• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カルさんのブログ一覧

2013年08月04日 イイね!

足回り交換中

何と!

フロントの足回りがまだ交換できず、迷走中…


ショック届く

付かない(太い TE4x/6x系用)

代品届く

付かない(細くなったけどまだ太い たぶんTE27用)

送られたのが一番細い物

整備屋に相談

合いそうなのを発見

とりあえず付けてみる
(今ここ)

…という流れ。


確かに、E40/60系に付くようなのですが、KE系とTE系ではショックの太さが違うことが判明^^:
フロントのショックは交換時に分解してしまったので、何としてでもショックを探しださなければいけない事態に…
そんな時に、KE系で適合するショックが見つかったということなので、こいつに望みを賭けることとなった。

ホント、付くのを祈るばかりですorz
Posted at 2013/08/04 01:37:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月14日 イイね!

イッズミー改めトヨタの日

イッズミー改めトヨタの日今日もイッズミー行ってきました。
今回はスプリンターで。

先週ついに!
モンローのショックを装着しました。
ところが、フロントは径が太いため入らず...
しかも、交換のために分解した後で発覚したので、取りあえず仮組して戻してもらいました。
そんなわけで、フロントが結構心配な感じでしたが、意外と普通に走れました。
フロントの代替品は手配できたようなので、今週末に再チャレンジです。

リヤだけ効果した感想ですが、なかなかいい感じです。
交換前のショックは完全に抜けていたため、ただの棒と化しておりました。35年前の物では無理もないでしょう。バネだけでタイヤを支えていた状態です。
交換後は、段差やコーナーでの揺り返しがなくなり、まさにファントゥドライブ!
外からみた感じでも、だいぶ動きが変わったようです。
これでフロントも交換したら、すごいことになりそうです。

さて、今回はトヨタの日みたいな感じです。
普通に並んでいますが、どれも超稀少車です。ちなみにこの後、本職の旧車會が登場したので、午後の部でもあるのでしょうか。
Posted at 2013/07/14 22:52:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2013年05月29日 イイね!

気仙沼&西会津 行ってきました

またまた、お久しぶりです。

今回は、車ネタ3連発でいきたいと思います。



うちの父親が、フィットを買いました。まさかのRSです。
自分の車と並べると、こんな感じです。
もうすぐ定年の親父が乗る車には見えませんね(笑)
とはいえ、残念ながらCVTなので、走りは至って普通のフィットです^^;

ヴィッツの方も、点検の時にHIDバルブとミッションオイルを交換してみました。
多分気のせいだと思いますが、走りが軽くなりました。
これで、あと5年は戦える仕様になりました(笑)


こちらは、5/19に一関で行われた「第20回気仙沼クラッシックカー&バイクミーティング」
ちょっと意外かもしれませんが、TE61トレノとイベントに出るのは今回が初めてです。
改めて正面から見ると、セダンの方が角張っているせいか小さく見えます。
ちなみに、正面の家には何故か旧車のロードローラーが展示されていました…
四輪は正直なところ少なくなったような気がしますが、二輪が増えた影響もあるかもしれません。
人出は、相変わらず多かったように感じられます。



こちらは、5/26の「西会津ふるさとなつかしCarショー」
毎年、気づいた時には締め切りを過ぎていたので、ずっと参加できずにいました。
この度、満を持して(?)の参加です。

東北最大級とのことですが、それは決して大げさではありませんでした。
あまりにも多すぎて、途中で撮影は断念しました^^;
トラクターや農発も結構多かったのですが、すっかりエンジン音の虜になっていました(笑)

そして、この並び。
三代目カローラに脇を固められたのは、今回が初めてです(笑)
当日トレノも来ていれば、リフトバック以外が揃うという、ちょっとした事件が起きる所でした…
TE37は新車ワンオーナー、カロバンは1979年8月登録の1400デラックスという、かなりの希少車。
やはり、いるところにはいるもんです。


そんなわけで、当日お相手していただいた皆さん、ありがとうございました。
次回のイベント参加は未定ですが、ちょこちょこ顔を出したいと思います。
Posted at 2013/05/29 01:15:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月15日 イイね!

イッズミー行って来ました!

イッズミー行って来ました!さて、今年もイベントシーズンの到来です。
4月から、イッズミーも始まりました。
そんなわけで、今年も顔を出してみました。

今回は、写真を1枚も撮らずに終わってしまったので、とりあえず違う写真でお茶を濁します^^;

先週、嫁に買い物を頼まれたついでにスプリンターを動かしてみました。
午後出勤だったため、深夜に買い物です。
某ショッピングモール付近を通過しようとしたのですが…
がら空きの駐車場がまだ開いていたので、忍び込んでみました。
まあ、それだけですw


では、今回のイッズミーの話題でも。
とはいえ、今回はいんp氏と話すだけで終わってしまいました…
駐車場は満車で、駐める場所もないぐらいでしたけどね。
そんなわけで、超個人的な話題になっちゃいますがご勘弁を。


いんp氏と会うのも半年ぶりぐらい。
最近、セカンドカーを買ったと聞いて、早速見せてもらった。

1997年式のEP91のグランツァV。色は白。
塗装に若干くすみはあるものの、錆もないので程度は良好。
ホイールは、ロードスター用のものが流用できたらしい。これは驚き。
運転席には、既にインテRの純正レカロ。ステアリングも社外品。
マフラーにはアペックスのN1マフラー。
他はノーマルとのこと。
でも、見た感じは、90年代の「走る系」なので、個人的には好み。
免許取った頃は、こんな感じが流行ってたなあ。

…で、試乗もさせてもらった。
クラッチは軽い。ヴィッツともスプリンターとも全く同じ軽さなので、全く違和感なし^^;
そして、速い。さすがターボ。上りでも難なく加速。
しかも、これがまた楽しい。
ロードスターに勝るとも劣らない、ダイレクトな動き。
走行15万kmオーバーだが、調子の悪い印象は全くなかった。
やっぱり90年代の車はいいなあと、改めて思った。


しばらくすると、TE61トレノのIさんに声を掛けられる。
何と、今日は仕事を抜けだしてきたのだとか。
いつもどおり、2台並べてみる。
お陰様で、ギャラリーの方にだいぶ写真を撮っていただきました^^;

その後は、いんp氏とRossoで遅めの昼食。
Rossoのオーナーから、1冊のノートを渡される。
見ると、色々な人の名前と、乗っている車種が書かれていた。
なるほど、記念(?)みたいなものだろうか。

そんなわけで、俺も書かせてもらった。
見つけたら、気軽に連絡でもくださいw


来週は、勾当台公園で
2013 Historic&Classic Car Meeting in SENDAI
が開催されます。

今回は、前出のTE61トレノのIさんと日曜日に参加予定です。
まずは、天候に恵まれることを祈るのみですね…
Posted at 2013/04/15 00:09:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月02日 イイね!

もうすぐ春ですね


いつ作る?今でしょ!

そうなんです。
そろそろ仕事が忙しくなりそうなので、前々から作ろうと思っていた、
『紹介パネル』
の作成をやってしまおう、というわけです。

どう見ても某旧車雑誌のパクリですが、気にしないでくださいw


以前も、イベントの時に軽く作ってみたのですが、
「ノス○ロに掲載されたんですか?」
と聞かれたので、一見すると偽物とはわからないみたいです。
去年の勾当台の時は、OT誌の取材の人にバッチリ撮影されてしまいました^^;


これで飯食っていけたらいいんだけどな…
Posted at 2013/03/02 03:59:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スプリンター特別仕様車のカタログ http://cvw.jp/b/127313/48563024/
何シテル?   07/25 22:36
トヨタの絶版車2台に乗っています。(ウィッシュ/スプリンター) 家族のいる手前おとなしく乗ろうと思っていましたが、そういうわけにもいかないようです(笑) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20 21222324 2526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
3月契約→5月11日生産→5月29日納車 アレックスの頃からの担当者が、昇進のため現場 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
昭和53年12月24日登録。 昔、我が家にあったのは、シルバーのXL。 たまたま見つけ ...
スズキ ツイン スズキ ツイン
嫁の車です。 まさかの3rdカーです。 生産終了2か月前の最終型です。
ホンダ シビック ホンダ シビック
免許を取って初めて買った車。 やっぱりホンダエンジンは最高だわ~

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation