• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀の嵐928のブログ一覧

2013年10月14日 イイね!

観光名所巡りドライブ3

観光名所巡りドライブ38日、仕事へ行ったら~
昨日設備がトラブっていたようで
サンプルが大量に残っていた・・・
いくら評価しても減っていかない。
とりあえず出来る分だけやって残りは明日。
仕事は当然ちょこっと残業。
少し調子悪いのでドラッグストアに寄って
栄養ドリンク類を購入して帰宅~

9日、昨日のサンプルが残っていたけどサクサク評価して定時退勤日なので?
フレックス使って30分早く退勤。帰宅して・・・何やってたんだろう?
番組改編期で新しくアニメが始まったので、それらを見たような気がする。

10日、サンプル量も落ち着いてきたので気楽に仕事をこなしてフレックスで10分早く退勤。
したんだけど、目の前に朝いつも遅い車が・・・え~夕方にコイツかよ><
先にも結構沢山いたので、高速乗っちゃいました。地元のPAのファミマで

これを見つけました。ペヤングのハーフ&ハーフだそうです。
後で食べたけど、まああれですね。激辛の超大盛りよりはこっちの方がよさそうです。
で、週末の3連休ですが東北地方の残りの観光名所を獲る予定でTOP画像がそのルート。
約29時間かぁ~土曜の朝に出かければ日曜の昼間に帰ってこられるかなぁ~?
ナビに通過地点を入力。今回も前回同様少なかったのでサクッと終わりました。

11日、ここのところ勤務地の駐車場へ着くと~

3台横並びってのは初かな?デミヤスさん、Troutistさんと駄弁りながら職場へ~
ってのが日課になってます。まあ職場は3人バラバラなんですけどね~
仕事は昨日同様サクッと終わり10分早くフレックス使い退勤。
したんだけど、ちょっと熱っぽいかも・・・う~ん、夜中に出発は厳しそうだ。
ネットで天気予報調べたら~東北地方は土日雨っぽい。
まあ、雨でも行きますけどね。どうせ観光する訳じゃないので関係なしです。
なんだかんだで0時近くに><パン食べて風邪薬を飲んで寝ました。

12日、3時少し前に起床。熱は・・・たぶん大丈夫っぽい。
シャワーを浴びて色々詰め込んで3:37出発。24Hスタンドで給油して高速へ。
関本PAのファミマで腹ごしらえをして、差塩PAにてちょっと仮眠?
さすがに睡眠時間が3時間弱では厳しかったかも・・・先が心配だ。

途中で高速降りて6:46最初の目的地、道の駅さくらの郷を通過(笑)
この前ハイドラに登録された道の駅です。どうせだったら群馬の八ッ場も・・・
と思ったら後から追記されてた。そっか~追加されたんだ~
雪が降るまえに、また行く機会あるかなぁ?
さて、また高速に乗って山形を目指します。

山形道への分岐の手前~どうやら仙台方面で事故だか故障車で渋滞。
まあ自分は山形方面ですので、さほど影響なく~
古関PAで休憩していると雨がザーっと降ってきた;;早速ですか。

走り始めると弱くなってきて、反対車線にはうっすらと虹が^^
今回も前回同様ハイドラでまわった所に行くのでCPはほとんど増えない。
なので高速で獲り残している所は遠回りでも獲ろうと思ってます。
山形市内に入り、蔵王エコーライン 終点を目指します。
通過する道路の近くに茂吉記念館駅って所があってついでなんで獲ったら

分かっていたんだけど車一台ギリで通れるような道が・・・対向車来なくて良かった。
9:16蔵王エコーライン 終点を獲って次は男鹿半島、随分遠い。
東北中央自動車道終点の東根ICにて

正面の電線の向こう側に随分低いですが薄っすらと虹が写ってます^^

それから暫く走って15時頃に男鹿半島到着。なまはげがお出迎え~

15:47入道崎の岬バッジGET!
しかし今日は風が強い。海からの風に波しぶきが混じりフロントガラスが汚れる。
男鹿水族館へ向かう途中で綺麗にしたんだけど

海辺を通るとあっという間に汚れます。駄目ですね、キリがありません><

16:05男鹿水族館へ到着。ここの駐車場が一番酷かった。終始波しぶきが;;
錆びちゃいます><そそくさと後にしました。
16:29なまはげ館GET!写真なし><撮りたいと思わなかったので。
その後、20:29弘前市で公園バッジを獲り竜飛崎を目指す予定でしたが津軽SAに20:52着き
雨もザーッと降ってきたのでちょっと仮眠のつもりが・・・
3時間も寝てしまった。とりあえずハイドラ終了。

やはり睡眠時間が少ないのが影響してますね~まあ上出来でしょう。

13日、なんだかんだと準備して1:01出発。
2:29青函トンネル本州側バッジGET!
2:51竜飛崎の岬バッジGET!
3:48高野崎の岬バッジGET!
真っ暗だし、風が強いし、雨は降ってるしで反応したら即次のところへ~

5:51八甲田山 山麓へ向かう途中
5:56八甲田山 山麓バッジGET!反応したら即Uターンして

途中でまた雨がバラバラ降ってきて~すぐ止みましたけど

今回のドライブ3度目の虹~やっとクッキリ写りました^^

山頂の方はいい感じで色づいてます。来週辺り見頃かなぁ?紅葉
この後、強風と雨で落ちた枝や落ち葉のじゅうたんを踏む羽目に><

やっとの思いで八甲田を抜けました。天気が良ければ最高なんですけど
雨上がりのこの時期は最悪ですね。足回りにベタベタと酷いことに;;
雨でも降ってくれれば綺麗になるんだろうけど

山での天気が嘘のように晴れ渡っています。これは雨は期待出来ないですね。
8:11種差海岸バッジGET!ここでも反応して即Uターン。
近くに2つアイコンがあったんだけど、次へ向かいま~す。
10:07黒崎って岬バッジGET!ここでも信号待ちの片側一車線の工事区間が。

いや~今回のドライブやたらと信号のある工事区間多かったなぁ~


工事関係者とか交通整理の人とか多いなぁと思ったら普代道路ってのが
今日の15時から開通するそうで開通する前に歩いていたりしてましたね~
まあ残念ながら開通前なので遠回りな町中を通って次の目的地へ。
10:52岩泉龍泉洞バッジGET!さすが観光地。道路の両側に観光客いっぱい。
停められそうもなかったので当然通過^^
12:27盛岡八幡宮バッジGET!まあ隣の国道を通過しただけですけどね。

田沢湖方面は雲がありますが、大丈夫かなぁ?

14:15田沢湖バッジGET!近くの駐車場にて。
さて、これで今回のドライブの目的地は全てまわったので帰宅するだけ。

道の駅雫石あねっこの駐車場、いっぱいですね~
15時半頃に東北自動車道に乗り休憩無しなら21時頃に帰宅できる。
エナジードリンクを大量に飲んだお陰か眠気は一切なかったんだけど疲れが・・・
磐越道に入って三春PAで少し横になったら3時間も寝てしまった><
という訳で帰宅したのは0:35。ハイドラ見たら、お三方が今から出発のようで^^

土日で1700㎞以上走りました~オイル交換しないとマズイですね~

今回の収獲。前回より少ないですが、これで東北地方の観光名所制覇です^^
雪が降る前に達成出来て良かったです。これで心置きなくCP稼ぎに励めます。
荷物おろして風呂入って爆睡^^

14日、12時前に目が覚める。疲れは~だいぶとれた感じ。でもやっぱりカッタルイ。
飯食って暫くゆっくりして洗車。いや~久々に綺麗になりました。
と言っても恒例の水洗いだけです。ホントなら綺麗にしてゼロウォーター塗りたいんだけど
そこまで綺麗にする余力も時間もありませんでした。
そういやフロントタイヤがツルツルです。スタッドレスに変える前にローテしないと><
来週か再来週ですね。それより台風が気になる。もう10月も半ばだってのに
来るんですね~いい加減にして欲しいです。予定が狂わないことを願うばかりっす。
Posted at 2013/10/15 01:01:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年10月07日 イイね!

観光名所巡りドライブ2

観光名所巡りドライブ29月30日、3連休ドライブの疲れを残してお仕事。
う~ん、昨日寝落ちしたせいか喉が痛くなる前兆?
のような感じがする、ちょっと風邪ひいたか。
仕事は~ちょっとミスったけど少しの残業で済んだ。
帰りにファミマに寄って栄養のありそうな物を買って
今日は早めに寝ることに。

10月1日、朝起きると体調バッチリ風邪治ったかも^^
仕事の方はサンプル沢山~少し残業でした。
退勤時、フィットに追撃をうける(なんて嘘です)
なかなか元気のいいフィットでした~今日もファミマに寄って・・・何食べたっけ?

2日、午前中は問題なかったんだけど、午後から体調悪化・・・風邪がぶり返した><
フレックスで50分早く退勤。帰りに給油してからドラッグストアで栄養ドリンクとかを購入。
3000円分くらい飲み干した。明日はいろいろ元気になってるでしょう^^

3日、体調バッチリ回復、、今度こそ!最近は~週末に体力使い果たして~
平日に回復ってパターンになってるんですよね~社会人として、どうなんでしょう(笑)
仕事は~定時で終了。だけどなんか色々面倒な事になりそうな感じ。
やっぱり行ける時に行っとかないと駄目ですね~これは。

4日、仕事量が少なかったのでフレックスにて50分早く退勤。
帰りに、貴さんとハイタッチ!アイコンからすると左側の路地の奥かなぁと思っていたら
信号待ちしている間に反対車線にいらっしゃいました!反応遅れた;;まあしゃあない。
さて、明日から3連休・・・なんだけど天気も悪いしドライブどうしよう。

5日、朝起きたらやっぱり天気が良くない。う~ん、あんまり乗り気しないなぁ~
とりあえず、や~とさんの動向をバッジで確認(笑)既に観光名所まわってらっしゃる!
こりゃ~行くしかないでしょう^^って事でドライブ計画を立てて13:55出発、遅っ!!

最初の目的地、宇都宮動物園に16:22着。ここ、動物園バッジ目的で最近来たような・・・
まあハイドラでCP巡りしてると、こういうことは多々あります。
今回のルートもほとんど今年通ったとこなんですよね~なのでCP増えないだろうなぁ。
17時頃に日光東照宮へ。以前は真夜中に来たので車で奥まで行けたけど
さすがにこの時間帯じゃ無理。さて何処に駐車しよう。駐車料金払いたくないなぁ~
と思ってちょっと逸れた所に入ったら時間的に終わっていたんでしょう。
日中だったらかかるんだろうけど、この時間なので払わずに済みました、ラッキー^^
ここじゃバッジ反応しないのでテクテク歩いて奥へ。少し歩いてGET!
せっかくなのでもう少し奥へ。

御仮殿

五重塔・・・ですけどどちらも暗くてよく分かりませんね。このへんで退却。
わたらせ渓谷線手前で10台以上のアイコンの連なりと遭遇。
ツーリング中の方たちなんでしょうね~久々にハイタッチの連チャンでした^^
群馬に入り榛名山へ。ここは~ハイドラ導入前に来たけど導入後は初です。
しかし路面は濡れていて霧も出ていて当然真っ暗~早々に退散。

22:06草津湯畑バッジGET!手前にあるコンビニの駐車場にて、これまた暗くて分かりませんね。
その後、関越通って新潟へ~PAで少し仮眠、日付が変わってました。
新しく登録された道の駅パティオにいがたへ3時前には着くはずだったんですが
只今の時刻夜中の2時、この時間帯になると~どうも悪い癖が出てしまう。
途中のICで降りて駅とかを獲ったりしながら向かったため着いたのが4:57、アホだ><

既に明るくなり始めている・・・う~ん、とりあえず3時間ほど寝ることにするか。

起きてからのドライブがちと心配だ。

6日の8:30頃にアラームをかけていたんですけど、その前に花火の音で目が覚めた。
なにか催し物があるのか?っていうか暑い。こりゃ寝てられないなぁ。
7時前に起きるはめに><90分くらい寝れたかな?寝る時間が遅すぎましたね。

7:26頃にパシャリ、こんだけ太陽が照っていたら寝てられません><
出発しようと思ったら高速降りたアイコンがこちらに向かっているっぽい。
少ししたら現れました、赤いアクスピ!彩玉さんです^^それが~TOP画像です。
黒いアクスピは平日見慣れてますが(笑)赤もいいですね~
暫く駄弁らせて頂きました~またこんどよろしくです~^^

8:13道の駅「R290とちお」へ~なんかあるようで人が集まっていましたね~
8:40道の駅漢学の里しただへ~でも入り口の段差が気になり退却><
高速で~新潟市にあるマリンピア日本海って水族館へ10:51着。

また高速に乗り12:06イヨボヤ会館へ、駐車場は結構いっぱいでしたね~
その後、海岸沿いを走り12:41笹川流れバッジGET!




このへんが笹川流れ・・・だと思う。まあ海岸線一体がそうらしいので。

その後、高速に乗って13:55頃西鶴岡ICを降りて黒羽山へ。

黒羽山へ向かう途中の道にて、全国各地こういったのってあるんですね~^^
有料道路を通って山頂へ向かうんですが、通らないでCP獲れないかなぁと足掻いてみた。
しかし獲れないので諦めて400円払って有料道路へ。3/4ほど過ぎたあたりでCPGET!
キャンプ場の奥まで歩いていくか、冬にスキー場でリフトで上がっていけば
獲れるかもしれないけど素直に有料道路通って獲るのがベストですね。

14:59神社駐車場へ。いつもだったらここで退却ですけどお参りしたい事があったので奥へ。

色々と改修とか補修してるみたいですね~まあ何処でも同じですよね。
その後北上して16:27、鳥海ブルーライン山形側バッジGET!

さらに北上して17:16白瀬南極探検隊記念館バッジGET!
さて、この後は、なまはげ館~田沢湖~盛岡八幡宮と行く計画でしたが~時間が・・・
失敗したかなぁ、柄にもなく観光したりしたんで時間が厳しくなってきた。
明日は月曜日、当然高速料金は通常料金。さすがにそれはキツイ。
とりあえずなまはげ館は諦めて・・・それでも無理。
じゃあ田沢湖も諦めて、当然盛岡八幡宮もですね、これでギリギリ23:40に高速乗れる。
秋田自動車道~東北自動車道へ。19:46岩手の中尊寺バッジGET!
高速乗って南下~22:09日本三景松島バッジGET!ついでに水族館バッジもGET!
マリンピア松島水族館、東北道の駅巡りの時に獲り損ねていたけど残していて正解でした。
仙台市内に入り22:43瑞鳳殿バッジGET!暗いし雨降ってるし、もう何がなんだか。
高速で南下して白石ICで降りて23:24蔵王エコーライン起点バッジGET!
0時前に高速に乗り・・・半額確定^^いや~ギリギリでした。色々削ったけど・・・
これまで朝から突っ走っていたので国見SAで1時間ほど仮眠。

7日、緊張の糸が切れたのか疲れと睡魔が襲ってくる><
暗く雨が降っていて視界が悪いって事もあるんだけど80㎞よりスピードが上がらない。
アクセル踏んでスピード上げるんだけど、いつの間にやら戻ってしまう。
駄目ですね~限界超えたようで何処かでリミッターがかかってますね~安全の。
その後もPAで仮眠や休憩とりながら2:53安達太良SAへ。
ハイドラのアイコンがありハイタッチ!出来たんだけど・・・とりあえず給油目的だったので。
出発してから気が付いたんだけどアイコンに黄色い星が!CR-Zじゃん!
でも、もしかしたら反対車線かもしれないしなぁ~と思ったら南下してくる・・・
うわっ、もしかしたら待っていてくれたのかもしれない。もう意識が朦朧としていて
それどころじゃありませんでした。そしてすぐICの後、郡山JCTへ。
自分は磐越道に、あちらは~そのまま南下、東北道でした><失敗した~
その後も~阿武隈高原SAで15分の仮眠のつもりが1時間以上寝てしまい~
茨城へ入った頃にようやくスピードが出せるほどには回復してました。

もう既に太陽が登っています。まあ元々月曜日の朝には帰ってくる予定でしたので
予定通りと言えばそれまでですけど、やはり出発が遅かったですね。
それから新潟へ着いてからの余計なCP漁り。土曜日の朝早く出発していて
観光もせず寄り道しなければ全部まわれたかもしれません。まあ結果論ですけど。

1000㎞には届かなかったけど、それでも結構走りましたね~
オイル交換したばっかりなのに、もう4000㎞弱走ってる。
また交換に行ったらDの人ビックリするだろうなぁ。

今回のドライブの収獲、観光名所巡りに徹しただけあって大量でした^^

帰宅してから風呂に入ってPCをいじっていたら寝落ちして~起きたら12時。
飯食って~洗車するつもりだったんですけど体が重い。
ダラダラ過ごしてるうちに夕方~暗くなってしまった><洗車出来ず;;
明日から仕事なのに汚れた車で出勤か~かなり憂鬱だ。
何処かで半日年休とれないかなぁ~
Posted at 2013/10/08 02:08:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年09月29日 イイね!

石川~茨城 1000㎞ドライブ

石川~茨城 1000㎞ドライブ29日、3時間ほど寝て3時過ぎ起床。
睡眠時間少なっ!
っていうか今日の道のり考えると
このくらいじゃないと時間が足りない><
色々準備して4:12出発。
観音崎って岬を獲って七尾城跡へ。
山の上にある城なのでくねくね道路を登って行き
どうせ途中で獲れるだろうと期待していたんだけど
結局頂上付近まで行かないと反応しませんでした;;
七尾駅を獲ろうとターミナルまわったけど獲れず。
CPが駅の後ろ側にあるのが原因。車を降りて歩いて行けば獲れたんだろうけど
時間をかけたくないのでスルーして道の駅能登食祭市場を獲って能登島へ~
ここは道の駅と水族館の2ヶ所を獲ってあとにしました。

能登島と七尾市を結ぶ橋。

船をだして何かの漁をやっているようでした。
七尾田鶴浜バイパスに乗って7:10能登空港へ。

今日も空がいい感じです。内陸を通って飯田湾へ抜け8:07道の駅すずなりへ。
8:26には金剛崎って聖域の岬GET!ここも反応あった地点でUターン。しようと思ったら

タカでしょうか?なんかよく分からないけど猛禽類ですね。結構距離がある。
近くに行ったら逃げちゃうのでズームで


16000円の最大12.5倍デジタルズームだと、こんな感じになっちゃいますね。
カメラ買い換えようかなぁ~まあデジ一じゃなく手軽なコンデジですけどね。



景色もよく、道路も気持ちよく流せる感じでした。まあ、そこそこ飛ばしました。
白米の千枚田は9:29通り過ぎました(笑)
道の駅赤神に入ると・・・反応なし、そういやさっきからネットワークエラー連発してた。
たぶんあれですよね~休憩モードにして復帰しようとしたら繋がらない、間違いない。
前回と同じく30分ぐらいで復帰すると見越して休憩。暫くすると接続障害と告知、やっぱり。
予想通りというか暫くしたら接続障害直りました。短時間で復帰するなら影響も少ない。
しかし、もう10:55。ヤバイなぁ~名古屋に高速で抜けて帰るのに12時間かかるんだよなぁ~
そう考えると、もうそろそろリミットだ。11:49千里浜なぎさドライブウェイGET!
のと里山海道の乗って南下、白尾ICで降りて道の駅倶利伽羅源平の郷を獲って北陸道へ。
161ヶ所登録しましたが146ヶ所でタイムリミット。兼六園までは行けませんでした><
やっぱり金曜日の酷道の影響が大きかったなぁ~
東海北陸自動車道を南下~13:45白川郷GET!
時間があればIC近くの道の駅を獲る予定でしたが時間的に無理、また今度~
首都高や東名の渋滞が嫌だったので今回も長野→関越→北関東ルートへ。

駒ケ岳SAにてマックスコーヒー。なんか久々に飲んだ気がする。もう全国区ですね。
岡谷JCTを抜けると山梨方面がメッチャ渋滞してる。やっぱりこっちが正解か。
サクサク進んでいくと電光掲示板にトンネル工事2㎞渋滞の文字が・・・
まあ2㎞くらいなら~と思っていたら松本を過ぎた辺りで本格的な渋滞に><

麻績トンネルでの工事が渋滞の原因だったようで抜けたらあとはス~イスイ。
2度の仮眠を経て日付が変わった頃に帰宅~

今日はメッチャ走りましたね~3日間で2000㎞、新規CP約200個。
充実した3連休でした~
Posted at 2013/10/04 04:48:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年09月28日 イイね!

新潟~富山 CP6000個突破ドライブ

新潟~富山 CP6000個突破ドライブ28日、昨日は早めに寝たので2時頃起床。
なんだかんだと準備して3:13出発。
近くの小出駅を獲って・・・TOP画像。
夜中の3:30に踏切につかまるなんて
相当運が悪いですよね?><
貨物列車が通り過ぎて行きました。
これから南魚沼方面へ南下です。
新潟県の道の駅は
長岡市の、道の駅「R290とちお」
三条市の、道の駅漢学の里しただ
が獲ってないんですけど、そっちに行くとだいぶロスるので今回はパス。
ああ、佐渡にある道の駅芸能とトキの里はハナから問題外。
フェリーで行ったら半日以上潰れますからね~それでCP10個くらいじゃ割に合わない。
まあ時間もお金も余裕があれば行ってみたいですけど、今は無理ですね~
昨日の遅れを取り戻す為、今日は延々ドライブなので写真は殆ど無し><
道の駅に沿って獲れそうなCPも拾っていき、

7:51に道の駅、雪のふるさとやすづか。冬には絶対来れない場所でしょうね、自分にとっては。
雪だるまの像?バケツの取っ手から黒い筋が・・・綺麗にしたほうが見た目良いですよ~

8:18大月の棚田って所だったと思う。まあ、のどかな風景ですね。
上越市まで行って信越本線の駅をとりながら長野方面へ南下。

たぶん、皆さんも見たであろう野尻湖付近のナウマン象。
11:12目的地の善光寺へ、ちょっと通行規制があって焦ったけど問題なくGET!
さすが休日、観光客が沢山いました。運転するのも結構気を使いました。
ついでに城山動物園もGET!細い路地に入ったけど無事脱出^^
それから高速に乗って14:19黒部ICを降りて道の駅うなづきへ。
そこから富山地方本線の駅を獲りながら生地鼻って岬へ~ここ、てっきり公園だと思った。
途中の駅で細い路地は無理せずスルー、歯抜け状態になってます。
まあ先は長いし時間もない。最近はずっとこんな感じになってますね~
初めの頃は細い路地に無理に突っ込んでエライ目に遭ってましたが、
危険な香りを察知すると回避するようになってしまいました。歳ですかね~><
北陸本線の駅を獲りながら南西へ。西滑川駅から、また富山地方本線沿いの駅獲り~

17:39富山県道4号常願寺川に掛かる橋にて、今日は空が良い感じでした。
秋の空って感じなのかなぁ?ドライブしていて気持ちよかったです。
19:15富山地鉄立山線の立山駅へ。ココらへんは結構涼しかったような。
夜中にこんなふうに走ってるのはハイドラユーザーだけでしょうね~
まあ自分は珍しい部類に入るだろうって事は一応自覚してますけど(笑)
正直ここら辺の駅を獲ってる時、途中で切り上げ石川県に行こうとも思ったんですけど
やはりコツコツ稼がないと、それに駅って結構効率良いんですよね~稼ぐには。
結局予定通りのルートを通って射水市へ。海側の獲り残していた駅を獲りながら石川県へ。

21:38新湊大橋とCR-Z

21:49海王丸とCR-Z   右の船は・・・分かりません。
途中、観光名所の雨晴海岸を獲って23:18石川県の道の駅いおりに到着。
一旦通り過ぎたんだけど、引き返して入りました。さすがにそろそろ寝ないとね。

地図を見ると走ったように見えるけど距離的にはそんなでもないのかなぁ?
まあほとんど一般道ですからこんなもんでしょう。
Posted at 2013/10/03 21:18:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年09月27日 イイね!

福島~新潟 奥只見ドライブ

福島~新潟 奥只見ドライブ25日、とくに何もなかったような・・・
ちょこっと残業して帰宅。
週末のドライブ何処へ行くか決まってない;;
東京方面に行って横浜、伊豆半島グルっと回って
名古屋方面に行くとCP沢山獲れそうだ。
それとも新潟に行って道の駅を獲りながら
富山~石川へと行くもの良さそうだなぁ

26日、仕事中も何処へ行くか考え中(笑)
冬になったら北陸方面へは行けない。
って事で雪が降る前に行っちゃおう^^あっさり決まりました。
仕事は30分早くフレックスで退勤。帰宅してからルートを考える。
問題はどの道で新潟へ行くか。明日は金曜日なので高速は通常料金。
当然使いたくない。って事で一般道で行くとしても何処を通るかが問題。
R49が無難だけどCP増えない。田子倉湖ルートも通ってるので残りは奥只見ルート。
樹海ライン、CPがほとんど無いので避けていましたが観光名所で奥只見ダムが追加されたので
このルートで行くことにしました。峠マンさんから忠告は頂いていたんですが「行ってみたい!」
という欲求には勝てませんでした。(のちのち後悔しますけど・・・)
栃木方面から行くか、福島方面から行くか迷いましたが、かっつさんから福島の観光名所
獲りやすいよ~って情報を得ていたので、そっち方面で行くことに^^
あれこれやってるうちに0時をまわり・・・いつの間にかに寝落ちして~

27日、5時頃に目が覚めたらタブレットのバッテリー残り6%ハイドラつけっぱなしでした。
車載用ナビタブレットのバッテリーも残りわずか、急いで通過地点を入力。
石川県の兼六園まで161ヶ所入力しました。たぶん行けると思う。
帰りは名古屋まで高速で抜ければ少しは稼げそう。かなりハードになりそうだ。
準備をして出発したのが6時半頃、いつもの出勤時間です。
出発して暫くすると目の前にデミヤスさんのアクスピが(笑)
自分はこれから給油しますんでお別れ~「お仕事頑張ってね~」
まあ給油した後に追走したんですけどね、当然追いつけませんでした。
途中で、ぼろ~レルさんとハイタッチ!^^鳥さんとはハイタッチ出来ず、残念><
福島県に入りファミマで朝食をとって、10:18あぶくま洞GET!
猪苗代湖の北をまわり13:02会津武家屋敷GET!南下して13:42塔のへつりGET!
これにて福島県の観光名所コンプ^^TOP画像の道の駅きらら289には14:26着。
ここは7月6日の福島県道の駅コンプ時に夜中来て仮眠した覚えが。
奥只見ダムへ行く途中で、屏風岩って場所があったので寄ってみた。
誰も居なかったというのが要因かな^^


下に降りられるようなので


遊歩道を歩いて行き



緑も良いですけど、紅葉したら別の良さがありそうですね~

こんなゴツゴツした岩場久々に歩きました。色々な場所へは行ってるんですけど
基本的に観光しないので車から降りないんですよね~^^たまにはいいでしょう。
さて、そろそろ出発しないとね。

15:16ミニ尾瀬公園付近を通過、ここら辺は道も広く快適ですね~

冬季閉鎖区間に入るとやはりというか狭くなってきました。
この後、過酷なドライブが待っていました。狭いのに向こうからバスが><
運良く広い場所だったので、すれ違えましたけど暫くして現れたのはミキサー車!!
ここは~狭くて無理です。仕方なくバックで20mほど下がってやり過ごしました。
その後も狭い道、ブラインドコーナー、延々と続きます。
国道ですので基本的に舗装されているんですけど

補修区間は砂利道です。まあ、これは仕方ないですね。
10ヶ所くらいかなぁ?沢があるんですが道路が逆台形にえぐれていて・・・
水が流れるようになっています。フロントリップぎりぎり擦りませんでした(ホントよかった)
沢になってる所の谷側にはガードレールがありません。
おそらく流れてきた物が引っ掛かり道を塞がないようにって事なんだろうけど
そこから落ちたらあの世行きです。まあ余程の事がない限り突っ込まないでしょうけど。
これは酷いって所が何ヶ所もあったので写真を撮りたかったんだけど
そんな余裕はありませんでした。後ろから車が来なかったのが唯一の救いでしたね。
国道352号・樹海ライン4 Autumn_Akaiwadaira   でググると車載カメラで
誰かが撮った動画が見れます。樹海ラインがどんな所か分かるはずです。

途中からずっと電波は圏外ですが一部ドコモが通話可能なようです。
まあこんな所で電話する用事なんてJAFでも呼ぶ時ですかね~?

所々で小さな岩が転がっていました。乗り上げたらタイヤ痛めそうです。

ナビでは上の緑のライン、遠回りのR289→R252を勧められたんですが正解です。
間違っても福島県側からR352を通って奥只見ダムには行かないほうが良いと思います。
まあ好きな人は別ですけど自分のようにフラッとドライブに行くと痛い目に遭うかと^^
昼間なら~なんとかなると思いますが夜に行ったら三度に一度は事故ると思います。
まあこれから紅葉の季節で綺麗だろうから行ってみるのも良いかもしれません(矛盾してます)

17:02やっとくねくね道路が終わり奥只見シルバーラインへ。
2時間の過酷ドライブ終了~もう一生この道は通らないと思います。
もし酷道ってCPが出来て来る羽目になったらフィットで来るだろうなぁ。
まあ酷道なんてほとんど電波入らないだろうからCPにはならないだろうなぁ。

いや~トンネルの長いこと。水が滴り路面は濡れてるし皆結構飛ばすし・・・


17:20奥只見ダム、電波入らなかったらどうしようかと思ったけど無事GET!出来ました。

17:50もう辺りは暗くなり始めました。いや~明るいうちに脱出出来てホントよかった。
明るいうちでもあれだけ悲惨だったので暗くなってたら泣きが入りましたね。

18:14道の駅ゆのたに到着。本日はここで就寝。
っていうか精神的にも肉体的にも樹海ラインで削られて、もう無理です(笑)

予定ではもう少し進むつもりでしたが予定外の酷道であまり進めませんでした><
Posted at 2013/10/03 00:38:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記

プロフィール

「@けいわん0615 運営からGoogle MAPの障害が原因でキャッシュの削除やアプリの削除&再インストの提案がありました。みんカラアプリの一部のコンテンツもそうらしいです。取り敢えず良かった^^」
何シテル?   04/25 11:57
銀の嵐928です。目指せチェックポイント獲得数No.1 Halozy - 物凄い狂っとるフランちゃんが物凄いうた Halozy - 物凄い勢いでけーねが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤に使ってます。 49万キロ突破しました^^
ホンダ フィット 銀 (ホンダ フィット)
今までありがとう^^

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation