• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こあのブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

SUBARU Sports Drive e-Tune

SUBARU Sports Drive e-Tune「SUBARU Sports Drive e-Tune」の適用をしてみました。
うちのBRZは2024年7月登録なので、C型のほぼ最終の時期でした。
D型からのスポーツモード(MT)が気になっていたので、12ヶ月点検に合わせての適用です。
ネット上ではユーザーのインプレッション情報は少なそうですが、燃費が落ちる以外のネガティブな意見は少なそうですね。
私はe-Tune適用から2週間程経っての素人感想を書きたいと思います。
ちなみに、私はサーキット走行はしないですし、この2週間に山道も高速道路も走ってはいません。毎日の通勤(10km程度)で走っただけなので、あんまりあてにならないと思ってください。
さて、評判の燃費ですが、まだe-Tune適用後に燃費測定(満タン法)をしていないのですが、燃費表示を見る限りの印象では、これまでそれほど変わっていないように思います。
アクセル踏み込み量に伴うスロットル開度が立ち上がりから開き気味になっているとは言え、スロットル開度(加速具合)が以前と同じような走りをするようにアクセル踏み込みの調整をしていれば、燃費も変わらないのは当たり前かもしれません。
肝心の加速感等ですが、以前よりレスポンスが良くなって走りやすく/加速が良くなったかのように私は感じました。と、誰もが書いているようなことしかないのですが、過激すぎず良い印象でした。唯一、坂道発進時にアクセル踏み込み量がまだ慣れていないので、時々吹かしすぎてしまうことがあります。慣れれば大丈夫だとは思います。
おそらく、高速道路の合流時なども良い感じなのだろうと予想できます。
e-Tune適用は作業費用を含めて6万円程度で、ちょっと高めではありますが、変化を実感できるチューニングとしては高すぎるとは思いませんでした。
Posted at 2025/07/05 14:04:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2022年11月19日 イイね!

スタビライザーリンク交換

スタビライザーリンク交換しばらく前からフロントからコトコトした音がし始めていました。
これまでスタビリンク劣化の音の経験がなかったので、何かパーツの固定が緩んで音がしているのかと思っていましたが、ショップで聞いてみたら「スタビリンクロッド」がダメになっているようだと教えて貰えました。「両側を上げれば自分でも交換できるから」とのことで、交換してみました。
左右にウマを掛けて持ち上げタイヤを外してみると、たいした手間無く交換が可能でした。
まだちゃんと走行確認をしていませんが、これで音がきちんと消えていれば大成功です。近所を一回りした感じでは、音は治まっているようですが、通勤でもう少し走って確認です。

元のリンクはブッシュ部分が割れてグリスが出てしまっていて、コトコト音がしていたようです。

交換には16mmナットを外す必要がありましたが、16mmのコンビレンチは持ってない…幸いソケットレンチに16mmがあったのでなんとかなったのですが、ボルト側も一緒に回るような構造になっているのでそちら側を固定しておく必要があります。こちらは厚さの薄いモンキーレンチがあったのでなんとかなって良かったです。

かなり久々のブログ投稿になってしまいましたが、無事に生存しております。
Posted at 2022/11/20 19:02:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | Grande Punto | クルマ
2021年06月12日 イイね!

夏タイヤ交換

夏タイヤ交換春になる頃、夏タイヤを交換することを考えていたのですが結局そのまま放置してしまっていました。
先日、ふとタイヤを見るとひび割れてきているのを発見してしまいました。
このままでは危なそうなので、まだ溝は残っていますが本日交換しました。
2014年製造のタイヤだったので、7年経っていますしね。

amazonで買って、近くのGSへ送付、GSにて交換してもらったのですが、amazonから送付するのに電話を掛けて予約を取ろうとしたら、「外車の交換はできないんです」とのこと。以前にも外車は割増料金という店があって憤慨していたことがあったのですが、今回は車体への脱着がなければOKとのこと、事前にタイヤを外して(スタッドレスに履き替えて)、交換、持って帰ってきてから装着をしました。
amazonとのコラボで交換工賃割引+脱着料金分割引になったので、思ったより工賃が安くあがりました。

1日で2度タイヤの履き替えをするとさすがに身体が痛い…(笑)
今回、ミシュラン パイロットスポーツ4を選択しました。
C5の時同様のファルケンも考えたのですが、履いたことの無かったPS4を試してみたくて、ちょっとプントには過分かとも思われますが、これから確認していきたいと思います。
Posted at 2021/06/12 18:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Grande Punto | 日記
2021年04月28日 イイね!

3番シリンダーの失火…

3番シリンダーの失火…2021年4月24日の箱根ターンパイクからの帰り道、自宅近くのインターを降りた辺りで、アイドリング時にエンジンのバラツキを感じました。
どうも1気筒調子が悪いように感じます。
と思っていると「Check Engine」のワーニングが表示されていました。
翌日、日曜日にOBD2のアダプターを接続してエラー情報を読み出してみると、3番シリンダーの失火のようです。
その際に、イグニッション関連コネクタの接触不良を疑って、コネクタの抜き差しをやってみたのですが、症状はそのままです。
C5での経験から想像するに、おそらくイグニッションコイルの故障が有力候補です。ネットで検索してみると正規品のイグニッションコイルはかなり高額なようです。Amazonで1/3~1/2の価格での商品があるのを見つけたので、試しにこれを買ってみることにしました。

4月27日には現物が届いたので、さっそく交換してみたところ、「ビンゴ」です。
エンジンのバラツキが無くなりました。

C5の時は6気筒のうちの1気筒だけだったので、エンジンのバラツキを感じながらもそれなりに走行できました。以前乗っていたフォードレーザーのケーブル不良の時は4気筒だったこともあり、かなりエンジンパワーが落ちてしまって乗る気になれない程でしたが、今回は失火が断続的に発生しているためか、少し回転数を上げると普通に走行できてしまっていました。点火やその他のエンジンコントロールが良くなっているからでしょうかね。
[2021/04/29追記]
その後の走行で問題は解決しているのが確認できました。
コイル不良の時はプラグの交換もした方が良いのはC5の時の教訓です、プラグを4本購入したので晴れたら交換です。

しかし、最近の車はデスビがなくなりプラグ毎にコイルがあって高価な修理になります。
さらに、グランデプントの場合はイグニッションコイルへの接続が4本まとまっているので、常套手段は1本ずつ抜いてトラブルの場所を特定するのですが、ECUからの情報が読み出せないと特定できません。
ただ、OBD2という標準的なインタフェースがあるのでなんとか素人でも情報を取り出せるのは助かっています。
OBD2端子にアダプターを接続してブルートゥース経由でスマホ表示が可能です。
OBDアプリの良いのがあったら教えてください。
Posted at 2021/04/28 01:02:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | Grande Punto | クルマ
2021年04月24日 イイね!

久々の箱根ターンパイク

久々の箱根ターンパイク車関連の友人に誘われて、かなり久々に箱根ターンパイク(アネスト岩田ターンパイク箱根)に行きました。
御殿場から長尾峠を経由して大観山へアプローチしましたが、長尾峠を走るのにはグランデプントのコンパクトさがピッタリでした。
以前から言っていたようにパワーは無い車ではありますが、回転を上げて走行するとなかなか気持ちよく走れます。
街中でノンビリ走るには3速から2速に落とすと回転が上がりすぎる感じがありますが、急でタイトな山道を登るのには高回転まで引っぱるのに2速がちょうど良い感じでした。
目的の一つに走行写真をお互いに撮影することがあったのですが、私は焦点距離の長いレンズを使ったせいで、なかなかうまく撮れた写真が少なくて申し訳なかったです。
最近のカメラはピクセル数が多いですから、広角気味のレンズで撮影してトリミングしたほうが撮りやすくて良いようです。
流し撮りはなかなか難しいです。
皆さん、ありがとうございました。非常に楽しい1日でした。
ターンパイクでご一緒した皆さんを私が撮影した写真と皆さんに撮ってもらったグランデプントの写真をアルバムに投稿します。

Posted at 2021/04/28 00:37:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Grande Punto | クルマ

プロフィール

「@37_Planning(サンナナ) 残念…10時過ぎに到着します!」
何シテル?   09/21 09:45
車関連: 現在、四輪2台を飼っています。 自己紹介文字数が1,000文字を越えるので、「お気に入り/好きなもの」に記載します。 --- アマチュア無線関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ぶろぐ小説「麦わら帽子とみかんβ 」INDEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/06 07:11:26
リフト考察 Aliexpress 編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/21 09:20:08
HANSについて つづき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/07 18:58:43

愛車一覧

スバル BRZ BRZ (スバル BRZ)
BRZに乗り換えました。 コンパクトなMT車を探すとなると選択肢が狭いですね。 全長45 ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
16vです。 コンセプトはサーキットでも楽しいファミリーカーです。 今はエアコンが故障し ...
その他 自転車 その他 自転車
15年ほど前に懸賞で当たったMTBです。 ずっと放置してあったのですが、メタボ対策で乗り ...
フィアット グランデプント フィアット グランデプント
シトロエンからフィアットに乗りかえました。 久々(10年ぶり)にイタリア車復帰+MT復帰 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation