• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BOMBERMANのブログ一覧

2016年03月21日 イイね!

東京ドイツ村に行ってきた

3月19日~21日の3連休、妻の実家に帰省してきました。

セレナでの帰省は初で、慣らし運転もかねての帰省です。
子供たちは念願の3列シートで出発前からテンションMAX。

思い起こせば、5人家族をインプの車内に押し込めての帰省は、親戚内で賛否両論ありました(涙
しっかし今回は、うしろめたさZEROの、堂々とした帰省っす。
義妹からも、やったねお父さん♪って。
セレナ、なかなかやるというか、いい人間になったような感覚が味わえる素晴らしいクルマだす^^

道中、慣らしもあって3000rpm以下で運転していたんですが、やっぱりというか横風強いところではハンドルが結構取られます(スカイライン、インプレッサ比)。
あと馬力不足という意見を結構耳にしますが、自分的には馬力は充分だと思います。
基本、走行車線を淡々と走るというか、首都高の5号線あたりの曲路だとかなり速度を落とさないと安心して曲がらない(運転技術云々という問題ではなく、セダンボディとは全く違う乗り物と思わないと、これは事故ると思った)感覚です。
なので、むしろ非力なくらいがちょうどいいと、個人的には感じました。

もうね、BOMBERMAN家にとっては、馬力、居住性などなど文句なし!
のセレナです^^

そして、実家に到着^^
セレナの素晴らしい居住性で、楽しい長距離ドライブでした。

今回、義妹とその子供(2人)も帰省していたので、張り切って東京ドイツ村に行ってきました♪
セレナ、BOMBERMAN家と義妹家族で初の8人フル乗車でレッツゴー!
やっぱり、3列ミニバンが必要な年なんだなぁと認識いたしましたです、わたし。


そうそう、東京ドイツ村・・・

いったい、それはなんだ?

と思ったアナタ!

自分も今回までよく知らなかったのですが、
千葉は袖ケ浦に所在しているのに、東京。
しかもドイツ(汗

こんなロボットがいました(汗



そして、こんな感じのドイツっぽい家が!


恐竜もいる!



昼間はこんな感じですが、






夜は綺麗にライトアップされて、こんな感じに。



と、まぁ堪能して、楽しい時間はあっという間に過ぎて、本日富山帰宅の日。



妻の実家の前にセレナを止めて、子供達と荷物を載せているときに悲劇は起こったのであった・・・・。


長女が、「長男が車内でコーラぶちまけた!」
ってさ( ;∀;)

見てみると、車内天井、シート、内窓にコーラ爆弾が(涙

よくよく聞いてみると、コーラのペットボトルに、ストローのついた飲み口をつけていたそうだ。
その飲み口のキャップ?を開けたら、コーラが噴水の様に噴き出して、惨事が発生したそうだ。

なんでそんなことに!?

と検証してみて納得。


写真はペットボトルに水を入れて、件の飲み口を装着したモデル。
答えは簡単でした(涙

密閉されたペットボトル内で、コーラの炭酸ガスが充満して系内は加圧気味になる。
密閉された空間で、圧力が逃げられる唯一の場所!

それは、飲み口であるストロー。

蓋を開けた瞬間、ストローを介して一気に圧力が逃げたんですね。
コーラとともに(号泣

というあまりにもお粗末な内容で、新車のセレナの天井にコーラのシミが刻まれました(涙

シートは幸いというか、Highwaystarは生地が黒字なんでコーラのシミは目立たないようです。
天井はほぼ白地なんで、コーラマーキングがクッキリ(号泣

ってな連休でした(涙


だれか、コーラ染みの落とし方、教えてくだちゃい~。


Posted at 2016/03/21 21:11:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ファミリィ | 日記
2013年10月28日 イイね!

福井恐竜博物館に行ってきました⇨おわらへの道?




雨にビビって走れなかった翌日、福井県は恐竜博物館に家族で行ってきました。

自宅から高速使って2時間半位とアクセスは良好ヾ(≧∇≦)

只今絶賛放送中の戦隊物がキョウリュウジャーって事もあって、我が家は恐竜ブームなのです~。

館内に入るとロボットのテラノサウルスが迎えてくれますよ~。


映画ジュラシックパークは全部見てますが、こんなのに追いかけられたら腰抜けて動けなくなるだろうなぁ(゚Д゚;)

館内は複製、復元、本物と様々な化石が展示されていて飽きません(≧∇≦*)




とか


結構、恐いね(゚Д゚;)



凄い牙です(恐

そしてまたロボット恐竜!



大昔、巨大な恐竜が大地を闊歩していたと思うとなかなかロマンチックですよね。

そんな彼らが絶滅して、いまは人間の天下。
中国辺りがバンバン大気汚染してくれてますが、この先地球環境が悪化の一途を辿ったら人類も恐竜みたいに滅んでしまうのだろうか........

と帰りのクルマ運転しながら考えていたら、恐ろしく不安になって来た(;´Д`)

インプレッサの排気ガスが急に気になりだしたよ(>_<)ゞ


ところで最近妻は、私がサーキットに行くことに対して機嫌が良くないのです(T^T)

今まで、子供の運動会でも会社休んだことないのに、サーキット行くために有給ってどうよ(-_-#)!
みたいな(≧Д≦)


今回の家族サービスが、どの程度の効果を発揮するか現時点では未知ですが!

詰まるところ、10月平日仕事休むのムリそうなので、週末の連休のどっかでおわら行かせて欲しいのよ~ヾ(≧∇≦)

っていう、お話でしたw


あれ?
なんのブログだったっけ?







Posted at 2013/10/28 11:39:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | ファミリィ | 日記
2013年08月14日 イイね!

帰省とか車高調とか

8月11日から始まったmyお盆休み。
今年は妻と休みが合わなかったんで、上の子2人連れて自分の実家に帰省してきました(8/11~14)。
車高調入れて初めての”長距離ドライブ&乗り心地に五月蠅い長女の審判”という大事な帰省となりました(;'∀')
スカイネット真っ青のJudgement Dayって感じというのか( ;゚Д゚;)
Gun'sの”You Could Be Mine”が頭に浮かぶ~・・・・・のか?


実は過去に車高調は前々愛車のER34に装着した経験がございます。
タナベのサステックダンパーで減衰固定式。
当時の流行りでカッコつけで意味も分からず装着しましたです(恥

新婚時代に、独身時代のヘソクリでこっそり装着したんですが・・・
下がった車高云々では無く・・

固い脚が誘う空を飛ばんばかりの車体の跳ねっぷりに、妻の開いた口が塞がらなくなっていたのをよく覚えておりまする。

走りは気持ちよくなったのですが、トレードオフも大きかった・・・
そんなこともあって、次ぐ33Rではボディや家族を気づかいダウンサス装着にしたのは記憶に新しいわけで・・(汗

しかし!

しかしですよ?

青春は一度っきりですよぉ!御年40だけどね)

心の中で、お線香程度に燻ぶっていた青春の灯が急に尺玉花火のように、

バババ~ン、バリバリッ
て弾けてしまって(汗

BGMも往年のMETALLICAだかANTHRAXだか、GAMMARAYだか、とにかく物凄いBEATが体の中で弾けて!!
実は不整脈かも知れないけどね~。
40歳だし♪

そんなこんなで今回、自分の中での様々な葛藤や脳内会議を経て、車高調の購入に踏み切ったわけで!

果たして車高調装着後、家族を初めて乗せてのドライブが片道450㎞におよぶ帰省なったわけだ!

仕事の休みの関係で妻は今回帰省してませんが、BOMBERMAN家屈指の乗り心地評論家である長女が同乗するとあっては、アクセル踏む右足も震えが止まらんです( ゚Д゚;)

しかも生まれて初めてのピロアッパー。


今回の帰省が、今後のオレのカーライフに大きな影響を与えるのは間違いないわけで( ゚Д゚)



事前の減衰調整(セッティング)にも余念がなかったよ。

近くの山を法定速度で流しながら、減衰ダイヤルをクリックリッとな。

32段階の減衰調整範囲の真ん中の16段目を軸に、ハード、ソフトと2段毎に調整してみる・・

家族に不快と思われないのは16段目か?
人体実験が急務だ!

↑ワシャ知りませ~んって感じだべ。
お前の存続がかかっているのだぞ。



そんな折、人体実験・・・如何本音が出ちまったよ。
本社の偉いさん数人をマイカー(インプ)で送迎する機会が数回あったんで、こっそり減衰調整w
人体実験・・・
じゃなく、更なる乗り心地の追及と称した人体実験じゃなくて送迎。

感想を聞いてみたところ、やっぱり16段目が高評価なようだ!!

もう迷わないよ、オレ!

ってことで中間の16段目で去る8/11、妻と次男に見送られて帰省出~発っ!
いざ千葉県へ!

北陸道を順調に走行。
車内でDVDワンピース見てる長女、長男・・・・・
火拳のエース?という方がが公開処刑されるとかで、深刻な展開のワンピース。
蛇姫だか、ハンコックだかとかいうタイヤみたいな名前の海賊が可愛いなぁ~とか思いつつ旅路は進むよ(;'∀')

やがて上信越を経て、関越に・・
途中SAでコアラのマーチを頬張る子供たち。
やった!
酔ってないぞ~^^

続く関越の理不尽な謎の渋滞もクリア。
首都高5号線の曲路もOK!

そして実家到着~(汗
気になる長女のインプレや、如何に!( ゚Д゚)



乗り心地良かったってよ~(^0^)/

いやぁ~、車高調ってホントに良いですね♪


それから運転している立場でも、コーナーが物凄くラク(法定速度)!

でもよ?
地面に吸い付く感じというか、純正脚とは曲がりの中盤以降の感じがちょっと異なってる気がして慣れは必要かも。
上手く言えないけど、純正はコーナー中盤以降外に膨らもうとするのですが、車高調は中盤以降グイッってさらに切れ込んでいく感じ。
接地感はバッチリなのですが、これ以上はお前の腕では如何よ!っていう純正と違っていきなり裏切りそうな儚さがあるような・・・気がする。
でもコーナリングは楽になってる。

その感覚のズレが不安に繋がっている感じです。
まぁそこら辺は次回おわらに行ったときに、じっくり向き合ってきますとしますか(汗

安い部類に入る車高調でも、これだけ運転が楽しくなるのだから、車のバージョンアップって大事だな~って40歳にして再認識の夏でした^^



と  こ  ろ  で!
ちぃっと愚痴をば!!!


前が詰まってるのに煽ってくるクルマ多すぎっ!
どうしようもない状況でですよ。
パッシングもされたし。
パッシングされたし!
車間詰められても、前が詰まってるからしょうがない。
それで事故って渋滞作ったら、いい迷惑よ~ん。
実際、パッシングをバックミラー越しにモロに見て、ちょっと幻惑されたしね。

大勢が一気に遠出する行楽シーズンなんだから、思いやりをもって譲りあって運転しなきゃ如何んん( #゚Д゚)/ ホントに!
それが渋滞緩和に繋がるんだZE!


検診でいつも注意されてる血圧が、更に上がっちゃうじゃないのよ~う。

というわけで、お盆休みも明日でお終い(≧Д≦)
最終日の明日は、熱中症になりながらオイル交換(Eng)でもしようかねぇ(´▽`)


Posted at 2013/08/14 22:27:13 | コメント(10) | トラックバック(0) | ファミリィ | 日記
2013年07月01日 イイね!

Let's Go! のとじま水族館

Let&#39;s Go! のとじま水族館









夏至が過ぎて、これからはどんどん昼が短くなる=冬が近づいてくる・・・・・
ということに少しナーバスになってる今日この頃なわけですが。

そんな6月最終日、石川は”のとじま水族館”に行ってまいりました。
ジンベイザメがいたり、ペンギンの散歩があったり、道中が適度なコーナー続きで流していても楽しかったりで、数年に一回訪れています。

始めて訪れた時は長女がまだ2歳くらいだったか。
ということは8年前、33Rに乗っていた時でした(*‘∀‘)

2回目は、長男が2歳の時。
現愛車のGRBに乗り換えて間もない時でした~。

そして今日、次男2歳の夏。


振り返るに、
子供が増えて末っ子が2歳の時に、のとじま水族館にきてるなぁ~w

天気も良く、そんなに暑くもない6/30の朝8時、のとじまに向けてインプレッサ発進~(*‘∀‘)/


北陸道にのって順調に、快調に旅は進むよ~^^


順調に・・・・・



順調に・・・・・?



順調なはずだったのだが、富山ICを過ぎたあたりで妻から一言。
「次男の靴、持ってきた????」

おいどん「やべぇ! 次男興奮してやかましかったから、リビングから抱えてきてチャールドシートに乗せたよ。靴は知りません・・・」


あちゃぁ、靴にしろサンダルにしろ、兎に角次男の履物忘れてきただよ。
このままでは、はだしのゲン状態じゃん。


とにかく能越道を降りたら、靴屋を探すのだ(゚Д゚)ノ!

と言うわけで、一般道に降りて立ち寄った道の駅。
海水浴場が近いから、ビーチサンダルが売っているだろう!


売ってませんでした(´Д⊂ヽ



だんだん険悪になってくる車内。

ど~せ、俺がすべて悪いんですよ~DA!
実際、オレが悪いんだけどね。

そして輪島だか七尾の街中でハッケ~ン(発見)!


靴流通センター!


あぁ、ありがとうございますm(__)m
ここは、教会かサンクチュアリか?
無事サンダルGETだぜ!


そんなこんなで到着・・・
のとじま水族館。
・・・・疲れた(汗


日本海に面していて、素敵だぜ^^
普通の日曜日なんで、そんなに混んでないし良かった~。


目玉のジンベイザメ。

で、デカイ!
ガンダムのボール位はあろうか・・・・

えぇい、のとじまのジンベイザメは化け物か!


そしてクラゲ。

ライトアップされていて、幻想的ですなぁ(*‘∀‘)


大好きな、美味しそうな川魚たち♪
イワナ、ヤマメ^^

塩振って、焼いて喰いてぇ~(゚Д゚)ノ


そしてイルカショウにペンギン散歩。





イルカかわいいなぁ~♪

イルカに餌をあげられるコーナーもありました^^
プールにイルカとかタイとか、沢山泳いでいて。
そのイルカたちに餌(オキアミ)をあげて触れ合うという、ココロ温まるコーナーな訳で。

うちのKIDSも早速、餌をあげてみたのです。
プールに餌(オキアミ)を投げ入れる・・・・

集まってくるタイとかイルカたち。。。。

その時!!


なんとですよ(゚Д゚)ノ!




餌に群がるタイをイルカがガブリ(涙

水面に顔を出しているイルカの口に銜えられたタイの姿が(゚Д゚)ノ

タイを銜えたままイルカは海中に消えていきました(恐


かわいいイルカ・・・・・


皆のアイドルのイルカ・・・・・



でもお腹は空くよね。



周囲の人たちも言葉を失って食物連鎖を見守るのみ。

自分の目の前で繰り広げられる、野生の王国に咄嗟にカメラを用意することを忘れ・・・・
戦いの中で戦いを忘れた武人のように、ただただ見守ってました(´Д⊂ヽ


そして楽しい時間も終了し、帰路についたとさ。



順調に帰るはずが、道間違えて能越道”灘浦IC”に出られず・・・・

”のと里山道路”とやらをひたすら走り、石川県の道路を堪能し、なぜか金沢に出ちゃいました、わっはっは。

そして北陸道の金沢ICからのって無事富山に帰ってきた土佐。


でも大河”八重の桜”には間に合いましたです、ハイ。

疲れた~(/ω\)












Posted at 2013/07/01 00:02:21 | コメント(10) | トラックバック(0) | ファミリィ | 日記
2013年04月29日 イイね!

みんカラの唄?

去る27日、一年で最も楽しみな行事?”ホタルイカ祭り”に仕事で行けず(涙

ちょっとふてくされ気味な今日この頃ですが、本日(もう昨日かw)28日に家族で近所の運動公園に行く途中の出来事。

妻のクルマで出かけたんで、自分は春の陽気に誘われ助手席でウトウトしてたんですが(*´з`)

その時、後席の長女、長男の唄ってる歌が聞こえてきました。

あ~さか~ら、ば~んま~でみ~んカ~ラ、み~んカ~ラ♪(永遠リピート)
(⇒歌詞:朝から晩までみんカラ、みんカラ)

はっはっは・・・・・・
程々にしないとね~(*‘∀‘)
Posted at 2013/04/29 00:11:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | ファミリィ | 日記

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI 【備忘録】エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1272175/car/2725304/8343558/note.aspx
何シテル?   08/24 16:05
BOMBERMANです。 よろしくお願いします。 終わりの見えない単身赴任生活を、 40代の無謀な転職で強引に終わらせました。 そんな中、なんと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

THK リンクボール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/17 18:29:05
フロントバンパー下がり対策② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 23:04:05
フロントバンパー下がり対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 23:12:57

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
納車完了。 走行33,300㎞からのスタート。 2024年02月現在、走行距離127, ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
社会人2年目の春。 無謀にも漢の5年ローンで購入。 学生時代になけなしのバイト代で購入し ...
日産 マーチ がんばれマーチ (日産 マーチ)
妻の車です。 妻の通勤から子供達の送迎、休日のお買い物等、なんでもありの働き者。 軽量・ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
憧れに憧れたGT-Rでした。 RB26車が排ガス規制で生産中止になると聞き、我慢できずE ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation