• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フリシボリのブログ一覧

2009年04月18日 イイね!

霧降ツーリング

霧降ツーリング霧降高原ツーリングに行ってきました。

霧降高原道路は空いてることもあり、気分良く駆け上りました。
3速メインでアクセルべた踏み。ローパワーNAの成せる技(笑)
大笹牧場ではベーコンやチョコムースなど買い込みました♪

その後は日光おかき工房に。
おかき食べ放題とのことで、片っ端から試食開始!
が、途中から申し訳ない気持ちを感じるようになり、お買い得パックみたいなイロイロ入った安いやつをお土産に購入。
買ったあとはさらに食べ続けました(笑)

そこで一旦締めを行い、希望者は温泉に。
しかし走り足りない方が多く(?)、再び霧降高原道路に出発!
昼にも立ち寄った六方沢橋手前(南)の駐車場からは見事な雲海を眺められました。


そして、温泉はまさに森の中でした。
川の流れる音を聞きながら露天に浸かり、心身ともにリフレッシュしました。
しかも100%源泉掛け流しで300円。
鬼怒川周辺の日帰り温泉はハズレが多い中、ここは当たりだと思います♪

走行距離280キロ。
また次のツーリングでお会いしましょう!


締めの挨拶は苦手なので、どうかご容赦を(笑)
Posted at 2009/04/19 14:39:58 | コメント(13) | トラックバック(1) | イベントorオフ | 日記
2009年04月04日 イイね!

鬼うどんツーリング

鬼うどんツーリング友人たち数人で秩父方面にツーリングしてきました。

昼飯は「鬼うどん金勝」の天ざるうどん(鬼)。
名前の通り麺が太くてコシもあり、食べ応え十分!
というか太すぎて一本ずつしか食べられない(笑)
サクサクの天ぷらも美味しかったです♪
うどんだけで考えれば、定峰峠よりもこちらの方が「鬼」に相応しい気もします。



その後は空いてるルートを選んで山道ツーリング~
途中、雨に降られたりもしましたが、久しぶりに走りを満喫できました。
オーディオを切って窓開けて20Eサウンドを楽しんでました(笑)

夕方は玉川温泉に。
夜の割引が始まる前でお客さんがほとんどいません♪
ポイントもいっぱい貯まったかな?

最後は東松山の食事処で夕飯食べて解散しました。
いろいろ噂話で盛り上がりました(笑)
走行距離220キロ。またよろしくです!


おまけ。NAスカ2台。
Posted at 2009/04/05 13:03:33 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベントorオフ | モブログ
2009年03月07日 イイね!

南房総ツーリング

南房総ツーリング房総ツーリングに行ってきました。

昼食は地元の漁協直営の食事処で、
穴子天重とサバ漬寿司を注文。
穴子の天ぷらはフワフワ柔らかいし、タレも適度に甘くて絶品!
何よりもボリューム満点!(食べきれない人のために持ち帰り用パックも売られてました)
アジのなめろうや朝穫れ寿司、カレイ(ヒラメ?)の塩焼きも美味しそう。接客が荒っぽいのが玉に傷ですが、こちらに訪れた際はまた食べに来ようと思います(笑)

その後はいちご狩り~。
他にお客が少なかったせいか、うちらでほぼ貸し切ってました♪
いちごも甘くて、もらった練乳は要らないかな。
30分食べ放題とのことでしたが、開始15分ぐらいでお腹タプタプに(笑)


夕方は、房総フラワーラインや内房なぎさラインなど観光道路を走って、夕飯たべて解散しました。

今回は同乗で参加させていただきました。
クルマに乗せてくださったカゼムさん、スカエイティさん、
そして、企画してくださったソリッドさん、ありがとうございました~!
次回もよろしくです!!
Posted at 2009/03/08 21:19:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | イベントorオフ | 日記
2008年11月01日 イイね!

茨城ツーリング~

茨城ツーリング~けんさん企画のツーリングに参加してきました。

昼食は那珂湊。
市場は観光客で賑わってました。新鮮なだけでなくメチャ安い!
おじさんの前に居るだけで値引きしてくれそう(笑)

食堂ではいくら丼をいただきました。
なかなか美味しかったんですが、量の割には値段が高かった・・・つぎ来るときは穴場的な店を探したいなぁ~


食後は大子に向けて出発!
自分が先頭でチラチラ後ろを確認しながら走っていましたが、だんだん途切れてしまい、
休憩場所の道の駅に着く頃には、マッタリ顔の33とイカツイ33の2台ツーリングに・・・(笑)

袋田は本格的に紅葉していないものの、こちらも賑わってました。
滝はちょっと水量が少なかったかな?


夕方は近くの温泉に。
温泉ではなく沸かし湯だったのは残念でしたが、体を温めるには十分でした♪
りんご風呂は普通かな~(汗)

ファミレスで解散して単独で常磐道を90キロで走ってたら、
後ろから勢いよくガンメタ32Rと覆面みたいなV35が!
自分も離されまいとがんばって付いていきました(笑)

守谷SAでけんさんとお別れして、カゼムさんとしばらくお喋りして帰宅。
走行距離430キロ。参加されたみなさん、お疲れ様でした!
また機会を見つけてツーリングしましょう。
Posted at 2008/11/03 15:00:00 | コメント(8) | トラックバック(3) | イベントorオフ | 日記
2008年09月20日 イイね!

富士山ツーリング

富士山ツーリング富士山方面にツーリングしてきました。
と言っても、自分は同乗で参加でしたが(笑)
仕事が忙しくて体力に不安があったのと、自分のクルマが過走行気味(ここ2ヶ月で5000キロ)でお休みさせたかったから。

まずは富士宮の焼きそば屋で昼食。
焼きそばとお好み焼きの専門店らしく、目の前で炒めていく店員さんが超手際よかった!
味も屋台とかスーパーで買うものと違うのね。焼きそば本来の味というか、・・・うまく表現できないけど、とにかく美味しかった♪

食後は白糸の滝。
川に居るマス?にエサをやることに集中してて、あまり滝は見てなかったかも。
しかしヒンヤリ別世界でした。夏でも涼しいのかな~

夕方は富士山スカイライン。
新五合目に来たのは3回目ですが、今までで一番曇っててなにも見えません(泣)
ちょっと待っても晴れる気配ナシってことで、御殿場を抜けて箱根に。
ここはスムーズに楽しく走れました!
(でも自分は運転してないから、もし運転してたらってことで)

夕飯は沼津の中華料理屋で。
店内ガラガラで期待してなかったけど、ギョウザは肉が詰まっててナカナカ美味でした。
ラーメンは当たり障りのない味かな(笑)
食後はみんな眠そうにしてて如何に楽に帰るか考えることに・・・
やっぱツーリングのあとはローダーがあれば完璧!
と話しがまとまったところで、みなさん自走で帰宅されました。

帰りは箱根を越えて、小田原厚木道路→東名→環八で25時ちょいすぎに帰宅。
次回は自分の33で行ければと思います。

参加された方々、お疲れ様でした。
幹事のソリッドさん、現地を案内してくださったにわとりさん、ありがとうございました~!
Posted at 2008/09/21 02:07:59 | コメント(7) | トラックバック(1) | イベントorオフ | モブログ

プロフィール

「MDが聴きたくなり http://cvw.jp/b/127005/48550167/
何シテル?   07/19 11:36
最近は出不精になってしまいましたがよろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

感謝する年になりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/21 22:37:14

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
学生時代にバイト代で買った、初めてのクルマ。 (95年式GTS、クーペ、5MT) スカ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の画像置き場

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation