• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月07日

銀婚式記念北海道ツアー ♯3(旭川前編)

小樽のホテルの朝食がまた美味しくて。。。。w
ゆっくりしてたらチェックアウトが10:30を過ぎてしまいました^^;;

ま ええかw

小樽から旭川に行くには一旦札幌に戻ってから旭川行きに乗り換えんとあきません。


これは船の上から撮ったのではありまへん。車窓からです。
小樽から札幌の間はほんまに海岸ギリギリにJRが走ってます。

札幌に着いたものの連絡が悪く、30分以上の待ち。
そこで嫁に札幌駅前の佐藤水産本店に例のおにぎりを買いに走ってもらいました。
ぼくは荷物もって席の順番取りww

なんとかギリでGETしたのがこれ


これは手まり筋子とサーモンのおにぎり。
親子丼のようなもんですな。
380円とそこそこの値段しますが、120円のコンビニおにぎりの3倍以上の価値は
十分過ぎるほどあります。そもそもサイズが倍以上ですしね。
具の量は5倍は入ってるんじゃないでしょうか♪


車内でおにぎりをパクつき、そのあと爆睡してるとあっというまに旭川です。

NHKの「SONGS」で見た旭川はそれはそれは鄙びた街。
ところが。。。。

なんっっっっっっじゃこりゃっっ
空港かと思いましたよwww
イオンのでっかいのも先月にオープンしたとかで、シネコンやらも入ってるらしい。

広く綺麗な道もどーーーんと付けられて都会ですやんここっっ

ホテルは↑の写真撮ったとこよりちょっとズレた辺り、つまり駅の真ん前。
とっととチェックイン。

荷物整理して夜の用意やらもっていざオリックスレンタカーへGO〜

フィットハイブリッド。
こいつで旭川を走ります♪
人生2度目のホンダ車(c40さんにインサイト乗らせて頂いたの入れると3度目ですね)。
ハイブリッドを本格的に乗るのも初めて。
日頃絶対に乗らない種類のクルマに乗ってみようということで選びました。
キャンペーンで安かったしね☆

簡単にレクチャーを受けたのですが、いざ発進しようとしても動かないwww
まず起動してるかどうかが非常にわかりにくいです。
音がしないですからね〜
色々やってるうちに、兎に角ブレーキを踏んでスタートボタンを押したら
「スタートOK」の表示が出てあとはパーキング解除とアクセルオンで進むことが判明ww


なんせこのシフトが曲者。

パーキングはPボタンを押すとかかり、リリースするにはDに入れるだけで
良いみたいなのですが、まずそれがわからない。
そりゃリリースもPボタン押しちゃうでしょw
パーキング状態からシフトレバーを右に倒して手前に引くとDに入って
自動的にDレンジに入る。

んーーーーーーーーー

これって危なくないのかねぇ??
慣れてしまうとパーキングブレーキをおざなりにしそう。
それに感覚的にDとRの位置が逆なのでは?
シフトの節度というか。。シルキータッチな力で入ってしまうので
危険な香りがして仕方ないのですけど;;;

これだったらまだアバルトみたいにボタンのシフトの方がなんぼかわかりやすい。

とりあえず発進はできたのでスルスルと走ってみます。

んーーーーーー
これはええとか悪いとかではなく
ぼくが考えるクルマというものとは別の乗り物ですな。
アクセルは進めのスイッチ、ブレーキは止れのスイッチ。
そういう感覚でクルマを捉えている人にはこれでええんでしょうなぁ。

移動体としてはよう出来てるんやないですかね??

シートもしっくりは来ませんが目くじらたてるほど酷くないし、
ゆったり運転だと乗り心地もフラットだし悪くないです。
後ろはめっさ広いですしね。運転席ではなく後部座席に乗っけて欲しいです。

ちょっとアクセルを踏み込むとごーーーんとエンジンが唸ります。
この音が何か神経を逆撫でする音で;;;
お陰でクルマを降りる度に「とってもエコ運転ですよ^^」とクルマに褒めてもらいましたww


で フィットくんで3ブロックほど進むと。。。
すでに駅前の様子は跡形もなく^^;;
「旭川」の様子が見えて来ます。

申し遅れましたが実は旭川は今回の旅行のメイン。
安全地帯のメンバーのほとんどが旭川出身で旭川で結成されたバンドなのです。
いわばここは聖地。
(安全地帯の成り立ちは少々ややこしいので興味がある方はwiki先生で調べてください♪)
その聖地でゆかりの地を巡ろうではないかというのが今回の主な目的です。

まずはお土産を買いに、かりんとう専門店「北かり」へ。
玉置浩二の「カリント工場の煙突の上に」のかりんとうやさんです。
もう煙突はないのですがね。(写真撮ってません^^;;)

次はSONGSの里帰り企画でも尋ねていた母校「神居中学校」に。
途中「カリント工場の〜」に出て来る川はここかな?などと言いながら〜
「神が居ると書いて神居。」
藤圭子さんの母校でもあります。

生徒会長兼野球部キャプテンだった玉置浩二は、すでにクラシックギターを習っていた
武沢豊と出会い、思わず「おれとバンドを組もう」と誘ったのが安全地帯の誕生の瞬間です。





すっかり校舎は建て変わってますけどねぇ。
その空気感は十分感じられました。


神居中学校の近くにある美瑛川の河川敷きです。

方角からして遠くにうっすら見えるのが大雪山。










安全地帯、玉置浩二の詩の中で最も頻出するのは「空」という言葉だそう。
上手くは言葉にできないけれど、ここには「空」しかないのだなと思いました。

ここに居るだけで色んなものが流れ込んで来て自分の感覚が耕されていくような
そんな感覚になりました。


https://www.youtube.com/watch?v=bFKAyv6EbSA
ブログ一覧 | 安全地帯☆玉置浩二 | 旅行/地域
Posted at 2015/05/07 23:52:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

深夜徘徊。真ん中編です。(*´▽` ...
KimuKouさん

シトロエン2CVの虫干しをしてみま ...
新兵衛さん

備忘録雑記😅
S4アンクルさん

瀬戸内の優しい風 ( ● ´ ー ...
tompumpkinheadさん

🍽️グルメモ-958- ジャスミ ...
桃乃木權士さん

4/28
R_35さん

この記事へのコメント

2015年5月8日 7:04
最近の国産車の操作方法って特殊な物が多いですよね。

ひと昔前のケータイと同様ガラパゴス化してます。代車で出された軽ですら戸惑うこともwww。
コメントへの返答
2015年5月8日 22:56
なんか操作もイフォメーションも特殊で直感的に使いにくい気がしました。
慣れたらなんてことないのですが、乗って直ぐに運転できないクルマってどうよ?って感じですねぇ〜〜
2015年5月8日 9:14
デジタル化・・・入力方法の変化

まぁ 空爆や偵察にも

人が乗らない機体が飛ぶ時代ですからね

スティック一本でOKヽ(^。^)ノ
コメントへの返答
2015年5月8日 22:57
逆にスティック要らないんじゃ?みたいな

ムリにシフトノブを付ける必要がないと思うのですなあ〜
2015年5月8日 14:49
わたくし、旭川の駅前にありました簡易宿泊所で寝てまして、本棚にあったエ○本を手に取り、ページをめくろうとすると、ほとんどがなにか糊状のもので袋とじ状態になっており残念な思いをしました。
その後、層雲峡のアイヌのもとで居候し、先住民化しておりました。

そのご、回った函館は立待岬の公衆トイレでカメラを置き忘れ…
コメントへの返答
2015年5月8日 22:57
ひょっとしてろくな思い出ないんじゃ?w@北海道
2015年5月8日 20:34
う~ん。。。(^^;)

フィットハイブリッド・・・

>日頃絶対に乗らない種類のクルマ⇒仰る通りです(笑)

私、レクチャーを受けても運転できる自信がありません(T_T)

あれ?普通免許で乗れる筈?ですよね。。?('◇')ゞ
コメントへの返答
2015年5月8日 23:00
やっぱなんでも乗ってみないとわからないと思い、決死の決断を致しました♪

一度わかってしまえば簡単なのですが、普通免許持ってる人間が直感的に動かせないのはあかんと思いますね〜

>普通免許で
オリックスレンタカーで免許証提示したときに何も言われなかったので大丈夫やと思いますww
2015年5月9日 8:56
おはようございます♫

聖地旭川訪問、お疲れ様でした。m(_ _)m

やっぱり歌詞にも出て来たりしたら、やっぱり訪問して確認したくなりますよね〜。o(^▽^)o

私達夫婦の聖地は、EXILE絡みで、中目黒って感じかな?(爆)

ホンダ車は、幼なじみが、昔アスコットに乗ってたんで、よく乗ったイメージありますね〜。(≧∇≦)

でも、20代でアスコット買います?o(^_-)O
コメントへの返答
2015年5月9日 9:18
ぼくも助手席だったら大学時代に友達が2代目プレリュード乗ってたのでたまに乗ってましたね〜〜

アスコットが全く頭に映像が出て来なかったのでググったら「あーーーーあったなぁw」

2代目はインスパイアとプラットホーム兼用でアコードより車格が上がったようですねぇ〜
2015年5月9日 13:54
やっぱEV系はびっくりするような感触や思いがありますよね。。。レンタカーでもなれまへん。

私もSONGS見ていたんですが。。。。流行り歌手ばっかでした。。。。アーティストの初期の頃が見れたんですね。。。。つんくさんの近大での万里の河が印象深かった。。。です!
コメントへの返答
2015年5月9日 22:41
EVが悪いとは思わないのですが、フィットの操作感がイマイチでしたねぇ〜

ぼくも前情報を知ってる時だけ見ます@SONGS
つんくのそんなのがあったんですねぇ〜〜
見たかった。
はたけが高校の後輩ですので(接点はないですがw
ぼくが辞めずにクラリネットやってたら直属の後輩になったのですがね)シャ乱Qは昔から気になります。
今回の手術のことも色々な思いが廻りました。

プロフィール

「トムブラウンの点数以外納得の審査でした おめでとう御座います」
何シテル?   12/22 22:12
ほとんどクルマと関係ないブログやってまーす♪ いや そうでもないかな?w 車種問わず、オーナーの特別な思入れのあるクルマとか、「へーへー(死語)」な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

革のお手入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/01 15:03:43
ルノー(純正) パワーステアリングギアボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 15:17:55
オリジナル Drawer(引き出し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 16:58:24

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
国内最高齢のルーテシア4R.S.です。 定期的に自分で貼りもので仕様変更しております。 ...
ミニ MINI ミニ MINI
R50前期型COOPERです。 さらにこの後に後期型COOPER PARK LANEに乗 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
金欠&4枚ドアが必要になり乗り換えたクルマ。 つなぎでやっすーい中古を買おうと思い、色 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
国産サルーンが大きくてしんどい、という父親に「ちっちゃいクルマならこれ」と推薦。 年寄り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation