• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こあのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

初のV6 3Lの車です

初のV6 3Lの車です初のV6 3Lの車に乗ることになりました。
順当なC5からC5への乗り換えです。
(写真は新旧C5。右が新C5です。)
全長が120mm、横幅が10mm成長してしまいました。
本来は、コンパクトな車に乗るのが好きなはずなのですが、なぜかハイドロ(ハイドラクティブ)の乗り味が捨てきれず、また車体の大きな車に乗ることに…

前車のマイナーチェンジ後のC5エクスクルーシブV6です。
またもやAT、ただし今度の車はアイシン製6速ATです。

ちょうど前車の車検を6月に控え、車検を取ることを考えていたのですが、たまたまESPERTOさんに、今回のC5が入庫していて、乗り換えることに決めました。

・前車がそろそろ7万キロを越え、これから次の車検までにタイベル交換その他メンテが必要になってくること。
・AL4の4速ATは、運もありますが突然故障する可能性がゼロではなく、それが発生すると結構な修理費が掛かる可能性があること。
・初代後期C5では、V6のみがアイシン製6速であること。
・C5セダンとしては、現行はハッチバックではなくなっていて、初代後期のC5セダンが最後のハッチバックタイプであること。
・ブレークよりハッチバックのセダンに乗りたいこと。

等々を考えて、乗り換えることにしたのでした。
前後のデザインが全く異なりますが、内装デザインはほとんど同じです。
ただ、エクスクルーシブは革シート、電動シートとなってしまいます。
ほんとは、手動/ファブリックシートが良かったのですが…

と、言うわけで、何のサプライズもない乗り換えでした…



Posted at 2014/05/31 18:10:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | C5 | クルマ
2014年05月25日 イイね!

C5ドナドナの日

C5ドナドナの日今日は、4年間乗ってきたC5とお別れの日でした。

2010年6月から丸4年間、大きな故障もなく(車高センサーのトラブルのみ)走り続けてきてくれたC5 2.0 セダンが本日ドナドナされていきました。(ま、乗っていったのですが)

走行距離7万キロを越え、車検を通すかどうかを悩んだ上での決断でした。
今回車検を取ると、約1年後には8万キロを越え、そろそろタイベル交換やその他の本格的なメンテナンス作業が必要になって来る時期を迎えることになりそうでした。
それを考えて、今回の決断になりました。

4年間、ほんわかした乗り心地で楽しい時間をすごさせてくれた、C5に感謝です。
Posted at 2014/05/25 21:55:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | C5 | クルマ
2013年07月07日 イイね!

車高が変わらないハイドロなんて…

車高が変わらないハイドロなんて…6月のある日、順調に走っていたC5に、なぜか警告音が…
インパネには特にエラーの表示がでていないなぁ、なんて思っていたら、センターの表示エリアに…

「Serious Suspension Fault」(深刻なサスペンションの故障)!?

このメッセージもしばらく表示されたあとに消えてしまうので、実はエラー音の理由が数日不明だったのです。
理由が分かった後にも普通に走れて特に乗り心地に変化もなかったので、そのままにして週末にESPERTOさんに持ち込みました。
普通に走れてはいましたが、このエラーのために車高が上下させることができず固定されてしまっていました。
車高が変えられないハイドロなんて…

ESPERTOの鶴岡さんも、初めてのエラーのようでバッテリーを外してECUをリセットしてみたり、LDS(ハイドロオイル)が減っているようだったので、補充してみたりしてもエラーは治まりませんでした。

写真は、ハイドラクティブ3用のLDSです。昔の緑の液体からオレンジ色のに変わってます。

その日の夜に耐久レースの打ち合わせミーティングがあったこともあり、修理・整備の待ち車が一段落する翌週に預けることになりました。
実は、ESPERTOさんでいろいろと試しているときに、一度だけ正常に戻って車高を上げて一つ高い位置になったまま動かなくなってしまったのですが、ゆっくり走れば大丈夫だということでそのまま帰宅したんです。
ミーティングも無事の終了して翌日にはまた一時的に正常になり、ノーマル車高に戻すことができました。

さて、結局、ディーラーのテスターに掛けてみると、フロントのハイトセンサーの故障(しかも内部の回路故障)と判別され、センサー交換にて修理完了とのことでした。

故障箇所が判明するまでは、ネットで検索するとハイドロのポンプの故障やハイトコレクター(?)の故障などが想定されていて、修理代にビクビクしていたのですが、比較的簡単な作業で部品代も安かったので、一安心でした。
ちなみに、交換部品を見てみると、プジョー・シトロエンと並んでHELLAのロゴが印刷されています。
プジョーでこの部品は使ってないでしょうがね…


数週間ぶりに車高の変えられる普通のハイドロに戻りました。
Posted at 2013/07/07 23:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5 | 日記
2011年08月31日 イイね!

Go,Go!

Go,Go!先日、ま@とりさんのブログにコメントした2日後、うちのC5も走行距離が55,555kmに達しました。
うちのC5の場合は、昨年6月に中古車での購入なので、私は1.1万キロ程度しか走行していませんが…

ちょうど通勤途中の右折待ちで撮影できました。

AT(AL4)の故障などが話題になる車ではありますが、まだまだ元気に走らせたいですね。

この記事は、55555♪ (^^)/について書いています。
Posted at 2011/09/04 23:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5 | 日記
2011年01月04日 イイね!

C5で散歩初め

C5で散歩初め正月休みがまだ続いている1月4日に、やっとC5での散歩初めに出かけました。
kiku-さんの走り初めに影響されて、富士山を見に行ってみました。
とは言え、連日の夜更かしのために出発が10時30分になってしまったので、富士山を見たらそのまま帰宅ですね…

中央自動車道、八王子ICから大月、河口湖、東富士五湖道路にて須走ICへ順調に走行しました。須走IC手前ではトンネルを出たところで雪が舞っていましたが、全体的には良い天候です。
東富士五湖道路走行中は富士山の頂上は雲に隠れて見えていません、時間が経てば見えるかなぁと期待をしながらの走行です。
富士スピードウェイ東ゲートにてお約束の写真を撮って、本日の活動が本格的に始まります。

三国峠方面へがんばって登って行くのですが、急な坂になるとやっぱりパワー不足が…
しかも、今日はスタッドレスタイヤです。大人しく走らないと。
三国峠の登りでは日陰は雪が少し残っています。気温が下がってくると凍結している感じですね。
さて、肝心の富士山ですが、三国峠から写真を撮った時間にはまだ雲がかかっていて頂上が見えない状態です。しばらく待ってみたのですが、雲は移動してくれませんでした。残念…

仕方がないので山中湖まで降りてみましょう。湖畔にて車が駐められて、富士山とのショットが取れる場所を偶然見つけ、しばらく雲の移動待ちです。
なんとか頂上が見える位に雲が移動し、一人撮影大会をしてみました。
車との距離とレンズの焦点距離を変えて何枚か撮ってみました。
いやぁ、やっぱり富士山は大きいです…

ひとしきり撮影したところで、さっさと帰らないと暗くなってしまいます。(実は明るいうちに帰って、もう一つやりたいことがあったのです)
道志道をペースカーに従ってのんびりと走行したあとは、やっぱり宮が瀬に寄ってみました。今日は駐車場はオープンしていました。
この寒いのにバイクも何台も来ていますね。

富士山を見て、なんとなく落ち着くのは日本人なんでしょうね…
Posted at 2011/01/05 02:00:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | C5 | 日記

プロフィール

「@37_Planning(サンナナ) 残念…10時過ぎに到着します!」
何シテル?   09/21 09:45
車関連: 現在、四輪2台を飼っています。 自己紹介文字数が1,000文字を越えるので、「お気に入り/好きなもの」に記載します。 --- アマチュア無線関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ぶろぐ小説「麦わら帽子とみかんβ 」INDEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/06 07:11:26
リフト考察 Aliexpress 編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/21 09:20:08
HANSについて つづき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/07 18:58:43

愛車一覧

スバル BRZ BRZ (スバル BRZ)
BRZに乗り換えました。 コンパクトなMT車を探すとなると選択肢が狭いですね。 全長45 ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
16vです。 コンセプトはサーキットでも楽しいファミリーカーです。 今はエアコンが故障し ...
その他 自転車 その他 自転車
15年ほど前に懸賞で当たったMTBです。 ずっと放置してあったのですが、メタボ対策で乗り ...
フィアット グランデプント フィアット グランデプント
シトロエンからフィアットに乗りかえました。 久々(10年ぶり)にイタリア車復帰+MT復帰 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation