• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月25日

新型 MINI CLUBMAN

巷(みんカラ)では「ジュリア」が話題沸騰かもしれませんが。。w

ぼく的にはこれですね。

観音開き式の荷室ドアを備える「MINI クラブマン」に新型が登場!

2ページ目には動画もあります。





既報で巨大化は伝えられてましたがほぼその通りですね。

全長4,253mm × 全幅1,800mm × 全高1,441mm

こりゃーでかい。完全にワンランクUPです。


単にデカくなったわけではないようです。

これも既報でハッチバックの上位クラス的な「高級車」になると言う様なことが
書かれてましたがまさにその通りのようです。


大きな意味での「デザイン」は「うーーーん」な感じが拭えませんが
ここまでディテールを磨き込まれるともう認めざるを得ません。
(ポイントは幾らでもありますが、ぼくは特にリアスポイラーの処理にグッと来ました)

価格もおそらく乗り出し500マンとかになりそうですが、致し方ないクオリティかと。

価格、サイズ、パッケージ、作り込みを含むデザイン。

ほかに並ぶ物がない非常にニッチは商品やと思います。


買わない&買えないですが、正直ちょっと欲しくなりましたw







※追加
より詳細なコレも
http://minicooper-sketch.com/mini-f54-clubman-launch/
ブログ一覧 | 車評 | クルマ
Posted at 2015/06/25 12:39:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

今日の保育園お迎えモコ、燃費
Iichigoriki07さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

この記事へのコメント

2015年6月25日 13:09
MINIていう名称、もうなくさなあかんわなー CLUBMANだけでええんちゃう?
コメントへの返答
2015年6月25日 14:04
これに関しては書き出すともの凄く長くなるのですが。。。w

できるだけコンパクトにまとめますと。。

BMWグループのMINIってブランド名であって車名ではないのです。つまり「BMW 3シリーズ」みたいに「MINI CLUBMAN」ということ。

MINIという世界観(これはクラシックミニとも無関係ではないですが、主にBMWが提案するファッションとしての世界観)に基づいた商品構成でMNIブランドを形成する、というのが当初よりBMWが掲げて来た戦略です。

これだけ短時間で、しかも「借り物」の名前でこれだけのブランドを育て上げたのはマーケティング目線で言うとものすごく優れた仕事だと思います。

車としてどうか、はさておくとしたら、この一点に於いて非常に評価すべきことだと考えます。

ただ重大な問題は。。。

一般的にそういった目線で車をというかMINIを見ないということと、何よりも「mini」という言葉が「小さい」という意味をもっており、また誰でも知っている単語だということ。

この言葉の意味の壁を乗り越えることはどのようなマーケティング戦略を用いても不可能だと思います。

クラシックミニを知らない人でもここまで大きくなったら「ミニっていうのに大きいね」と思うでしょうしね。

BMWとしてもドル箱にまで育ったMINIブランド。
この先このジレンマをどうやって埋めて行くかが課題かもです。

思うに、高級化路線を強化することで「ミニじゃないやん」という外野の声をかき消そうとしてるのかもしれませんね。「お金持ちが買うちょっと上等で形の変わったスニーカー」なのかも。そういう顧客ならそんな無粋なことは言わないんだとw
2015年6月25日 14:11
うちの長女は4525 X 1815 X 1450なんですケド(@_@;)

そもそもクロスオーバーが出たときに”MINI”という名称に無理があると思いましたが、結果はオサレなファミリー層に売れまくりだったんですよね(苦笑

他に比較対象がいないモデル(カテゴリー?)はアリかも☆
コメントへの返答
2015年6月25日 14:19
そうそうw
「フルサイズのワゴンからしたミニじゃん。なにか??」
みたいなことなんやとw

↑にも書きましたがブランド名とは言うものの、ミニという言葉の意味がある以上どうしてもそう言う声は出て来るもの。

結果としてそれを排除(無視)して行く方向なのかなと思います。分かるヤツだけ、買うヤツだけ付いて来いみたない。
2015年6月25日 14:44
ボク的にはジュリアですが
ご成約おめでとうございます!笑

ベースのミニ5ドアが、現行クラブマンよりデカいですもんね
このくらいの長さが便利ええような気もします
それにしても横幅デカっ!

個人的にクラブドアは好きでしたけど
使いにくそうですもんね(^_^;)
コメントへの返答
2015年6月25日 15:39
え? 買うてくれはるんですか^^
んじゃ遠慮なく♪

セグメントとかの概念に収まらないサイズ感、パッケージですよね。凝集されたワゴンみたいなw

クラブドアは変態チックでしたがあれを年寄りに乗り降りさせるのは酷です。シートベルトが乗降時に足に引っかかって危険。
それが無ければbond street買ってたかも。
お陰でルーテシア買えましたけどもw
2015年6月25日 17:01
ほぼルーテと同じ大きさやね

車庫 入るやんヽ(^。^)ノ
コメントへの返答
2015年6月25日 17:11
いやいやいや

15センチも長いし5センチも幅広い。

今でも限界越えてるのに無理ですww

まーそれに乗り出し500万とか余計無理やし^^;;

あ結石さんが買うてくれるか☆
2015年6月25日 17:09
大きいことはいいことだぁ〜🎶by山本直純
コメントへの返答
2015年6月25日 17:11
大きいが故に諦めもつきますしね♪
2015年6月25日 19:05
こんにちは♫

ルーテシアよりも、ちょっと大きいだけやったら、駐車場も大丈夫なんやないですか〜?( ^ω^ )

でも、CLUBMAN、装備も良さそうですが、価格もビックリみたいですね〜。(^◇^;)
コメントへの返答
2015年6月25日 19:26
現状がすでに限界を超えてるのにそれ以上大きかったら無理でしょw

15センチってすごいですよ?

今でも出すのに6回切り返してますw
2015年6月25日 19:10
こんばんは。

う〜ん‥どんどん高価な車になっていきますね。おそらく「素」では装備が貧弱でしょうから、何とかパッケージとか色々と付けさせられて‥ビックリするような価格になるんでしょうね。

‥それでも売れるんでしょうね。
コメントへの返答
2015年6月25日 19:34
特にコレは意識して高級路線に振ってハッチバックとの差別化を図ってますからねぇ。
ハッチバックの上位車種と言ってもええのかと。

Sで現地価格380程度〜ということは。。。
まぁ頑張ってそこに合すとして。。
レザーパッケージとサンルーフで50万くらいを基本線と考えると乗り出し500は普通になる計算です。
(値引きゼロですしw)

調子に乗ってオプション付けていったら600も夢ではない?w

でも他にこういう質感でこだわった世界観のクルマって存在しないんですよね。
ぼくはこれ結構売れると思います。

ただ今までギリギリでMINI買ってた層にはもう完全に手が届かないのも事実。そのあたりの戦略に注目☆
2015年6月25日 20:53
丸いヘッドライトと台形グリル、ヒドゥンピラーにレインガター付きルーフ、下膨れのボディ断面等々、miniのアイコンはたくさん有りますから、ぱっと見miniに見えるんでしょうね
あれだけバリエーションを増やしてもちゃんと全モデルがminiに見える

ただ逆に言うとフルチェンジしてもマニア以外には変わり映えがしないと言うジレンマも
パッと写真を見せられて、10秒で何世代目か答えよと言われたら、言い当てる自信が私にはありませんwww

ディメンション的には現行ゴルフと同じ幅、長さは-10cm
各ドアが短いので長く見えるデザインですが、後席足元はミニマムかも
リアはドア付き荷物置き場かな?
コメントへの返答
2015年6月25日 21:41
特に2代目から3代目への質感のUPが相当なものですから実写を見たら全然違うのがわかるのですがねぇ〜

写真を見て10病あれば大丈夫ですが、5秒だとぼくも自信ないですw

実用に徹したゴルフとは真逆というか、無駄を楽しむ種類のクルマでしょうね。
2015年6月25日 21:29
どこまで、このコンセプトでデカくなるんでしょう?
もう、ルーテシアサイズ

いっその事、Cセグ、Dセグ ミニを出しちゃえば吹っ切れるのに
コメントへの返答
2015年6月25日 21:46
ルーテシアより15センチも長いですからもうこれはCセグやと思います。

一時コンセプトカーが発表されてたショートタイプのハッチバックが無くなったのが勿体無いです。

tomezzoさんが言うたはるようにMINI的アイコンを使っていればMINIに見えるわけですが、逆に言うとこのフォーマットを使わないとMINIに見え無いわけで。。

次の代からはぼちぼち何か手を打ってくるような気もします。
2015年6月25日 23:06
元MINI乗りとしては複雑な気持ちです~
BMW Big Mini(笑)でええかも
コメントへの返答
2015年6月26日 1:12
ぶいーんさんがMINIに乗ってはったとは初耳です☆

MINIという「単語」はいつまでたっても「小さい」という意味を越えられ無いでしょうなぁ〜。

2015年6月26日 0:35
正直R56はクラッシックMINIの系譜だと思えましたが
F56はもう別のなにか、にしか見えないんですよね
・・・顔が

そう思えばこのクラブマンもありなのかなぁと思えなくも無いです
・・・私的にはナシですが

ロケットマンがあのまま発売されてれば確かに面白かったと思います
コメントへの返答
2015年6月26日 1:31
>MINIの系譜だと
なんとなくわかります。
全く違うの物なのですが「感じる」ことはできますよね。
「っぽい」ディテールを入れ込みながら「BMWのMINI」というアイコンを作るのに成功していたと思います。
F56はそれとは別に今度はBMWが作ったそのアイコンを独自に進化させてる感じがします。
(顔がムリというのはぼくも同じですw)

ハッチバックは微妙なんですが、ここまで独自の色合いが濃くなればもうこれはこれなのかなと。

そうそう「ロケットマン」です。
MINIである以上、ああいう商品はラインナップに不可欠だと思います。
2015年6月26日 7:41
うーん 私的には クーパーSの顔は OKなんですけどクーパーの顔は イマイチ
フロントが長くなった分 ベチャって言うか凹凸が少なくなりシュっとした感じが
クーパーの顔だと より出てるからかも?
ポルシェのナローポルシェの顔が大好きで 今のはあんましという好みからかもしれませんね。
みんともさんが乗られている クロスオーバー は メッチャ欲しくなるぐらい の顔でした。
これも凹凸がはっきりしてるからかな?
BMWのMINIという全角の単語は 小さいという意味miniでは無くMINIというブランド名で
私のクラミニと呼ばれているミニは ミニ、mini、せいぜいMiniなんですよね私の中では。。
わかりにくい説明ですいません。。(^_^;)
コメントへの返答
2015年6月26日 22:44
MINIブランドに関しては↑でSHO160さんへのレスで書いています。

ぼくの好きなのはこの辺りです。
http://221616.com/car-topics/a_0000036448.html

http://www.goo-net.com/cgi-bin/goojp/car_info/news/news_image.cgi?news_id=n_number:3150

http://www.webcg.net/articles/-/29026

http://response.jp/article/2014/05/26/223916.html


R50に乗ってる時にコンセプトデトロイトを見てコレが出たら乗り換えようと本気で思ってました。
でもR56でもこの顔が採用されず、クロスオーバーも結局違う顔でガッカリしました。
(別の意味でクロスオーバーの顔はキライでないですが)

上から3つ目のコンセプトカーが発表されたときはものすごくF56に期待しましたが。。。

F56はこれらに比べて振り切れていない。

どれだけクラシックミニの呪縛から解放されるかが今後のMINIの課題やと思います。
2015年6月27日 1:58
miniのスイッチが好きなんですわ〜
まるで飛行機!

センターの大きなメーターが無くなってさみしいような、賛否両論なメーターが無くなってしまったんだ〜なんや(°_°)

仕事にもレジャーにも使えて、欲しくなりますねo(^▽^)o
コメントへの返答
2015年6月27日 12:21
トグルスイッチですね☆

>センターの大きなメーターが
意図的に「脱ミニ」を図っているような気がしますねぇ〜
初代発表の経緯を見てもかなり周到な計画があるように思います。コンセプトモデルと実モデルの距離感でなんとなくそう感じます。

clubmanに関してはぼく的にはもう高級過ぎて仕事にもレジャーにもって気軽な感じではないですが^^;;

プロフィール

「トムブラウンの点数以外納得の審査でした おめでとう御座います」
何シテル?   12/22 22:12
ほとんどクルマと関係ないブログやってまーす♪ いや そうでもないかな?w 車種問わず、オーナーの特別な思入れのあるクルマとか、「へーへー(死語)」な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

革のお手入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/01 15:03:43
ルノー(純正) パワーステアリングギアボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 15:17:55
オリジナル Drawer(引き出し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 16:58:24

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
国内最高齢のルーテシア4R.S.です。 定期的に自分で貼りもので仕様変更しております。 ...
ミニ MINI ミニ MINI
R50前期型COOPERです。 さらにこの後に後期型COOPER PARK LANEに乗 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
金欠&4枚ドアが必要になり乗り換えたクルマ。 つなぎでやっすーい中古を買おうと思い、色 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
国産サルーンが大きくてしんどい、という父親に「ちっちゃいクルマならこれ」と推薦。 年寄り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation