• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こあのブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

アイドラーズ12時間耐久レース完走!

アイドラーズ12時間耐久レース完走!以前、うまくタイミングが合わず参加できなかった「アイドラーズ12時間耐久レース」に「Team C2 Racing」のドライバーとして参加することができました。

HANS対応のヘルメットを仕入れ、レーシングシューズやノーメックスのシャツも用意し、さらに友人からHANSも借りて準備万端でレースに望もうとしていた1週間前…

なんと、食中毒(何に当たったのかは結局不明)でまさかの発熱39度…
実は、月曜日から木曜日まで4日間の入院なんて事態になってしまっていました。
それでも木曜日、金曜日、土曜日の3日間でなんとか体調は復帰、日曜日の耐久レースには無事に参加することができました。皆様、ご心配をおかけしました。


さて、前日夜からモテギ入り、少しの仮眠で朝からレース(と言っても、私が走ったのは昼頃になっていましたが)。
最初のドライビングでは、センソのマニュアルモードに慣れずシフトミス連発…センソのコントロールがあるので、オーバーレブさせずに済んだのは幸いでした。

途中空気圧の調整などもしながら、順調に周回を重ねていたところ、前輪から振動が出ているとのこと、同じピットのキャロルさんに相談してみると、ブレーキが危ないとのこと…
急遽の対応を引き受けてくださったキャロルさんありがとうございました。

ブレーキをキャリパー&ローターセットにて106用に交換していただきました。
交換後最初のドライバーになった私は、最初の周回はおっかなびっくりブレーキの様子を見ながら走っていたのですが、特に何の問題もなさそうなので、普通にブレーキングをしてみると、非常に良い感じです。
それからは、(下手なりに)ブレーキングも普通に戻し周回を重ねさせてもらいました。
シフトはセンソをうまく操れないので、ATモードにて走行をしていました。(実は、ATモードからの抜け方がよく分からなかったとも言いますが…)
結果、1回目のドライビング時より良いタイムが出ていたようです。
何の問題もなく無事に次のドライバーにバトンタッチできました。
途中ブレーキの問題はあったものの、対処でき、完走できました。

皆さん、ありがとうございました!
Posted at 2013/07/31 06:29:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2013年07月14日 イイね!

HANS導入!

HANS導入!HANSを無事購入、ではなくて借用してきました。
楽旬さん、ありがとうございます。

ヘルメットをかぶると脱着が困難かと思ったのですが、それほど苦労はせずにできました。
付け外しの際に金具の角度に気をつければよいようです。
もっと窮屈かと思っていたのですが、ほんと違和感ありません。
HANSデバイスの重さも気になりません。と言っても、ごく短時間の装着ですから…
明日の競技車試乗会には持って行ってみましょう。



これで、安全装備は揃いました。
koi-dさん、フェースマスクも写真に入れたよ~ん。
Posted at 2013/07/14 00:06:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2013年07月10日 イイね!

耐久レース参戦!?

耐久レース参戦!?数年前に参加するつもりで結局かなわなかった、耐久レースに今年は参加することができるようになりました。
NEKO猫さん、ありがとうございます。

これまでは走行会でしか走ったことのなかったサーキットですが、今回はレースなのでレギュレーションもきっちりしています。
いろいろと事情があるだろうと思われるのでどこまで厳密なのかは不明ですが、
以下のような規定が…

レーシングスーツの着用が義務
 ・レーシングスーツはFIA公認(8856-2000規格)などの不燃素材による4輪用とし、同素材のアンダーウェア/フェイスマスクの着用を強く求めます。
ヘルメットの着用が義務(以下の規格の4輪レース用ヘルメットの着用が義務)
 ・FIA 8860-2004/FIA 8860-2010
  Snell SAH2010/SA2010/Snell SA2005/
  ……
 ・2輪車競技用のヘルメット着用を禁止します。
HANSの使用をきわめて強く推奨
 ・レーシンググローブ/レーシングシューズは耐火性、かつ、操作性の良いアイテムの着用が義務。
 ・ジェット型ヘルメットを使用の方は必ずフェイスマスクを着用してください。

ということで、これまで持っていなかったレーシングシューズと、四輪用ヘルメットを購入しました。
少し古かったりするのですが、不燃素材のレーシングスーツ、レーシンググローブ、フェイスマスクはこれまでのものを使えばOKです。

HANSについては、これまでアマチュアの走行会/レースではそこまでは必要ないだろうと、十分な理解のないまま思い込んでいたのですが、今回の件を機に少し調べてみました。
その結果、経済的には高価なデバイスではあるが、安全のためにはできるだけ装備すべきなのではないか、との考えに至っています。
ただ、装備のグレードによりますが、6~10万円の出費がさらに増えるのは厳しいため、今回はヘルメットにHANSアンカーポストクリップが装着済みの物を購入するに留まりました。


来年、参加する際には是非HANSデバイス(肩に乗せてヘルメットを拘束する装備)の導入を実施したいと考えています。
Posted at 2013/07/10 23:55:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース | 日記
2013年07月07日 イイね!

車高が変わらないハイドロなんて…

車高が変わらないハイドロなんて…6月のある日、順調に走っていたC5に、なぜか警告音が…
インパネには特にエラーの表示がでていないなぁ、なんて思っていたら、センターの表示エリアに…

「Serious Suspension Fault」(深刻なサスペンションの故障)!?

このメッセージもしばらく表示されたあとに消えてしまうので、実はエラー音の理由が数日不明だったのです。
理由が分かった後にも普通に走れて特に乗り心地に変化もなかったので、そのままにして週末にESPERTOさんに持ち込みました。
普通に走れてはいましたが、このエラーのために車高が上下させることができず固定されてしまっていました。
車高が変えられないハイドロなんて…

ESPERTOの鶴岡さんも、初めてのエラーのようでバッテリーを外してECUをリセットしてみたり、LDS(ハイドロオイル)が減っているようだったので、補充してみたりしてもエラーは治まりませんでした。

写真は、ハイドラクティブ3用のLDSです。昔の緑の液体からオレンジ色のに変わってます。

その日の夜に耐久レースの打ち合わせミーティングがあったこともあり、修理・整備の待ち車が一段落する翌週に預けることになりました。
実は、ESPERTOさんでいろいろと試しているときに、一度だけ正常に戻って車高を上げて一つ高い位置になったまま動かなくなってしまったのですが、ゆっくり走れば大丈夫だということでそのまま帰宅したんです。
ミーティングも無事の終了して翌日にはまた一時的に正常になり、ノーマル車高に戻すことができました。

さて、結局、ディーラーのテスターに掛けてみると、フロントのハイトセンサーの故障(しかも内部の回路故障)と判別され、センサー交換にて修理完了とのことでした。

故障箇所が判明するまでは、ネットで検索するとハイドロのポンプの故障やハイトコレクター(?)の故障などが想定されていて、修理代にビクビクしていたのですが、比較的簡単な作業で部品代も安かったので、一安心でした。
ちなみに、交換部品を見てみると、プジョー・シトロエンと並んでHELLAのロゴが印刷されています。
プジョーでこの部品は使ってないでしょうがね…


数週間ぶりに車高の変えられる普通のハイドロに戻りました。
Posted at 2013/07/07 23:59:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | C5 | 日記
2013年07月07日 イイね!

燃料漏れ…

燃料漏れ…抹消登録されているデルタの修理です。
ブログに書いていたかどうか覚えていないのですが、抹消登録したあとにも時々(最初の頃は2~3ヶ月に1回程度、最近は半年に1回位…)、デルタのエンジンをかけてやっていたのですが、今年の初めの頃に燃料漏れが発覚しました。
場所は、レギュレータへのパイプです。
なんかガソリン臭いと思ったら、噴水状態になっていました。

145やC5でお世話になっている、ESPERTOさんで燃料用のホースを分けていただき、ホース代のみで補修完了です。

こちらの写真が修理後ですが、上に乗っているのが裂けてガソリン漏れを起こしたパイプです。

燃料漏れの半年がかりの修理完了です。

実は、昨年よりクラッチマスター and/or レリーズもおかしくなっていて、クラッチが切れなくなっています。
ですので、以前行っていたようにエンジンをかけてギアを入れてタイヤを廻してやることができなくなっています。
クラッチは貼り付いてしまっているのでしょうかねぇ…
次に動かすまでにはクラッチマスターand/orレリーズの修理を自分でする必要が…
Posted at 2013/07/07 22:53:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | Delta | 日記

プロフィール

「@37_Planning(サンナナ) 残念…10時過ぎに到着します!」
何シテル?   09/21 09:45
車関連: 現在、四輪2台を飼っています。 自己紹介文字数が1,000文字を越えるので、「お気に入り/好きなもの」に記載します。 --- アマチュア無線関...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

ぶろぐ小説「麦わら帽子とみかんβ 」INDEX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/06 07:11:26
リフト考察 Aliexpress 編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/21 09:20:08
HANSについて つづき 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/07 18:58:43

愛車一覧

スバル BRZ BRZ (スバル BRZ)
BRZに乗り換えました。 コンパクトなMT車を探すとなると選択肢が狭いですね。 全長45 ...
ランチア デルタ ランチア デルタ
16vです。 コンセプトはサーキットでも楽しいファミリーカーです。 今はエアコンが故障し ...
その他 自転車 その他 自転車
15年ほど前に懸賞で当たったMTBです。 ずっと放置してあったのですが、メタボ対策で乗り ...
フィアット グランデプント フィアット グランデプント
シトロエンからフィアットに乗りかえました。 久々(10年ぶり)にイタリア車復帰+MT復帰 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation