• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOMBERMANのブログ一覧

2018年09月14日 イイね!

終のクルマ

終いのクルマ。

人生最期のクルマと言うことなんだけれども。
まぁ、好きなクルマに乗るという意味でね。

今年で45歳。
今乗ってるGRBが、ある意味、終いのクルマになるのかもとか思ったり。
もちろん、オラGRB命!
一生乗るつもりです!

とか、言う訳では全くありまへん。
基本、3BOXが好きなんで。
そもそも、機械にそこまで感情移入するタイプでは無いしさ。

単に金銭的に、次のクルマを買う財力がないのかなと。
子供の学費、老後の資金とか言われるとさ。
クルマ買いたいとは言えないよね。

まだ45歳と思ってたけど、家族的にはもう45歳なんだねー。
定年後の生活設計とかさ、考える歳みたいよ、40代後半は。
まさか38歳の時に購入したGRBが、自分が好きなクルマに乗る最期になる可能性があるとはね。

そう考えると、現在149,000㎞のGRB。
エンジン載せかえとかをそろそろ考える時期か。

クルマを更新するより、エンジン載せかえが絶対に低コストだからねー。

しかし、モチベーション下がる現実だなぁ(涙)
まだ、若いつもりだったけど、そういう歳になったってことだねー😀







Posted at 2018/09/14 23:58:10 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年06月17日 イイね!

BOMBERMAN農園2018

BOMBERMAN農園をご存知だろうか。
自宅庭での家庭菜園が趣味のBOMBERMANであるが、収穫した野菜たちは妻が時価で買い取ってくれると言うシステムが我が家にはある!
つまり、野菜が収穫出来れば出来るほど臨時収入が増える仕組みなのだ。
ただし、家庭菜園は毎年初期投資がそれなりにかかる。
初期投資を上回る収穫でないと、赤字でシーズンを終えることになるのです。

因みに毎年、赤字でシーズン終えてます(涙)
そこで、今年は新たな企画をたてた!
名付けてクローン作戦!

苗が成長する過程で、必ず行う摘芯。
今まで摘芯された部位は廃棄してましたが、今年は試しにこいつを水に浸してみた。





するとどうよ!
なんと1週間程で、根が伸びてきたよ!

こいつを土に植えれば、クローンができるでないの?

急いで成長してくれれば、収穫倍も夢ではないのでは?!

ということで、毎日が楽しいこの頃です(笑)

因みに、今年からじゃがいもも始めましたー。




Posted at 2018/06/17 17:18:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月20日 イイね!

車検完了_走行141,373㎞。

備忘録
車検完了しました。
クラッチ交換、シフトリンケージブッシュ交換、下回り防錆塗装、等々この先4万キロを走るための整備も実施。
クラッチは使用限界ギリで、いいタイミングで交換しましたねと、ディーラーの弁。

問題は!

ジコリマシタ。
しかも車検の代車で。

正確には追突されたんですけどね。
こちらは完全停止してたので過失はなく、相手も非常に真摯に対応したくださったので、問題なく解決しました。
事故直後の代車。


ディーラーに申し訳なく。

車の免許とって20年ちょい。
車でははじめての事故。
しかも代車とは。

GRBめ、自分だけ助かりやがったなー、なんて。

まぁ、クラッチ交換して、シフトリンケージブッシュ替えて、節度あるフィーリングが戻りました!
シフトのフニャフニャ感が無くなったね。

そんなこんなで、目指せ20万キロやね。

Posted at 2018/05/20 22:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月28日 イイね!

走行140000Km 大台突破だす。



日々の長距離通勤の甲斐あって、驚異的なペースで走行距離を伸ばすGRB。
この間の帰社時に自宅近所で走行140000km到達。
いやぁ、2年半落ち、走行10000㎞のGRBをスバル認定中古車店で購入して、約8年。
130000㎞も走ってしまったんですねぇ。

購入してから8年、130000kmのキャリアでの故障を記憶から振り返ってみると。
①購入直後エアコンコンプレッサー故障。
これはまいったね。真夏の首都高でブオ~ンって怪音とともに、エアコンがブレークダウン。
窓開けながら、侵入してくる虫と戦いながら、富山までの450㎞を走ったっけ。
もちろん、中古車保証で修理。
②バンパーのずれ。
もともと装着されていた前オーナーの一品であるTRUST リップスポイラーのダウンフォースが強烈すぎるとかで、バンパーとフェンダーの隙間がみるみる拡大。
これは保証適応とはならず、工賃サービスでフロントバンパーAssey自腹で新品交換。
TRUSTリップの同時に撤去。
カッコイイリップだったんだけどなぁ。
③パワステポンプ故障
壊れました。中古車延長保証で修理。
④リアデフオイル漏れ
定番の故障。当然自費で修理。
⑤フロントバンパー大破
これは故障ではないが、自宅駐車場で妻操るセレナのボディアタックでGRBバンパーご臨終。
これを機に、大好きな後期顔にスワップ。
⑥ステアリングラック故障。
オイル交換DIYで下に潜っているとき発見。当然自費で修理。

故障関係は、たしかこんなもんだったかと。
改めて、最近のクルマは故障しないなぁと感心するね。

来月の車検では、念のため初のクラッチ交換を行う予定なので、まだまだ走ってもらうことになりそうだぜ、GRB。
でもVABが欲しい気持ちもあったりするが、子供らが巣立つまであと15年くらいは、車は買い替えられないだろうなぁ(涙

ちなみに今回、マフラー交換。
藤壺 オーソライズRM。
はい。
漢(オトコ)の一本だしってやつですわ。


なぜ一本出しにしたかって?

お金ないからさ。

子供達の成長に伴い、もう車にはお金をかけられない境遇になってしまったのさ。

成長といえば、庭の一角でジャガイモ育て始めたよ。
種イモを植えて芽が出て、日々成長をみてるのが、今はとても楽しいのさ。


あ~、サーキット行きたいっす(涙
Posted at 2018/04/28 15:27:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | 日記
2018年03月24日 イイね!

走行138,000㎞ 車検の見積もり取ってきた

うちの平成19年型 GRB-A(走行14万キロ弱)の車検がいよいよ2ヶ月後に迫ってきた。

娘の進学など、家計が苦しくなる一方の今、そろそろ買い換えまっかー、箱替えどすえー。
とは、逝くわけもなく(`Δ´)!

車検の見積もりをとるのであった。

ただ走行14万キロ弱なんで、そろそろクラッチは替えておいた方がイイ。
今回クラッチ交換は必須とするべし。
(クラッチは悪魔のZが純正に拘った以上、俺も純正でいくぜー。)
あとは重要保安部品優先で、可能な範囲での修繕となる。

果たして、車検前の見積もり結果やいかに!


こんなんでましたー↓

259549円也(クラッチ交換含む)。


荒々診たところ、特に交換が必要な所は見当たらなさそうとのことでしたー。
BOMBERMANさんは、何かあるとちょくちょく診せにきて、こまめにメンテしとるんで、特になんもなしとのことでした。
実際、車検でしっかり点検したら、修理箇所が出る可能性はありますが、現状特に問題ないってこってす。

ただね。

音は、排気音はNGでした⤵️
微妙に規制値超えておりました。
なんかね、確かに最近、アイドリングが初期の若かりし頃のメタリカのリフっぽいラウドな感じではあった。


ってことで、カイハンセンのスタッカートなリフ目指してマフラーは更新です(意味不明)。
こちらは趣味性が高いんで、家計からはでません、自腹です( ;∀;)

今のワタクシの財力では2本出しはムリ!
なので、男の一本出し!
フジツボ オーソライズRMを注文しましたん。

みんカラ観てると40、50万キロ走行している猛者もけっこうおられて。
それと比べれば、我がGRBなぞ、赤ちゃんのようなものである!

まだまだいぐぜー、GRB。

そして、明日から中国出張。
せがれの卒園式出て、その足で成田移動して明日出発ー(/_;)/~~

家族のため、GRB維持のため、働くどー。
Posted at 2018/03/24 21:38:20 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI 【備忘録】エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1272175/car/2725304/8343558/note.aspx
何シテル?   08/24 16:05
BOMBERMANです。 よろしくお願いします。 終わりの見えない単身赴任生活を、 40代の無謀な転職で強引に終わらせました。 そんな中、なんと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

THK リンクボール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 18:29:05
フロントバンパー下がり対策② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 23:04:05
フロントバンパー下がり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 23:12:57

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
納車完了。 走行33,300㎞からのスタート。 2024年02月現在、走行距離127, ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
社会人2年目の春。 無謀にも漢の5年ローンで購入。 学生時代になけなしのバイト代で購入し ...
日産 マーチ がんばれマーチ (日産 マーチ)
妻の車です。 妻の通勤から子供達の送迎、休日のお買い物等、なんでもありの働き者。 軽量・ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
憧れに憧れたGT-Rでした。 RB26車が排ガス規制で生産中止になると聞き、我慢できずE ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation