• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_ROY_のブログ一覧

2015年09月25日 イイね!

タミヤから1/24NDロードスター!

タミヤから1/24NDロードスター!本日から東京ビックサイトで行われてるホビーショーにてタミヤから1/24NDロードスターのプラモデル発売の発表!

最近めっきり市販スポーツカーのプラモデルを出さなかったのでコレは朗報。

ロードスターのプラモデルと言えば
NA・・・タミヤ
NB・・・アオシマ
NC・・・フジミ
と、世代が変わるとメーカーも変わるカンジでしたが、ココに来て
タミヤから発売とは嬉しい事です。


・・・エリーゼ?
金型で抜けないカタチなんで模型化は難しいでしょうね~
Posted at 2015/09/25 12:55:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月21日 イイね!

酸素欠乏症になるかと思った。

酸素欠乏症になるかと思った。あまりにも不毛な1日過ぎて今日の朝にタイムリープしたい・・・

まぁいろいろ頭来ることありましたが、今日ほど車につけてるナビに頭来たことありませんでした。


不毛な1日の始まりはちょっとした思いつきだったんですが、奈良は吉野に面白い模型屋があると言う事ではるばる京都から出かけたんですが・・・・

行く先々で大渋滞。
朝9時30分ぐらいに162号線の大名行列&ねずみ捕り&白バイ軍団を見かけて美山行きを断念、そこから吉野に向かった訳なんですが・・・・ついたのは14時。
かかった時間だけ考慮したら京都南~足柄まで余裕で着いてる時間です。

しかも時間がかかった割に面白い模型屋と聞き及んでた店がまったく普通の店
京都市内の方がまだマシと思える在庫ラインナップにくらくらしてしまいました。

・・・で、そのまま帰るのも面白くないので、月ヶ瀬茶屋によってエリーゼ軍団にご挨拶を・・・と思って吉野から針TRS経由で月ヶ瀬茶屋に向かう事にしたんですが・・・


まぁだいたいいつも通る道・・・なんですが、人間便利になると退化するもの。
エリーゼにしてからカーナビを導入し、それに頼り切った運転をしてるために、実は何度か行っているものの、奈良の峠道って全然覚えてないんですね・・・

そんな訳で針TRSから月ヶ瀬行きをナビにセットして出発(実は針TRS出口渋滞で30分ほど時間を取られてその時点でイライラが始まってたわけなんですが・・・)したんですが・・・

いつもセットしている道なんで何の疑いもなくナビの言うとおり峠を走ってたんですが、気が付いたらいつもと違う道を走らされてました。

もうなんて言ったらいいか、今日ナビが案内した道がそれはそれは酷くて。
道幅は車1台分。しかし側壁から植物が生い茂り放題生い茂り、車にバシバシあたる状態。
しかも道はところどころぬかるみで、コーナーは全部ブラインドコーナー。

そして最悪な事に対向車が・・・

エリーゼでは初めて坂道をバックで500メートルぐらい走りました。
もうね、死ぬかと思った・・・ってか、崖に落ちるかと思った。

その時点で怒りMAXです。

私はどういう訳か、機械がいつも通り同じ方法で使用してるにも拘わらず想定外の動きをする・・・と、めちゃくちゃ頭に来てしまいます。
しかも今日は殺されかけた・・・と思ったぐらいに腹が立ちました。

なんだかんだと月ヶ瀬茶屋にはたどり着いたんですが、もう腹が立って頭に血が上ってる状態だったので、人と話すのが憚られてすぐに帰ってしまいました。

ホント、エリーゼ買ったときに付いてた海外製ガーミンとか言うナビもしょうも無かったですが、今日のユピテルのナビは本当に腹が立った。


そんな訳でもう金輪際車にナビを付けるのを止めにします。
こんなのがあると道が覚えられないだけでなく、平静に車を運転する事が出来なくなる。

例のごとく、今までついてたナビはテム・レイ回路の様に破壊しました。

ちょっとだけスッキリしました。
Posted at 2015/09/21 19:43:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月24日 イイね!

セキュリティシステムの謎

セキュリティシステムの謎かれこれ1年以上乗ってるのに未だに解明できない謎が多いエリーゼと言う車。

この車には純正で「コブラ」と言う比較的堅固なセキュリティーシステムが内蔵されてるんですが、その機能や操作方法についてわかりやすく明示がされていないので今でもその作動について首をひねる事がしばしばあります。

その代表格として

「いつも通りセキュリティ解除ボタンを押してエンジンを掛けようとしても掛からない」
と言うのがあります。

「最近出ないなぁ~」と思ってると「出る」と言う非常に困った症状です。

そんな時はバッテリーのカットオフスイッチで一回電源をカットし、10秒ほどしてからつなぐと元に戻ります。このノウハウが確立されてからは、エンジンが掛からないくらいでは何とも思わなくなりました(笑)

先日もコインパーキングから出ようと思ったらこの症状が発現したので、いつも通りバッテリーをカット→10秒してつなぐ・・・と言う儀式のあと無事エンジンが掛かり普通に走りだす事が出来たのですが、その後、エンジンを掛ける為にセキュリティー解除ボタンを押すと
「ピ~~~ッ」
と言う聞いた事が無い音が鳴るようになりました。

ネットで調べた限りでは、エリーゼのセキュリティーには解除のアンサーバック音をon/offにする機能があるらしく、それがなにかの拍子に切り替わった・・・・
と言う事らしいですが・・・・正直「ホントかよ~?」って言う気持ちです(笑)

今まで鳴って無かった音が鳴るのは非常に気持ち悪いのでなんとか鳴らない様に戻したいのですが、コレってどうやったら治るんでしょうかね?

モチロン説明書には何も書いてません(笑)
Posted at 2015/07/24 13:43:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月23日 イイね!

ND!

ND!オープンカー乗りには当然気になる新型マツダ・ロードスターの早速試乗に行ってきました。

さすがにまだ京都には数が少ないらしいですが電話連絡したら実にカンタンに試乗予約が出来ました。


今現在京都でマニュアルシフトの試乗が出来るのは「長岡京店」だけです!

ホントは明日の予約だったんですが、明日は雨が降りそうなので無理やり今日にしてもらいました。

早速ロードスターとご対面。




グレードは一番軽い奴で、色はセラミックなんとかです。

前にショールームで見た時みたいにやっぱりすごい塊感があります。
とても車重990Kgとは思えない質感です。

さて乗ってみた感想ですが・・・・

一つにはS660でも感じた事ですがセンターコンソールが高すぎです。
FRなんで車の正中線をペラシャが通る関係上こうならざるを得ないのかも知れませんが、左腕のやり場に困ります。あとサイドブレーキが邪魔・・・・



両手でハンドルを握る人には良いですが、シフトレバーに手をかける癖のある人には結構違和感があるかもです。
あと、シフトノブが常に携帯のバイブレーションみたいに微振動しています。
ちょっと今まで味わったことないかも。

コックピット内の閉塞感はS2000に通じるものがあります。

肝心な走りはと言うと・・・・

これは結構気持ち良い!
1,500ccとは思えないぐらいの加速をします。3000回転付近の引っ張られ感はもっとアクセルを踏みたくなるかも。

ただ足回りは純正ゆえかちょっとふわふわ感があるかも。

エリーゼと同じ様な速度域でハンドルを切るとボディ上部が遠心力ですっ飛んで行きそうになりました。

これは目を三角にしてコーナーを攻める車ではなく、やはりオープンドライブを楽しむのが至上目的の車であるように感じました。

さて、もう一つ面白かったのが「ドライブ採点システム」。

ドライブ中の燃費具合や急加速・停止、荷重のかかり方を総合的に計測し、ドライブ後に5点満点で採点してくれるシステムが付いてるそうです。

ちなみに私の運転は3.8/5でした(笑)

そんな感じで車としてはかなり面白い!
英国車と違って壊れる心配も低いですし、ドライブを楽しむのだったらこれは良い相棒になってくれると思います。


ついでにエンジン。

今回のNDのエンジンは「スカイアクティブ」と言うシステムと言う事で、RX-8のレネシスと言い、マツダはこういうの好きですね~


そんなこんなでND自体は上々な感想を抱いた訳ですが、もう一つスゴイな!・・・と思ったのがディーラーの対応。

ホンダでS660に乗った時は免許・保険の確認は元より誓約書や個人情報の収集までやたらキッチリ型にはめられた感じがしましたが、マツダでは本名の確認はおろか免許の提示もなんも無し!

こっちが「いいの?」と思ってしまうぐらいでした。

企業としてどっちが正解なのかはわかりませんが、私はマツダの方が好感が持てました。

気になる人は行ってみてはいかがでしょうか?
(前回と同じ引きだ・・・・・!)


Posted at 2015/05/23 21:28:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2015年05月12日 イイね!

ZOOM-ZOOM

ZOOM-ZOOMコペンから始まってS660と、人気を復古しつつある日本のオープンカーの大本命マツダ・ロードスターの4代目がいよいよ発売になるみたいですね。

気がついたら発売してたS660と違って、新型ロードスターは時間をかけてその存在をアピールし、ブランド付けを行っているようです。

数を売ってナンボの日本車なのに、展示車情報を小出しにして希少価値を煽る商法は、隠されると見たくなる人間の本能を上手く利用しているようです。

この5月は広島のフラワーフェスティバルに行かないと見れないそうですが・・・


ばーん!

なんと通りすがったマツダのディーラーにここぞとばかりに置いてありました!

レアなモノを目撃したと言う思いで、アポ無しですが突撃したら快くご対応下さいました。


現物を見た感想ですが・・・・デカい・・・と言うより分厚い?
初見の時に抱いた感想通り、BMW・Z4(初期型)の様な印象を受けました。


テールライトとかは似てますよね。

この4代目ロードスターと言う車は原点に返って真剣に計量化に取り組み、NCロードスターの後続車と言うよりはNAロードスターの後継車・・・と言う位置づけの車である。

・・・・と言うなんとも解りやすいようで解りづらい説明を頂きました。
ロードスターオーナーには殺し文句なんでしょうか?

ビックリしたのがホイールでなんと4穴。
これも計量化の一環との事でしたが、ホイールの選択肢が狭そうです。

この展示はフライング展示との事で、まだどこにも告知してなく、試乗なんてもっての外、カタログすらまだ無いとのことでしたのでレア感はハンパ無かったです。

ちなみに場所は「京滋マツダ かどの八条店」ですので、一足早く現車を確認されたい方は行ってみるのも良いのではないでしょうか?

Posted at 2015/05/12 15:24:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「デイトナさんお迎え! http://cvw.jp/b/127091/44251528/
何シテル?   08/05 14:12
京都は嵐山に住む「ROY」と申します。 車は2ドアクーペを乗り継ぎついに「エリーゼ」にたどり着きました。 日本車・外車問わずスポーツカー大好きで、あがり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

オルタネーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/01 10:45:08
セキュリティ解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/24 12:13:21
JAE RACING シフト・レインフォースメント ローバーK用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/21 14:14:40

愛車一覧

トライアンフ デイトナ 675 デイトナさん (トライアンフ デイトナ 675)
大型二輪免許を取得しましたのでバイクを乗り換えました! 車とおそろいの英国車、トライアン ...
ロータス エリーゼ エリーゼたん (ロータス エリーゼ)
2003年式ローバーKエンジンのエリーゼです。 細かいスペックは抜きに「見た目」だけで ...
カワサキ Ninja400R ニンジャ君 (カワサキ Ninja400R)
普通自動二輪の免許を新たに取得し、バイクを増車しました! KawasakiのNinja4 ...
日産 シルビア なにか黒い車 (日産 シルビア)
人生で初めて買った車・・・中古です。 買った当時は車に詳しくなく、ナイトライダーがイメ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation