• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kimyのブログ一覧

2017年03月20日 イイね!

アンプ取り付け&スピーカー配線引き直し

アンプ取り付け&スピーカー配線引き直しこの土日はいろいろ用事があって車いじりは今日に集中しました。

午前中は530i の洗車、
午後はずっとアイのオーディオ関連作業でした。

まずバッテリーからの電源引き込み。
バッテリーからの引き入れは簡単でしたが、室内側が何処から出てくるのかわからず苦戦しました。
その後、ドアへのスピーカーコード引き込み、これもなかなか通らず苦戦。

純正ハーネスを使用して仮付としていたミッドバスとツイーターのコードを新たに引き直したものに交換、
ネットワークもやっとV07Aに付属のものに変更。

ナビ裏からリモート線とRCAケーブルをトランクまで引っ張り、バッテリーから引いた電源コードと、スピーカーコードを合わせてアンプへ接続しました。

さすがに大掛かりな仕事だったので、半日かかりました…。

次のワンステップが待っているので、ハーネス類は次の週末?まで剥き出しです…。

購入したのはアルパインのデジタルアンプ、PDX-4.150です。
最初は前に使っていたのと同等のカロッツェリアPRS-X340Jを考えていましたが、出物が見つかったのでこいつにしました。
06年モデルで当時10万した機種です。
定価6万の2ch、PDX-2.150の相場で売っていました。
初めてのアルパインのアンプ、初めてのデジタルアンプです。
サイズがすごく小さいので軽自動車には助かります。
(X340Jにしなかった理由はそこにあったりもします)

やっぱりアンプ追加は音質向上には効果絶大ですね。
Posted at 2017/03/20 20:58:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | MITSUBISHI i | 日記
2017年03月20日 イイね!

クルマデコ ころつや施工

クルマデコ ころつや施工11日ぶりに洗車&クルマデコ施工。

もう1台の車で固形ワックスを使っていますが、それと比べると撥水性弱いなあ…。

(ころつや:1本目の3回目)
Posted at 2017/03/20 11:46:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 530i touring | 日記
2017年03月18日 イイね!

タイヤ・アルミ変更

タイヤ・アルミ変更タイヤ、アルミを変更。

タイヤのサイズ変更が目的です。

165/45R16から165/50R16で、やっとノーマルサイズの直径と合いました。

ホイールごと交換しました。

デザイン、色、状態、全てにおいて前のホイールの方が良かったです。

組み替えようかな…。
Posted at 2017/03/18 22:12:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | MITSUBISHI i | 日記
2017年03月14日 イイね!

ツィーター交換(仮)

ツィーター交換(仮)(昨夜の続き)

ミッドバス交換(仮)後、やっぱり純正ツィーターでは力不足なのですぐツィーターも交換しました。

取り付けたのはCARROZZERIAのTS-T10RSです。
古いツィーターですが、T1RSに次ぐ上級品です。

こちらのツィーターを持っていたので、昨夜取り付けたミッドバスとネットワークのセット(ツィーター欠品)を購入しました。
世代的に近いし同じメーカーなので相性良いかなと…。

T1RSを持っていますが、それと比べてしまうと数レベル落ちますね。
ただ、セパレート2wayで3万くらいのスピーカー(例えばCARROZZERIAならTS-C)に付いてくるツィーターと比べると遥かに綺麗で素直な音が出ます。

今回はとりあえずなので、ナビ内蔵のアンプ→純正ハーネス→友人から不要になったとのことで前に貰っておいたCARROZZERIAのT40というアドオンツィーター用のハイパスフィルター→T10RSと接続しました。
しかもエレタップで(笑)

最初、てっきり純正ハーネスにハイパスフィルターが入っているのかと思いきやツィーターに付いていたので、ツィーター本体だけ交換だけではダメでした。(そのまま繋いだらフルレンジで鳴ったので、急遽貰っておいたハイパスフィルターを探しました…。)

アンプ導入???までこの状態でいきます。
Posted at 2017/03/14 14:15:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | MITSUBISHI i | 日記
2017年03月13日 イイね!

フロントミッドバス交換(仮)

フロントミッドバス交換(仮)アイのフロントミッドバススピーカーを交換しました。
と言っても今日はとりあえず本体だけの入れ替えです。
画像の下に写っているネットワークは今日は使用せず、ナビの内蔵アンプ+純正ハーネスのまま交換です。
なので「仮」付けです。
なお、この状態ですとミッドバスではなく、フルレンジで鳴っています。

前オーナーがリヤに取り付けていたKENWOODのRS171と言う入門用スピーカーを数日前にフロントへ入れ替えていました。
何日かその状態で楽しんでから自分で買ったスピーカーに交換することにしました。その方が音質の差がわかりやすく面白そうなので…。

今回入れ替えたのは15年くらい前のCARROZZERIAの上級スピーカー、TS-V07Aです。
ミッドバスとネットワークのみというちょうど欲しかった状態で売っていたので買っちゃいました。
本当はもうちょっと当たらしめの同クラスのスピーカーが欲しかったんですけどね。
(ちょうど良かった理由はまた明日?報告します)

TS-V07Aのミッドバスですが、音は癖がなく、変な色付けもなく、ちゃんとしたスピーカーって感じがします。
でもナビ内蔵アンプでは出力が足りない感じが少しします。
昔、ヴェロッサに乗っていた時にこれの一つ前のモデル、TS-V017Aというスピーカーを使っていましたが、そのミッドバスも同じ様な印象が残っています。

現状の純正ツィーターとの組み合わせですとツィーターの音量が足りず、イコライザーで音量を上げると音質に不満が出ます。
(当たり前ですね…。)

と言うわけでこれからツィーターを交換してみます!
Posted at 2017/03/13 23:25:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | MITSUBISHI i | 日記

プロフィール

「@kimy 来週には届く予定ですぅ」
何シテル?   10/26 12:02
根っからの車好きです。 特に中古車探しが大好きです。 たまに間違えて買い換えちゃいます。 困った趣味です。 当ブログには基本クルマに関することのみ記...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    123 4
5 678 910 11
12 13 14151617 18
19 2021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

メーカー不明 ヘッドランプモジュール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 07:44:23
king OZO-Z10 強力乾燥剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/14 10:41:17

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
【28台目】 所有期間:24年11月~ 初年度登録:15年12月。 2015年式のF ...
BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
【27台目】 所有期間:23年4月~24年10月 初年度登録:14年7月。 2014年 ...
日産 ジューク 日産 ジューク
【26台目】 所有期間:22年7月~24年11月 初年度登録:15年5月。 F15型ジュ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
【25台目】 所有期間:19年8月~22年6月 初年度登録:08年12月。 Z12型キュ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation