• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀の嵐928のブログ一覧

2013年08月15日 イイね!

北海道ドライブ 6日目

北海道ドライブ 6日目早めに目が覚めたので4:20出発。
予定通り明るくなってきたので動物衝突の心配は無さそう。
5:15道の駅摩周温泉に到着、色々と準備。
朝早いからなのか肌寒かったです。
すでに足湯に浸かってる人たちがいました。
おそらく道の駅に泊まった人達でしょうね~
そこから北上して道の駅しゃりに6:57到着。
斜里へは昨日着く予定だったんですけどね~
ちょうど3時間経過のバッジが出ました。

そこからはひたすら走りまくりですね~途中の道の駅小清水。

よくあるJRの駅と道の駅が同時に獲れるお得な場所ですね~
その先にある原生花園って所を走っていると左側の歩道からイタチのような小動物が2匹
道路に飛び出しそう!と思ったら寸でのところで引き返した!ナイス判断!野生の勘?
いや~道路に侵入していたら今日一日ブルーな気分になるところでした^^
網走の道の駅を獲って進路を南へ~途中で写真スポットがあったので

道の駅メルヘンの丘めまんべつでUターン

なんか見たことあるような風景、でも写真がイマイチですね。
「メルヘンの丘」で画像を検索すると良い感じの写真が沢山ヒットします。
青空をバックに撮れれば少しは見れた写真になったんでしょうけど。
まあ目的はそれじゃないんで、ぶっちゃけどうでもいいんです^^

8:50女満別空港を獲って北見市内へ。
北海道に来る前からどうしようか迷ってた事がありました。
北見市といえば宝くじでニュースになった事があるんですよね~
せっかく北見市に行くんだったらそこで買ってみたいなぁと。
でもあくまで目的はチェックポイント。時間に余裕があったら行こうかなぁと。
で、計算上若干の余裕があるので先程の道の駅で場所を検索して行ってみることに。

こちら~北見市三輪チャンスセンターです。ショッピングセンター内にあります。
着いたのが丁度10時少し前。暫くしたら開いたので

とりあえず購入^^

こちらは北見イオンチャンスセンター。
北海道なのに何故かヤクルトスワローズのユニフォームを着た人達がイベント?やってました。

こちらでも購入^^
さて、ここに来るまでに北見駅を獲るはずが目の前の国道39号通るだけじゃ獲れなかった。

せっかくなのでUターンしてロータリー内に入って獲りました。
そういや北見市で給油したんですがMobilの北見石油販売(株) 西営業所。
ここ良かったなぁ。店員さんが元気よくサービスも至れり尽くせり。
地元だったら毎回ここで入れたくなるような雰囲気の良いGSでした。
競合店が近くにあるとやっぱり違いますよね~
帯広の道の駅なかさつない近くのエネオスなんて窓も拭いてくれませんでしたから><

北見市へ進路を獲った目的は動物園・水族館・道の駅が1ヶ所に固まってる場所があるから。
きつねさんが沢山いらっしゃるんでしょうね~たぶん^^
そこから~再び紋別目指して北上。

そういやレンタルしたキューブなんですがこの穴なんの為にあるんでしょう。
ジュースを置くとご覧のように倒れます。

底には「こぼれるので注意」と言わんばかりのマークが!
ドリンクホルダーならもう少し深い作りにするだろうし、一体何に使うんだろう?

14:34オホーツク紋別空港にてパシャリ!
その後、オホーツクとっかりセンターへ。ここはチェックポイントが3つも固まっています。
TOP画像のカニのはさみのオブジェもここにあります。

初代ガリンコ号が展示してありました。

最後に突き出たようにあるのが海氷展望塔オホーツクタワーです。
名前からして隠れタワーかなぁ?と期待したんですが水族館でした><



緑のじゅうたん^^
それから~名寄市へ進路をとりチェックポイント欲しさに士別市まで南下。
元来た道を戻り北上。18:27美深駅に到着してちと休憩。

町中からアニソンやAKBの曲が聞こえてきました。お祭りなんでしょうね~
それから北上して行きましたが暗くなってきたので途中のセイコーマートで夕食。

カツゲンって北海道ならではの飲み物らしいです、ガラナとならんで。
そして、道の駅音威子府で23時前に就寝。

今日は宗谷岬まで行くはずだったんですけどね~。明日こそは挽回しないと。
Posted at 2013/08/29 03:58:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年08月14日 イイね!

北海道ドライブ 5日目

北海道ドライブ 5日目昨日は道の駅で馬鹿野郎どもが
騒いでたのでなかなか寝れなかった。
まあ4時間寝れたからいいか。
さて、今日こそは飛ばします。
昨日でカードゲームの期間限定イベントが
終わったのでドライブに集中出来ます。
5:48出発して近くのセブンで朝食。
1時間後に再出発してえもり岬を目指します。
時間を計算したらまだ少し余裕がありそうだったので。
信号がほとんどなかったので思ったより早く
7:22に着いたが濃霧でさっぱり分からん。なのでお店だけパシャリ^^
それから~11時前に釧路に着いて空港・動物園・名橋を獲って納沙布岬を目指しました。

途中の道路、デカデカと「シカ注意」の文字が。

う~ん、これぞ北海道って感じですかね~

これも北海道らしい?牧草を丸めた奴にカバーがかかってるんでしょうね。
途中で道路脇に子狐を見かけたんだけど写真撮れなかった><

東根室駅、日本最東端の駅だそうです。

スターバックスのエナジードリンク。これはライムで他にベリーもありましたね。
お味の方は大人向け?エナジードリンクって甘い炭酸が多いけど、これは~
ちょっと苦い感じがします。ジンジャーエールに似た感じかなぁ?
16時、納沙布岬に到着。いや~駅とかに寄りながら来たので結構かかりました。

納沙布岬灯台、北海道の灯台発祥の地らしいです。

オーロラタワーが通称なようで、望郷の塔って言うらしい。

四島(しま)のかけ橋の像っていうモニュメントだそうです。炎が見えたので撮ってみました。
特に用事もないので(笑)次の目的地を目指します。
近くにCPがあったので何かなぁと思ったら「根室半島チャシ跡群」城でした。
ここで城(名城)神様バッジGET!これは予想外だったのでビックリ^^

その先にあるトーサムポロ沼周辺。

走りながら撮ったのでイマイチですけど実際は凄く綺麗な所ですので実際にご覧あれ(笑)

道端を歩いてる動物発見!ちょっと痩せてます。まあ野生動物ですからね。
根室に戻って国道最東端、根室国道バッジGET!
写真を撮ろうと思ったんだけど何の変哲もない交差点だったので割愛^^

道の駅スワン44ねむろに寄ったので風蓮湖をパシャリ。

さすがにここら辺は涼しいというより寒いので暖かい飲み物が未だに売ってます。
ジョージアオリジナルをいただきました。

なんでしょう?演歌歌手かな?
北上して中標津へ付いた頃には辺りは暗く~19時近かったですからね~

で、ここがメロディーロード。なんでこんな場所に作ったのか理解に苦しみます。
通常は走行しないような道。わざわざメロディーロードを通ろうと思わないと通らない道です。
こんな時間にここ通るのなんて自分くらいでしょうね。
走ってみたけどイマイチよく分からん。そもそも知床旅情知らないからね~><
その後、中標津空港を獲って摩周の道の駅まで行こうと思ったんだけど
真っ暗の中走行するのも危ないかなぁと思い途中のセブンで22時前に就寝。

本日のルートはこんな感じ、うん、いい感じで走れたんじゃないかなぁ^^
Posted at 2013/08/27 01:17:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年08月13日 イイね!

北海道ドライブ 4日目

北海道ドライブ 4日目13日、疲れが溜まっていたのか6時間きっかり寝ました。
7時頃に起きて準備して8:44に出発・・・遅っ!!
富良野市を南下して38号ではなく、かなやま湖ルートで
帯広へ、だって38号だとダム1個しかCPがないんだもん^^
TOP画像は途中で寄った金山ダムです。
いや~朝からいい天気だなぁと思っていたら
途中の電光掲示板に「石狩峠 霧走行注意」
とか表示されてて、こんな天気良いのに
ホントかなぁ?と思いながら進んでいったら
あれれ?なんか雲行きが怪しい?ガスってきた?

実際はこれより視界悪かったです。いや~さすが山の天気はコロコロ変わるんですね~

サホロリゾートスキー場にて動物園バッジGET!
いや~ここの駐車場の入り口の段差、愛車じゃ無理でした。これで何度目だろう?
つくづくレンタカーで良かったなぁと思いました、毎度のことながら。

その後南下していきまして、十勝国道38号。地図上で見ても真っ直ぐですが

ほんと何処まで走っても真っ直ぐな道路でしたね~
動物とかの危険がなければアクセル踏みこんで最高速で走ってみたいですね~
十勝清水ICから高速に乗って足寄まで。北の方に道の駅があるのでそこまで行く予定。
行ってみたらCPが2つ獲れた?なんだ?と思って確認したら駅でした。足寄駅。
う~ん、線路なんて見かけなかったなぁ。とりあえず道の駅「あしょろ銀河ホール21」で休憩。
ここ、松山千春さんの歌碑があったり、ラワンぶきを持ってる写真があったり
なんかあるのかぁ?と思いました。後から調べたら出身地なんですね~
ここでハイドラの地図を眺めました。

道の駅足寄の上に青い線で囲った部分10ヶ所のCPがあるんですよね~
紫の線で囲った部分は後日周る予定に入ってるんですけど10ヶ所・・・勿体無い。
と急に思ってナビでルート計算してみたら往復で4時間・・・う~ん、飛ばして3時間?
行ってみるか~って事で予定変更。急遽北上する事にしました。
時間もないので飛ばし気味で~・・・アレ?チェックポイント通り過ぎてる?なんで?
と思って地図拡大してみたら結構道路と離れてる?あれれ?なんか嫌な予感が。
その後も~道路走っただけじゃ獲れない感じというかCPに行くであろう道狭い。
草が生い茂ってる。それを見てさすがに諦めて引き返しました。
いや~レンタカーでも入るのを躊躇してしまう道だったので、これ以上北上しても稼げないなと。

途中で入っていけそうな所があったの行ってみたらありました、駅が。
予想通りというか、なんとなく分かってはいましたけど廃線した路線だったんですね~
引き返してる途中でレー探が「怪しいレーダー波です」と言ったので何かなぁ?
と思ったらパトカー張ってました。いや~なんだかんだ言って役に立ちますね~


結局戻ってくるまで1時間、無駄足でした。まあ1個は獲れたんですけど効率悪っ!
戻ってくる時に気が付きました、足寄駅。道の駅の隣にあったんですね~気付かなかった。

暫く自分の前を走ってたランクル、信号待ちで止まったのでよくよく見たら、
「へ~ハイブリッドなんだぁ?」しかし、なんか違和感が。発進時に黒い黒煙をブワッ!っと
ぜってーハイブリットちゃうやん^^騙されました(笑)
その後予定通り南下していき


高島駅跡、駅舎自体ありませんでした。なるほど~2006年に廃線になったのかぁ
帯広市内に入ったら人通りが多くてビックリ。よく見たら警備員?いや交通整理の人だ。
なにかと思ったら・・・

ああ~花火大会なんですね~道も渋滞していて最悪だ。
とりあえず道の駅おとふけまで行って休憩。ここで少し考えた。
さすがに駅前は混んでるだろうなぁ。帯広駅・西帯広駅を獲る予定でしたが却下。
おびひろ動物園だけ獲ってずらかろう^^途中で柏林台駅は獲れました、ラッキー^^
花火を観ようなんて気はサラサラなく、とかち帯広空港へ。

この時点で18時。十勝スピードウェイに向かいます。
途中でパラパラ雨が降ってきて霧も出てきて視界が悪い中、3桁まではいかないけど
結構なスピードで走行。いや~前にもいるけど後ろからも来てるんでスピード落とせない。
道の駅さらべつってサーキットの隣にあるんですけど車1台しか止まってなくて不気味な感じ。
そそくさと後にしてサーキットへ。と言ってもCPの印に近い側道ですけど。
いや~霧が濃くって真っ暗で何か出てきそうでメッチャ怖かった;;
その後南下して道の駅コスモール大樹にて本日終了。寝たのは0時過ぎでした。

今日もまた全然進んでませんね~原因はわかってます。スマホアプリのカードゲームです。
これに3週間くらいまえからハマってます。
まあ課金はしてないのでハマってると言えるか微妙ですけど。
で、休憩時間にこれやってるんです。なのでいつもより休憩時間が長い。
よって距離が稼げてないんですよ。北海道まで来て何やってるんだって感じです。
しかし良く出来てますね~カードを集めて、
カードを使ってカードを強化してクエストを攻略していく。
クエストを進めるにはHPを消費していくんだけど、HPの消費=経験値になっていて
やればやるほど強くなるシステム。まあこれはどのRPGゲームでも同じですけど。
でHPが0になるとやることなくなって、全回復するまで3時間くらいかかると。
回復アイテムがあるんだけど数が限られてて無くなったら課金で購入。
強いカードは課金でガチャを回して運が良ければ貰えると。
たぶん他のカードゲームも基本的には同じ感じなんでしょうね~
他のプレーヤーの動向とかイベントでの自分の順位とかもリアルタイムで分かるので
まあそこら辺も面白いんでしょうけど・・・ほんと、何やってるんだろう><
これやってなきゃ走行距離は1割、いや2割は確実に増えてるはずなんですけどね~
Posted at 2013/08/26 01:13:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年08月12日 イイね!

北海道ドライブ 3日目

北海道ドライブ 3日目12日、6時間寝るつもりで7時半に
アラームかけたけど6時過ぎに目が覚めた。
昨日は頑張りすぎたので今日はほどほどに~
朝から雲行きは怪しかったけど
・さっぽろフクロウとキタキツネの森
・ノースサファリサッポロ
と2つの動物園が近くにあるお得な場所を獲って
札幌市内に戻る途中で降ってきました。
そこそこ強い雨です。

岩見沢に向かう途中の高速で追い越し車線を走っていると
前が詰まってるのに後ろの車がパッシングしてきやがった。
とりあえず左によって先に行かせて、すぐさま後ろにベタ付してヘッドライトを点けてやりました。
暫くしたら左に避けた。しゃ~ないので追尾してまたベタ付ー^^ー
避けるぐらいなら初めからパッシングなんてするなって感じなんですよね~
暫くしたら追い越し車線が空いたので前の車は行っちゃいました。
まあ、ああいうのには関わらないのが一番。十分絡んでるじゃんって声は聞こえません^^

高速で移動中も降ってましたね~
さて北海道ではレアなチェックポイント以外は道の駅中心に獲っていこうと思っていたので
道の駅がある場合は高速に乗らないで一般道で目的地に向かいました。
岩見沢で高速を降りて北海道グリーンランドって遊園地を獲って北上。

美唄市を過ぎた辺りでタイヤがスゲー太いバイクが走ってました。
FF7のクラウドが乗ってそうなバイクだなぁと思いました。
北海道子どもの国って都市公園を獲って道の駅うりゅうに向かう途中で

滝のような雨が降ってきました。ちょっと大げさですけど走り続けるのは危ないって感じでした。
なので道の駅うりゅうで、やり過ごすことにしました。10分も経たないうちに止んでくれました。

こちら道の駅うりゅうで買った北海道限定の炭酸飲料キリンガラナです。
たしかに本州では見たことないです。セイコーマートでは似たようなのが売ってますけど。
その後、道央自動車道を旭川を通り越して北へ、士別剣淵ICまで北上しました。
丁度この辺は計画段階でルートに入ってなかったけど数を稼ぐためには獲った方が
気分的にいいかなぁと思った次第です。TOP画像はインターを降りて暫くしてから、
暗雲立ち込めるとは正にこんな状態なんでしょうかね~?
将軍山駅の前後の道は工事中の為砂利道でした。レンタカーで良かった~(笑)

当麻町にある道の駅とうまです。自分は上条当麻を連想してしまいます^^
その後有名な旭山動物園に19時頃到着。手前でCP獲れたのに何を血迷ったのか
先に進んでしまった。辺りは真っ暗、でも有料駐車場への誘導員が誘導棒振ってました。
更に先に進むと無料駐車場があった。Uターン出来そうな所がなかったので入ったら、
結構いっぱい止まってる。その後も続々とやってくる。夜の動物園も盛況ですね~
全く興味が無いので早々に退散しました。旭川市内にはロータリーの交差点があります。
地元の人はどうって事ないんでしょうけど、慣れない自分にとっては難関です。

ナビを見ても実際走ってみると何処に入っていいのか分からない。案の定違う道へ><
まあナビが勝手にリルートしてくれましたが、またもや同じロータリーへ・・・
2度目の正直、今度は正解の道へ^^無事、旭橋CPゲット!
その後、道の駅あさひかわに19:42到着。町中にある道の駅です。暫し休憩。
ここで車中泊しようかなぁと思いましたが時間的に早い気がする。
旭川空港は21:30まで開いてるようなので間に合いそう。先に進むことにしました。
予定では道の駅美瑛で車中泊しようと思ったんだけど、ここも町中の道の駅。
行ってみたら駐車場いっぱいで停める所が無い、マジですか?!
仕方ないのでそのまま南下、富良野市のセブンの駐車場へ。
今日はあんまり距離を稼げなかった。大まかに計算してみたらだいぶ遅れてるっぽい。
でもまだ許容範囲内。明日は飛ばそうと思います。 って事で0時30過ぎに就寝。

今日のルートはこんな感じ、うん進んでない。これには訳がありまして、それは後ほど~
Posted at 2013/08/24 03:07:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年08月11日 イイね!

北海道ドライブ 2日目

北海道ドライブ 2日目11日、6時間寝るつもりで6時半にアラームかけたけど
5時過ぎに目が覚めた。色々と準備して6:46に出発。
今日から本格的に北海道を攻めます(笑)
計画段階では国道230号を通ってルスツリゾートへ、
その手前で県道66号を曲がって
道の駅真狩フラワーセンターへ行くはずが通過地点を
省略したせいでナビが手前の県道97号をルート。
途中でおかしいと気づいた時には結構進んでいて、
洞爺湖よりもだいぶ上の方に。
あちゃ~洞爺湖近くに道の駅が・・・仕方ない戻るか。
ってな訳で少しロスったけど、道の駅とうや湖GET!

昭和新山へはルート案内に従って行ったら有料駐車場だった。まあ国立公園だから仕方ないか・・・
その後、伊達紋別駅を獲って近くの道の駅だて歴史の社に行くルートのはずが
何故か駅に目が眩み北舟岡駅→稀府駅へと・・・
稀府駅を獲った後になんかおかしいと地図を引いてみたら
道の駅を獲ってない事に気が付いた;;ここでも20㎞のロス;;

室蘭ガスのサッカーボール。これはグーグルマップのストリートビューでも見れますね。

のぼりべつクマ牧場、動物園は反応範囲が広いから周りの道からイケるか?
と淡い期待を込めて向かいました。入園料がロープウェイ料金込で2520円と高額なので
はじめから園内に行く気はありませんでした。温泉街方面の西側からは獲れなかった。
それなら倶多楽湖方面の東側からならと思ったらそっちはずっと圏外;;
西側ルートで少しでも近くへと登別厚生年金病院がある内側の道路を
通ったけど結局獲れず、ハイ終了!ここは諦めました。

これは帰宅してから気が付いたんですが普通に高速走ったんだけどCP獲れてなかった。

なんでだろう?よく分からん><
新千歳空港ではターミナルを通過したけど2個ある駅のうち1個しか獲れなかった。
ターミナルの所はGPS拾わなくってターミナルを出た所で拾ったら1個しか獲れないって状況。
なんか面倒なのでここも後一個は諦めました。
今日の天気は曇り時々雨時々晴れとコロコロ変わります。
まだ動物には遭遇してないけど虫が凄いっていうか多い。
フロントガラスにぶつかってバチバチと音がします。んでフロントが汚れます。
ちょうど雨が降ってワイパーで綺麗にして~また汚れて~って感じで、
いつもなら汚れたら窓拭いて綺麗にするんだけど、今回はキリが無さそうなので手抜き。
というか、どうせレンタカーなのであまり気にしな~い。よほど視界が悪くなったら対処するけど。
ホント虫の被弾が凄いです。自分の車だったらメンテ大変だろうなぁとつくづく思いました。
その後、千歳市内でトライアルへ。実はトライアル初だったりします。
ここで必要なものを購入、これで全部そろったかな^^
札幌市内に着いたら、もう真っ暗だけどチェックポイント周りには良い時間帯。
サクサク獲れてるけど数が多い。
札幌厚別公園競技場を獲ってサッカー場コンプ!
さっぽろテレビ塔を獲ってタワーコンプ!

札幌ドームを獲って野球場コンプ!
さて、北海道に来て初めてファミマに寄れました。1軒目は駐車場が無かった。ここ2軒目。


ブラックしか飲まないらしい誰かさんは絶対買わなそうなコーヒー飲料^^
それにしてもなんでこんなにファミマ少ないのかなぁと思ったので公式HPで店舗検索したら
北海道って札幌には57店舗あるけどそれ以外は、函館に1店舗、千歳に1店舗、
江別に2店舗、それ以外の地域には全くなしとファミマのパスタ好きな自分にとっては
最悪な感じです。北海道で唯一寄れたファミマはここだけでした。
その後もチェックポイントを獲っていき札幌市はあらかた獲り尽くしました。

さすがに真夜中になり眠くなってきたんだけど近くに道の駅もパーキングもない。
仕方ないので次の目的地に向かう途中のセブンの駐車場にて就寝。

本日のドライブはこんな感じです。ちょっと頑張りすぎました。
う~ん、昨日に引き続きなんか走行時間がおかしいような気がする。まあいいか。
Posted at 2013/08/23 01:36:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記

プロフィール

「@けいわん0615 運営からGoogle MAPの障害が原因でキャッシュの削除やアプリの削除&再インストの提案がありました。みんカラアプリの一部のコンテンツもそうらしいです。取り敢えず良かった^^」
何シテル?   04/25 11:57
銀の嵐928です。目指せチェックポイント獲得数No.1 Halozy - 物凄い狂っとるフランちゃんが物凄いうた Halozy - 物凄い勢いでけーねが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤に使ってます。 49万キロ突破しました^^
ホンダ フィット 銀 (ホンダ フィット)
今までありがとう^^

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation