• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クリ@Kuriのブログ一覧

2013年10月16日 イイね!

病は気から〜薬の話〜

病は気から〜薬の話〜気持ちの持ちようって重要だと思う。

乳糖って賦形剤(ふけいざい)といって微量の薬を何等分かにするときに微量すぎて分けれないときに主薬の量増に使うけど、時には偽薬として使われたりする。

病院受診する患者さんの中には子供の仮病だったり、薬が必要なかったりすることもよくあること

なんの薬効もない粉だけど、良く効く薬と思って飲めば薬になる。

こういうのをプラセボ効果っていうんだけど、薬が発売される前の製薬会社が行う臨床試験でも何の薬効もない偽薬が使われる。

実際、○○○の薬ですと言って飲ますと○○○の効果はでたりするよう^^; 一種の暗示みたいなのかな。

患者さんに薬を渡すときに注意しなければいけないのが、

( ̄。 ̄ノ)先生が○○○の薬出すって言ってけど…

(⌒-⌒; ) (……ただのビタミン剤だぞ……)

みたいなこともあるから、せっかくのプラセボ効果を台無しにしてはいけない…


よくお子さんに手を焼くお母さんも、たまにはラムネでも買って渡し方を工夫するだけでも十分ご機嫌なだめる効果もあるのでは!(^人^)

薬じゃなくとも立派な薬といえるかも^ ^
Posted at 2013/10/16 21:00:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2013年10月12日 イイね!

グレープフルーツの影響〜薬の話し〜

グレープフルーツの影響〜薬の話し〜よく患者さんから聞かれることがあって、グレープフルーツは良くないって聞くけど、食べてはいけないの?と

今日も聞かれた…
全部の薬がダメってわけじゃなく、該当する代表のものが写真の血圧の薬アダラートといってカルシウム拮抗薬というものに分類される。

アダラートじゃなくても、
カルシウム拮抗薬に分類されて、この種類のもはどれもグレープフルーツは食べない方がイイ

血管が収縮して血圧が上がる生体内の過程にカルシウムイオンの結合が関わるため、それをブロックして血圧を下げるから、カルシウム拮抗薬と呼ばれる。

なぜダメかというと、
人間がもっている薬物を分解するものをグレープフルーツが邪魔して、薬の分解が遅れたため、薬が効き過ぎてしまう可能性があるからだ。

厳密にいうとグレープフルーツは薬物代謝酵素シトクロームP450のCYP3A4の邪魔をする。

アダラートなどのカルシウム拮抗薬はCYP3A4で分解されるという。

実際のところ、薬飲むのとずれてればいいんでしょ?血圧の薬飲むのは朝だからグレープフルーツは昼、夕に食べてますと…

これもダメ(-_-)
朝飲んだ薬の効果はそのときだけじゃなく一日中だし、アダラートの名前の次にLとついている…これはLongのLで効果が長いということだから、薬の分解は絶えず行われてるということ

だから、日常的にグレープフルーツ食べてて、血圧の薬飲んでで、今現在丁度いい血圧を維持できてるよって人は、グレープフルーツの影響で薬の効果が丁度よく合ってるということになるから、
ここでグレープフルーツ食べちゃダメよと言ってしまうと血圧が上がってしまうことがある(; ̄O ̄)

グレープフルーツの影響って薬が効かなくなるんでもなく、化学変化してヤバイ物質になってしまうわけじゃないんだと

だから患者さんには絶対ダメとは言えず、なるべく食べないほうが…といって理由も説明する^_^

困るのが
(´Д` )じゃあ甘夏、夏ミカン、オレンジは?

とグレープフルーツに似たような果物を聞かれるが、正直わからない…

大きいミカンはやめた方がと誤魔化してしまう(・・;)確かグレープフルーツの皮に薬物の分解を邪魔するものがあると聞いたから大丈夫だと思うが…本当かどうかわからない(ーー;)

この薬飲んでても血圧高い人もたくさんいるから、ダメだけど試しにグレープフルーツ食べてみれば!と言いたくなってしまうが…実際言えないが…
この薬物と食べ物の相互作用を逆手にとった治療もあってもいいのではと思ってしまったりする(^_^;)

Posted at 2013/10/12 00:49:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2013年10月09日 イイね!

精神安定剤〜薬の話し〜

精神安定剤〜薬の話し〜デパス錠1mg どこの医療機関でもよく処方される精神安定剤 、写真は1mgだけど0.5mgのものが多いかな^^;

精神安定剤というとちょっと危ないイメージがあるかもだけど、この薬はそんなこともない。分類も物によっては向精神薬に指定されてて、錠数の管理や鍵のかかるところに保管と管理が面倒だけど、この薬は普通薬で管理も風邪薬とかと同じようで大丈夫なもの。

この系統の薬は抗不安効果、鎮静効果があるから睡眠薬として利用されたりする。

よく寝付きを良くするために処方されたりするが、仕事嫌だな、あの人苦手だなとかでソワソワするという人に抗不安薬として処方されたりするので、日中飲んだからといって寝てしまうわけじゃない。

雑念が消えるからリラックスして眠気も出る。そんなイメージかも。リラックスするので肩こりとかにも使ったりできる^ ^

現実逃避から乱用したりしなければとてもイイ薬だと思う。

動物実験での抗不安効果の試験はネズミを対象にして、エサを取ろうとすると電気ショックを受ける状況をつくる。ネズミも学習能力があるから、電気ショックがあるとわかってはそう簡単にエサは取りに行かない。薬を投与したらどのくらい躊躇なくエサを取りに行くかを観察するという欲求と不安の葛藤をみる。

人間もこんな葛藤に近い状況も色々ありそうだし^^;

ストレス社会の現代に仕事のプレッシャーとかで不安で仕事に行けなくなる状況も多いのでは…

ただ、薬で抑えても環境はかわらないので、この薬は重症な精神病になる前のストッパーになるのではと思う。

こわいなーと思うのはなんのためらいもなく電車に飛び込んだりとかにならないか…と(ーー;)

乱用してフラフラしてる人も見たことあるので、この薬に限らず使い方次第なのだと思います。

神経太い人には無用な薬ですね^^;
私は少し心配性なところがあるので注意かもです。ある程度右から左に流せるようになり、気持ち切り換えを上手くできればなとよく思う!

やっぱりストレスを溜めないこと!今はエイトでドライブが最高に楽しいし、イイ車に出会えてホント良かった^o^

人間全く無頓着も良くないですが、気にしすぎも良くないですね^^;



Posted at 2013/10/09 13:33:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2013年10月07日 イイね!

ピーリング効果!?〜薬の話し〜

ピーリング効果!?〜薬の話し〜ニキビの治療に使われる塗り薬でディフェリンゲルというのがある。私が薬剤師になりたての頃に基本的に皮膚科医が処方するものと教えられたような…

今はそんなことないのか専門外のDr.が処方してるのを見かける。


専門医が処方する……確かに医薬品としては赤枠赤字でされる劇薬に分類されてるし^^;ちなみに毒薬は黒地に白枠白字で記載されてます。

肌に与える効果も強いらしいし、脂溶性が高いことで胎盤を通過しやすく、胎児に悪影響を与える可能性があるとして妊婦さんには使えない。

たかが塗り薬でもこういった注意が必要なものもあるのに学生時代ビックリした覚えがある^^;

この薬の働きは肌のピーリング効果でニキビの原因になる毛穴のつまりを改善する。

(・◇・)ピーリングってなに?って、その言葉の意味を知ったのはつい最近(笑)女性なら誰でも知ってるよと(笑)美容のお店で美肌にするそんな名前の治療があるのだと…

実際に職場の女性スタッフがその治療をやったと!顔をみると少し皮がむけたような後があって、肌はツヤツヤしてる(;゜0゜)

この薬の説明書きに皮がむける、ヒリヒリ感とか書いてある!まさにピーリング効果だ(;゜0゜)

この薬は患者さんじゃなく、病院の女性スタッフがスタッフがDr.に頼んで処方してもらってる。別に顔見てもニキビなんて全然ない^^;十分綺麗よ!って方がもらってく…

ど〜やらニキビじゃなく、ピーリング効果ねらいのよう。これプラス抗酸化作用のあるビタミンC製剤のシナールという薬をもっていく^^;しみ、そばかす対策だ(;゜0゜)

お店でピーリングを受けると高いらしいのでこれで十分と…そんなに変わるかな(⌒-⌒; )と思いつつ薬を渡す自分(⌒-⌒; )

そこは乙女心というものなのかな。

車好きがタイヤとフェンダーの隙間をやたら気にするのと同じようかな^ ^

なぜこの薬にピーリング効果があるか。
わからん、大学でも教えられてないような…単に寝てただけか(笑)


Posted at 2013/10/07 23:53:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2013年09月11日 イイね!

バルトレックス錠~クスリのお話し~

バルトレックス錠~クスリのお話し~帯状疱疹の治療に使うバルトレックス錠500mg

ドラクエⅥに似た名前のモンスターがいたな(^_^;) バトルレックスっていうドラゴンが(笑)

ウイルスが原因で症状が出るのだが、そのウイルスにも種類があって、単純疱疹ウイルス、ヘルペスウイルス、帯状疱疹ウイルスとか分類されてるけど、細かく正確な分類は勉強不足のためよくわかりません・・・

水疱瘡の原因ウイルスと同じようなもののよう(^_^;)

水疱瘡っていえば私は罹ったことがないらしいので要注意です(汗)

症状は水泡ができるのだが、半端なく痛いらしい。

患者さんが言うには針金で皮膚をえぐられるような痛みのよう。私は経験したがないのだが・・・
(口にできると口唇ヘルペス きわどいところにできると性器ヘルペス)


帯状疱疹を例にとると、名前のとおり帯状?にこんな水泡が無数にできるのだからかなり辛く、人によっては寝込むよう。

ほおっておいても数日で自然治癒するけど、バルトレックスを服用することによってウイルスの増殖が収まって回復は早まる!


帯状疱疹の治療ではこのバルトレックス錠500mgを1回2錠を毎食後に服用する。私のところでは7日間がほとんどです。

つまり1日6錠を7日分 合計42錠 一箱が42錠入りなので一人分である。

ここからが重要!!

患者さんはこの一種類のみ42錠処方される。大したクスリの数じゃないが・・・

業務の流れ
私(。-_-。) ○○さん、お待たせしました。

痛みが辛そうにヨロヨロ患者さんは(´-`)こんな顔してやってくる。

私(。-_-。)お薬 1日3回毎食後に2錠ずつ服用してください。7日分です。服用しきってください。

患者さんは早くしてくれとばかりに、(´-`)はい・・・と

ここまでは良いのだが・・・この先 身構えて注意しないと・・・

私(;´д`) お会計 7千~円です。(三割負担ですが)

患者さん((((;゚Д゚)))))))七千!!
今まで(´-`)こんな顔してたのがノ(`_´)ゞこんなになって怒りはじめることが多いので注意

患者さん( ̄Д ̄)ノ 嘘つくんじゃねーと  

いや、決してごまかしてるわけじゃなく、クスリ自体が高いのである。

こんな感じでもめる。
殴られそうになったことも・・・下に楯でも置いとかねばと何度思ったことか・・・

最近このクスリの値段の安いジェネリック医薬品もでてきたので、これにすればもめずに済むだろうか!?


Posted at 2013/09/11 23:55:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | | ビジネス/学習

プロフィール

「@Mi-NonRR さん
こちらも迅速PCR 陽性率90%近くです。ほとんどCOV自宅 療養 処方です。電話繋がらなかったり大変ですが、乗りきりましょう!」
何シテル?   08/04 02:00
はじめまして(^^ゞ クリ@Kuriです。 渾名がクリクリなので... ちょっと・・・いや、かなり(笑)方向音痴気味(笑)ですが、 ドライブを楽しみ、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

待ちに待った日を明日に控えて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 13:53:40
AutoExe クイックシフター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 21:40:41
RAYS VOLK RACING TE37 SONIC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/14 21:51:13

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2015.10.4納車 憧れの2シーターオープン クリスタルホワイトパール RX-8 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年3月大学を卒業し、インプレッサSTIを中古にて購入しました。H16年式です。目 ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
RX-8が納車されるまで大切に乗りました。 フロントグリル、ストラットタワーバー、フロ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
Type RS です。ブリリアントブラック ノーマルで乗るつもりだったのでしたが無理 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation