• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こあのブログ一覧

2011年04月24日 イイね!

ただの冷やかし客#24

ただの冷やかし客#24ただの冷やかし客シリーズ24回目です。
今回は、またまた渋い車の試乗です。
数年前にVOLVO C30の試乗をしてみて、ドッシリ感の強い車との印象でしたが、最近発表されたS60はこれまでと違ってスポーティーな仕上がりとの評判と、デザインもこれまでの質実剛健/安全第一といったものから(C30は違いましたが)、私から見てちょっと良いと思える形になったので、気になっていたのでした。


以前、C30のデュアルクラッチ・セミオートマモデル(PowerShiftでしたっけ)を見に行った(C30の試乗車はありませんでしたが)ディーラーへ冷やかしに言ってみました。前回の話が合った営業マンは残念ながら他のお客さんの接客があったので、他の営業の方(実は店長でした)が付いてくれたのですが、この人も、実は以前ラリーをやっていた人で、なかなか話が面白い人でした。
さて、1.5tを越えるDセグメントの車に1.6Lターボエンジンではどの程度走れるのか、最初から1.6Lモデルのみに絞って試してみました。シトロエンC5の1.6Lターボモデルでも十分なトルク感があったのは以前の試乗で知っていましたが、VOLVOの味付けはどうでしょう…
乗り始めた最初の印象は、やっぱり十分のトルクが出ていて問題ないなぁ、というものでした。国産車(ドイツ車も?)にありがちな、最初にドンと加速する感じの出だしなのはともかく、きっちり踏んでいくと結構リニアに加速して行き、かなりの回転数まで引っ張ってくれるのは、乗っていて楽しく感じます。
いつものように、試乗コースはコーナリングもほとんどない左折が4回でおしまいってコースではありますが、前が詰まっていなくて歩行者もいない左折時にコーナリング中にアクセルを踏み込んでもなかなかしっかりと曲がっていく感じは、印象の良い物でした。
足回りも変わったらしくて(ドイツ車風に?)、路面ギャップで少しの突き上げ感はありますが、総じて良い印象でした。
試乗途中にオートクルーズ風の設定をされたのですが、良く聞いてみると前走車との車間距離を保ちながら追走する機能とのこと、速度設定と車間距離の大小を設定すると前車を追走します。信号待ちで停まるときも適度な車間距離で自動的にストップされ、しばらく停まっていると解除されるものの数秒の停止後のスタートであれば自動的に発進するようです。アクセルにもブレーキにも足を乗せずに追走しているのは気持ちが悪い状況ではありますが、高速道路で使えると昔のクルーズコントロール同様、運転が楽かも知れません。もちろん、過信は禁物ですが…
しかも、この追走、ヨーロッパ仕様のままのようで時速ふわわkm/hまで設定可能なのは公然の秘密でしょうか。
このような機能のために、バックセンサー/モニター、サイドのモニターのためにあちこちにセンサーやカメラが満載です。
以前から比べるとコンパクトになっているとは言え、デザイン的にはあまり格好良いものではないですね。これは、安全性と引き替えに我慢することになるのでしょう。
このセンサー類のおかげで、たとえばサイドミラーの死角部分に車が居るときにアラームが光ったり、高速道路のレーンを外れてしまいそうな時にアラームが鳴ったりするといったこともあるようです。
まぁ、お節介と感じるか安全性と感じるかは人それぞれでしょうがね。


内装(特にコンソールまわり)は、他のVOLVO車と統一感のある様子です。
ただ、S60は少しドライバー方向に傾いているとのこと、助手席よりオーナードライバーを重視しているのでしょうか。
この車も、キーホールはなくスターターボタンのみになっています。写真にはありませんが、サイドブレーキもスイッチっぽいものだけで、なんとなくサイドブレーキがちゃんと掛かっているのか不安になる感じです。
トランクは、普通に広いと思います。ただ、これまでずっとハッチバック車に乗っていると、開口部分が狭く感じてしまいます。C5に無理矢理自転車を載せるなんてことをしている私には、この車体形状のままでハッチバックが欲しいところですが…
と、このことを正直に営業に言ったところ、V60がもうしばらく(1ヶ月ほど)で出てきますから、それを見てみてください、とのこと。
確かに、ネットで調べてみるとV60はS60のデザインのイメージのままでワゴンになっているようです。他のVOLVOのワゴンと比較するとハッチバック風ではありますが、写真と実物では印象が変わりますので、来月のお楽しみとしたいと思います。

ここまで、かなり良い印象を持った内容を記載してきましたが、最後のちょっとだけ不満点を…と言うより、もし私が選択するとしたら…
C5に乗っていて言うのも何ですが、大きすぎ/豪華すぎですね。パワーシートなんて重くなるだけで必要ないです。
同じDセグメントの競合車として、BMW 3シリーズやAudi A4、メルセデスCクラス、レクサスがモーターマガジン誌(記事の抜き刷りをもらいました)に上げられていて、それと比較すると安価とのことですが…(C5も競合車なのになぁ…)
このコンパクトで必要十分なパワーの1.6Lターボ+セミオートマのミッションが、C30やS40などもう少しコンパクトな車に搭載され、同じように軽快に走れる方向になってもらえらばそちらの方が魅力的だと思います。
店長は、C30でWRCに出て欲しいと言っていましたが、それもなかなか面白そうな話だと思いました。

同じ400万円を切る程度の車両価格なら、今ならルノーメガーヌRSか…(買えませんって)
Posted at 2011/04/24 16:04:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車一般 | 日記

プロフィール

「@37_Planning(サンナナ) 残念…10時過ぎに到着します!」
何シテル?   09/21 09:45
車関連: 現在、四輪2台を飼っています。 自己紹介文字数が1,000文字を越えるので、「お気に入り/好きなもの」に記載します。 --- アマチュア無線関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

ぶろぐ小説「麦わら帽子とみかんβ 」INDEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/06 07:11:26
リフト考察 Aliexpress 編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/21 09:20:08
HANSについて つづき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/07 18:58:43

愛車一覧

スバル BRZ BRZ (スバル BRZ)
BRZに乗り換えました。 コンパクトなMT車を探すとなると選択肢が狭いですね。 全長45 ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
16vです。 コンセプトはサーキットでも楽しいファミリーカーです。 今はエアコンが故障し ...
その他 自転車 その他 自転車
15年ほど前に懸賞で当たったMTBです。 ずっと放置してあったのですが、メタボ対策で乗り ...
フィアット グランデプント フィアット グランデプント
シトロエンからフィアットに乗りかえました。 久々(10年ぶり)にイタリア車復帰+MT復帰 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation