログというか自宅でCPの場所確認する為だけの起動とか
端末がトラブって連続で起動したのとかが残ってましたからね~
大半の人にとってはどうでもいい事でしょうけど、自分にとっては日記のような物なので。
こりゃ、全ログ保存ですね~コツコツやっていきますか。
そうそう、職場の先輩にお子さんが生まれたって事で明日以降今週はお休み~
ちょいと大変ですけど、こればかりは仕方ないか。

28日~29日は、来たサンプルに次から次へと手を付けて残業。

30日はサンプルが少なくフレックス使って15時に退勤。

31日は更に少なく、朝から飛ばして午後年休。

2月1日~2日は久々に家にいても体調はいい感じ。
なのでブログの更新を一気に進めようと思ったんだけど色々と誘惑が、ね。
1月は週末に家にいる事が多かったので久々にアニメを沢山観れました。
今季のアニメは自分的には豊作、観たいのが沢山です。
って訳でブログ更新もあんまり進まなかった><

3日、特にこれと言ってなかったけど、天気予報が嫌な感じ?

4日、雪が降るかもしれない。一昨日むちゅさんのブログに「今年雪降らないね~」
ってコメントしたのが良くなかったのか?なんて事考えながら出勤^^

会社の駐車場にて久々の3ショット。雪の予報なので3台ともアゲアゲ~
「雪が積もりそうだから早く帰っていいよ~」ってお達しを朝から期待してましたけど
出る気配は無し。仕方ないので仕事してたら直前になって出やがった。今更遅いよ;;
仕事に手つけちゃったじゃん><って事で残業。仕事が終わり駐車場へ行くと~

うひゃ~積もってますね~車の上だけ~自分的には地元での初雪です。
少し前に降ったようですが起きたら既に溶けていたので見てませんでした。
道路は全然だったので県道で帰りましたが日陰とか雪が残ってましたね~

5日、残雪が心配だったので県道じゃなく久々に国道で出勤。
自分はOKでもノーマルタイヤの車とかが滑ってたら嫌ですからね~

6日は~これと言って無かったかなぁ?ああ、天気予報で週末雪がヤバイらしい。
月曜日に年休をとっていたのでちょうど良かったかも^^

7日、仕事を無難に終えコンビニで食料を買って帰宅。
明日は外に出られないかもしれませんからね~

8日、未明から雪降ってましたけど起きたら一面真っ白~
この日は朝から晩まで降ってました。BSやCSは雪の影響で映らないし~
時たま停電はするし~まあ直ぐに回復しましたけど、近年稀に見る降り方でした。

9日、外は一面真っ白。雪は止んで晴れ間が広がってました。
外の様子を見ようと玄関の扉を・・・開かない?鍵は開けたんだけど?
ちょいと力を入れると「ズズッ」って音が!雪が原因で開かなかったようです。
なんとか人が通れるほど玄関の扉を押し開けて外に出てみると~
トップ画像の状態。

ひゃ~!ここ茨城県かよ~どこの豪雪地帯やねんって感じです、ホンマに。
北海道や東北、雪国の人からすれば普通じゃんって感じでしょうけど
ここに来てからは初めてってほどの積もり方です。30センチは積もってますね。
これが駐車場や庭、道路一面なんで車も通れないし~ジムニーとかは別ですけど。
で、朝の9時頃から雪かき。昼頃に休憩、風呂入って飯食って午後から再開。
結局16時頃までやってましたね~終わったら腰は痛い、腕も痛い。
握力が無い状態っていうのかなぁ?力が入らないんですよね~
ペットボトルの蓋とか開けるのにも一苦労。日頃運動不足だから、しゃ~ないか。
という訳で散々な休日でした。もう、雪は懲りごりです。
Posted at 2014/02/10 14:31:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2014年01月05日 イイね!

九州ドライブ PART2 8日目

九州ドライブ PART2 8日目4日って、まあ続きなんですけど。
あの後も、たぶんずっと走り続け~
と言いたいところだけど
2:45でハイドラを起動しなおして
広島手前の100Kmバッジで4:59って事は
何処かで休憩したんでしょうね~
まったく覚えてませんけど。
7:41和気ICで下りる。
この時間なら広島からは休憩なしですね、たぶん。
和気ICで下りたのは勿論、
2日目に獲り損ねた岡山国際サーキットへ行くためです。

獲り損ねた時点では帰りに余裕があれば四国を通過しようと思っていたので
サーキット行けないなぁと思っていたんですけど結果オーライ?
まったく余裕が無くなったのでサーキット獲れましたよ。

岡山国際サーキットへの道、いい感じに整備されてる~って思ってたら

あれま;;大分のオートポリスと同じで狭い所もありました。
でも、こっちの方がマシでしたね~あっちは延々と狭くよろしくない道でしたから。
まあ、選んだルートが悪かったというのもあったんでしょうけど。
トップ画像がサーキットの入口、開場待ち?の気合が入ったRX-7がいました。
大型のGTウイング付けて前後に効果ありそうな空力パーツ付けて
まさにサーキット仕様って感じでしたね~
その後、青木功ゴルフクラブを抜ける。こんな所にあるんですね~ビックリだ。
9:21竜野西CIから高速に乗り、ここから地元まで高速の旅~

11:15頃、宇治市に入る。なんかここ毎回渋滞してるような気がするなぁ・・・

13:19頃、亀山JCTで渋滞。ああ、ここも毎度渋滞してますよね~><
四日市JCTから伊勢湾岸自動車道に入ったら渋滞も解消されました。

渋滞も解消されたんで湾岸長島PAで休憩しようと思ったんですけど、
先は長いしガソリンもまだあるからいいか~と通りすぎようとしたら!!
や~とさんのアイコンがあるじゃん。でも案内板を見ると出口?
いや~高速は下りないんだけど~とか思ってたら通りすぎてしまった。
後から考えたらあそこからPAに行けるんですよね><テンパってしまった;;
「お気をつけて~」ってな吹き出しコメントいただきありがとでした~
15:49コンビニを求めて遠州森町PAに寄るも上りにはコンビニ無いんすね~><
手持ちのシリアルチョコバーとかを食べて腹を満たし再び出発^^
16:50新東名の静岡SAで給油、これで給油無しで地元まで戻れます^^
19:32横浜町田IC通過、この時点でかなり疲れてたんですけどね~
そのまま首都高突入(笑)した時点で眠気もピーク、疲労コンパイ。
正直、首都高どうやって走ったか覚えてない。
たぶん、周りの車に迷惑かけただろうなぁ~ほんとゴメンナサイ><
常磐道に入った時には、もう限界・・・
20:32守谷SAで力尽きる

5日、気がついたら2:45。ハイドラは24時間の強制終了直前!!
ハイタッチ!アクションがあって、じゃいさん、さーはるさんとハイタッチ!したっぽい。
ハイドラを再び起動して周りを見ると、さーはるさんは結構北の方へ行ってますね~
じゃいさんは?ふと右側を見ると1台空けた隣にハイエースがいらっしゃる!
しかし、運転席を見ると・・・落ちてますね。う~ん、起こすのもあれですからね~
という事で帰路へ。高速を走ってると暫くして、じゃいさんのアイコンも動き出した。
あれま、そんな事ならもうちょい待っておけば良かった~って後の祭りですけど。
いや、そんな事言ってる場合じゃない。今日は午後から仕事があるんだよ。
帰宅したのは4:21。予定では昨日のうちに帰宅するはずが・・・
やはり徹夜で走ろうってのは無理があったか;;

という訳で最終日は日をまたぎ、超横長の走行ログとなりました。
8日間(9日間?)の走行距離の合計はハイドラによると5564.99Km。
これだけでオイル交換の目安を超えてます・・・早くオイル交換しないとね><
九州ドライブPART2では予定してた所をほぼ獲ることが出来て大満足です。
今度長距離ドライブに行くとしたら四国に行きたいなぁ。
獲ってないサーキットと現存天守がありますからね~
紀伊半島も捨てがたいなぁ~獲りづらい、ごまさんスカイタワーにも挑戦したいし~
山陰地方の観光名所も獲りに行きたいんだよなぁ~
う~ん、他にも行きたい所が沢山ある~とりあえず西ですね~
雪が無くなった頃に行く予定です。

帰宅してから風呂に入って~ご飯を食べて~仕事へ~
勤務地近くでハイドラを見ると、ろっこくを~みなみん☆さんが南下してる!
しか~し、出勤時間が・・・だー;;自分で時間調整が出来れば待てるんだけど、
今日は先輩に仕事を教えてもらうので、そうはいかない・・・う~ん残念。
という訳でハイタッチ!出来ませんでした。また次回チャンスがあればよろしくです。
仕事は~装置の立ち上げに伴う試薬の交換とか~で2時間ほどで終了。
すごすごと家路に着くと~途中で、かっつさんとハイタッチ!
自宅に近いセブンイレブンで買い物をしていると~
おおっ!赤い86が止まってる。renz改さんでした。挨拶出来てよかった~
前々からアイコンはお見かけしてましたが、タイミングが合わず~
会えてなかったんですよね~いや~よかった^^で、帰宅。
明日から仕事か、う~ん気が重い・・・
Posted at 2014/02/10 02:06:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記

プロフィール

「@けいわん0615 運営からGoogle MAPの障害が原因でキャッシュの削除やアプリの削除&再インストの提案がありました。みんカラアプリの一部のコンテンツもそうらしいです。取り敢えず良かった^^」
何シテル?   04/25 11:57
銀の嵐928です。目指せチェックポイント獲得数No.1 Halozy - 物凄い狂っとるフランちゃんが物凄いうた Halozy - 物凄い勢いでけーねが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤に使ってます。 49万キロ突破しました^^
ホンダ フィット 銀 (ホンダ フィット)
今までありがとう^^

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation