• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あつし@Devilのブログ一覧

2013年07月27日 イイね!

外装とかの妄想

フロントバンパーはノプロか下半分がNB後期のやつ。


コンビランプはクリアのやつ。

目ん玉は角目2灯(左右で2灯)。

Aピラーは黒。

ドアミラーはなんかあの四角いイカツイやつwww

サイドステップはマツスピ風?のアスレーシング?。
マツスピでもいいやw


リアバンパー&ガーニッシュはイーストベアー。
ナンバーが下につくやつ。


テールランプはクリアレンズのやつを加工してワンオフする。

ウイングは3Dの1300mmくらいの合法一杯で普通のハイマウント。

アリオスのリアワイドフェンダー。

で、リアディフューザーも欲しいからとりあえずジェットストリームw

マフラーは後ろ左出し38パイデュアル。



飽きた。
誰かフロントフェンダー任せたw
書いてる本人が全体像をイメージできてなさげでギブアップ。
あとはダークパープルメタリックにオールペン。
ほぼ黒でいいんすよ。



ヤフオク純正中古パーツの相場かわりんぐ。
流用系安くなった。
消耗品系高くなった。
消耗品の基準は察しろ。
まぁあれだ、普通は消耗しない系が増える=廃車増えたみたいなあれだと思う。
年式的に、ね。
NBのおかげでだいたいまかなえちゃうっちゃまかなえちゃう。



あ、某アカウントが不動になりました。
何も悪いことやってないのに。
この機会にみんカラってますw
Posted at 2013/07/27 09:07:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月25日 イイね!

どうでもいいマフラーの話というかただのメモというかそれ以下w

乾いた高音とか好きですぐへへ。

独断と偏見。

以下NAロードスター向け。


・コスパ→K1レーシング(音質は熟成するとかなりよし)
ヤフオク3万円管。

・それなりの経済状況→インテグラル神戸のやつつけてみたい
何かヤングで速そうでいいね!

・余裕の経済状況もしくはマフラー大好き→サクラムとかいいんじゃない?
溶接機とステンレスパイプ買ってくるわ。(高いよねー。)
金額だけ見ると高いけどマフラーはマフラー屋で買うのがいいかも。

NAロードスターはエキマニかえると音質よくなると思うYO!
マツスピいいよマツスピ。
性能?マキシムのOEMらしいからいいんじゃね?w


あ、某有名コー●ンズは好きじゃないです、偏見で。


まぁ、あれだね、ワンオフマフラーつくりたすぎて何かあれ。

エキマニ修理して欲しすぎて何かあれ。


で、JoyFastのマフラーなう。
うん。
そのうちインプレっときます。


ねみぃ。
Posted at 2013/07/25 13:15:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月29日 イイね!

2日連続のお山でD

木曜?は大学の部活の新歓の焼肉@肉肉肉亭。
に、山Pと一緒に行った。
フォレスターで。
ついたのは終わって解散前w
んで、2人で焼肉食べホwww

車部は相変わらず雑魚っぽかったです!

んでまぁ色々話しーの。

俺んちでロードスターに乗り換えてドライブ?

お山でD。
お山のD?
D。




ハンドルの戻しがうまい言われた。


あとはライン?だったり、ハンドルとアクセルとブレーキの舵角量と踏み量のバランスがいいみたいな?
何ていうか、横Gと縦Gのバランス。
これはブックオフでゲットしたレブスピードで摩擦円についての理論を入れたのが効いてると思われ。
こういう説明苦手なんですが。
なーのーでー…ググって下さいwww
摩擦円、ってググればでます。

ここらへん意識すると助手席の同乗者の快適性も上がって一石二鳥!
意中のあの子をゲットですねw
紙コップの水もこぼさず走れるかもw
コップの中で水を回すとこぼれない的なのをイニDでも言ってた気がするけど、あれってGを綺麗に回してるってことだと思う。

これは理論ってより、無理なくスムーズにっていう感覚的なやつだと思う。

まぁでもあんな仕様のロードスターの助手席でも寝てくれる人はちょいちょいいるから俺も自信持てますわー。

山Pは帰りの峠区間で一般車に詰まったら寝てましたww




んで金曜はタカヒロ氏がプレオを買うからってやってきた。
ドライブ行くなら横乗るみたいなの言ってたけど、ドライブ連れてけって言ってるように聞こえたwww
んで昨日に引き続きD。

ハンドルの戻しがうまい言われた。
あ、あれ?デジャブ?


書くのだるくなってきた。


とりあえず車の仕様なんとかしよーぜってやつですね。
多分街乗りもできるサーキット仕様みたいな足で、かくかくしかじかな訳アリセッティングしてるので街乗りとギャップが最悪ですw
サーキットとか行かないのにね!
夜の無料サーキット!




んで、今後の課題。
うまい言われるけどまだまだ全然荒いと思うから今よりスムーズに、滑らかに。
シフトチェンジが下手すぎるからもうちょい考えてやる。
そこらへん。
あと車ちゃんと造る。




ドライブやらで色んな峠行きますがちょいちょいクラッシュ跡があったり、あとは身内とかでクラッシュがあったりしてるんで皆さん気をつけましょう。
俺はいちおー気をつけてるんで鹿、タヌキに特に気を付けますw
おわり。
Posted at 2013/06/29 13:46:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走り | 日記
2013年04月07日 イイね!

NA8C Sr.1 Sr.2のエンジンの互換性とかとかとか。

はじめまして?
はじめまして。

俺の愛車、NA8C Sr.2。


こいつにSr.1のエンジンが載せられるかどうかについて。


145500kmあたりで高速で2番シリンダーのプラグが吹っ飛んで1気筒死亡しました?
これ、プラグホールのヘリサートとかで治るみたいね。
ロードスターで治して乗ってる人がいましたbyヤフオク。
ちなみに、イグニッションコイルも死亡してたくさいです。
で、この状態で愛知から神奈川まで自走w
自走に至るまで、高速のなんちゃらに連絡したり、某Sさんや某Sさんにヘルプ!
とりあえず2番シリンダーのプラグを外してというかネジ山死んでるしただどかしただけ、プラグコードはどうしたっけwインジェクターのコネクタも抜いたっけ?とりあえず安全に処置して、オーリンズの減衰ダイヤル吹っ飛ばしてwww
こないだ減衰ダイヤル外そうとしたんだけど取れなかった不思議。

ブロー後の走行中に出た異常は、排気温度センサー警告灯が点灯しました。
あとは、ハンパない不定期な振動、発進時のクラッチミートをミスった時のようなカーバッキング。
下り坂のニュートラルが幸せでしたwww

で、Sr.1の部品取り車がありまして。
エンジン載せ換えすることにしまして。
3気筒で愛知から神奈川まで自走したエンジンだから、プラグホール修正しても何かあやしそうだし…。



いくつかの某有名ロードスターショップに相談。
まぁ電話対応はそれぞれで対応する気ないとこもありまして。
ひどいとこは完全に話聞く気すらなかったです。
まぁショップ側からすればお金にならないのに時間取られるからね。

まともに詳しく優しく教えてくれた、神奈川の某ショップの方、ありがとうございました。
記憶があやふやですみません。

んでどうやら使えるとのこと。
とりあえず載せる。



その前に、
NA8C Sr.1と2(以下1と2とします。)のエンジン周辺の変更点。
ネットで検索してもヒットしなかったので。
こんなんめんどいから書かない人ですがw
1.5は忘れた。
以下うろ覚え、勘違いがあるかもしれませんクオリティでお送りします。
・イグニッションコイルとかインジェクターらへんの何かのハーネスが違うような。そこだけハーネス交換した。
・イグニッションコイル…1は4ピン、2は3ピン。1の多い1ピンは回転信号のはず。でも1のコイルは2に使えるみたい。
・油圧センサー…メーターが、1はちゃんと動く油圧計、2はON/OFFの油圧計。そんで油圧センサーも変更されてます。1の油圧計を使用するだけで油圧計が動くようになるらしいです。
上のとこ気をつければそのままポン付けのカプラーオン出来ます。
ECUはSr.2純正16bitのままです。



補足とか色々書こうかと思いましたがこれからRCOJフリマ行くんで中断!
ネットに載ってないネタといえば、Sr.2のダイアグのエラーコード。
4ケタになってます。
暇な時にUPします。

↓これで検索もヒットしやすいかな?
ユーノスロードスター シリーズ1 シリーズ2 Sr1 Sr2
Posted at 2013/04/07 07:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「他人のロードスターのエンジン載せ換えて来たった…。無事試走まで完了。めっちゃ疲れた。昔よりは整備できるようになってるかも。」
何シテル?   08/15 00:26
あつし@Devilです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ARP ロングハブボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/27 13:34:53
NA6CEにFD3Sのオルタネーターを流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/09 03:51:18
油圧シザーズジャッキのオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/08 05:55:37

愛車一覧

フォルクスワーゲン ルポ フォルクスワーゲン ルポ
DIYで整備やチューンをしています。 ・プラグ交換 NGK イリジウムMAX ・プラ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
ST202 SS3 MT 白 スーパーストラット 3S-GE 非VVT-i ルポと入れ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2018spec 二代目愛車 MAZDA EUNOS ROADSTER H7(19 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
黒歴史 マナレイ 15インチ ハンコックしょぼいの マフラーカッター ワンオフガルウイ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation