• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月07日

銀婚式記念北海道ツアー ♯2(小樽編)

二日目は朝から小樽に移動です。

あっという間に小樽到着。

JRフリーパス最高♪

朝食のホテルのバイキングが美味しくて食べ過ぎたので。。w
昼飯は札幌駅前の「佐藤水産本店」でおにぎりをゲットしました。
(9:30よりの販売で昼前には売り切れるそうです)
前に食べてめっさ美味しかったので今回も必ず食べようという願いが叶いました。

ホテルに着くなりまずおにぎりを食べるというwww
(写真撮ってない^^;)

前も泊まったオーセントホテル小樽。
新しくて綺麗で設備も良し。大浴場もあります。
従業員さんの対応もすこぶる良く、しかもリーズナブル。
個人的にこれ以上のホテルは旅行には必要ないです。
ネットのクチコミを見てもとっても好評価のようです。
小樽にお泊まりの際は是非♪


一息ついて早速小樽散策に出かけまっせーー。
前は運河と洋菓子のルタオの本店などがある観光のメインの通りが中心だったので
今回は人を避けたコースで。

小樽は海と山が非常に接近しており、狭い場所にアップダウンがとても多いのです。

船見坂
15%勾配の坂の上から港が見えます。

その上にある「竜宮神社」



なるべく裏町を通って坂に苦戦しながら「水天宮」に到着。
いやーちょっとした登山ですwww


桜が残ってました。


転げ落ちそうな階段と坂

ベンチでごろ寝したりしばしまったりと。

気温が最高♪


一応堺町通り商店街もさらっと流して〜

まーーーしかし外国人観光客が増えてること。
昼間は日本人観光客と外国人観光客が5:5くらいの割合やなかったですかね。


アップダウンでクタクタになってホテルに戻って。。
大浴場でひとっ風呂浴びて。。
さあ晩飯晩飯♪

前回は何店舗もある大手の「政寿司」に行ったのですが、
今回はホテルにお勧めを聞いてそこに行くことに。

「旬」というお寿司屋さん

刺身を見繕ってもらい

握りもお勧めを

赤丸部分には海水ウニの軍艦があったのですが。。。。。w


玉も釣りキンキも絶品

ビールに冷酒とあまりに旨さについつい進んで。。。結構できあがってしまいww
徒歩3分くらいでホテルに戻れたのでとりあえずロビーで休憩してると
寿司屋のおねーさんが「カメラをお忘れです」と届けてくれました^^;;
ホテルで予約してもらったのでわかったのですねぇ〜〜
ほんま助かりましたわ。有り難うございます。



しかしこんなので撃沈してはおれんのです。
ほんまは立ち飲み横町みたいなとこで焼き鳥でも食べようと思ってたのですが
さすがにお腹いっぱい^^;;

とりあえず運河あたりをブラブラして〜


こちらも前に行った「小樽バイン」で地ワインを頂くことに

やっぱ普通にジャガイモが美味いですな@北海道

チーズの盛り合わせ

やはり赤丸部分のクリームチーズが無くなってますwwww

ここでも調子乗って2杯空けてしまいましたwww


夜の小樽は基本前回のコースをなぞる予定でしたので。。
いざ「ビリヤード荒川」に出陣。



前回ホテルの近くのアーケードの中にたまたま見つけたビリヤード店。
小樽にはここ一件だそうです。
22時に入店して1時間だけ遊ばせてもらうことに。

実は2012年にこの店に来てからビリヤード自体をしていなというwww
ブレイクショットもギリギリでしたわ^^;;


ナインボール5ゲームでキッチリ1時間、次の目的地に向かいます。

これまたホテルのほん近く(斜め向かいと言っても過言ではないでしょう)にある
これまた前回たまたま見つけたJAZZ喫茶「Groovy 」

ここのウリはこれでしょうねぇ

JBLパラゴン
知らない人にはわかりにくいですが、
真ん中のウッドキャビネットみたいなのがスピーカーなのです。
左右一体型のステレオスピーカーで、1960年代〜70年代くらいが現役やったと。
これならではの独特の音がします。今ではタマ数も減って来て最低でも200万はします。
コンディションの良い初期ものだと500万以上の値がついてるのもありますね。

アンプブース


アナログはマイクロのターンテーブルにSMEの3012ロングアームをメインに、
ぼくも使ってるSAECのWE407/23、さらに奥にはオーディオクラフトAC3000という
まさにオールスターとも言える3アーム構成。
LNP-2Lというマークレビンソンの銘器プリアンプをなんとフォノイコライザーとしてだけ
に使うと言う贅沢さ。(これも中古価格で100万くらいしますねぇ)
そこからこれまたレビンソンの比較的新しいプリ、パワーでパラゴンをドライブしてます。

前回は王道のSONNY ROLLINSを掛けてもらったのですが、
今宵はJohnny Griffinをリクエスト。
「The Kerry Dancers」が良かったのですが、ないので「The Congregation」を。
いやーーー
ぶりんぶりん鳴ります♪

閉店間際で貸し切り状態になったのでちょっと無理なお願いをw

持参した安全地帯のライブ会場限定発売のCDを掛けてもらうことに。
これはスタジオ録音のメドレーなのですが、アコースティックの一発録りで
非常に音が良いのです。

その昔、まだ上新電機に立派なオーディオ視聴室があってパラゴンも鎮座してた頃、
当時飛ぶ鳥を落とす勢いのYMOの「ライディーン」を掛けてもらったことがありますが
電子音とすごぶる相性が悪く、なんか訳の分からん音で鳴った記憶が鮮明にあるのです。

さて「安全地帯」はどうか。。。
やっぱデジタル的ワイドレンジなソースは苦手のようです^^;;
でも声はヨカッタです♪

貴重な経験をさせてもらいました☆



24時の閉店時間をちょっと過ぎてえらいゆっくりさせて頂きました。

がっつり予定をこなして二日目終了です♪
ブログ一覧 | 安全地帯☆玉置浩二 | 日記
Posted at 2015/05/07 03:46:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱なカババ スバル WR ...
ひで777 B5さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2015年5月7日 4:54
食レポ時の写真は、フライングしがち(笑)
あるあるネタですなwww

カメラ忘れるぐらい 楽しかったようで(爆)賢いmonoさんでも チョンボしちゃうんですね。でも、寿司屋の神対応♪想い出の紛失しなくて良かったです!

ジャズ喫茶やビリヤードって 選択も素晴らしい♪
ブログ拝見してますと、コンサート関係なくても行きたくなりました。
コメントへの返答
2015年5月7日 11:52
3日目ではもっと盛大にやらかしてますwww@フライング
写真撮る習慣が身に付いてないとやらかしてしまいがちです^^;;

楽しいのもそうですが、それだけ出来上がってたのではないでしょうか^^;へろ〜〜〜〜ってなってましたからねww
すぐに追っかけてくれたおねーさんにほんまに感謝です。

前回、行き当たりばったりの小樽で全てがうまいこと回ったので同じことしてみようと☆

コンサート自体は動機付けみたいな感じになってましたねぇ〜
3日目に乞うご期待♪
2015年5月7日 6:01
小樽はフェリーの乗降だけで、素通りやったな~

小樽では、お寿司食べなね!う~ん行きたい!

で、思い出して、愛車紹介のワーゲンビートル、
フォトギャラリーに北大で撮った画像をアップしました。
こんな建物まだありました?

そうそう、ジャズ喫茶と言えば、京阪天満橋の近くに
モノラル音専門で、スピーカーはタンノイやったかな?

音源はむっちゃ古いし、ほんでまた、
ほぼ、私語厳禁で、苦しかったわ~(笑)
コメントへの返答
2015年5月7日 11:59
小樽はとってもコンパクトで、歴史的にも色んな人のパワーが詰め込まれた土地らしく寂れた今でも魅力を感じます☆

ギャラリー拝見しました♪
これだけでは全然わからないですが、あからさまに建て変わってる感じのところは少なかったので残ってそうな感じやと思いますよ〜

大阪のジャズ喫茶ってほぼ行ったことないし、全盛期のころには行く気もなく。。w 子供でしたからねww

>私語厳禁で
ジャズに堅苦しいイメージがついちゃってるのはジャズ喫茶の功罪の罪の面ですね。


2015年5月7日 6:38
やっぱ 楽しかったのね

しっかり伝わってくるよ~
コメントへの返答
2015年5月7日 12:01
前回の点数がとっても高かったので行くのが怖かったのですが、今回それを越えたかもしれません♪

2015年5月7日 9:37
大人な空気感する旅行ですね。
コメントへの返答
2015年5月7日 12:04
まじですかっっ

当人がおこちゃまなので何をやっても。。。のはずなのですが^^;;
さすがに年齢に追いついて来たってことなら良いのですが♪
2015年5月7日 11:21
8枚目の写真のとこって、運河ばたかな?

小樽といえば、一回目の結婚で新婚旅行にいったっけ?
それ以外にも何回もいってるくせに、行ってる相手がぜんぶちゃうなぁ…

今度はうちの奥さんと行きます!

北海道でカメラといえば、高校生のときに大通り公園のベンチの上に置き忘れ、夜小樽まで行って気がついて、札幌に引き返して、交番に届け出したところ、ちゃんと届いてたって過去があるなぁ((+_+))。

でもね、そのカメラは大学の時に函館の立待岬の公衆トイレに置き忘れられ、今度こそ帰ってこなかったの((+_+))

オリンパスのカメラカプセル…

青春のほろ苦い思い出やわ。。。


どれが???
コメントへの返答
2015年5月7日 12:08
>運河ばたかな?
そうですね〜
港の方から南に引き込まれてる細い部分です。

いったっけ?とかぜんぶちがうなぁとか、どんだけ行ってるんですかwww

北海道の人ってなんか実直な人が多い気がします。くそ真面目ではなくて実直。大阪人も好きですが、道民も大好き♪

>どれが???
知りまへんwwwww
2015年5月7日 11:46
充実しまくりの1日ですね(^^)
小樽は昼も夜も楽しそうですねぇ。
コメントへの返答
2015年5月7日 12:11
そうなんです^^

山側の坂をもっと上って行けば(その名も地獄坂w)小林多喜二も通った小樽商科大学とかもあってまだまだ観光スポットがあるらしいのですが。。。。ムリですwww

必死でスポット巡るより、ベンチでごろ寝みたいなのが好きです♪
2015年5月7日 12:26
北大の建物、あれで分かったら北大生やわな!(笑)

で、ジャズ喫茶!行ったのは2年前で、調べたら出てきました。

一度行ってみても、面白いかもですよ?

BUNJIN HALL

http://bunjin.exblog.jp/
コメントへの返答
2015年5月7日 13:07
おおお

ご丁寧にありがとうございます^^
早速拝見しました。
STUDY IN BROWN のオリジナル盤が入荷と書いて有ります。これはいっぺん聴きに行かんとあきまへんっっ。
2015年5月7日 19:20
前半の食レポもいいなーーって思いながら・・・後半にはもっと引き込まれました。

以前近くのお店にタンノイがあって、、、初めてなんチャラ五重奏クインテッドを聞いたときにびっくりした記憶があります。

まさに。。。一発取りの音源CDがどうなるか。。。。って・・・やっぱCDでは再現できない音域があるんですね。。。。

コメントへの返答
2015年5月8日 0:23
JAZZでわざわざタンノイというのはクセがあって良いお店かもですね♪
またこっそり教えてください。

アナログであろうがデジタルであろうが良いのもは良い、悪い物は悪い、と思ってます。
ただ、アナログ時代のほうが圧倒的に丁寧に作られたものが多いと思います。今のJPOPのCDなんかは99.9%ゴミかと。文化自体が薄っぺらになってるせいですねぇ残念ながら。
2015年5月8日 12:34
オーセントホテルええですよね。
小樽で寿司、絶品でしょう?
我が家ならそのままホテルへ帰って寝るなのに結構あちこち遅くまで楽しんでますね
コメントへの返答
2015年5月8日 22:51
さすが旅の達人。
よう知ってはりますね〜〜

さすが目の前で獲れるネタだけあって格別でございました♪
とくにシャコが旬だったようで、泉州のシャコを上回ってたと思います。

貪欲なのですwww
2015年5月8日 19:32
こんばんは♫

2日目も、めっちゃ充実してますね〜。( ^ω^ )

美味しいお寿司にワインにと、マジで羨ましいです〜。(≧∇≦)

久し振りに、北海道をゆっくりと旅行してみたくなっちゃいました。o(^▽^)o
コメントへの返答
2015年5月8日 22:52
うめさんも北海道行ったはったやないですか♪

まー何回行ってもええもんはええですが☆
2015年5月8日 21:07
食い倒れ旅ですね!
小樽バイン、行ったことあります。
春になりかけの寒い日だったのでホットワインをいただきました(°▽°)
コメントへの返答
2015年5月8日 22:54
そりゃもう♪
帰って来たら2kg増えてましたwww

小樽バインはお店の雰囲気がええですよねぇ〜

今回はだいぶ温かかったですが、夜はやっぱり10℃切ってました。
2015年5月9日 12:58
オーディオに驚きましたーーーー!!

凄いっ((((;゚Д゚)))))))

写っていませんが、スピーカーも、、、箪笥ぐらいあるやつですか?想像出来ます。笑笑

コメントへの返答
2015年5月9日 22:35
パラゴンといえば古いマッキントッシュやマランツのイメージですが、レビンソンで鳴らしているというのが個性的です。
アナログをリクエストする前にCDを再生してましたがええ音鳴ってました♪

スピーカーは写ってますよw
ピアノとベースの間の奥にあるランドした家具みたいなのがそうです♪
右の高域ホーンが見えてますが、フーファーはキャビネットのの中に隠れていて見えません。
高域ホーンの後ろの開口部が低域ホーンの開口部です。

プロフィール

「トムブラウンの点数以外納得の審査でした おめでとう御座います」
何シテル?   12/22 22:12
ほとんどクルマと関係ないブログやってまーす♪ いや そうでもないかな?w 車種問わず、オーナーの特別な思入れのあるクルマとか、「へーへー(死語)」な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

革のお手入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/01 15:03:43
ルノー(純正) パワーステアリングギアボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 15:17:55
オリジナル Drawer(引き出し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 16:58:24

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
国内最高齢のルーテシア4R.S.です。 定期的に自分で貼りもので仕様変更しております。 ...
ミニ MINI ミニ MINI
R50前期型COOPERです。 さらにこの後に後期型COOPER PARK LANEに乗 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
金欠&4枚ドアが必要になり乗り換えたクルマ。 つなぎでやっすーい中古を買おうと思い、色 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
国産サルーンが大きくてしんどい、という父親に「ちっちゃいクルマならこれ」と推薦。 年寄り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation