• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀の嵐928のブログ一覧

2013年09月24日 イイね!

観光名所巡りドライブ

観光名所巡りドライブ21日、約1年ぶりの土曜日出勤。
職場の上司や同僚からの差し入れ。
帰宅してから美味しくいただきました。
さすが大人は違うなぁ~
それに比べて自分は・・・ガキって事で^^
出荷分のサンプルだけ分析して
10:30には退勤して12時前に帰宅。
さて、ドライブのルートが出来上がってないので
これから作成です、遅い;;遅すぎる><
時間的に新潟方面は諦めて埼玉県の道の駅を
制覇しようと思ったんですけど、せっかくの連休だし遠くに行きたい。
ここ最近の目標は道の駅神様なので道の駅を獲りながら西の方へ。
尚且つ追加された「観光名所」もついでに獲りたいなぁと考えてルート作成。
出来上がったのは夕方、ナビへの通過地点入力は全部で59ヶ所。
最終目的地は岐阜県中津川市の道の駅、五木のやかた・かわうえ。
たぶんこの辺りまで行って帰ってくると、いい時間帯なんじゃないかなぁとアバウトな考え。
ルート作成が終わった頃に宅急便が届いた。中身はこれ。

左側の球体。Bluetoothで接続できるスピーカーです。
実はタブレットでナビを使ってますが、音声が小さくてカーステで音楽かけてると聞こえない。
なので今まではカーステの音量を小さくしていました。でも本当は大きな音で聞きたい。
って事で考えていて先日決断してポチッと。USBで充電しながら使えるのが決め手。
準備して風呂に入って出発したのが20:27。最初の目的地は袋田の滝。
R461を通れば獲れるかなぁと淡い期待をして行ったけど反応なし。
仕方なく近くまで行ったら獲れた。反応範囲は約500mってところか。
あんまり広くない><これは~筑波山はロープウェイで行かないと獲れないだろうなぁ;;
次の目的地はツインリンクもてぎ。ここはサーキットのCPで獲ってるので問題なくGET!
セブンで夕食を食べた後、道の駅もてぎにて0時過ぎ就寝。初日はこんな感じ。


22日、今日からが本番です。6時にアラームをセットしておいたんだけど5時に目が覚めた。
いや~めっきり涼しくなって車中泊には最適な季節です。ぐっすり眠れました。
準備をして6:01出発。

めでたく7万キロ突破。朝走り始めて直ぐだったので気づくのが遅れた;;
最初の目的地は埼玉県のさきたま古墳公園。
ここも都市公園のCPで獲ってるので問題なし、9:02到着。
道の駅を獲りながら次の目的地の長瀞へ。彩甲斐街道は連休中って事もあり渋滞><
観光名所の長瀞 岩畳へは長瀞駅の先の踏切渡って細い路地へ。観光客いっぱい;;
車一台やっと通れる道を進んでいき12:42GET!R140に戻るのも結構大変でした><

雁坂トンネル有料道路、CR-Zで通るのは去年の7月以来2度目かなぁ。
山梨県側のR140(雁坂みち)も渋滞していました。やはり休日は駄目ですね~
目的地の昇仙峡へは17:56到着っていうより通過(笑)
その後の昇仙峡ラインは路線バスにつかまりノロノロ運転、追い抜けなかった;;
次なる目的地は美ヶ原高原美術館、ここは道の駅&観光名所になってます。
途中睡魔と闘いながらひたすらのぼる。途中から霧が出てきて運転しづらかった。
22:12到着。いや~メッチャ涼しいっていうより寒い。
ちゃんと対策してきたので風邪を引かずに済みそうだ。23時頃に就寝。

今日は渋滞にハマったり予定になかった峠に行ったりしてあまり距離走ってない。

23日、2時頃起きました。寝る前よりも霧が濃くなってる。視界メチャ悪い。

道の駅にあるオブジェ?フラッシュを炊くと

よく分からん。

外の気温は10℃、さすがに標高1800m以上の場所だけのことはあります。
さて準備をして出発、したんですがちょっと後悔しました。

4m先が見えない。対向車とかが居なかったから良かったけど居たら事故ってましたね。
暫くしたら霧が晴れて一安心。まあその後も鹿に何度も遭遇するんですけどね。
松本市内へは4時頃到着。観光名所の松本城と近くの動物園を獲って塩尻を南下。
7:41に最終目的地の岐阜県中津川にある道の駅五木のやかた・かわうえに到着。

さて、ここから中央自動車道に乗って甲府の先で降りて塩山バイパスを通って
山梨県の道の駅たばやまを獲って帰れば15時頃に帰宅。
だけどこれだと道の駅が1個しか増えない。どうしようか悩んだ所、北上すれば?
富山ICから高速に乗って帰宅すると19時頃に帰宅。うん、許容範囲内だ。こっちに決定!
下呂市内で観光名所の下呂温泉を獲れたのはたまたま。
高山市内でCPがあったので白川郷かと思ったけど勘違い。
白川郷は少し西側の白川村にあるんですね~ココらへんの地理は全然分からない。
その後も北上、富山ICへは12:40に到着。さて、ここからは高速で帰路へ。
途中で長野県上田市の公園と群馬サファリパークに寄ろうと思ったんだけど
時間的にも体力的にも無理でした><長野県までは晴れてたんだけど

群馬県の軽井沢あたりで雨に降られ、富岡市あたりで渋滞にハマる><

東名の渋滞を避ける意味でもこっちを選んだんだけど結局ハマりましたね;;
19時過ぎには地元ICのファミマで夕食を食べ帰宅。今日はこんな感じ。

いや~久々に走りまくりましたね~仮眠とかしなかったのが要因かなぁ。
でも、こんだけ走っても新規のCPはあまり増えませんでした。
いつの間にやら、や~とさんが無茶苦茶ハイペースで追い上げてこられてビックリ!!
う~ん、枕を高くして寝られない(笑)

8ヶ所の観光名所バッジを獲得、しかし何処へも寄ってないというお約束^^

24日、ブログを更新しようと思ったんだけどいつの間にやら寝てしまい、気が付いたら5時。
さて、風呂入って朝食食べて仕事へ~出勤途中、まぁくん♪とハイタッチ!
仕事はそこそこ忙しかったけど、なんとか定時で終わらすことが出来た。
帰りにディーラーに寄ってオイルとエレメント交換。これでまた走りに行ける^^
ポカリを買いに某薬局へ寄ったら、見たことないペヤングがあった。

「ペヤング 豚の生姜焼き風やきそば」です。
夕食に食べたら想像通りのお味、意外とイケました^^
金曜日に年休とって3連休なので今度こそ沢山CP稼ぎたいなぁ~
Posted at 2013/09/25 20:56:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年09月06日 イイね!

道の駅CP獲得ドライブ^^新潟・長野・群馬

道の駅CP獲得ドライブ^^新潟・長野・群馬31日、朝起きてヤフーの天気予報を見たら
関東地方は晴れ、新潟は今日は曇り、明日は雨。
う~ん、頑張れば雨降る前に新潟突破できるかなぁ?
と思って、また予定変更。あっち方面へ行くことにしました。
ルートを考え遅い朝食をとった後、10:42に出発。
常磐道→北関東→東北道って感じで。
新潟へ行くには常磐道→磐越道ってのが最短ルートですが
栃木の鹿沼ICから北のCPが獲れてなかったんですよね~
ここ、どうも利用する機会がない。って訳で今回行きました。
まあ、どう考えても遠回りでお金かかるんですけど><
なのでついでに八方ヶ原&塩那スカイラインへリベンジする事にしました。
まあ、塩那スカイラインへ行くのに一般道だと時間(入り口が閉まる)に間に合わないので
高速使って行ったというのが本音なんですけどね。西那須野ICを降りて湯の香ラインへ。

日中でしたので無事塩那スカイライン(ダウンヒル始点&終点)バッジGET!
しかし、この道路はうねうねしていてスピードは出せませんね~なんせ

落石とかありますからね~3ヶ所ありました。乗り上げたらタイヤにダメージありそうです。

八方ヶ原へ向かう途中の塩原温泉街、馬車?がパカパカ走ってました。
さて今回は前回とは逆方向から行きます。登って行くと・・・狭い><
車一台しか通れないような所が何箇所も。対向車来たけど運良く待避所近くで助かった。
電波は途中で途切れたけど、また復活した・・・と思ったらCP700m手前で圏外。
結局CP地点で反応なし。う~ん、スマホが原因か?と思って休憩モードにして再起動。
さて電波が回復するかと思いきや圏外><あれま、本当に駄目なんスね。
ハイドラ起動しようと思ったら・・・うわっ!!起動出来ない。電波無いと起動しないんだった。
やっちまった~って事で電波がある日塩有料道路へ向かうことに。

途中でまた落石、今回のは大きい。これは~エアロ破損、タイヤパンクって感じかなぁ?
有料道路近くで電波回復、すかさずハイドラを起動してUターン。
CP近くでは圏外変わらず下ることへ。暫くすると無事八方ヶ原(折り返し)バッジGET!

東北道を北上して黒磯PAにて休憩。

関東レモン結構好きなんですよね~地元で売ってればいいんだけど・・・
ハイドラを見ると地元PAに福島のお友達が・・・どうやら茨城に来ていたようで入れ違いでした。
次回は是非ハイタッチ!したいなぁ~二本松ICを降りて東北サファリパークGET!
そこから道の駅つちゆを通り過ぎ土湯バイパスへ行くと・・・

すんごい霧でした。写真では大した事ない感じに写ってますね。

トンネルを抜けると霧は晴れいい感じの天気ですね~

いなわしろ淡水魚館GET!さて、事前の目的は達成したので新潟へ向かいます。

磐越道をはしっていると西の空が雲に覆われてる、まあ曇り予報ですからね~

う~ん、たぶん大丈夫でしょう。と思ったら新潟に入った辺りでパラパラと><
降ったり止んだり、まあ既に19時前ですからね~降り始めてもおかしくない。
阿賀野川SAにファミマがあったのでここで休憩&夕食。
買い物を終えて車に戻ろうとしたら、バラバラバラバラーっと滝のような雨が><
足止めくらいました。イートインスペースがあったのでそこで食事。

ミックリマンってのがあったので買ってみた。コラボ商品でしょうね~
高速道路の情報や新潟の天気を知らせる液晶掲示板を見てたら
新潟全域で夜中まで大雨警報だか注意報だか、明日の午前3時まで続くらしい。
食事を終えて雨が弱くなったので車へ戻り~夜通し走って新潟抜けるプランは変更。
既に雨が降ってるんじゃ意味ないし。って事でここで寝ることに。


9月1日、少し早めに目覚めて2:30出発。雨は止んでました。
当初の計画では新潟の道の駅総ナメだったんですが、天気の関係で急いで抜ける計画へ
変更した時点でそれは諦めて海岸線沿いの道の駅だけ獲る計画に変更。
道中雨が降ったり止んだり、強くなったり弱くなったりとホント生憎の天気でした。
まあ分かっていて、こっちルート選んだんですから仕方ないですね。

道の駅うみてらす名立です。風呂もあるので車中泊するには良さそうな場所ですね。
道の駅マリンドーム能生に9:04到着。能生ICから上信越自動車道へ。

途中にある茶臼山動物園。赤丸の正面ゲートから入ったら反応なし。
なので元来た道を戻って途中にあった南側駐車場へ向かったら獲れた^^
TOP画像は長野県大町市内の田んぼ。なんとなく撮ってみました。
そこからはひたすら一般道で道の駅を獲って佐久北ICから高速へ~

碓氷軽井沢出口辺り~

道の駅みょうぎに17:50到着。峠は攻めず(笑)次の目的地へ~
群馬サファリパークには19時前に到着。道路上に車が止まってる。
邪魔だなぁと思ったらゲートが半分閉まってる、よく見たらゼブラ柄の車だ。
ああ、ここの車でそろそろゲート閉めるんですね><ここは今回諦めました。
その後もルートに沿って道の駅を獲り、ふと脇道のチェックポイントがある。
どうやら峠のようだ。せっかくなので行ってみることに。19:56土坂峠突入^^
いや~道幅は十分あるんだけど雨降った後で路面は濡れてるし霧で視界最悪。
ノロノロ運転で3㎞先のダウンヒル始点に到着、いや~スゲ~長く感じた;;
Uターンして下っていったら下から速い車が上がっていった。
こんな時間によくやるなぁと思いましたが、相手も同じように思ってたかも^^

こちら~道の駅ふじおかに21:28到着。さて残りの目的地はラスト1。
高速で伊勢崎市内に入って少し離れた目的地、道の駅おおたへ。
一般道からなら通り道だけど高速からだと効率悪い、失敗かなぁと思いながら行ったら、
ここ獲って群馬県の道の駅コンプでした。今回コンプとか狙ってなかったのでちょっとビックリ^^
さて、ここからはひたすら高速で帰宅するだけ~0:50頃には着くかなぁ~
出流原PAでちょっと休憩のはずが仮眠・・・

2日、気が付いたら2時。うわっ3時間も寝ちまった~24時間強制終了30分前。

こんな感じのルートでした。それから自宅へ~4時頃着きました。
風呂入って就寝。起きたのは14時過ぎ。ニュースで埼玉と千葉で竜巻発生を知りました。
群馬・埼玉ルートでドライブしていても昨日には帰宅する予定だったので
たぶん竜巻には遭ってなかったでしょうけど・・・一歩間違っていたら・・・
まあ竜巻は何処で起きてもおかしくないですからね~ホント天災ですよね~><

そういや届いてました^^carviewさん、サンクスです。

3日、仕事は少し残業。仕事帰り、ゆ~ジさんとハイタッチ!吹き出しでのご指名ありがとです^^

4日、今度は栃木県で竜巻発生!なんか北上してる?また茨城でありそうで怖いな;;

5日、仕事が早く終わったので80分早くフレックスで退勤^^
帰りにいつものファミマに寄ってミックリマン無いかぁと探したけど無かった><

代わりに~こんなんありました。ももクロマンだそうです、もうなんでもありですね。

6日、ヤフーニュースでドコモがiPhoneを発売するって出てた。
これが本当なら夏にツートップ買った人の中には残念に思う人も多いはず。
まあ自分は現在iPhoneに興味はないんですけど、世間では評判ですからね~
さて、明日筑波でイベントがあるようです。限定バッジに興味ありなんで獲りに行きます。
Posted at 2013/09/07 09:53:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年08月18日 イイね!

北海道ドライブ 9日目

北海道ドライブ 9日目3時前に無事起床!
睡眠時間3時間弱、まあ大丈夫でしょう。
真っ暗ですが何処に寄る訳でもないので問題なし。
まあ動物には注意ですのでスピードは控えめに。
5時前に無事函館市内に着きました。
若干余裕があるのでIC獲ったり駅獲ったり。
ローソン七飯町大川店で朝食をとって
車内に設置していたものを撤去&片付け。

さて、トリップメーターチェック!

燃費は平均で16.0㎞/Lでした~フィットより悪いけどまあ上出来かなぁ?

走行距離は4193.7㎞、おお~計画の3327㎞より、かなりオーバーしてます。
やっぱりCPまわって尚且つ近場も獲ろうとすると走っちゃいますよね~
近くのセルフで満タンにして8時前に無事レンタカー返却。

函館~まったね~
函館駅で電車を待ってたんですが・・・あれれ?なんか、気分悪い?冷や汗ダラダラ。
ダルいというか、熱っぽいというか、まあ風邪なんでしょうね。
さっきまでは全然平気だったんですが、急にきましたね~
車を降りて緊張の糸が切れたんですかね~
思い当たるフシがある。昨日の夜に限って冷房をガンガンかけちゃったんですよ。
窓を閉め切って快適ではあったんですけど、慣れないことはするもんじゃない。
ここからは地獄でしたね~電車内ではグロッキー状態。冷や汗ダラダラ~。悪寒もする。
気分悪くて吐きそうなので食べ物NG、飲み物も控えました。
乗り換えも結構しんどかったです。
こんな状態でもハイドラは起動。新幹線は巡航運転すると全く反応しなくなります。
っていうかGPSも機能しないんです。なのでCP獲ることは不可能。
でも駅に停まる時と前後のスピードが落ちてる時ならイケるんです。
八戸は逃したけど、他は獲れました。まあ停車駅周辺のごく一部ですけどね。
上野駅で弁当買ったけど当然食べられず、電車内でピヨってました。
後ろの乗客が「この電車冷房効いてないね~」って言ってましたが、とんでもない。
自分にとっては効きすぎというか寒い、悪寒が・・・とりあえず我慢。
もうすぐ到着って所で我慢できずトイレへ。出ませんね~
洗面所でゲロゲロ~朝食と、ご対面しました(笑)少し楽になった。
こんなことなら、もっと早めに吐いときゃよかった。
って事で地元の駅では親父に迎えに来てもらい無事?帰宅することが出来ました。
シャワーを浴びて速攻ダウン・・・

ってな感じで最後だけ、ちと失敗しましてけど楽しい北海道ドライブでした。

なんだかんだで北海道の道の駅を76個も獲れたのは上出来でしょう。
未踏の地だけあってCPも結構上積み出来ました。
しかしお財布に入れていった軍資金、余裕を持たせていったのにギリギリでした。
コンビニではおサイフケータイだったので使ってないけど、給油で使ったからなぁ。
レシートは全部とってあるはずなので

8月11日 10:07 ENEOS藤岡商事 20L  3213円
8月12日 08:17 釧路石炭販売株式会社 プラザみすまい 29.51L 4486円
8月12日 20:57 道北振興(株) 西御料 26.32L 4106円
8月13日 18:16 中保石油(株) 中札内SS 29.14L 4545円
8月14日 14:06 ホクレン茶内給油所 26.8L 4234円
8月15日 09:46 北見石油販売 北見三輪SS 28.01L 4510円
8月16日 10:01 チセキ石油販売(株) 潮見給油所 36.53L 5633円
8月16日 18:53 出光 手宮SS 27.8L 4364円
8月17日 14:29 Mobil 佐藤商店戸井バイパスSS 28.54L 4465円
8月18日 07:37 ENEOS DDセルフ亀田本町店 19.9L 3046円

ガソリン代だけで42602円かかりました~いや~結構かかったなぁ~
これにレンタカー代、電車賃、高速料金、飯代、宝くじとかその他もろもろ加えると~
ボーナス吹っ飛びましたね、たぶん^^まあ、こういった使い道もありですよね。
フェリーの予約が取れなくて一度は諦めた北海道行きでしたが、
終わってみれば渋滞に巻き込まれることもなく愛車じゃ行けないCPも獲れて
選択としては大正解でした。また機会があれば行ってみたいです。
次なる目標は沖縄~まだ、全然計画ありませんけど。飛行機&レンタカーは決定です。
Posted at 2013/08/31 02:20:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年08月17日 イイね!

北海道ドライブ 8日目

北海道ドライブ 8日目17日、実質最終日の今日は比較的余裕あり。
とりあえず6時頃に起きて準備して7:18出発。
一瞬昨日獲り損ねた神威岬に行こうかと思ったけど、
片道50キロなので往復100キロ。
さすがにそれだけ使って岬1個獲るのもどうかと思い、
思いとどまりました。また来た時に必ず獲ってやる!
近くのローソンで朝飯。レモンカツゲンは飲んだので
今度は普通のソフトカツゲン、全国展開すればいいのに^^
8時に再出発。
そういや昨日は余市町あたりを走行していたら
打ち上げ花火が見れました。花火大会だったのかなぁ。
これが今年初めて見た花火でしたね~今年最初で最後かも。
8:54弁慶岬に到着。

まあ、お約束というか弁慶の銅像がありました^^
これで後は南下するだけ。って事で来た道を戻り内浦湾沿いまでぬけました。
それからひたすら函館本線の駅を獲りまくり。愛車じゃないので気にせず突っ込めます(笑)

中ノ沢駅です。ここは比較的綺麗な状態です。他の所もこのくらいの状態を維持すべきかと。

北豊津駅へ入る道。反応範囲ギリだったので通過で獲れるかなぁと思ったけど無理でした。
1駅くらい別にいいかと一瞬思ったけど、せっかくレンタカーなのでUターンして獲りました。
愛車だったら入る時に少し躊躇するでしょうね。

こちら~道道1029号から鷲ノ巣駅へと続く道。一瞬アマゾン?とか思いました。
愛車ではまず入れません。っていうか道道の歩道をまたぐスロープが急でバンパー割れます。
たぶんノーマルのCR-Zでも無理でしょう。今回のドライブはほんとレンタカーで大正解です。
ジャブジャブ進んだ先には

まあいたって普通?あれは駅舎じゃなく待合室だそうです。
八雲町の函館本線と国道5号が立体交差する場所を通過する時、
テレビカメラらしき物とクルーが下の方を撮ってました。
写真を撮ろうとしたけど間に合わず停まれそうな場所も無かったのでスルー。
(翌日、ここが脱線事故の現場であることを知りました)

途中のローソン 森町富士見店で休憩。
ビーストアイって見たことないエナジードリンクがあったので買ってみた。
調べてみたら2010年には発売されていたらしい。全然見たことないんすけど?
お味の方はちょっと苦味で緑色の炭酸飲料でした。
森町からは進路を東へ、亀田半島をまわります。ここは道の駅が2ヶ所あって
時間があれば行こうと思ってました。まあパッと見、効率悪いですからね~
函館には15時頃に着きました。時間に余裕がありますね~
では予定通りに函館南西、松前半島にある松前城を目指します。

道の駅、横綱の里ふくしまです。2人の横綱の出身地なんだそうです。

こちら津軽海峡線の吉岡海底駅です。当然海底では獲れませんでしたので、
陸上からと思ったらCP海上にあるんですけど、しかも遠い><
水族館並の反応範囲なら獲れるかもしれませんが、いかんせん駅は狭い。
一応努力はしてみましたけど、残念無理でした。
船で獲れってことでしょうか(笑)?誰か獲った強者いますか~?

途中18:04白神岬に到着。北海道最南端だそうです。
ここで岬中級バッジGET!は予想外でした^^
18:17に松前城GET!近くの道の駅北前船 松前で考え中(笑)さてこれからどうしよう。
函館に戻ればゆっくり出来るだろうなぁ。しかし、せっかくの北海道。
時間の許す限りCPを獲りたいと思うのはハイドラーの性。
江差町あたりが美味しそう。ナビでルート計算して追分ソーランラインの
道の駅ルート229元和台あたりまで獲って戻れば仮眠してギリで函館間に合いそう。
寝過ごしたらエライことになるので迷ったんですが、誘惑には逆らえません^^
上磯郡辺りまで戻って江差線沿いの道道5号を通って江差町へ。

江差駅を獲って元来た道を戻ればよかったのにナビ任せで町中に入っていったら
アップダウン激しくエライ目に遭いました。昼間だったら、まだマシかもしれません。
獲る所獲って道の駅あっさぶに23:33到着。ここのトイレなんですがエライことになってました。
狙ったのか?間違ったのか?入り口の自動ドア前の蛍光灯が低誘虫性ではなく
ノーマルの物なんでしょう。ドアにビッシリ、床にも足の踏み場も困るほどの大群。
まあ、自分は入りましたけどね。結構鳥肌モンでした。中にも扉があって、その中は正常。
後で車内から眺めてたら家族連れ3人が入ろうとして硬直。
意を決して進んでいったけど、断念。引き返して来て道の駅を出ていきました。
道の駅自体は非常に良さそうなんだけど、夜中は-50点ですね。

さて、今日も走りましたね~帰宅する前日だってのに函館に居ないなんて、
今更ながらリスキーな事をしたなぁと、ちと後悔。
明日は8時にレンタカー返して9時過ぎの電車に乗るので絶対寝過ごせない。
結構ドキドキで日付がまわった0時過ぎ就寝。
Posted at 2013/08/31 00:32:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年08月16日 イイね!

北海道ドライブ 7日目

北海道ドライブ 7日目6時間きっかり熟睡出来ました。
んで、6:04道の駅音威子府を出発。
朝早いこともあって道は空いてました。
って北海道は大抵空いてるんですけどね。
まあ、たまに遅い車のせいで渋滞してる時もありますが・・・
何処にでもいるんですね~
そうなると後ろの車は続けざまに追い越していきます。
それでも遅い車はマイペース、周りちゃんと見てね><
TOP画像は宗谷本線の問寒別駅(といかんべつえき)です。
北海道ではこういった駅をよく見かけました。
後で調べたら車掌車を改造した貨車駅舎ってことらしいです。

こちら2駅となりの安牛駅(やすうしえき)です。見た目の劣化が激しいっす^^
8:30稚内のセイコーマートきごしで休憩。

ナビでコンビニを検索すると15店舗中14店舗がセイコーマートでした、さすがご当地。
ポッカサッポロってあったのでご当地の飲料かなぁと思ったら違った。
あのPOKKAとサッポロ飲料が合併?した会社なんですね~

9:04稚内空港に到着。うん、やっぱり無料の駐車場はいいですね。
特に用事もないのに有料駐車場に入るなんてありえない^^

9:28宗谷岬に着きました。で本命の国道最北端バッジGET!

最北端の石碑があるようだけど・・・興味無し^^滞在時間3分?
すぐさま∪ターン。先は長いですので。

さっきまで晴れてたのに、急にザーって雨。

少ししたら止みました。天気がコロコロ変わります。
まあ北海道何処へ行っても電光掲示板に雷注意報が表示されてましたけどね。

稚内を通り10:21納沙布岬に到着。速攻Uターンして南下^^
留萌までオロロンラインを走行。


いい感じの道路がどこまでも続いてます。

途中で道の駅ほっと・はぼろで休憩。自販機があったので見たら
・エメマンのペットだけなぜ140円と高いのか分からん
・ジョージアオリジナルは北海道デザイン
・北海道限定品のジョージアサントスプレミアム、飲んでないので味は分からん
・ジョージアミニペット・・・値段同じで容量少ない、絶対買わないな
・ジョージアのミルクコーヒー、カフェオレと似たようなもんですね
・ハスカップのいろはす、北海道限定商品のようです
・ミニッツメイドの大人の贅沢ぶどう・りんご、これも北海道限定商品のようです
まあどんな商品もそうなんですけどネットで買えますけどね。


その後もオロロンラインを留萌まで南下。留萌駅には15:19到着。
そこから内陸へ。高速で滝川まで行って学園都市線を獲る予定でしたけど、
そこは駅しか無い。今は道の駅とSA&PAを集めてる。時間も惜しい。
ってな訳で予定変更、高速でバビューンと小樽まで直行する事にしました。

小樽ICには18:16到着。南小樽駅を獲って住吉神社へ。

急な坂の上にありました。愛車ではあまり行きたくない場所です。フロント危ない><
小樽駅を獲ろうとしたらロータリー内スゲー混んでて入れない><
仕方ないので飛ばしておたる水族館へ。戻ってきてセブンで夕食。
地図を見ると小樽駅後ろの道から獲れそう。行ってみたら先程の神社同様メッチャ急な坂。
ここは地上高が低い車は厳しいですね。もちろん愛車じゃ無理。
写真ないけどグーグルマップのストリートビューで見られます。
ストリートビューで坂を登っていったら運転してる女性、顔バッチリ写ってる!まあいいか。
その後、岬を獲りに西へ~21:12積丹岬をGET!続けて神威岬を獲ろうと思ったら

入り口が閉まってる><なんか公園内にあるようで時間外は入れないようです。
引き返して反対車線を走ったり、お店の駐車場っぽい所に入ったりと
悪あがきをしてみたけど、駄目でした。明日開くまで待ってると厳しいので今回はパス。
まあ岬は80個しかないけど、全部獲るのはたぶん無理でしょうから、いいです一個くらいは。
その後、弁慶岬の手前の道の駅まで行く予定でしたが、随分手前の道の駅いわないで力尽きる。
ふと、ハイドラで札幌方面の方を眺めると緑色のアイコンが!ももはな555さんでした。
コメントに激励がありました、ありがとです^^

まあ予定よりは手前だけど、ここまで来れば明日は楽勝。
良い感じで17日、18日を迎えられそうだ。
Posted at 2013/08/29 23:53:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記

プロフィール

「@けいわん0615 運営からGoogle MAPの障害が原因でキャッシュの削除やアプリの削除&再インストの提案がありました。みんカラアプリの一部のコンテンツもそうらしいです。取り敢えず良かった^^」
何シテル?   04/25 11:57
銀の嵐928です。目指せチェックポイント獲得数No.1 Halozy - 物凄い狂っとるフランちゃんが物凄いうた Halozy - 物凄い勢いでけーねが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤に使ってます。 49万キロ突破しました^^
ホンダ フィット 銀 (ホンダ フィット)
今までありがとう^^

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation