• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつし@Devilのブログ一覧

2014年10月18日 イイね!

CP-035 バックスプリング加工について

Takechi Project CP-035っていうホイールのバックスプリング加工について。
CP-035っていうホイールは鍛造で市販最軽量クラスのホイールです。CE28とかTE37とかAKB48とかとあんま変わらんぐらい?
現在NAロードスターのフロントに履いています。AD07と合わせてww
ちなみにRacingHart CP-035がマイチェンでSprintHart CP-035になります。(多分w)
まず、CP-035とバックスプリング加工とかとかについて。
引用していいのかな?
https://minkara.carview.co.jp/userid/286276/car/180025/1429446/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/286276/car/180025/1438737/note.aspx


NAロドもMR-SもEK4(EKシビックSiR)も4穴PCD100です。


ある特定のサイズというか、SprintHart 16 8J +43はEK4のF専用サイズらしく、バックスプリング加工がされている。
(ちなみにリンク先でバックスプリング加工がなかった15 7j +35ですが、自分の持っている同サイズのRacingHartにはありました。)
そのバックスプリング加工の寸法(径)がEK4専用サイズだと違うみたいでリンク先のように大きい。
手持ちのCP-035はバックスプリング加工の寸法がEK4専用より小さく、ナットホールの中心あたりまで来ています。

んで、MR-Sのハブボルトが折れた原因は、
・EK4専用寸法のバックスプリング加工
・スペーサー
・対策後に折れたのは対策前の負荷も関係してる?

あと、すごーく言いにくいんですが、ホイールナットのトルク管理。
自分は適当に締めてるし、フルパワーで締めてる人もいるし、トルクレンチがラリってることも…。
ちなみにこのバックスプリング加工のせいか、締めてる感触が気持ち悪いです。締めてもトルクがかかりにくいみたいな?
もし手締めで強く締めてる人が何も気にせずにどんどん締めていったらイキそう。
ちなみにCP-035をスペーサーレスで強めの手締めで使ってますが特に問題ありません。
上記の折れた原因に該当しなきゃ平気かと思われ。


まとめ
CP-035にはバックスプリング加工っていう変なのがあります!
気をつけて使いましょう!
最初見た時なんじゃこりゃって焦りましたので書いてみましたw
まぁ普通に使えてるし、普通に使ってる人います。
廃番だったと思うんで欲しい人はヤフオクとかでCP035って検索しましょうw
Posted at 2014/10/18 06:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月25日 イイね!

ガンさんの言葉

「チューニングなんかすんな!金余ってるなら別だけど。トレーニングしろ!ノーマルすら乗りこなせないくせに。」


確かに。
走り屋はヘタクソだらけ。
ハイグリ、エンジンチューン…いやいや、そこじゃないでしょって。
そりゃハイグリ履いたりエンジンいじったりすれば車は速くなるけど。
腕より道具!か!


俺のポテンザやアドバンを単純にハイグリップと言わないでほしい。
2005年製。RE040。AD07。
一応元ハイグリップですか。
エンジンチューンしてますかとか言われたことあるけどしてないし。
しょぼいレギュラー仕様のエンジンに適当なエアクリとマフラーぐらい。
車いじってるけど主に修理とメンテとデチューンww
自分でも感じてるけどかなり適当でロクに整備していない。
それよりも全然まともに走らない車とかいるし。
めっちゃいじってるけど足まわりが明らかに変なのとかね。
明らかにヘタな人もいるし。
ヒール&トゥとかしない一般人なうちの母のほうがうまいんじゃね。

正直俺は上手さより速さのほうがあるかなーってレベルだけどw
上手さと速さの合計値は置いといて…ww
シフトチェンジとリアのスライドコントロールがイマイチ。
リアのスライドコントロールは最近は操作が細かくなったのか?姿勢作りがうまくなったのか?スライドがマイルドになったのもあってそんな怖くない。

そうそう、昔80キロで刺さったコーナー。
今の残念仕様で70キロくらいで曲がれます。
きっちり仕上げれば80キロで曲がれそう。
タイヤとアシと空力ぐらい?
コーナーが今より+10キロってめっちゃ速いんだろーなー…。

こないだ某赤い車が意外と速くてやばかった!
デチューンしてる場合じゃねぇ!
車高上げたら速くなりそうだけど車高下げたいんだよなぁ。

何が書きたいのかごちゃごちゃでしたww
Posted at 2014/09/25 07:00:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月17日 イイね!

NB後期RS、RS2、NB6 NR-Aとか用ビルシュタインダンパー

通称NB後期ビルシュタイン?

NB後期純正ビルシュタインを純正のまま使用したことがある。
乗り心地よかった。
本当に。
一般人にも問題なさそうなぐらい快適。
走りもまぁまぁよかった。
コンフォートスポーツな感じ。
一つ不満を言うなら、車高が高い。
NAにポン付けするとNB純正より少しあがります。

自分が使ってたのは見た目そんなよくなかったけど全然いけました(^^)
さすが国産純正クオリティ。
さすがに20万km近いのはちょっと…?w
あとダウンサス付きはあやしいかなぁ。
普通に使えるのが1~2万円くらいで買えると思う。

ちなみに自分は送料込み5千円以下くらいでゲット(^p^)

こんなの書くとNB後期ビルの相場上がるかも?ww
Posted at 2014/05/17 16:33:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月14日 イイね!

ぐだぐだ。

全然貯金できてません…。


車を買い換えるという目標。
ロードスターでドリフトの練習。
ロードスターいじり計画。

今より速く走れるようにしたい、なりたいんだけどダメダメです…。
明らかにダメな部分のメンテナンス、チューニング。
ドライビングテクニックアップのためのドリフト。

テクニックとスキルの違いが気になってググってたなう←

車はどんどんデチューンw
たまにいつもの峠でタイムはかるとデチューン前とかわってない\(^o^)/
だいたい一人でちょびっとだけおさえてストレートはメーター読み100キロにおさえてコンビニから駐車場(伏字的な)まで19分くらい?
自主規制とショボいサスとタイヤと羽無しでこのくらい出るんだから17分とか出せそうー。
とりあえずサスとハイグリとGTウイングとカナードは揃ってるし。
GTウイングはプチ修理しないと…。
ホイールも軽いやつ欲しい。
手持ちのSSR TypeV SSFとSSR バーデンクランツ 3ピースの重さ比べてびっくり。
一応15インチと16インチの595RS-Rがあるからアタック用にとっとく。
205/50R16のR1Rは練習か転がし用にしようかと思ってるけどギア比狂うしなー。
いらないホイール全部処分しているもんに使おう。
17 8jとかいらないよねww

と、こんな感じでぐだぐだと。


あ、こないだ事故りかけました。
変なとこで譲られて早く抜きたくてちょっと見通し悪いのに行っちゃいました。
あと譲ってくれる車がちょっと速い車だったんだけど、ローパワー車には辛い速度までしか減速してくれなかったり。
道幅あったし、路肩?路側帯?もあって広かったし。
言い訳ですね。
ちょうど抜く時に対向車来て3台並びました…。
気をつけます。

何だか何かにツマヅイテル感じ。
しばらく前からな!w
Posted at 2014/05/14 17:30:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月26日 イイね!

ただの日常。

生活を乱しましたどうも俺です。
昼勤・夜勤混合+プライベートでリズム狂って3日で睡眠10時間…実は8~9時間くらいw

さて、車。
このロードスターはあとちょっと乗ろう。
とりあえず普通に走れるメンテをしつつあと20万くらいチューンしたい。
おいおいそんなポンコツに金かけてどうすんだよって思うじゃん?
車買い換える予算と気分がないし、大分まで行かないと名変できないからなかなか乗り換えられないw
とりあえず一通りチューンする。
オーリンズOHして金ないからNBアッパー化して4Pジャングルジムつけてエキマニかえてマフラー作って控え目にエアロ組んでインチアップして細かいとこちょいちょいいじって。
エンジンの中身はいじくりませんw
タイベルかえるだけでめんどかったし!

土曜はわざわざ群馬や栃木からやってきた人たちと走りに。
いやいやいきなり来いよじゃなくて、どうせ来いよって言うなら先に言えし!
オイルやばめだからかるーく。
上って行くと見覚えのある車たちとすれ違いーの。
携帯みたら連絡来てたしww
んでちょいと遅れてUターン。
帰り。
後ろに後輩いて、バイクに詰まって、後ろに別の車も1、2台詰まってきたから直線でパッシング。
パッシング、パッシング。
普段はパッシングしないんだけどね。
猿でも気づくぐらいパッシングしたけど譲ってもらえなくて結局最後は普通に抜いた。
イライラがピークでオイル心配だったけど全開で下った。



はい、次に欲しい車ランキング行きまっす。
1.FD3S
2.S15
3.現行か先代デミオ
4.NA8
5.NB8

FD…
ロータリーはやめとけ?
小学生の頃からRE好きなので。
FRとマツダと速い車に惚れてます。

S15…
速いし軽いしで。
FRが好き。
そしてまともにFRを作れるメーカーはマツダと日産くらいかなーって。
トヨタは2000GTはヤマハ製らしいとか、86はスバル製(しかもマツダに相談に来た)らしいとか、ホンダのS2000はデフがマツダ製だったり。

デミオ…
フィットやヴィッツよりいい走りをするとか。
デザインも割と好き。

以下…
ロードスターから離れてみようかと。
実際はS15と並ぶくらい欲しい。
テンロクは興味ない。


まぁ…なんか…彼女欲しいw
Posted at 2013/08/26 05:08:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「他人のロードスターのエンジン載せ換えて来たった…。無事試走まで完了。めっちゃ疲れた。昔よりは整備できるようになってるかも。」
何シテル?   08/15 00:26
あつし@Devilです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ARP ロングハブボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 13:34:53
NA6CEにFD3Sのオルタネーターを流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/09 03:51:18
油圧シザーズジャッキのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 05:55:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
DIYで整備やチューンをしています。 ・プラグ交換 NGK イリジウムMAX ・プラ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST202 SS3 MT 白 スーパーストラット 3S-GE 非VVT-i ルポと入れ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2018spec 二代目愛車 MAZDA EUNOS ROADSTER H7(19 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
黒歴史 マナレイ 15インチ ハンコックしょぼいの マフラーカッター ワンオフガルウイ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation