• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月21日

ふらりと浜松まで

ふらりと浜松まで 週末は浜松に行ってきました~。

餃子に力を入れてるらしいので、ついでに食べてきました。
地元では有名らしい店「餃子屋とごう」。
ちょうど前客が入り口から出たところで入店。
しかし店の人には10分待ってくれと言われました。テーブル片づけるのに10分かかるのか?

店内は昔からの飲み屋と言った感じで、おせじにも綺麗とはいえ言えません。それでも混んでたので味には期待してました。

さっそくビール(生中)と餃子、豚の角煮など注文。
(バイトと思われる店員の対応はぶっきらぼう)

・・・

・・・・・

・・・・・・・

めちゃ遅い・・・!
生中でどれだけ時間かかるんだか。
そんな感じで、ビール後しばらくして、お待ちかねの餃子も到着♪

うーーーん・・・
中身は詰まって美味しいのですが、ちょっと冷めてる。
食べたときの肉汁で火傷するくらいアツアツのが好きなんですが・・・これは魅力半減です。
と言うか、正嗣・みんみんの冷凍餃子を自宅で焼いた方が美味いような。
豚の角煮はトロトロで美味しかったです。

白髪のおじいさんが餃子を焼き続ける姿を見てしまうと
応援したくなる気持ちはありますが、もう来ないかも。
まずはフロア担当のバイト君を何とかすべきです。


さて、浜松駅周辺はけっこう栄えてました。
百貨店や大型電器店もあって生活するには便利そう。
ちょっと離れると空き地だらけで、どこにでもありそうな地方都市ですが、
建物が全体的に新しくて活気もあって好印象でした。


こちらは浜松城公園。桜は咲いていませんでしたが、静かに散策してきました♪
ブログ一覧 | たび | モブログ
Posted at 2009/03/22 19:50:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2009年3月22日 21:00
お疲れ様でした。

接客も餃子も・・・でしたかあせあせ(飛び散る汗)

餃子マニアのフリさんとしても、こらーでしたねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2009年3月22日 21:17
行きの東名の渋滞はさすがに疲れましたが、のびのびと羽を伸ばしてきましたよ♪

味はともかく、接客は洗練されてないというか・・・やっぱり地方だなって感じです(汗)
2009年3月22日 21:44
もし味がよかったとしても、接客でお店の印象も変わってしまいますからね~

浜松は、フラりと行ける距離じゃないような…w
自分はいつも通過してるだけですが(^^;)

今日、自分ちで食べた餃子は美味しかったですw
コメントへの返答
2009年3月22日 21:54
料理の味だけじゃなくてトータルで満足できるかどうかですね。ちょっとガッカリしました・・・

本当は名古屋まで行くつもりでしたが、3連休で2泊コースはキツいので1泊で手前の浜松にしました(笑)

カゼムさん宅も餃子でしたか!
美味しいとご飯何杯でも食べられちゃいますね♪
2009年3月22日 21:48
浜松遠征いいですな~♪
ギョーザは食べてみたいと思うものの、結局ありつけず(汗)
いつもうなぎばかりになるんですよね(爆)
コメントへの返答
2009年3月22日 21:59
高速1000円前で損した気分を紛らわすために、部分的に1号バイパスでがんばりました(笑)

茹でモヤシを添えるのが浜松流らしいのですが、いまいちモヤシの意味が分かりません~
餃子の店はたくさんあったので、自分好みを店を探すのは楽しそうです♪
2009年3月22日 22:31
浜松は餃子有名なのにまだ食べた事無いんですよねー。


高速1000円なったら行きたいです♪
コメントへの返答
2009年3月22日 22:37
ウナギのイメージしかなくて、餃子も有名なのは最近知りました(笑)

自分が食べたのはこれといった特徴のない餃子でしたが、店がたくさんあるので、食べ歩きしてみるのも面白いと思います♪
2009年3月23日 12:22
へぇ~
浜松をぶらりですか。
そうなんですよね。
餃子に力入れてるらしいです。
で、消費量が日本一になって、宇都宮が抜かれたと栃木代表のお笑いコンビさんが言ってましたね(汗

味は・・・イマイチでしたか(汗
まあ、そのバイト君はダメだねぇ。
ってか、そいつの接客がまずいばかりに、せっかく爺さんが頑張ってるのが全て水の泡ってのが・・・
ワタシが店主なら、即刻クビですけどね(汗
コメントへの返答
2009年3月23日 23:14
本当は桜を見に行ったんですが、まだ咲いていませんでした(笑)
浜松駅周辺を歩いていても「餃子学会」のノボリを掲げてる店が多くて、街全体で力を入れてるのが伝わってきました。

ひたすら餃子を焼き続けるおじいさんには同情しましたが、バイト君は本当に残念です・・・
長髪で汚らしいし接客もいい加減で、隣りテーブルの団体さんは怒って帰っちゃいました(汗)
もっと店を小奇麗にして、やる気のある人を雇えばずっと良くなるんですけどね。
2009年3月24日 18:53
ふらり?と浜松まで行っちゃうってどうゆうこと?って思っちゃいました(^-^)
浜松へ行ったのは…コルサ(セダン)を納車してすぐに慣らしを兼ねてだったのを思い出しました♪

見るところとかあるんですね~食べるところは迷いますね(^^;
コメントへの返答
2009年3月25日 17:19
直前まで決めていなかったんですが、前に訪れたとき
美味しい食べ物が多かったことを思い出して、行ってきました♪

浜松城の他にも、フラワーパークやウナギパイファクトリー、パルパル(と言う遊園地)など、見所はたくさんあると思います~
行ったことないので良し悪しは分かりませんが(笑)

コルサとは懐かしいですね。
うちの従姉妹がターセルに乗ってました(笑)
2009年3月25日 22:53
長旅、お疲れさまでしたるんるん

期待の浜松餃子…
お店が大失敗な気がしますね冷や汗
接客の悪さ、お店の汚さには残念たらーっ(汗)
美味しい浜松餃子のお店はあると思うよウィンク
やっぱり餃子は宇都宮黒ハート
みんみんの餃子は何個もイケるもんわーい(嬉しい顔)

息子サン、もうちょい痩せましょう(笑)

浜松で食べるうなぎは、ほんとに美味しいね~ほっとした顔揺れるハート
ごちそうさまでしたるんるん
コメントへの返答
2009年3月26日 21:01
往復で800キロ弱でした(笑)
行きの渋滞がなければもっとスムーズに進んだはずですが、それでも今週末よりはマシでしょう!(と思いたい)

このお店は外れでしたね・・・
事前に調べて見つけたところがたまたまココで、駅から近かったので行ってみましたが・・・って感じです(汗)
豚の角煮に脂身が多かったのはきっと息子さんの好みでしょう(笑)
石松餃子が有名らしいんで、浜松で餃子食べるときはそちらにします~

うなぎは美味しかったね~!
高速1000円になって渋滞が落ち着いたらまた行ってみましょう♪
2009年3月26日 21:44
餃子=宇都宮のイメージが強いので、浜松餃子もどんなものか気になります。
是非今度紹介してくださいな~(^^)

注文のレスポンスが悪いみたいですね…生ビール中くらい1分もかからないのが常識な気がしますが…
コメントへの返答
2009年3月26日 23:30
ゆでたモヤシが添えられてるだけで、餃子自体にはコレといった特徴がありませんでした(笑)
手軽に美味しいのを食べるなら宇都宮がベストかな♪

生ビールで15分くらい待たされたような・・・
地元では一応人気店らしいので、お客のことを考えてないんでしょう!(怒)
2009年3月29日 12:31
浜松というと真っ先にウナギ!って思っちゃうんですが、
餃子もさりげなく名物なんですね。

店員さんの接客態度だけでお店の印象は
ずいぶん変わっちゃうもんですよね・・・。

某さ○ら水産の店員みたいなもんでしたか!?
コメントへの返答
2009年3月29日 18:14
モヤシが添えられてることを除けば普通の餃子だと思います。
うまい餃子なら宇都宮周辺で食べられるし、別に浜松で食べる必要はないかな(笑)

味も大事ですが、接客次第でかなり印象が変わりますね。
もしこの店が美味かったとしても、バイト君が変わらない限りは行きません・・・

さくら水産は昼時じゃなければ対応は普通でしたよ~♪

プロフィール

「MDが聴きたくなり http://cvw.jp/b/127005/48550167/
何シテル?   07/19 11:36
最近は出不精になってしまいましたがよろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

感謝する年になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/21 22:37:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
学生時代にバイト代で買った、初めてのクルマ。 (95年式GTS、クーペ、5MT) スカ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像置き場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation