• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀の嵐928のブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

石川~茨城 1000㎞ドライブ

石川~茨城 1000㎞ドライブ29日、3時間ほど寝て3時過ぎ起床。
睡眠時間少なっ!
っていうか今日の道のり考えると
このくらいじゃないと時間が足りない><
色々準備して4:12出発。
観音崎って岬を獲って七尾城跡へ。
山の上にある城なのでくねくね道路を登って行き
どうせ途中で獲れるだろうと期待していたんだけど
結局頂上付近まで行かないと反応しませんでした;;
七尾駅を獲ろうとターミナルまわったけど獲れず。
CPが駅の後ろ側にあるのが原因。車を降りて歩いて行けば獲れたんだろうけど
時間をかけたくないのでスルーして道の駅能登食祭市場を獲って能登島へ~
ここは道の駅と水族館の2ヶ所を獲ってあとにしました。

能登島と七尾市を結ぶ橋。

船をだして何かの漁をやっているようでした。
七尾田鶴浜バイパスに乗って7:10能登空港へ。

今日も空がいい感じです。内陸を通って飯田湾へ抜け8:07道の駅すずなりへ。
8:26には金剛崎って聖域の岬GET!ここも反応あった地点でUターン。しようと思ったら

タカでしょうか?なんかよく分からないけど猛禽類ですね。結構距離がある。
近くに行ったら逃げちゃうのでズームで


16000円の最大12.5倍デジタルズームだと、こんな感じになっちゃいますね。
カメラ買い換えようかなぁ~まあデジ一じゃなく手軽なコンデジですけどね。



景色もよく、道路も気持ちよく流せる感じでした。まあ、そこそこ飛ばしました。
白米の千枚田は9:29通り過ぎました(笑)
道の駅赤神に入ると・・・反応なし、そういやさっきからネットワークエラー連発してた。
たぶんあれですよね~休憩モードにして復帰しようとしたら繋がらない、間違いない。
前回と同じく30分ぐらいで復帰すると見越して休憩。暫くすると接続障害と告知、やっぱり。
予想通りというか暫くしたら接続障害直りました。短時間で復帰するなら影響も少ない。
しかし、もう10:55。ヤバイなぁ~名古屋に高速で抜けて帰るのに12時間かかるんだよなぁ~
そう考えると、もうそろそろリミットだ。11:49千里浜なぎさドライブウェイGET!
のと里山海道の乗って南下、白尾ICで降りて道の駅倶利伽羅源平の郷を獲って北陸道へ。
161ヶ所登録しましたが146ヶ所でタイムリミット。兼六園までは行けませんでした><
やっぱり金曜日の酷道の影響が大きかったなぁ~
東海北陸自動車道を南下~13:45白川郷GET!
時間があればIC近くの道の駅を獲る予定でしたが時間的に無理、また今度~
首都高や東名の渋滞が嫌だったので今回も長野→関越→北関東ルートへ。

駒ケ岳SAにてマックスコーヒー。なんか久々に飲んだ気がする。もう全国区ですね。
岡谷JCTを抜けると山梨方面がメッチャ渋滞してる。やっぱりこっちが正解か。
サクサク進んでいくと電光掲示板にトンネル工事2㎞渋滞の文字が・・・
まあ2㎞くらいなら~と思っていたら松本を過ぎた辺りで本格的な渋滞に><

麻績トンネルでの工事が渋滞の原因だったようで抜けたらあとはス~イスイ。
2度の仮眠を経て日付が変わった頃に帰宅~

今日はメッチャ走りましたね~3日間で2000㎞、新規CP約200個。
充実した3連休でした~
Posted at 2013/10/04 04:48:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年09月28日 イイね!

新潟~富山 CP6000個突破ドライブ

新潟~富山 CP6000個突破ドライブ28日、昨日は早めに寝たので2時頃起床。
なんだかんだと準備して3:13出発。
近くの小出駅を獲って・・・TOP画像。
夜中の3:30に踏切につかまるなんて
相当運が悪いですよね?><
貨物列車が通り過ぎて行きました。
これから南魚沼方面へ南下です。
新潟県の道の駅は
長岡市の、道の駅「R290とちお」
三条市の、道の駅漢学の里しただ
が獲ってないんですけど、そっちに行くとだいぶロスるので今回はパス。
ああ、佐渡にある道の駅芸能とトキの里はハナから問題外。
フェリーで行ったら半日以上潰れますからね~それでCP10個くらいじゃ割に合わない。
まあ時間もお金も余裕があれば行ってみたいですけど、今は無理ですね~
昨日の遅れを取り戻す為、今日は延々ドライブなので写真は殆ど無し><
道の駅に沿って獲れそうなCPも拾っていき、

7:51に道の駅、雪のふるさとやすづか。冬には絶対来れない場所でしょうね、自分にとっては。
雪だるまの像?バケツの取っ手から黒い筋が・・・綺麗にしたほうが見た目良いですよ~

8:18大月の棚田って所だったと思う。まあ、のどかな風景ですね。
上越市まで行って信越本線の駅をとりながら長野方面へ南下。

たぶん、皆さんも見たであろう野尻湖付近のナウマン象。
11:12目的地の善光寺へ、ちょっと通行規制があって焦ったけど問題なくGET!
さすが休日、観光客が沢山いました。運転するのも結構気を使いました。
ついでに城山動物園もGET!細い路地に入ったけど無事脱出^^
それから高速に乗って14:19黒部ICを降りて道の駅うなづきへ。
そこから富山地方本線の駅を獲りながら生地鼻って岬へ~ここ、てっきり公園だと思った。
途中の駅で細い路地は無理せずスルー、歯抜け状態になってます。
まあ先は長いし時間もない。最近はずっとこんな感じになってますね~
初めの頃は細い路地に無理に突っ込んでエライ目に遭ってましたが、
危険な香りを察知すると回避するようになってしまいました。歳ですかね~><
北陸本線の駅を獲りながら南西へ。西滑川駅から、また富山地方本線沿いの駅獲り~

17:39富山県道4号常願寺川に掛かる橋にて、今日は空が良い感じでした。
秋の空って感じなのかなぁ?ドライブしていて気持ちよかったです。
19:15富山地鉄立山線の立山駅へ。ココらへんは結構涼しかったような。
夜中にこんなふうに走ってるのはハイドラユーザーだけでしょうね~
まあ自分は珍しい部類に入るだろうって事は一応自覚してますけど(笑)
正直ここら辺の駅を獲ってる時、途中で切り上げ石川県に行こうとも思ったんですけど
やはりコツコツ稼がないと、それに駅って結構効率良いんですよね~稼ぐには。
結局予定通りのルートを通って射水市へ。海側の獲り残していた駅を獲りながら石川県へ。

21:38新湊大橋とCR-Z

21:49海王丸とCR-Z   右の船は・・・分かりません。
途中、観光名所の雨晴海岸を獲って23:18石川県の道の駅いおりに到着。
一旦通り過ぎたんだけど、引き返して入りました。さすがにそろそろ寝ないとね。

地図を見ると走ったように見えるけど距離的にはそんなでもないのかなぁ?
まあほとんど一般道ですからこんなもんでしょう。
Posted at 2013/10/03 21:18:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年09月27日 イイね!

福島~新潟 奥只見ドライブ

福島~新潟 奥只見ドライブ25日、とくに何もなかったような・・・
ちょこっと残業して帰宅。
週末のドライブ何処へ行くか決まってない;;
東京方面に行って横浜、伊豆半島グルっと回って
名古屋方面に行くとCP沢山獲れそうだ。
それとも新潟に行って道の駅を獲りながら
富山~石川へと行くもの良さそうだなぁ

26日、仕事中も何処へ行くか考え中(笑)
冬になったら北陸方面へは行けない。
って事で雪が降る前に行っちゃおう^^あっさり決まりました。
仕事は30分早くフレックスで退勤。帰宅してからルートを考える。
問題はどの道で新潟へ行くか。明日は金曜日なので高速は通常料金。
当然使いたくない。って事で一般道で行くとしても何処を通るかが問題。
R49が無難だけどCP増えない。田子倉湖ルートも通ってるので残りは奥只見ルート。
樹海ライン、CPがほとんど無いので避けていましたが観光名所で奥只見ダムが追加されたので
このルートで行くことにしました。峠マンさんから忠告は頂いていたんですが「行ってみたい!」
という欲求には勝てませんでした。(のちのち後悔しますけど・・・)
栃木方面から行くか、福島方面から行くか迷いましたが、かっつさんから福島の観光名所
獲りやすいよ~って情報を得ていたので、そっち方面で行くことに^^
あれこれやってるうちに0時をまわり・・・いつの間にかに寝落ちして~

27日、5時頃に目が覚めたらタブレットのバッテリー残り6%ハイドラつけっぱなしでした。
車載用ナビタブレットのバッテリーも残りわずか、急いで通過地点を入力。
石川県の兼六園まで161ヶ所入力しました。たぶん行けると思う。
帰りは名古屋まで高速で抜ければ少しは稼げそう。かなりハードになりそうだ。
準備をして出発したのが6時半頃、いつもの出勤時間です。
出発して暫くすると目の前にデミヤスさんのアクスピが(笑)
自分はこれから給油しますんでお別れ~「お仕事頑張ってね~」
まあ給油した後に追走したんですけどね、当然追いつけませんでした。
途中で、ぼろ~レルさんとハイタッチ!^^鳥さんとはハイタッチ出来ず、残念><
福島県に入りファミマで朝食をとって、10:18あぶくま洞GET!
猪苗代湖の北をまわり13:02会津武家屋敷GET!南下して13:42塔のへつりGET!
これにて福島県の観光名所コンプ^^TOP画像の道の駅きらら289には14:26着。
ここは7月6日の福島県道の駅コンプ時に夜中来て仮眠した覚えが。
奥只見ダムへ行く途中で、屏風岩って場所があったので寄ってみた。
誰も居なかったというのが要因かな^^


下に降りられるようなので


遊歩道を歩いて行き



緑も良いですけど、紅葉したら別の良さがありそうですね~

こんなゴツゴツした岩場久々に歩きました。色々な場所へは行ってるんですけど
基本的に観光しないので車から降りないんですよね~^^たまにはいいでしょう。
さて、そろそろ出発しないとね。

15:16ミニ尾瀬公園付近を通過、ここら辺は道も広く快適ですね~

冬季閉鎖区間に入るとやはりというか狭くなってきました。
この後、過酷なドライブが待っていました。狭いのに向こうからバスが><
運良く広い場所だったので、すれ違えましたけど暫くして現れたのはミキサー車!!
ここは~狭くて無理です。仕方なくバックで20mほど下がってやり過ごしました。
その後も狭い道、ブラインドコーナー、延々と続きます。
国道ですので基本的に舗装されているんですけど

補修区間は砂利道です。まあ、これは仕方ないですね。
10ヶ所くらいかなぁ?沢があるんですが道路が逆台形にえぐれていて・・・
水が流れるようになっています。フロントリップぎりぎり擦りませんでした(ホントよかった)
沢になってる所の谷側にはガードレールがありません。
おそらく流れてきた物が引っ掛かり道を塞がないようにって事なんだろうけど
そこから落ちたらあの世行きです。まあ余程の事がない限り突っ込まないでしょうけど。
これは酷いって所が何ヶ所もあったので写真を撮りたかったんだけど
そんな余裕はありませんでした。後ろから車が来なかったのが唯一の救いでしたね。
国道352号・樹海ライン4 Autumn_Akaiwadaira   でググると車載カメラで
誰かが撮った動画が見れます。樹海ラインがどんな所か分かるはずです。

途中からずっと電波は圏外ですが一部ドコモが通話可能なようです。
まあこんな所で電話する用事なんてJAFでも呼ぶ時ですかね~?

所々で小さな岩が転がっていました。乗り上げたらタイヤ痛めそうです。

ナビでは上の緑のライン、遠回りのR289→R252を勧められたんですが正解です。
間違っても福島県側からR352を通って奥只見ダムには行かないほうが良いと思います。
まあ好きな人は別ですけど自分のようにフラッとドライブに行くと痛い目に遭うかと^^
昼間なら~なんとかなると思いますが夜に行ったら三度に一度は事故ると思います。
まあこれから紅葉の季節で綺麗だろうから行ってみるのも良いかもしれません(矛盾してます)

17:02やっとくねくね道路が終わり奥只見シルバーラインへ。
2時間の過酷ドライブ終了~もう一生この道は通らないと思います。
もし酷道ってCPが出来て来る羽目になったらフィットで来るだろうなぁ。
まあ酷道なんてほとんど電波入らないだろうからCPにはならないだろうなぁ。

いや~トンネルの長いこと。水が滴り路面は濡れてるし皆結構飛ばすし・・・


17:20奥只見ダム、電波入らなかったらどうしようかと思ったけど無事GET!出来ました。

17:50もう辺りは暗くなり始めました。いや~明るいうちに脱出出来てホントよかった。
明るいうちでもあれだけ悲惨だったので暗くなってたら泣きが入りましたね。

18:14道の駅ゆのたに到着。本日はここで就寝。
っていうか精神的にも肉体的にも樹海ラインで削られて、もう無理です(笑)

予定ではもう少し進むつもりでしたが予定外の酷道であまり進めませんでした><
Posted at 2013/10/03 00:38:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年09月24日 イイね!

観光名所巡りドライブ

観光名所巡りドライブ21日、約1年ぶりの土曜日出勤。
職場の上司や同僚からの差し入れ。
帰宅してから美味しくいただきました。
さすが大人は違うなぁ~
それに比べて自分は・・・ガキって事で^^
出荷分のサンプルだけ分析して
10:30には退勤して12時前に帰宅。
さて、ドライブのルートが出来上がってないので
これから作成です、遅い;;遅すぎる><
時間的に新潟方面は諦めて埼玉県の道の駅を
制覇しようと思ったんですけど、せっかくの連休だし遠くに行きたい。
ここ最近の目標は道の駅神様なので道の駅を獲りながら西の方へ。
尚且つ追加された「観光名所」もついでに獲りたいなぁと考えてルート作成。
出来上がったのは夕方、ナビへの通過地点入力は全部で59ヶ所。
最終目的地は岐阜県中津川市の道の駅、五木のやかた・かわうえ。
たぶんこの辺りまで行って帰ってくると、いい時間帯なんじゃないかなぁとアバウトな考え。
ルート作成が終わった頃に宅急便が届いた。中身はこれ。

左側の球体。Bluetoothで接続できるスピーカーです。
実はタブレットでナビを使ってますが、音声が小さくてカーステで音楽かけてると聞こえない。
なので今まではカーステの音量を小さくしていました。でも本当は大きな音で聞きたい。
って事で考えていて先日決断してポチッと。USBで充電しながら使えるのが決め手。
準備して風呂に入って出発したのが20:27。最初の目的地は袋田の滝。
R461を通れば獲れるかなぁと淡い期待をして行ったけど反応なし。
仕方なく近くまで行ったら獲れた。反応範囲は約500mってところか。
あんまり広くない><これは~筑波山はロープウェイで行かないと獲れないだろうなぁ;;
次の目的地はツインリンクもてぎ。ここはサーキットのCPで獲ってるので問題なくGET!
セブンで夕食を食べた後、道の駅もてぎにて0時過ぎ就寝。初日はこんな感じ。


22日、今日からが本番です。6時にアラームをセットしておいたんだけど5時に目が覚めた。
いや~めっきり涼しくなって車中泊には最適な季節です。ぐっすり眠れました。
準備をして6:01出発。

めでたく7万キロ突破。朝走り始めて直ぐだったので気づくのが遅れた;;
最初の目的地は埼玉県のさきたま古墳公園。
ここも都市公園のCPで獲ってるので問題なし、9:02到着。
道の駅を獲りながら次の目的地の長瀞へ。彩甲斐街道は連休中って事もあり渋滞><
観光名所の長瀞 岩畳へは長瀞駅の先の踏切渡って細い路地へ。観光客いっぱい;;
車一台やっと通れる道を進んでいき12:42GET!R140に戻るのも結構大変でした><

雁坂トンネル有料道路、CR-Zで通るのは去年の7月以来2度目かなぁ。
山梨県側のR140(雁坂みち)も渋滞していました。やはり休日は駄目ですね~
目的地の昇仙峡へは17:56到着っていうより通過(笑)
その後の昇仙峡ラインは路線バスにつかまりノロノロ運転、追い抜けなかった;;
次なる目的地は美ヶ原高原美術館、ここは道の駅&観光名所になってます。
途中睡魔と闘いながらひたすらのぼる。途中から霧が出てきて運転しづらかった。
22:12到着。いや~メッチャ涼しいっていうより寒い。
ちゃんと対策してきたので風邪を引かずに済みそうだ。23時頃に就寝。

今日は渋滞にハマったり予定になかった峠に行ったりしてあまり距離走ってない。

23日、2時頃起きました。寝る前よりも霧が濃くなってる。視界メチャ悪い。

道の駅にあるオブジェ?フラッシュを炊くと

よく分からん。

外の気温は10℃、さすがに標高1800m以上の場所だけのことはあります。
さて準備をして出発、したんですがちょっと後悔しました。

4m先が見えない。対向車とかが居なかったから良かったけど居たら事故ってましたね。
暫くしたら霧が晴れて一安心。まあその後も鹿に何度も遭遇するんですけどね。
松本市内へは4時頃到着。観光名所の松本城と近くの動物園を獲って塩尻を南下。
7:41に最終目的地の岐阜県中津川にある道の駅五木のやかた・かわうえに到着。

さて、ここから中央自動車道に乗って甲府の先で降りて塩山バイパスを通って
山梨県の道の駅たばやまを獲って帰れば15時頃に帰宅。
だけどこれだと道の駅が1個しか増えない。どうしようか悩んだ所、北上すれば?
富山ICから高速に乗って帰宅すると19時頃に帰宅。うん、許容範囲内だ。こっちに決定!
下呂市内で観光名所の下呂温泉を獲れたのはたまたま。
高山市内でCPがあったので白川郷かと思ったけど勘違い。
白川郷は少し西側の白川村にあるんですね~ココらへんの地理は全然分からない。
その後も北上、富山ICへは12:40に到着。さて、ここからは高速で帰路へ。
途中で長野県上田市の公園と群馬サファリパークに寄ろうと思ったんだけど
時間的にも体力的にも無理でした><長野県までは晴れてたんだけど

群馬県の軽井沢あたりで雨に降られ、富岡市あたりで渋滞にハマる><

東名の渋滞を避ける意味でもこっちを選んだんだけど結局ハマりましたね;;
19時過ぎには地元ICのファミマで夕食を食べ帰宅。今日はこんな感じ。

いや~久々に走りまくりましたね~仮眠とかしなかったのが要因かなぁ。
でも、こんだけ走っても新規のCPはあまり増えませんでした。
いつの間にやら、や~とさんが無茶苦茶ハイペースで追い上げてこられてビックリ!!
う~ん、枕を高くして寝られない(笑)

8ヶ所の観光名所バッジを獲得、しかし何処へも寄ってないというお約束^^

24日、ブログを更新しようと思ったんだけどいつの間にやら寝てしまい、気が付いたら5時。
さて、風呂入って朝食食べて仕事へ~出勤途中、まぁくん♪とハイタッチ!
仕事はそこそこ忙しかったけど、なんとか定時で終わらすことが出来た。
帰りにディーラーに寄ってオイルとエレメント交換。これでまた走りに行ける^^
ポカリを買いに某薬局へ寄ったら、見たことないペヤングがあった。

「ペヤング 豚の生姜焼き風やきそば」です。
夕食に食べたら想像通りのお味、意外とイケました^^
金曜日に年休とって3連休なので今度こそ沢山CP稼ぎたいなぁ~
Posted at 2013/09/25 20:56:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイタッチドライブ | 日記
2013年09月20日 イイね!

ファミマの新作パスタ その130

ファミマの新作パスタ その13016日、台風だから安全な国道コースにて
出勤しようと思ったけど家を出ると・・・
全然大丈夫っぽいので県道コースで。
いつものパターンで15時頃に「帰っていいよ~」
って声がかかると思い早めに仕事を終わらせたんですが
天候は期待通りにはならない><
まあ、強風や大雨で被害を受けるよりはマシですけど
結局お声はかからずのんびりと仕事をこなしました。
週末の3連休が2連休になっちゃうかも><土曜日出勤?
確定じゃないけど金曜日に分かるようで、
まあそんときゃ近場ドライブになりそうです。
しかし、ニュースでは京都付近がエライことになってました。
嵐山とかハイドラCP狩りで通った所も大変そうでした。
景観も大事だけど大雨対策とかした方がよさそうですね。

17日、朝の追いかけっこ。いい感じで走ってたら前が詰まった。
ヤバイ、追いつかれる~と観念したけど・・・差が縮まらない?
あれ~そのままゴール。後で聞いたらあちらは挟まれたそうな(笑)
仕事の方はサンプル少なっ!でもフレックスは当分自粛しないと。
よくよく計算したら頑張れば午前中で終わるじゃん。
ってな訳どサクサク進めて半年とって退勤。
いや~丸一日年休はいつもとってるけど、半年は・・・初かも^^
ハイドラ起動しようとしたら・・・あれ?起動してるっていうより
朝から起動しっぱなしだった><5時間でバッテリーが半分になってた。
まあ大容量バッテリーなので
北にあるファミマによって「おろしタツタ スパゲティ」を食べました。

これ結構好きなので家に近いファミマでも取り扱ってくれればいいのに><
その後、買い物してスタンド寄って給油&空気圧確認。
自宅へは15時前に到着。いや~最近いい感じだ。

18日、今日もサンプルは少なめ~朝から飛ばしていたら昼前にあらかた終わった。
帰る気は無かったんですが、先輩が「今日も半年だね~」なんて言うから
「帰ってもいいですか~?」って聞いたらあっさりOKが出た。
という訳で2日連続で半年使いました。いや~絶好調ですね~
ファミマに寄って新作パスタの「厚切りベーコンとフランクのつけパスタ(トマトソース)」を買いました。
つけ麺ならぬ、つけパスタです。コンセプトは悪く無いと思います。
が、個人的に太いパスタは好みじゃないんですよね~パスタ自体は良いと思うんだけど。
それから~もう少し肉が欲しいかなぁ~ベーコン2枚にウインナー1個じゃ足りないです。
次回作に期待します。
さて、シャワーを浴びて床屋へ行ったら先客がいた><う~ん、タイミング悪~
まあいつもより早い時間に行ったので終わりも早かった^^
帰宅時に、ゆ~じさん・新田さんとハイタッチ!

19日、今日は先輩がお休みなので3名体制のところを2名でお仕事。
サンプル量は大した事なかったんだけど明日はサクッと帰りたいので
明日の分の仕事にも手を付けて少し残業になりました。
そういや週末のドライブルートが全然出来てない。う~ん、どうしましょ;;

20日、出勤時に、ぼろ~レルさんとハイタッチ!毎朝サンクスです。
さて、仕事始めて早々お声がかかりました。明日出勤確定です><
あちゃ~;;まあ、午前中だけなんですけどね。
いつもは週の前半にサンプルが多いんだけど、今回は金曜日が大量だった。
全部手を出すと残業になりそうだったので残りは明日にまわしました。
帰りにハイドラを起動すると新しいCPが追加されていました。観光名所だそうです。
ドライブアプリに相応しいチョイスですね。今までの場所は・・・言うまい。
個人的には人混み、渋滞とあまり好きではないので微妙ですけど。
帰りに、ぼろ~レルさんとハイタッチ!通勤経路かぶってますね^^
帰宅後にドライブルート考えようと思ったけど少し頭痛かったので早めに就寝。
やっぱり近場になるかなぁ~明日サクッと考えて出発しよう。

プロフィール

「@けいわん0615 運営からGoogle MAPの障害が原因でキャッシュの削除やアプリの削除&再インストの提案がありました。みんカラアプリの一部のコンテンツもそうらしいです。取り敢えず良かった^^」
何シテル?   04/25 11:57
銀の嵐928です。目指せチェックポイント獲得数No.1 Halozy - 物凄い狂っとるフランちゃんが物凄いうた Halozy - 物凄い勢いでけーねが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

12345 67
891011121314
1516171819 2021
2223 242526 27 28
2930     

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
通勤に使ってます。 49万キロ突破しました^^
ホンダ フィット 銀 (ホンダ フィット)
今までありがとう^^

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation