• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月28日

玉置浩二 ALL TIME BEST「30」〜30th Anniversary Tour 2017〜

昨日、8/27、

玉置浩二 ALL TIME BEST「30」〜30th Anniversary Tour 2017〜

大阪岸和田公演に行ってまいりました♪


8/12の埼玉三郷市を皮切りに始まったこのツアー、
昨日で6公演目、初参戦となります。

今回のツアーメンバーのメンツからして最高の内容だった6/25の
玉置浩二ショーと同じ雰囲気になると容易に予想できます。

https://www.youtube.com/watch?v=9S8SW34ww54

もう期待しかありませんw


岸和田市立浪切りホール




隣はショッピングモール

日本の古典芸能の上演を得意とする1500席ほどのホールです。
多分できて10年くらい??初めて訪れました。



今日も比較的年齢層高めか?
今日は多分結構な爆音ライブと思われるのですが、大丈夫ですか?w


なんと、ファンクラブ席でこんな後ろとかあるのですねww
2ブロック目の2列目のほぼ一番端。
非常に奥に浅いホールで後ろにもう何列もありませんw

まーたまにはこう言うのもいいかも?

さて、今回のツアーは文字どおりソロとしてのデビュー30周年を記念したツアー。
11月の旭川を最後に全30公演を予定。

シンフォニックコンサート以外に一昨年の「故郷楽団」昨年の「AMOUR」と
ソロツアーを行いましたが、どちらも「聴かせる」系の構成でしたので大半シートに
座ったままでした。

ですが今回は一曲目からみんな総立ちw

↑の玉置浩二ショーさながらのギュインギュインのサウンド。

ぼくのブログカテゴリー「安全地帯玉置浩二」を遡って頂くとちょっと前から
言うておりますように最近また一段ググッとさらに上のステージに上がった玉ちゃん。

今日はまた輪をかけてすごい。

だいたい8~9割くらいのドライブ感ながらメーター振り切ったパワー感、
さらにここぞと言うところでリミッター外す手前までいく。

これで何度も撃ち抜かれましたww

兎に角コントロールされた感が半端ない。
ステージの最初から最後まで全ての毎秒毎秒の構成が完璧に頭の中に描かれていて
しかもその設計図通りに全てキメッキメに決めてくる感じ。

今年の「SONGS」の中で「歌は新幹線のようなもの」と訳のわからない
例えを繰り出してましたが(本人曰く、多少遅れても時間通りに着く、要は最終的に
イメージとしての辻褄があっていればそれで良いのでは? と毎回譜割りが違うことに
対しての回答)今回は明らかに違っていたと思います。

それは2010年以降、毎回歌詞の譜割りが違うことに違和感を感じる声もある中、
ぼくが聴いた限り、最も本来の譜割りに近い歌唱だったことにも現れています。

2010年のツアー時ははっきり言って無茶苦茶やってたと思いますが、
2011年以降は音楽的に破綻することなく、本人が言うように
「イメージとしての辻褄があっている」歌唱ではありましたが
(ジャズのスタンダードのボーカルが歌手によって表現が違うのと同じ)
今回は日頃ポップスしか聴かない、そう言う歌唱に馴染みがない人にとっても
違和感のないかなりCDの譜割りに近いもの。

とはいえ、今までも本人の言うように「やってみないとわからない」的な危うさを伴った
ものではなく毎回きちんとしたプランを持って着実にそれを行なって来たことは
今までもブログで書いて来ました。

ただ、今回は「歌唱のコントロール」を超えて全体の構成やテンポ、始まってから終わるまでに
奏でられる全ての音に対して準備段階からの綿密な設計図があり、それを見事にやりきった。

世の中に完璧という仕事があるとしたら今回コンサートは
その一つと言い切って良いと思います。

さりげなーいモーションから繰り出される時速160キロ以上の球を
ミリ単位の精度で寸分たがわずコース分けし、しかも手元で自在に変化させる。
ピッチャーに例えるとそんな感じですかね。

ポイントは山ほどあるのですが、自分的にはアンコール前のラスト、田園のテンポですね。
ソロツアーでもシンフォニックでも必ずやる鉄板曲ですが、盛り上がりのピークは常に
この曲に置かれていると思います。

しかし今回はいつもの爆発的なエネルギーを生む煽り気味のテンポではなく
ビミョーーーに抑えた。

ぼくはいつもコンサートに行く前にネットでネタバレ投稿を読んでセットリストを
知った上で見に行ってます。今回はアンコールの意外極まりない選曲に「どんなふうに
聴かせてくれるのだろう」というのが最大の楽しみでした。

田園が始まった時に「あ これはアンコール曲はギンギンに行くのか」と素人の
浅はかな考えがよぎりました。アンコール曲「正義の味方」は本来アップテンポで
力強いメッセージソングです。それをこれでもかとぶちかますのか??と。

ところが。。

メンバー一同によるいつもの肩を組んでの礼が終わると玉ちゃん以外が一人一人袖に
はけていきます。

それに伴ってさながら去年の「AMOUR」ツアーのアンコール曲「いつもどこかで」さながらに
キーボードのみの演奏のバックが流れ出します。
この時点で「やられたっっ」と思いました。

もうそのままの流れで始まっているのです。

客席とのコミュニケーションなしですっと歌い始めます。

アカペラでゆっくりと噛みしめるように力強い歌詞を歌います。


田園でいつものように振り切ってしまえば、一旦ブレイクを入れて仕切りなおさないと
この歌唱を高揚しきった観客に届けることは難しい。
実際去年はそうしていました。

しかし、畳み掛けるように一気に聴かせるには田園をコントロールする必要があった。

参りました。


次は10/3のフェスティバルホールですが、それまでこのステージを見れないというのが
いやダーーーーーーーーーー というくらい最高でした。





帰り際に偶然嫁の高校時代の同級生のカップルに声をかけて頂いて一緒に食事に。
安全地帯の話やらなんやらで解散したのはてっぺんを超えておりましたw

関西舞子のことも色々お話しましたので、うまくいけば9/3の堺浜に
納車したてのお車でそのままご参加いただけるかもです♪
ブログ一覧 | 安全地帯☆玉置浩二 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2017/08/29 01:30:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日一膳^_^
b_bshuichiさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

晴れ(あと11日)
らんさまさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

本日夕方からららぽーとへ😊✨
くろむらさん

アンリ・シャルパンティエ 横浜高島 ...
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2017年8月29日 19:32
こんばんは*

いつものように読み進めましたが
途中で
LIVEサイコー!って気分になり…
わくわくしましたわ*

近くの小さめのホールのLIVEいいですねー
いつか
チケットが取りやすくなった
現ごひいきのアーティストが
そうなればいいなぁ(*˙꒳˙*)‧⁺✧*
コメントへの返答
2017年8月30日 23:45
こんばんは♪

長文におつきあい頂きありがとうございます☆

小さめのホールのメリットは何と言っても
「ホールの賃料が桁外れに安い」と言うことですw

聴く方からすればなるべく小さいところが良いし、一石二鳥だと思います♪
2017年8月30日 11:35
やはり今回も友達は行ってたようですー(o^^o)
ぼっち参戦じゃなかったらしく、終了後のツイート はいつもに増して興奮してました!
コメントへの返答
2017年8月30日 23:49
やはり♪

今回は常連さんが圧倒的に多かったように思います。
関西はあとフェスティバルで2回、八尾、大津、と言ったところでしょうか。

ぼくはフェス2回と札幌、旭川です☆

プロフィール

「トムブラウンの点数以外納得の審査でした おめでとう御座います」
何シテル?   12/22 22:12
ほとんどクルマと関係ないブログやってまーす♪ いや そうでもないかな?w 車種問わず、オーナーの特別な思入れのあるクルマとか、「へーへー(死語)」な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

革のお手入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/01 15:03:43
ルノー(純正) パワーステアリングギアボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 15:17:55
オリジナル Drawer(引き出し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 16:58:24

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
国内最高齢のルーテシア4R.S.です。 定期的に自分で貼りもので仕様変更しております。 ...
ミニ MINI ミニ MINI
R50前期型COOPERです。 さらにこの後に後期型COOPER PARK LANEに乗 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
金欠&4枚ドアが必要になり乗り換えたクルマ。 つなぎでやっすーい中古を買おうと思い、色 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
国産サルーンが大きくてしんどい、という父親に「ちっちゃいクルマならこれ」と推薦。 年寄り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation