• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリ@Kuriのブログ一覧

2015年01月22日 イイね!

良薬口に苦し?!

良薬口に苦し?!RX-7 FD3S
ついつい見とれてしまう…

カッコイイな〜(^^)

もしRX-9?
次期ロータリー搭載車が出るなら、

こんな感じのデザインで出て欲しいな。

でも…リトラクタブルヘッドライトの車ってもう造れないんだっけ??



最近、
勤め先の薬局で、
漢方が良く使われるようになった。

どうやら病院の院長が漢方の勉強会によく参加されるようになったらしい…


漢方って、
効く人と効かない人で分かれるけど、

効いてる人の特徴として、

「まずい!」
とは言わないかも


「鼻をつままないと飲めないよ」
と言ってる人は大体効果出てないです。


良薬口に苦しっていうかもだけど、
漢方は当てはまらないと思います。

なので、
粉っぽい薬は苦手だからオブラートに包んで飲んでも良いか聞かれるけど、

自分は患者さんにお勧めはしてません。


自分としては、
次に来てくれた時に味を聞いたりして今後のアドバイス…にもなればと思うので(^^;;

もちろん初めは効いている人の特徴で「まずい」なんて言わないですよとは言いませんが(^^;;
Posted at 2015/01/22 22:42:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2014年04月18日 イイね!

新薬発売されました。

新薬発売されました。昨日だけど、
糖尿病治療薬で新製品が発売され入荷しました。

名前はスーグラ錠


トヨタのスープラみたい(笑)


この薬がターゲットとしてるのが、腎臓!


単純にいうと、

腎臓は血液を濾過し老廃物を尿とするけど…

糖分ってのはエネルギー源なので、必要なもの!

そんな必要なものは腎臓で濾過されずに再び血液中に戻されている(^。^) 再吸収というが…

だから、
通常、尿中に糖分が出ることはないのだけど、

あまりにも高血糖になると腎臓で再吸収しきれなくなって、

尿に糖が出てくる。
糖尿病というわけだ(^^;;


今回発売されたスーグラは腎臓の再吸収する機能のブロックだ。

腎臓で糖分を再吸収させずに濾過させて尿に出してしまう!

結果、血液中の糖分は少なくなる。


今までにない新しい作用機序なので、期待がもたれている。


専門的にいうとSGLT2っていう受容体の阻害らしい…が…

残念ながら、自分が学生のときはこんな受容体は勉強していない(⌒-⌒; )

講義に出なかった…寝てたわけじゃなく(笑)

なんで、詳しくはわからん(⌒-⌒; )


遅れて、
同じ働きの薬が他社からも発売されるから、

製薬会社の営業マンは大変だ(^^;;
医者へのアピールに必死・・・


ふと思ったのが、
この薬飲んでる人が立ちションしたら、

その場所にアリが沢山群がりそうですね(笑)


どんどん新しい働きの薬が出るから、こっちも大変だぁ(^^;;





Posted at 2014/04/18 23:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | | ビジネス/学習
2013年11月07日 イイね!

ペニシリンもお手上げ…

ペニシリンもお手上げ…ドラマ「JIN 仁」で
活躍したペニシリン系抗生物質

写真のセフェム系抗生物質
「フロモックス」…他にも色々あるが…
働き方は、
人間には存在しない細胞壁の合成阻害
ということで、

あらゆる感染症から我々を救ってくれて大活躍だったけど、

マイコプラズマ、クラミジア、リケッチア

こいつらは別(-。-;
ペニシリンは効かない…(セフェムも)

マイコプラズマ
よくこれが原因の肺炎が
流行ったりするけど、こいつは細胞壁をもっていないため…

クラミジア
肺炎や性病で有名…
こいつは細胞壁はもってるけど
構成成分が違うから…

リケッチア
同じく、
こいつも細胞壁はもってるけど、
構成成分が違うから…
(違う記述も見た事があるが)

細かくいうと
一般的細菌の細胞壁の構成成分は、
ペプチドグリカンというらしく、

ペニシリン系は、
ペプチドグリカンの合成を阻害する。

クラミジア、リケッチアは違う成分のよう…(リケッチアはちょっと自信なし)

こいつらの退治には、
攻撃のターゲットを変更…

他の一般的細菌もこいつらも
タンパク質、DNAはさすがにもってる…

一部、例だけど…

ここをターゲットとしたのが、
マクロライド系とニューキノロン系

よく使われるのが、

マクロライド系だとクラリス錠

タンパク質合成を阻害する

ニューキノロン系だとクラビット錠

DNAに働く…特徴はこの薬の代謝が腎排泄だから、膀胱炎とか尿路感染症に効率的のよう。


ちょっと細かすぎ…(^^;;

でも、
自分の勤め先の門前病院に
風邪で受診した患者さんは、

咳が長引いていて
抗生物質は毎回変わるけど
どれもセフェム系で、

こっそり患者さんには、
ヽ(´o`;大きな声では言えないけど、
耳鼻科受診してみてはどうかと勧めてみた。

そしたら、
マイコプラズマ肺炎だったと…

抗生物質が効かないわけだ(^^;;












Posted at 2013/11/07 23:35:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2013年10月26日 イイね!

美肌効果いつまでも若々しく(^^;

美肌効果いつまでも若々しく(^^;いつまでも美しく、若々しく

女性に限らず男性だって若々しくいたいのは当然( ̄▽ ̄)

そのために、
良いと言われるサプリメントの摂取、日傘をさす、スキンケア....など

どれもすぐには効果は出ないけど、

日々努力してた人と何もしてない人での10年、20年後は大きな差がでるのは明らかのよう...

シナールっていうビタミンCの薬だけど、
美肌効果、老化防止効果があるとよく処方されている

やはり、服用は積み重ねで続けなければ(^^;


ビタミンCはアスコルビン酸といって、
細胞同士をくっつける効果のあるコラーゲンの構成成分を生成するのに
必要なもの

あと

ビタミンCは還元剤といって、
細胞が酸化されダメージ受けるところ、身代わりとなって、
ビタミンC自体が酸化さてくれる....

日常生活にて
生体は常に活性酸素という酸素毒性にさらされている...
老化原因の一種でもあると言われているよう...

そういったこともあって、
ビタミンCは代わりに酸化されてくれるという効果があるから、
美肌、老化防止に効果があるという...

清涼飲料水の酸化防止剤としてアスコルビン酸がよく使われているのを見かける(^_^)

ちなみに食べ物には、
レモン、イチゴなどの果物や野菜に多く含まれるという...

イヌとか大体の哺乳類は食事から摂らなくても、
体内でつくることができるらしいけど、

残念ながら、ヒトはこの能力はなくできないよう(>_<)

だから、
食事からの摂取が止まると、壊血病(かいけつびょう)といって、
血管がもろくなり、歯茎からの出血とかが起こるという。

よく船乗りがなる病気だったよう...


今現在、欠乏するような状況ってなさそうですね。

ウチらの細胞分裂の可能な回数って、
テロメアってものの長さで決まってるらしい(^^;

勝手な思い込みだけど、
そのテロメアを長くする薬とかができたら、それこそ不老不死!!

近い未来
見た目は20代だけど、実は300歳ですって人もいるかもですね。

ヨボヨボになって長生きってのはちょっと嬉しくないかな(^^;
やっぱり、若い状態で長生きってのはいいかも!


ちょっと妄想でした(笑)


Posted at 2013/10/26 22:18:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | | ビジネス/学習
2013年10月17日 イイね!

そろそろインフルエンザが…

そろそろインフルエンザが…11月になるとポツポツと出始めるインフルエンザ…
そろそろその時期がやってくる( ;´Д`)

本格的に流行るのは年明けだけど、予防接種はやった方がいいですよ〜!やってもかかってしまったりするけど、やるとやらないで症状の重さは違うらしいし^^;

インフルエンザになっちゃったときに処方される特効薬は主にこの三種類w 他にも点滴も出たようだけど…自分のような調剤薬局薬剤師は扱わないので…

左からイナビル、リレンザ、タミフルカプセル

イナビルとリレンザは吸入タイプ
違いは、
イナビルはこのちっちゃい容器を二本吸えばこれだけで治療終了^ - ^薬局にきてその場で吸ってもらって終わり〜

リレンザは1日2回(朝夕)吸入を5日間続けなければいけない!大体一回目の吸入はその場でやってもらうが…

タミフルはカプセルなので飲み薬
1日2回(朝夕)服用を5日間続けなければいけない!

患者さん、皆さんの立場からするとどれが一番いいのだろうか??薬の働き方はどれも同じです。

たぶん、分かれる…
その場で治療が終了するイナビルが面倒臭くなくていい!とか…
イヤイヤ、それだけ!?
1日2回(朝夕)で5日間吸入するリレンザの方が安心だよ!
イヤイヤ!
吸入なんか効くのか信用できない!飲み込むタミフルの方が安心だ!
イヤイヤ!
タミフルは異常行動が問題になっただろ!

ちゃんと服薬できればどれも効果は同じようなので…

処方するのは医師だけど、インフルエンザと診断されたら、(*_*)こんなタイプのがあるらしいですね!あればこれがイイなとリクエストしてみては!

薬剤師の立場からすると、医師にはタミフルを処方してあげて欲しい!

理由は、タミフルは飲み込めばイイけど、
イナビル、リレンザは人によって吸い残しがあったりして、しっかり吸入できてないことがある…後は吸入の説明が長くて面倒…

イナビル、リレンザが処方された患者さんが続くと一人一人に同じ説明しなきゃならん…

いっそのこと
( ̄▽ ̄)はーい!イナビル、リレンザ処方された人集まって〜

一回で数人まとめて説明しちゃいたいくらい!
あとは、
( ̄▽ ̄)じゃあ、吸入します。いったん息を吐いて、すーっと肺に入るよう、麻薬を吸い込むみたいに吸って下さい!

患者さん。・゜・(ノД`)・゜・。ゴホっ!!
と咳き込み
僕の顔面に咳が…
ヤベェ((((;゚Д゚)))))))、ウイルスが…自分も感染したか不安になる…

という状況もたくさんあったけど、
運がイイのか、かかったことは一度もないです(^^;;

薬局内の僅かに病原体に汚染された毒にさらされたような空間に長くいることで多少免疫ができてるのか(笑)予防接種毎年してるのもあるかも…

皆さんかからないように手洗いうがいの予防をしっかりと〜^_^


ちなみにこれらの薬の働きをいうと、ノイラミニダーゼっていう酵素の邪魔をすること。

ノイラミニダーゼっていうのはインフルエンザウイルスが我々人間の細胞にくっつくときと、脱核といって増殖したウイルスが飛び散るときにつながれた鎖のようなものを切るときに使われる。

あと
薬が有効なのは症状が出て、48時間(2日)以内。
なぜかというと
48時間(2日)でウイルスの増えるのは最大となってあとは減る一方だから、もう増えきってしまってから薬を投与しても効果は期待できない…

ウイルスを殺す効果があれば別だけど、これらの薬は殺すのでなく増殖を抑えるだけなのだから!

ウイルスを殺す薬は残念ながらまだない!

普通の風邪と違って症状が急…朝元気だったのが午後急に高熱とか
怪しいと思ったら受診して検査してもらったほうがいいですね。^_^


実際、インフルエンザかかっても人によっては大して症状も重くなくて元気だったりするけど、その間大体5~7日くらい他の人に感染させることもあるし、元気でも仕事にでられないのでかからないのが一番です。人手不足の中、薬局スタッフの感染による出勤停止が痛いのである.....

普段あ~仕事行きたくないとかあるけど、
病気になって健康ってなによりだなって思うんですよね(^_^;)








Posted at 2013/10/17 23:58:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@Mi-NonRR さん
こちらも迅速PCR 陽性率90%近くです。ほとんどCOV自宅 療養 処方です。電話繋がらなかったり大変ですが、乗りきりましょう!」
何シテル?   08/04 02:00
はじめまして(^^ゞ クリ@Kuriです。 渾名がクリクリなので... ちょっと・・・いや、かなり(笑)方向音痴気味(笑)ですが、 ドライブを楽しみ、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

待ちに待った日を明日に控えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 13:53:40
AutoExe クイックシフター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 21:40:41
RAYS VOLK RACING TE37 SONIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 21:51:13

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015.10.4納車 憧れの2シーターオープン クリスタルホワイトパール RX-8 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年3月大学を卒業し、インプレッサSTIを中古にて購入しました。H16年式です。目 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
RX-8が納車されるまで大切に乗りました。 フロントグリル、ストラットタワーバー、フロ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
Type RS です。ブリリアントブラック ノーマルで乗るつもりだったのでしたが無理 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation