• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mo☆noのブログ一覧

2014年03月21日 イイね!

一転→ブルー

みんカラ的にはあんまどうでもええ話題でしょうけども、前ブログの続き的内容です。


なにやら業界のややこしい話なので詳細はぶった切りますが、簡潔に言いますと


安全地帯及び玉置浩二と販社であるSONYとの契約が終了した


ということです。

明後日からソロツアーが始まるこのタイミングでわざわざ発表というのは相当いろんな
大人の事情が絡んでのことと想像出来ます。


SONYから出向のマネージメント会社の社長が先日のイベントで「サーチライト」を
聴いて涙を流していました。本人が安全地帯に惚れ込んで会社を立ち上げ、
2012年以来二人三脚で頑張ってくれてたので、今思うとその涙も「さもあらん」です。

玉置浩二曰く、30年以上やった記憶がないという「サイン&握手会」をやったのも
高木社長へのせめてもの恩返しだったのかも知れません。

それだけでもなかなかブルーな話ですが、問題はここからです。


恐らくレコード会社が決まってません。


とりあえず、マネージメント自体は須藤晃氏(尾崎豊をプロデュースした人。玉置浩二とは
20年来仕事をしていて、ソロ曲の詞はほとんどこの人が書いています)の会社がするらしい
ですが、レコード会社に関しては何の情報も有りません。

玉置浩二と握手するときに、簡潔に「ずっと歌って下さい」と自分なりのエールを伝えた
のですが、一瞬ふっと意識が抜けるというか、何かに気を捉われてどうしていいのか
分からない様な表情になったのです。すぐに気を取り直して「OK」と短く笑顔で返しては
くれましたが、そのことがずっと気にはなっていたのです。
たぶん、「果たして歌い続けられるのだろうか?」というような思いが一瞬頭をよぎった
のではないかと今になって思います。


レコード会社が決まったのとしても、玉置浩二ファンではなく、安全地帯ファンであるぼくの
心配は尽きません。件の須藤氏は安全地帯に重きを置いていないからです。
理由はわかりません。80年代に「6人目安全地帯」と呼ばれた松井五郎氏(セールス的全盛期
の曲のほとんどをこの人が書いています)のイメージが強い「安全地帯」というフォーマットが
気に入らないのではないかと思っていますが、真相はわかりません。


須藤氏との蜜月、つまり安全地帯を休止してソロとして活動を続けていた15年ほどの間、
ぼくはまったく玉置浩二の音楽を聴いてませんでした。
この時期にファンになった方も多いと聞きますが、今遡って聴き返しても、
「聴いてなくてよかった」としか思いません。

2010年に安全地帯が完全再始動してから今日に至るまで、紆余曲折ありながらもファンに
とってはまさに夢の時間だったと思います。嫁と「玉置さんは明日死ぬかもしれないので、
常に今日が見納め」という気持ちでコンサートに通いました。

しかし、こういった形で暗雲が立ちこめるとは思いもよりませんでした。

よくよく考えてみれば、すでに死に体と化した音楽業界で、レコードやCDが売れた時代の
スターが食って行くということが難しいのは明々白々でした。
膨大なカラオケの著作権料が入って来たとしても、彼らの場合、出て行く方もハンパない
のです。それに関係者全員のおまんまのタネでもあるわけです。

はぁ。。
なんとかレコード会社も決まって、安全地帯として活動出来る様に祈っております。



ぼくが安全地帯にこだわる理由。。
音楽的に素晴らしいというだけではないのです。一般人の感覚を遥かに凌駕した彼らの
「絆」がものすごく尊いと思うからです。それ自体が儚く美しい芸術です。
いくら文字にしても伝えることは難しいので、最も端的であると思うエピソードを一つだけ。


「玉置浩二の最初の奥さんは、現在、ベースの六土開正の奥様」



Posted at 2014/03/21 00:29:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 安全地帯☆玉置浩二 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「トムブラウンの点数以外納得の審査でした おめでとう御座います」
何シテル?   12/22 22:12
ほとんどクルマと関係ないブログやってまーす♪ いや そうでもないかな?w 車種問わず、オーナーの特別な思入れのあるクルマとか、「へーへー(死語)」な...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
234 5 6 78
9101112131415
161718 1920 2122
2324 25 2627 28 29
30 31     

リンク・クリップ

革のお手入れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/01 15:03:43
ルノー(純正) パワーステアリングギアボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 15:17:55
オリジナル Drawer(引き出し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 16:58:24

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
国内最高齢のルーテシア4R.S.です。 定期的に自分で貼りもので仕様変更しております。 ...
ミニ MINI ミニ MINI
R50前期型COOPERです。 さらにこの後に後期型COOPER PARK LANEに乗 ...
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
金欠&4枚ドアが必要になり乗り換えたクルマ。 つなぎでやっすーい中古を買おうと思い、色 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
国産サルーンが大きくてしんどい、という父親に「ちっちゃいクルマならこれ」と推薦。 年寄り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation