• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

L。のブログ一覧

2013年11月20日 イイね!

第2回紅葉狩りツーリング in 群馬・埼玉方面(H25・11・17) ~ALPと一緒~

皆さんこんばんわm(_ _)m
11月は買い物やらツーリングやらで散財しっぱなしのL。です(^_^;)
今月は遊び過ぎたな・・・

さて、そんなこんなで去年も参加したアテンザチーム主催の紅葉狩りツーリングに参加させていただきました♪
いつもいつもスリル&サスペンス&fun to drive!なオフ会にお誘いいただきありがとうございます(笑)

それでは紅葉狩りツーリングを振り返って行きます~
長いですよ(^^;

まずはAM8:30に「高坂SA」に集合~
今回遅刻したら愛車がオープン仕様にされるという謎の脅しが代表よりあったため、めずらしく集合時間前に現地に到着(笑)
当然の如くアテンザだらけなSAの一画・・・( ̄ー ̄)


その中で、アテンザではない2台。

 
この日は他に、miniのオフ会やらBMWのオフ会やらがあったようで、朝から賑やかな高坂SAでした~


集合後、他のメンバーが待っている埼玉県 深谷市にある「道の駅 はなぞの」に向けて出発 ヽ(・∀・)ノ 
ここで2台程加え、合計12台もの車が集まりました~
去年は6台でしたが、今回は台数が倍になり、賑やかさも華やかさも倍でした♪
さらに、ALPのオフ会においてはめずらしい、自己紹介なんかもここで行いました~
今回は初参加の方がいたので、久しぶりに自己紹介をしました(^_^;)
結局、自己紹介中に色々な茶々が入ったり入れたりしたため、すんなり終わらない自己紹介ですが、メンバーが仲良い証拠ですね(笑)
ここではそれぞれ少し雑談やら車の仕様を見たり聞いたりした後、他の方々の邪魔にならないように早めに移動~

次に向うのは、前回の紅葉狩りツーリングの昼食でもお世話になった群馬県にある「道の駅 うえの」へ向けて山道を走ります。
道の駅までの道が国道299号なのですが、この道がまたいいワインディングで何度か走った事がありますが、何度来ても良い道です(・∀・)
景色も紅葉やらダムがあり、道の駅も充実しているのでオススメスポットです♪


楽しく長いワインディングを走ると「道の駅 うえの」に到着し、併設している「そば処 福寿庵」さんで今年もランチ。
去年はかなりの混みようで待たされた印象ですが、今年は入るのも料理が出てくるのも早かったです。
前回はタヌキうどんと山菜の炊き込みご飯を食べたので、今年は天丼ともり蕎麦のセット頼みました~

天丼がかなりボリューミーで味も量も大満足でした!
値段も¥900と良心的な値段なのもいいですね(´∀`)

ランチ後はこれまた道の駅に併設されているお店で去年同様、「ミソソフト」を食しました。
ミソソフトの味は簡単に言えばチーズケーキに近い味で美味しいのは変わらずですが、ランチ直後のためお腹が破裂しそうでした(*;゚;艸;゚;)
ここでメンバーが「ミソに砂糖をかけたらチーズケーキになるんじゃね?」的な発言をされていたので、勇気ある人は試してください(笑)



その後は「雷電廿六木橋(らいでんとどろきばし) 通称ループ橋」へ~
ループ橋から臨む紅葉も良かったですが、イマイチ今年は色づきが悪いですね・・・



そこから移動し、紅葉で有名な埼玉県秩父の「中津峡」へ~
流れる渓谷と紅葉に癒されました(*´∀`)




日も暮れ始め、今回のツーリング最後の場所であり、紅葉狩りにふさわしい場所へ移動!
群馬県藤岡市にある「桜山公園」へ向かいます~
ここでハイドラのサーバーがパンクしたらしく、信号待ちやらなんやらでそれぞれの位置確認が出来ず、3つのグループに分かれてしまいました。
まぁ3グループ目は、私が途中で道間違えたので後ろを走っていたシルビア乗りの方を巻き添えにしたせいですが・・・(苦笑)
アテンザのオフ会で偶然にもアテンザではない2台がはぐれてしまいました(;ω;*)

なので、気を取り直して2台で桜山公園を目指しランデブー(笑)
この桜山公園に向かうまでの道中もワインディングやら峠道やら、バラエティに富んだ道だったのでなかなか熱かった!

そんな感じで無事に「桜山公園」に到着した2番目のグループとして最後のグループを待ちます。
ここで最後のアテンザ乗りの方が合流~
全員到着後、桜山公園へ入場~
入ったと同時にメンバー全員が「おぉ・・・すげぇ・・・」と言うほどライトアップされた紅葉は素晴らしかった・・・
三脚を持ち出し、気合いを入れて撮影していると、スタッフの方が特別な撮影スポットや撮り方などのアドバイスをしていただき、良い写真(?)を撮ることができました♪


風のない水面に写る紅葉は上下どちらから見ても同じように見える、幻想的な画像になりました。


一通り回り、紅葉を見て最後に駐車場で一日の振り返りをメンバー全員で行い、解散となりました~
私とシルビア乗りの方は一緒にお先に失礼し、東京までの道のりをシルビア先頭でランデブーしました(笑)(桜山公園からほど近い道で、私のナビには載っていない道をなぜかシルビア搭載のナビは私達を案内し、すれ違い絶対不可能な細い崖っぷちのシビアな道を二人して冷や汗流して走りました・・・ これから行かれる方は要注意です(苦笑))

丸1日かけてのツーリングでしたが、とても貴重で贅沢な楽しい時間を過ごさせてもらいました。
今回参加のALPの皆様、ありがとうございました&今後ともよろしくお願いいたしますm(_ _)m
また、新たに参加された方々もこれからよろしくお願いいたします!


長々とまとまりのないブログにお付き合いいただきありがとうございましたm(_ _)m


※オマケ※
総走行距離 432㎞
平均燃費 15.9km/L

高速を使ったことや峠道の下りでほとんどアクセルを踏まなかったことが良かったかな?
優秀優秀♪
Posted at 2013/11/20 16:31:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2013年11月08日 イイね!

驚きのツヤ、耐久力を実現! シュアラスター タイヤコーティング+R


■Q1:いまお乗りの愛車を教えてください(例:メーカー/車名/年式/ボディカラー)
プジョー/RCZ/2010年式/黒

■Q2:性別/年齢(年代)/お住まい(都道府県)を教えてください。
男/1981年式/東京都

■Q3:愛車の保管状況を下記より選択してください。
屋根付き駐車場 

■Q4:愛車の使用用途を下記より選択してください。※複数選択可
ドライブ 

■Q5:洗車頻度を下記より選択してください。※複数選択可
毎週 

■Q6:洗車場所を下記より選択してください。※複数選択可
洗車場

■Q7:洗車方法を下記より選択してください。※複数選択可
自分で手洗い 

■Q8:今お乗りの愛車のホイールの種類を下記より選択してください。
アルミ

■Q9:今お乗りの愛車のホイールにメッキ塗装は施されていますか?
いいえ

■Q10:ホイール専用の洗浄剤を使用されていますか?
はい

■Q11:Q10で【①はい】と答えた方に質問です。鉄粉除去剤を使用されていますか?
いいえ

■Q12:ホイール専用のコーティングを使用されていますか?
いいえ

■Q13:タイヤ専用のワックスもしくはコーティングを使用されていますか?
はい 

■フリーコメント



※この記事は驚きのツヤ、耐久力を実現! シュアラスター タイヤコーティング+R について書いています。
Posted at 2013/11/08 15:06:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画 | タイアップ企画用
2013年11月04日 イイね!

千葉半周ツーリング(H25・10・20)&VW Golf Touran試乗&喜多方ラーメン食べれずツーリング(H25・11・3)

千葉半周ツーリング(H25・10・20)&VW Golf Touran試乗&喜多方ラーメン食べれずツーリング(H25・11・3)皆さんこんばんわ。
昨日の長距離ツーリングで右足を使いすぎたせいか、右膝が腫れ上がっているL。です(-д-;)
峠道で変に捻ったか・・・?

そんなことは置いといて、久しぶりのブログになりましたがまとめてアップしていきたいと思います~
長いです・・・

まずは10月20日に行った「千葉半周ツーリング」です。
タイトル画像がその時の模様ですが、どしゃ降りにも関わらずたくさんのアテンザとその他の車が集まりました!

この日は千葉の海沿いの道があちこちで冠水していて、いたるところでUターンや迂回を強いられましたが楽しいオフ会でした♪
途中、走行中にとてもキレイなAE86を見たので思わず激写!


さらに、雨が止んでいるときにちょうど良く景色の良いところにいたので一枚。


お会いした方々、どうもありがとうございましたm(_ _)m
またお会いしましょう~

_______________________________________

さて、お次は10月26日みん友さんに誘われてVWのGolf Touranを試乗しました♪
といっても、私は運転せずに後部座席とナビシートでその乗り心地を楽しみました~


試乗の前に集まったみん友さんと自分の4人で食事(したのは私だけかな?)しつつ、近況報告や車の話し、仕事の話しやらボーイズトーク(?!)で盛り上がりつつ、キリが無いので試乗へ(^-^;

まず、後部座席に乗った感じですが、この手のタイプの車にしては「結構硬い?」と思える硬さでした。
路面の凹凸や段差なんかもそれなりに突き上げ感を感じました。
その反面、コーナーではロールが少なく、ちょっとしたS字でラフに切り返しを行っても安定感があり、ちょっとした驚きでした。

次に、ナビシートに乗車して走ってもらいましたが、後部座席とはまったく違う印象で、後部座席ほどの突き上げ感は無く、誰でも乗りやすいと思える感覚だと思いました。
前と後ろでこんな感覚が違うものなのですね・・・
国産車のミニバン(ヴェルファイア)に乗ったときは突き上げ感はなく、それこそ「眠くなる」ような乗り心地でした(笑)(比べちゃダメですね(^-^;)

また、後部座席からの前方の眺めがあまりよろしくなく、ちょっと窮屈な感じがしました。
なんかあまり良い事を書いていませんが、これだけの積載人数があり、しっかりコーナーでも安定して走れる車なのでなかなか楽しい一台だと思います~

_______________________________________

さて、最後は昨日(11月3日)行ったプチツーリングの模様です~
と言っても、元々一人で紅葉でも見に行こうかと思い立ち、福島の方へ向かっている最中にハイドラにていつもオフ会でお会いする面子3人が同じく福島方面へ北上しているのが見えたため、連絡してみると喜多方方面へ行くとの事なので合流しました♪

だがしかし、ハイドラで見るみん友さんとの距離と実際の距離は相当な差があったようで、私が合流したときはすでに皆さん喜多方ラーメンを食した後・・・(ノД`)

到着前にこんな画像をわざわざ送ってくれるみん友さんに感謝ですヽ(#`Д´)ノゴルァ


それはさておき、無事に合流できたので集合写真を・・・(笑)


そこからデザートを食べるため、近くのファミレスへ移動~
私だけガッツリハンバーグ食べました(笑)
喜多方まで来ておいてどこにでもあるファミレスでハンバーグってww

その後はそれぞれバラバラに分かれ、私と帰り道が同じ方向のみん友さんとオール下道で東京へ向けて帰路につきました!
ちばねこさん、数々の峠道・ワインディングをご一緒できて楽しかったです♪
ドシャ降りの雨やマフラーの不具合等、色々ありましたが無事に帰れてよかった(笑)

喜多方でご一緒できた方々、ありがとうございましたm(_ _)m


※オマケ※
喜多方ラーメン食べれずだったので、カップラーメンで紛らわしましたw



今回も長いブログを最後までお読みいただきありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2013/11/04 19:18:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@SKD@RCZ さん ドライブに行かれるのですね(*^^*)
私も疲れてなければ明日の夜に都内の撮影スポットに行くかもしれません(。-∀-)」
何シテル?   09/11 15:04
平成24年12月30日に大好きだったアテンザを諸事情により手放し、RCZ乗りになりました~ もともと輸入車には興味がなく、RCZの名前すら知らなかったのですが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 4567 89
10111213141516
171819 20212223
24252627282930

リンク・クリップ

【車の撮影講座】どうしてアナタの写真はイマイチなのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 01:45:29
ディーラーへ下取りに出して損をしない方法!!業界のタブーを教えます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/13 14:29:40
高速道路開通の果・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/14 14:21:15

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
乗り潰そうと思っていたアテンザが諸事情によりそれが難しくなり、そんなときに出会ったのがこ ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
子供の頃から欲しかった車であり、初めて自分で買った車でもあり、MTの乗り方を勉強させてく ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
一目惚れで購入しました。 最高の相棒だと思ってます~ 大事になが~く乗っていきたいです。 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像置き場

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation