• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月03日

タイヤハウスの防音って

ロードノイズ対策にはタイヤハウスに防振、防音をやるって当たり前のようになってますけど…そもそも、メーカーが本当にここをケチってるのか?

プラスチックより不織布みたいなカバーの方がコストかかって、防音効果があるだろうというのは分かりますが、それ以上のことを純正であまりやってない。

それでもアスファルトシートをあちこちに塗布して防振対策はされてる。
タイヤハウスでロードノイズ対策の効果あるなら、こっちのほうがコスパ良いように思うのだけど、過剰なものを見ない

ということは「効果が低い」もしくは「逆効果」という判断なのでは????

タイヤハウスカバーに防振、防音は確かにわかりやすい。高周波は確実に下がる。その代わり低周波が目立つ。調音施工とかやってるところも、最後は低周波が残り、これは対処できない、と主張しているようで。
そこで色々やってきて思ったのが、低周波は残っているんじゃなくて増幅されてる可能性。共振周波数は重たいと下がるので、重量を増やすと当然低周波が増える方向。重量物を増やして、気づかない間に車両全体でロードノイズを増幅する方向になっていまっているのではないかな。

ちなみにこれは、タイヤが重たい車両の場合に顕著かと。
アウトランダーは20インチで、車両も重たいのでタイヤも重たく、結果として固有振動が低いです。ロードノイズ「ゴー」は速度に比例しませんので、タイヤの固有振動数と思われます。これは車体に伝導させるべきではないのですが、下手なデッドニングはこれを増幅します。

上記推測が正しければ、低周波を発生しにくい小さな車、タイヤを装着する車両は、重量増のデッドニングは効果的です。

ということで、自車でやってきた重量増による防振は少しずつ撤去してみます。
ブログ一覧 | アウトランダーPHEV | クルマ
Posted at 2024/05/03 19:55:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【クロストレック】タイヤハウスロー ...
☆AQUAさん

タイヤについて
negnegさん

この記事へのコメント

2024年5月4日 19:17
初めまして、スイフト乗りのむーらむらと申します。
突然ですがお邪魔します。静音化デッドニングで徘徊していて、おちゃらさんのこの一連の記事に辿り付きました。
私もおちゃらさんと同意見で、業者が施工している制振材の面貼りには懐疑的で、フェンダーライナー周りは特にそうです。
比重の高い制振材を隙間なく貼りこんでも、レビューは音質が変わった、程度が多いです。
一方でメーカーがここに何も施工していないのはコストや整備性だという人が多いですが、レクサスでさえシンサレートが付いている程度ですしそれだけではないと思っています。
私も自車に静音化でいろいろ施工していますが、制振材は必要最低限のポイント制振で吸音材をメインで施工しています。これでも十分に効果がありますが、これは少数派のようで、皆さんとにかく制振材を貼りすぎる気がします。
コメントへの返答
2024年5月4日 19:40
初めまして。コメントありがとうございます。
私も一連の作業の中で、制振材の貼りすぎが悪さをしているのではないかと考え始めました。そこで本日リアのフェンダーライナーに貼っていた制振材を撤去しましたが、悪い路面のゴー音が改善しました。フロントのライナーも残っているので、これも撤去予定です。あとバルクヘッドもやってしまっていますし、お金かけてゴミを増やしてしまったと後悔しています…。
これってタイヤのせいもありますが、やりすぎると車内で低周波が音というよりは気圧の脈動となって、気分が悪くなるような感覚です。これは同様の現象が、以前ドアスタビライザーを試したときに感じたものと同様で、車に短時間でも乗っていられない状態です。共通点は剛性または重量増による車室内の低周波振動の増加です。
> 制振材は必要最低限のポイント制振で吸音材をメインで施工しています
むーらむら様の仰る通り、今後は吸音材メインで遮音するにしても軽量な素材での実施にします。ロードノイズ領域以下まで重量物で共振点を落とすというのは、通常の車両ではまず不可能ですね。
>業者が施工している制振材の面貼りには懐疑的
何層にも素材を厚く積層しているのを見ると「あーあー…」と思うようになりました。

プロフィール

「[整備] #CX-8 BOSEサブウーハーデッドニング https://minkara.carview.co.jp/userid/1273326/car/2629047/5218899/note.aspx
何シテル?   03/18 11:12
初めてかったのがスズキ カプチーノ。そして社会人1年目でポルシェを買ってから7年、ついに普通の車に乗る機会がやってきました。初めて4人以上まともに乗れる車で、デ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

本物ECMセッティングパートⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/21 19:09:30

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
納車から6日目 売却検討中 CX-8の次もマツダの3列SUV CX-80のつもりでいま ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
【納車】 H30.10.14 納車されました! 【納車前】 二人目の子供ができる予定で ...
マツダ アテンザセダン はなちゃん (マツダ アテンザセダン)
シロッコの次の車は?ということで輸入車をメインで探しましたが欲しい車がありません。そこで ...
フォルクスワーゲン シロッコ 465号 (フォルクスワーゲン シロッコ)
実はポルシェに乗っていたころからずっと気になっていた車。買い換えを思い立って契約するまで ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation