• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月06日

アンラッキー7 その1

アンラッキー7 その1 ということで軽井沢ヒルクライムに参加させていただきました。









ちょっと寝坊し、朝4時半に自宅を出発。。。

小雨模様です。。。

このクルマで雨の日の走行は初めて。。。

結局時間も無く、タイヤを買ったまではいいが交換出来ずに本番当日になってしまいました。。。

雨は降ってますがクルマは快調、前日に塗っておいた『ガラコ』の撥水効果もバッチリ!!!

ただしツルンチョのタイヤの限界がわからないので、高速でも100㌔走行でゆっくりと走っていきました。。。

碓氷軽井沢ICを下りた辺りから雨が本降りになり『ガラコ』の撥水効果だけでは無理が出てきました。。。

ワイパーのスイッチON!!調子よく動いてくれま・・・・・せん。。。

ワイパーアームのボルトが緩んでいる???

辛うじて前が見える程度。。。

集合場所の軽井沢プリンスホテルも見過ごしてしまいUターンする始末。。。



とりあえず受付を済ませスパナを借りてボルトを締め直す。。。

その際は一度直りました。。。

ミーティングが終わり現地に向かう。。。

雨の勢いはまだ衰えず。。。

ワイパーのスイッチを入れる。。。

2~3回拭いてまたもやブッ壊れた。。。

スプラインがナメちゃってるね~きっと(汗)


現地に到着。。。

霧雨になる。。。

無理は出来ないが走れそう。。。



(写真をお借りしました)

一本目の走行が終了。。。


二本目の走行の為に来た道を下る。。。

霧雨から小雨になる。。。

下り道・・・曇ってはいるが逆光・・・ますます前が見えない・・・タイヤはツルンチョ・・・

前方に左カーブあり。。。


緩いカーブなのか急なカーブなのか見えない。。。

一瞬判断を誤る。。。

実は急カーブ・・・『ヤバッ!!!』咄嗟にブレーキを踏む・・・

ブレーキロック・・・ステアリングは左を向けていても慣性の法則により真っ直ぐ山肌へ向かう。。。

『ゴトッ』という音。。。

右タイヤが側溝を乗り越え、山肌の数十センチのところでクルマが停まる。。。


幸いなことに側溝の幅が狭かった為に道路の小さな段差を乗り越えた感じの衝撃だった。。。

クルマも無傷・・・本当に命拾い。。。


ギャラリーポイントに差し掛かる。。。

ギャラリーのみなさんが手を振ってくれる。。。

もう一回走りたいと思ったが、、、


ギャラリーポイントを過ぎ、一本目でクラッシュしてしまったクルマの横を通る。。。

やっぱりなにかあってからでは遅いと判断。。。

二本目リタイヤ。。。


・・・つづく


ブログ一覧 | Ultima | クルマ
Posted at 2013/10/06 17:02:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025/8/23-24ブラン☆さ ...
cappriusさん

昼から整形外科に行って来たぜよ〜 ...
S4アンクルさん

祝・みんカラ歴9年!
ペリドットさん

今日の一杯はWTO産地指定の焼酎で ...
kuta55さん

この時期にうま・・・(^_-)-☆ ...
hiko333さん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2013年10月6日 17:57
あれだけのハイパワーで雨天走行は危険ですー
無事でなによりー
コメントへの返答
2013年10月6日 21:06
雨の走行を経験していればまだしも・・・

それ以上にワイパー無しは本当に辛かったです。
2013年10月6日 18:11
雨だと雰囲気いいね。絵になるし!


と慰めておこう。
コメントへの返答
2013年10月6日 21:07
とりあえず無事ということで・・・

2本目走ったらどうなっていたか・・・
2013年10月6日 18:21
え〜〜ヽ(●0〇;)ノあのタイヤで雨の中走ったんですかあ〜!!2月の納車の時点ですでにツルツルでしたが(^^;) 2本目 ゆう〜〜〜っくり走るってのじゃダメだったのかなあ〜?(^^;)
コメントへの返答
2013年10月6日 21:11
運転してみるとわかるんですがマスターバック無しのブレーキって踏み加減が難しいんですよね~。

悪い状況(タイヤ交換しなかったのは自分のミスですが)が重なってしまうとゆっくりでもどうなっていたか・・・
2013年10月6日 18:49
クラッシュされた車もあると言うと、かなり皆さん飛ばされたのでしょうか。?
しかし大きな事故に繋がらくて良かったですね。

でもモノクロの写真、格好いいなあ。
私は家族で伊豆旅行でしたが、来年は見てみたいですね。(^。^)
コメントへの返答
2013年10月6日 21:14
飛ばしたくなる気持ちはわかりますよね~

対向車も絶対に来ないですし。

クラッシュしたクルマを見てテンションが下がったというか冷静になれたというか・・・

モノクロの写真、撮っていただいた方にお礼が言いたいですね(笑)
2013年10月6日 19:01
判明!

雨男は・・・主催者のH君のようです・・

連続3回の・・雨&悪天候は本物か!

次回は・・お祓いをしてもらいます・・・

ご無事で何よりです・・・・・・・・・・・・・
コメントへの返答
2013年10月6日 21:16
やっぱりそうか~ぁぁぁ!!!

今度モトテカに行ったら自分からもお祓いしてもらうように頼みます!!!

2013年10月6日 19:02
うぉ〜、こわぅ。

ハイパワーな車は雨の日は本当に神経を使いますよね。

とりあえず、無事でなによりです。
コメントへの返答
2013年10月6日 21:20
こんなことが起こらないよう日頃から点検しないといけませんね。

色々と勉強させられました。

超高額な授業料を払わずに済みました。
2013年10月6日 19:11
t-skiさんのコメント見て心配していました

何事も無くご無事で何よりでした
きっとのび太くんが何かやったのでしょう

コメントへの返答
2013年10月6日 21:22
のび太のくせに生意気なぁぁぁ!!!

今度来たらラーメンに唐辛子をドップリいれてやる!!!(笑)
2013年10月6日 19:49
ワイパー。落とし穴でしたね。
雨の日走ること考えてないですよね。

何事もなくて良かったです。
  って、 ”アンラッキーその2” があるんですよね!。

たのしみ・・いや 無事を祈っております。

コメントへの返答
2013年10月6日 22:26
壊れるなんて思ってもみないところでした。

他に不具合があったわけではないので悔やまれますが自宅に帰るまでが遠足ですから(笑)
2013年10月6日 20:24
norick.no1さんのブログを見て、やきもきしてましたが、大事に至らず何よりです。
タイヤよりもワイパーに苦しめられたんですね。。・゜・(ノД`)・゜・。
でも、被害が出なかったのであれば、やっぱり"ラッキー7"だったんですよ!
コメントへの返答
2013年10月6日 22:27
視界さえ確保できていればまだ考える余地があったんですけどね~

本当に落とし穴でした。
2013年10月6日 20:28
土曜日はお疲れ様でした!

その後心配しながら峠を下りました。

かなりヒヤッとされたとのこと、幸い何事も無かった
ようで本当に良かったですね。

くれぐれもハイパワー車&ツルツルタイヤ&雨天走行に
はお気を付け下さい〜。
コメントへの返答
2013年10月6日 22:32
ご心配いただいてすいませんでした。

ぶつかりそうになった瞬間はイヤ~こんなもんなんだな~と思いました。

雨でも晴れでも関係ないタイヤだけは早急に交換します。

2013年10月6日 20:50
何事もなくてホッとしました・・・プリで雨の夜間走行中、ワイパーが死んだときのことを思い出しました(泣)

おいらもあれだけはマジで怖かったです・・・しかし続きが気になる(汗)
コメントへの返答
2013年10月6日 22:34
経験者ですか(笑)

新しいプリン号はトラブルなく乗れるように祈ってますよ~(笑)
2013年10月6日 21:23
たった一度の判断ミスが命取りに・・・二本目リタイアは良い決断だったのだと思います!

しかしよく雨降るなぁ~

コメントへの返答
2013年10月6日 22:38
折角観に来ていたギャラリーの方達にもスタッフの方達にも申し訳ありませんでしたが下がったテンションでは乗れないなと・・・

次回参加できればベストの状態で参加したいです。
2013年10月6日 21:23
とりあえず、ご無事のようで
何よりです。
視界と靴は、登山では重要の
ようです。
私も続きが気になります・・・
コメントへの返答
2013年10月6日 22:40
ありがとうございます。

まさにその通りですね。

タイヤもまだいけるかな?ではなく早めに交換して気持ちよく乗った方がいいですよね。
2013年10月6日 23:22
昨日はお疲れ様でした~

トラブルも大したことなさそうで良かったです。


それにしてもHANAさんの画(写真)は美しいですね~
自分はあまり、写真を芸術とは思いませんが
この画(写真)は素晴らしく絵画のように思えます。
こんな画を撮られて、羨ましいです~

マイプリのは無かったですかね~??(笑)
コメントへの返答
2013年10月7日 0:06
撮る人が撮るとかっこいい車はさらにかっこよく撮れるもんなんですね~

きっとオイラを撮ったらスッキリスリムに撮ってくれる??ことでしょう・・・何?無理無理ぃぃ!!!
2013年10月6日 23:53
こんばんは☆

お疲れさまでした!

大事に至らず安心しました。

是非次回は快音を轟かせてくださいね♪

その前にお天気ですね。汗
コメントへの返答
2013年10月7日 0:08
・・・ということです。

次回は!!!

でも雨だったら乗らないかな(笑)
2013年10月7日 1:03
大事じゃ無くて、良かったですね。^^

早いとこおニューのタイヤに変えて、気晴らししてください。

軽量・大パワー・フラット路面用マシンでのウエットは、想像するだけで怖いですね。
やはりドライで遊ぶに限るでしょ! ^^v

いいなぁ、アルティマ♪
コメントへの返答
2013年10月7日 11:57
洗車してタイヤ交換して晴れている日に走りたいです。

本当なら北海道の様なところで走ってあげるのがいいんですけどね~

いつか出来ればいいな~
2013年10月7日 13:08
くそ~、真後ろにいたのに決定的瞬間をカメラに納めることができなかった~(泣)

って、それだけ衝撃映像でした(汗)

ご無事で何よりです!
コメントへの返答
2013年10月7日 13:12
なんで撮ってくれなかったの~(笑)

・・・なんて笑い話で終わったから良いものの後ろから見ていた時には衝撃映像だったでしょうね~

色々とご心配をおかけしてしまいましてすいませんでした~。。。
2013年10月7日 20:56
大事に至らず良かったですね!
ハイパワー車にツルツルタイヤ。危険ですよねぇ。
次回は是非観に行きたいなぁ…
コメントへの返答
2013年10月8日 3:55
ギリギリセーフでした。

ぜひ参加の方でお待ちしてます!!
2013年10月7日 21:38
事故らないように、ナイスな判断です!

クラッシュしてからでは遅いですから~~。

晴れだったら問題なかったでしょうが、天気には逆らえません!
コメントへの返答
2013年10月7日 23:19
現地では後ろ髪が引かれましたが今は良い判断をしたと思っています。

次はベストコンディションでイキたいです。
2013年10月7日 21:47
良かった事故らないで!!!、2台並べて写真撮るの楽しみにしています!!!
コメントへの返答
2013年10月7日 23:21
筑波山辺りで合流したいですね~

涼しい時でないと並べられそうもないですもんね~(笑)
2013年10月10日 8:45
雨は、残念でした。
でも、最高にヒルクライム絵になってますよ。

カッコいいです。

関西でも、こんなイベントして欲しいです。

日本で、車・スポーツカーが文化と受け入れられるか・・・・・・・・・。
コメントへの返答
2013年10月10日 11:35
今回、国内初!公道(有料道路ですが)を封鎖してのイベントでした。

町や住民、警察関係に了承を得るのがなかなか難しいようでしたが数を重ねればノウハウもわかってくるでしょう。

〆の話でも全国的に広がればいいですと主催者の方もおっしゃってましたよ。

関西はエンジェルキングさんが音頭を取ってやっちゃいましょう。
2013年10月10日 11:48
大事なくてよかったデス・・・

σ( ̄。 ̄) オイラも観戦行きたかったですが

車検予約した前日、車検切れてました(´;ェ;`)ウゥ・・・

それにしてもHANAさんの写真…凄い(・∀・)イイ!

アルティマって絵になるな~

しばらくデスクトップの壁紙にします





コメントへの返答
2013年10月10日 11:55
ご無沙汰してます。

元気ですか?


本当にイイ写真を撮っていただいて感謝してます。

引き伸ばしてガレージに飾ろうかと思ってます。

プロフィール

「意外と暑い」
何シテル?   07/06 08:12
わがまま。 ジャイアン気質。 変なところでへそを曲げる。 毒を吐く。 人ごみが嫌い。 痩せにくい。 太りやすい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
171819202122 23
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
なんだかんだで軽トラ最高
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
車中泊用2シーター
マツダ ユーノスコスモ ノーパンコウダ号 (マツダ ユーノスコスモ)
抹消中
ロータス 2_ELEVEN ロータス 2_ELEVEN
1800ccの普通車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation