• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

に~やん@beerの愛車 [プジョー 206CC (カブリオレ)]

整備手帳

作業日:2019年9月30日

毎度おなじみのマフラー補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
出張前日のみつかった廃棄漏れ、出張に車使うのでやっつけ仕事、
鉄板薄すぎて溶接不可よってアルミ板+鉄板ビスこれでもかなりマシになる、が漏れてる音はカッコ悪いしうるさい&前補修した所もかなりやヴぁい
2
もうこうなれば、潔く撤去
この為に高速カッターを購入したようなものなので、バンバン使います♪DIY用だからか、中古だからかわからないけど、精度は微妙
でもベビーサンダーよりは効率UP
3
材料はコチラ
車種不明な触媒サイレンサーと
訳アリコーナーにて良いものを発見
ここから、パイプやフランジを流用する
値段もともかく商品名のセンスに、JUNK好きはそそられのです!
4
その他、デコピンでも穴が開きそうな箇所を探し、あちこち叩きまくると
2箇所ボロボロ落ちて結構な大きさになりました
もっと排気的なストレスがかかる所かなと思ってたんだけど、そうでも無いのかな?
5
数カ所発見し、1.6mmの鉄板を溶接
点付けしながらハンマーで叩きながら成型すると、わりとすんなりRに合います
そうそう今回は、マフラー溶接にはステン用ワイヤーの方が良いらしいのでステンワイヤーでやってます
6
触媒直後のフランジ追加、これで触媒以降の修理は楽?に
触媒サイレンサーの足らずは、ステンパイプで延長、中間サイレンサーとっぱらうか、ギリギリまで悩んでしまったが、ジェントル仕様(車検仕様)を選択
7
そして合体!接合は約60φと54φなので
54φの方に薄い鉄板を巻きセンターを出し10㎜ほど差し込んで溶接
漏れることはあっても、抜けは無いと思います
8
ともかく、エキマニとフロントパイプをつなぐクランプに苦戦し脱着で3時間くらいかかってしまった、
しかも流用したフランジが反ってってたみたいで、若干排気モレが( ノД`)シクシク…
音は予想通りジェントル、今までうるさかったので、凄く静かに感じます

今度また時間が出来ればリヤピースの角度調整をやりたいなぁ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

久しぶりのシャンプー洗車

難易度:

ハイマウントストップランプ玉切れ球 交換

難易度:

電装系再起動祭り対策2024

難易度:

エアコンコンプレッサー交換

難易度: ★★

ワイパーブレード交換(SOFT99 ガラコワイパーパワー撥水 PY-11)

難易度:

燃料添加剤

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年10月3日 21:38
リフト無しでやったのですか?
上げてマフラー吊りながらフランジ点付けじゃないと合わないかと…
コメントへの返答
2019年10月3日 21:48
どもです!4輪ジャッキアップで這いずり回りながら頑張りましたw
触媒から中間サイレンサーまではほぼ直線だったので後半マーキングと差込方式で微調整できましたが、前回のフランジ取付のアラが出てそこがズレてます(^_^;)

プロフィール

https://youtu.be/Zve8ML2yd9Y結局細々サワってしまうw」
何シテル?   07/17 23:16
に~やん@beerです。よろしくお願いします。 二児の父でありながら、地味な作業に夢中ですw なにかしら絡んでいただけるとありがたいです♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

に~やん@beerさんの輸入車その他 その他 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/24 17:20:49

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
プジョー206ccから乗り換えです。
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
シンプルなバイクが欲しくなったので購入!
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
友人から安くで譲り受けました♪
アプリリア RS125 アプリリア RS125
レース好きの友人の所へ嫁ぎました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation