• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀の嵐928のブログ一覧

2013年05月11日 イイね!

西日本県庁所在地巡り 総括・・・今更(笑)

西日本県庁所在地巡り 総括・・・今更(笑)あれから1週間経ちました。
目的だった県庁所在地に関しては
予定通り全部獲れましたので合計41個。
残ってるのは沖縄県・北海道、
秋田県・山形県・宮城県・新潟県の6個です。
沖縄は行くとしたら飛行機&レンタカーの1択ですね。
北海道はフェリーで行こうかなぁ?まあ先の話ですが。
残りの4県は土日で行ける距離なのでそのうち~^^
今回のドライブは大阪までは全部一般道で行く予定が
初日から躓いて予定外の高速を使うハメに。
(まあ四国に渡る時は仕方ないとして)

栃木県の金精峠、これにはやられました。後から調べたらここメッチャ高度が高いんですね。
峠の標高は2000m超、金精トンネル(全長755m)が標高1840mってそこらの山より高い。
それじゃ当然あんな天候になっても不思議はないですね。
まあパソコンの前でルート作成してますので実際に行ってみないと状況は分かりません;;
ニュースでもこの季節、山で遭難とか滑落とかって話題になりますからね~山は怖い><

その後は鳥取県まで順調でしたね~福井県から京都府まで高速使ったのは・・・
いや~高速の方がチェックポイント稼げるかなぁと一瞬血迷って乗ったんですけど
乗ってから気が付いた。琵琶湖一周の時に高速使ってたことを;;
結果それほどチェックポイントは稼げませんでしたね~時間は短縮できましたけど。
で、今回一番痛い失敗が鳥取県の夢みなとタワーを逃した事。
まあルート作成時にミスったんでどうしようもないんですけど、
今回は北陸自動車道を通ってないのでチェックポイントを稼ぐって意味も込めて

こんな感じで行けば、金曜日の仕事が終わってから出発して日曜日に帰って来られなくも
ないような・・・やっぱ厳しいなぁ;;週明けの仕事が厳しそうだ。
ここは松江道が地図に載ってハイドラのチェックポイントにもなってから行こうかな。

島根県から広島県まで松江道で行って、その後も中国自動車道を使っちゃいました。
いや~広島の三次に着いた時に間違って高速降りちゃって、山口市まで一般道で行こうと
ルート引いたら高速で稼いだ3時間がまるまる消化されちゃう感じでしたので
明るいうちに山口に行きたかったので高速に戻ったって感じでしたね~

で、当初の予想通りというか悪い意味で当たってしまったのが広島県の宮島。
天橋立と宮島、行く前から心配だったんですよね~
チェックポイントが道路から離れてるから。でも天橋立が問題なく獲れたので
あまり心配せず宮島の横を通ったら獲れない;;奥の手を使っても駄目でした。
フェリーに乗って宮島、余程のことがない限り行かないだろうなぁ~

四国は順風満帆でしたね~
香川県から愛媛県の今治市に向かう時にちょっと渋滞しただけでそれ以外はスムーズ。
神戸市では予定外に駅が獲れたので良かったです。

今回のドライブでナビにはSony Tablet Sっていう今まで使っていたタブレットの旧式を使いました。
これにはナビアプリのNAVIeliteってのが絡んでまして、
一定時間通信が無いと使用不能になるというナビとしては致命的な点が。
でもグーグルナビと違って常に通信してなくても使えるという利点も。
それが良くて使ってるんですがスマホがFOMAなのでテザリングすると高額に。
なので今まで使ってたタブレットだと何かと不便。ってことでSIMが刺さる旧タブレットを
今回初運用したわけですが、誤算でした。CPUが一世代前の為、ナビの目的地登録と
消去に2倍以上の時間がかかるとは・・・目的地の間が離れていれば時間がかかろうと
問題ないんだけど近いとあっという間に目的地に着いちゃって先が・・・
なにせ一度にルートに登録できる目的地が5か所と少ないんで><
これがあったので神戸市では何度路肩に車を止めてルート登録し直したことか。
京都市内では渋滞だったおかげで時間稼げて乗り切れたんだけど。
という訳で今回のドライブ中はナビの反応の遅さにイライラされっぱなしでした。
なので今スマホをXiの機種に変更しようか、タブレットを最新のにしようか検討中。
値段的にスマホを変更したほうが良いような感じなので、そっちになるかなぁ?
近々ドコモが新機種発表会をするようなのでそれで値段が下がってくれれば
即変更するんだけど、今の機種を9ヶ月使い続ければ月々サポートで毎月1300円
携帯の料金から引かれるだよなぁ。でもそれまで待てないだろうなぁ。
たぶん来月あたりには新しいスマホに変わってるかも?最新じゃないけど^^

今回のドライブの全走行距離は約4186.46kmとなりました。またオイル交換だな。
今回もスタンドの明細は全部とっておいたので
4月27日 プレッソ安中18SS       34.48L 5000円
4月28日 Dr.Drive くろかわ店      21.00L 3213円
4月29日 京光石油 瑞穂給油所    26.00L 3978円
5月1日  大野石油店 小谷SA上りSS 32.00L 4928円
5月2日  JA香川 鴨部SS        29.00L 4437円
5月3日  オーエス産業 江井ヶ島    26.00L 4082円
5月4日  東名牧の原SA上りSS     26.42L 4200円
ってな訳で、ガソリン代は29838円となりました~って、そんなにかかったのか。
高速の料金はよく分からんけど2万円までは逝ってないかなぁ?たぶん・・・
まあ、あんだけ気持ちよく走ったらこんくらいはかかりますよね~
大阪に着くまで高速を使ったのは予定外でしたが結果的には8日間かかってるので
使ってなかったら神戸あたりを端折ってたか連休が終わるギリギリに帰ってきたか。
後から考えれば高速を使ったのは正解でしたね。
なんにしてもドライブに行くにはまず事前にちゃんと計画しないと駄目って事で^^
Posted at 2013/05/12 19:19:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年05月04日 イイね!

西日本県庁所在地巡り 帰り道

西日本県庁所在地巡り 帰り道昨日は早めに寝たので3時前に起床。
渋滞を避けるって意味でも良い時間。
3時過ぎに出発、当然道路はガラガラ^^
まっすぐ自宅に直行ってのもありだけど、
それじゃ~勿体無い。
どこか寄れる所無いかなぁと考えたら
三保の松原がいいかなぁと^^
どうやらハイドラを使い始めてから
新東名ばかり通っていたようで
東名のチェックポイントが獲れてなかった。
それも今回獲ろうかなぁって考えです。

土山SAを出発した段階でチェックポイント数は3915個。
どうせだったら4000の大台にのせたいなぁとの思惑もありました。
三保の松原へは7時半に到着。写真を撮れるポイント無いかなぁと
ぐるっとまわったけど良さげな所が無かったのでそのまま近くの駅を獲りに。
ここに来るまで思ったほど数を稼げなかったので少しでも多く。

う~ん、あんまり増えない・・・

東名で首都圏まで戻ってくると12時前に用賀の手前で渋滞にハマッてしまった。
全然進まない、けど左の車線は流れてる。東京インターから一般道への道。
首都高で渋滞にハマるくらいなら一般道でのんびり行こうと高速を下りる。
環八通りを北上、川口市あたりでポイント稼げそうだったのでそっちへ。

最後は埼玉県の道の駅庄和を獲って打ち止め><4000には届かなかった;;
やっぱり事前に計画を立ててまわらないと、なかなか数は稼げませんね。
けど、今回のドライブで900以上稼げたので良しとします。
自宅には18時前に到着。

5万キロを突破しました^^

3:19~17:55、走行距離659.44km。
Posted at 2013/05/08 22:09:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年05月03日 イイね!

西日本県庁所在地巡り 7日目

西日本県庁所在地巡り 7日目昨日は早めに寝たので深夜にガサゴソ。
準備を整えて3時前に出発。
岡山市内へは3時半過ぎ到着。
市内をまわって路面電車を中心にバッジ獲得!
それからひたすら西へ。
途中の赤穂わくわくランドに6時半前到着。
当然入り口も駐車場も閉まってる。
車を停めて駐車場をテクテク歩く。
もう駄目かなぁと諦めかけた時、バッジ獲得!
敷地が広いと獲るのに苦労します><


姫路を獲って明石市へ。明石市、これまた良くないニュースが思い出されます。
海沿いの路線を獲って、地下鉄西神・山手線を獲ろうとナビのルートを見ると行きと帰りが同じ道。
これは良くないと別ルートないかなぁとハイドラの地図を見てると上の方に別の路線を発見。
神戸電鉄粟生線、これは獲らないと勿体無いでしょう^^
急遽、近くのコンビニの駐車場にてルート変更。


なんかこの辺は芋づる式に、もってけ!◯◯◯◯◯◯って感じですね^^

神戸空港を獲りに行く過程で神戸ポートタワーを獲得。この時ふと嫌な予感が頭をよぎる。

神戸を獲り終わった所で長旅の予定はほぼ終了。
残るは大阪空港、長居スタジアム、ひらかたパークの3か所のみ。
大阪空港を獲った後にやっと見たいページにたどり着いた。
それはハイドラのタワーのページ。神戸をまわってる段階で・・・
「神戸のタワーは神戸ポートタワーだよなぁ・・・って事は夢なんちゃらタワーは?」
長旅のルート作成をしてる段階で夢なんちゃらタワーがあるのは確認済み。
でもこれまで獲った記憶が無い・・・なんかスゲー不安。
って事で、神戸をまわってる段階からネットで検索してたんだけどなかなか辿りつけず、
大阪に来てやっとお目当てのページが開けた。「夢みなとタワー」だ。
ナビに名称を入力してみると・・・鳥取県!マジっすか;;
場所は・・・米子空港の北東じゃん、すぐ近く通ってる。もしかして獲れてたりして^^
ハイドラのログで確認したら・・・獲れてな~い;;うわ~やっちまった~><
ナビには登録されてない、グーグルマップにはスター付いてる。
ルート作成段階で完全に見逃したようです。あ~あ、まあどうしようもないな。
今更、鳥取県まで行く気力も残ってないし、なんかどうでもよくなってきた。
長居スタジアムを獲った後、ひらかたパークに行こうとしたけどナビを見たら
進路とは違う方向にあるように見えたので面倒になったので高速乗って帰ることに。
高速乗ったはいいけど次のインターで間違って下りてしまった><
一区間だけで400円弱盗られたような気がする。結構テンパッてる感じ?

少し落ち着いて、せっかく一般道に降りたんだからやっぱり獲っていくか。と予定変更。
ひらかたパークを獲って高速に乗ると渋滞&雨;;

今日は諦め明日頑張ろうって事で土山SAにて早めに就寝。

2:40~19:17、走行距離492.16km。
Posted at 2013/05/07 23:59:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年05月02日 イイね!

西日本県庁所在地巡り 6日目

西日本県庁所在地巡り 6日目昨日は早めに切り上げて就寝したので
6時間ほど眠れて調子もバッチリ!
5時に出発して徳島へ^^去年のオプミの時以来です。
と、その前にファミマに寄って腹ごしらえ。
それからフロントガラスの内側をキレイにしました。
いや~前々から思ってたんだけど日差しが当たると
前が見えづらかったんですよね~
内側が汚れてるのは分かってたんだけど
面倒だからいいかなぁ?と放置してたんですけど
やはり前が見えないのは危ない><
ってな訳で乾いたタオルで窓をフキフキ^^久々にクリアーな視界が戻りました。


ファミマで朝食をとりながらハイドラを眺めてたら南の方に動物園を発見!
1時間のロスになるけど、ついでなんで獲ってきました。

徳島空港も獲ったので香川県の高松市へ向かいました。
さぬき市内を走行していると幼稚園児の列から、
「スゲー!あの車カッケー!」ってな声が聞こえて来ました^^
うんうん、幼稚園児には評判が良いようです。

道の駅源平の里むれの近くでも幼稚園児の列から、
「ああっ!インスパイアだ!」ってな声が聞こえて来ました^^
残念><ちょっと違うんだなぁ~
まあその年でインスパイアの名前が出てくるだけ凄いなぁと思いました。
自分なんて小学生の頃、車の名前なんて全然分かりませんでしたからね~
まあ、全く興味が無かったんでしょうね。

高松市内に入ったのが10時前。南下して高松空港。西に向かってNEWレオマワールド。
北上して瀬戸大橋記念公園。

今年2度目の瀬戸大橋です。今回は通行料払ってません、ってか、もう払いたくない^^
で、トップ画像にあるプレイパークゴールドタワー、タワーは毎回変わったアングルになります^^

丸亀城周辺は明日、交通規制があるようです。前日で助かった^^

それから今治市までひたすら下道。しかし連休中めっちゃ日差しが強い><

今年初クーリッシュです。運転しながらでもOKなので重宝します^^

今治市まで向かってる間考えてたのが、しまなみ海道を渡ってる時にあった道の駅。
来る時はスルーしたけど、どうせだったら獲りたいなぁってね。
という訳でインター下りて獲れる所は獲っていきました。


本州に戻ってきたのが19時半頃、岡山手前で20時半頃力尽きる^^

4:59~20:42、走行距離448.47km。
Posted at 2013/05/07 22:33:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年05月01日 イイね!

西日本県庁所在地巡り 5日目

西日本県庁所在地巡り 5日目そんなこんなで寝たのが3時前、
起きたのは6時過ぎ、仮眠のような感じですね。
で高速で一気に四国に渡ろうかと思ったけど
高速の標識に広島空港の文字が!
誘惑に負けてインター下りて空港GET!
そのまま山陽自動車道に戻ろうかと思ったけど
それじゃチェックポイントが増えない・・・
って事で下道決定^^
道の駅みはらの横のバイパスを通過したけど
ハイドラの反応なし、少し遠いようです。
わざわざUターンするのも面倒だなぁと思ったけどちょうど引き返せるような道路の作りだったので

ぐるっとまわって別のルートからトップ画像の道の駅みはらに到着。

見晴らしが良くていい眺めでした。

しまなみ海道を渡って四国入り。

こちら途中の多々羅大橋です^^
今治市に着いてすぐに松山市に向かいました。

松山市に着いたのが11時半前、ここも路面電車が美味しいです。

松山空港も獲って次なる目的地、高知市へ。

途中の道路はドライブには最高でしたね~ロケーション的にも。

高知市へ着いたのが15時半過ぎ、ここはホントにボーナスステージでした^^
これだけ連なってるのは他の地域でも、なかなかお目にかかれないと思います。

土佐電鉄伊野線。

土佐鉄道桟橋線、緑の絨毯が印象的でした。

それから徳島市に向かったけど途中の伊予街道にて20時半頃力尽きる^^

6:30~20:30、走行距離481.11km。
Posted at 2013/05/07 21:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記

プロフィール

「@けいわん0615 運営からGoogle MAPの障害が原因でキャッシュの削除やアプリの削除&再インストの提案がありました。みんカラアプリの一部のコンテンツもそうらしいです。取り敢えず良かった^^」
何シテル?   04/25 11:57
銀の嵐928です。目指せチェックポイント獲得数No.1 Halozy - 物凄い狂っとるフランちゃんが物凄いうた Halozy - 物凄い勢いでけーねが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤に使ってます。 49万キロ突破しました^^
ホンダ フィット 銀 (ホンダ フィット)
今までありがとう^^

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation