• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryouga@ASDNの愛車 [マツダ アクセラセダン]

整備手帳

作業日:2012年1月20日

アクセラ メーター基板の極性表示とLEDの極性の確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
この度アクセラさんのインパネ青化(LED打ち替え)にトライしたのですが、いかんせん電工技術や知識のない自分にとって大変敷居の高いDIYとなりました。
でも素人だからできないってわけではないようです。ある程度の覚悟と努力と気力があれば(^^);

はじめにLEDには極性がありますので+-の方向を間違えると点燈しません…なので基板内にある表示を確認します。
黄色丸で囲んだLEDの形をよくご覧ください。
4角の左下がカットされてます。
このカットされている方向がLEDの-方向なのです。
物によっては発光部分に極性表示されているものもありますが米粒以下のチップLEDです。
極性を確認するのはここが一番わかりやすいでしょう。

次に赤丸の記号をご覧下さい。

スピードメーター内基板のLED±表示記号です。

エアコンパネル基板にあったLEDのマイナス方向であるK(カソードの略でマイナス方向)の表示はありません!!!

一見、この記号を見ると下が+上がマイナスに見えませんか?

そこが落とし穴でw(これはプラスマイナスの記号じゃないのです)
上から下への矢印(電流の流れる方向)なのでこの記号の意味は上が+で下がマイナスの記号となります。

電気関係には無知でも自力でこれからLEDの打ち替え等の野望を抱いてる方のお力になれればと…

知識のある方にとっては当たり前なのかもしれませんが…


電球のソケット部分でも自作したLEDも定電流ダイオードを介し極性さえ合えばLED化も可能です。

この記事を参考にしていただければ幸いです。














アクセラのエアコンパネル&インフォパネルにはLEDの極性(-)の方向を示すカソードの略のKがマイナス方向に表示されていましたので極性を間違えることはありませんでした。







イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検3回目

難易度:

老いる(オイル)交換

難易度:

タイヤ交換 1本だけ

難易度:

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

左右ミラー格納ユニット交換

難易度:

マフラーアーシング

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年1月20日 23:09
自分は難しくて写真だけをみても極性の見分けができませんね(´Д`)

もっと知識をつけないと・・・

でも、今後に必要になるかもしれないので参考にさせていただきます(`・ω・´)ゞ
コメントへの返答
2012年1月20日 23:16
こ~ゆ~のは考えると頭が痛くなるので直感的に写真の通りにやるのが一番ですよwww

知識よりもやる気と根気が必要なのかもしれませんw

いや。。。一番必要なのは繊細さですかね??☆


もし極性に困った時はこれを見てください。。。

お役にたてればなによりです。。。。
2012年1月20日 23:24
こんばんは。(*^。^*)

ここまで行くのに、難関が・・・・

センターコンソール・メーターまわりの

パネルすら、バラス勇気がありません。

コメントへの返答
2012年1月20日 23:27
簡単ですが。。。

一応マスキングテープ貼りましょう。

プロフィール

非力なNAのマイナーセダンMTに乗ってますが非力さを使い切る楽しさがある車です。 まわりと同じが好きじゃないのとセダンのスタイルに惚れて新車購入。最初...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ アクセラセダン マツダ アクセラセダン
BKアクセラのセダンでMTです。 走っても弄っても楽しい車なので最近車漬けの日々を送っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation