
キューブのナビを変更、ミュージックサーバーが使えなくなった→iPodを購入し、2台の車で使用→iPod対応スピーカー(ドックスピーカー)を買ってガレージ内で音楽を聴きながら洗車を楽しむ・・・と来て、今回は前回買ったiPod対応スピーカーのBOSE SoundDockⅡから1週間でオーディオを機種変更した話です。
SoundDockⅡを買った翌日、すなわちそれがまだ届いてもいない状態で、同じBOSE社のWAVE MUSIC SYSTEMが売られていたので買ってしまいました。
WAVE MUSIC SYSTEMは2005年に発売、マイナーチェンジ版のⅢ(Ⅱは別物)が2012年に発売、2015年から現行のⅣが販売されています。
今回購入したのはⅢの、2014年10月に発売された限定モデルのLIMITED EDITION MIDNIGHT BLUEというものになります。
最初買うつもりはなく見ていたのですが、写真だけではⅠなのかⅢなのかわからず(説明にも記載なし)、出品価格もⅠにしては少し高め、Ⅲにしては相場より2割くらい安いと価格でもわからず、結果として問い合わせを入れたらⅢであることがわかる写真をアップしてくれたので、勢いで買ってしまいました。
ⅠとⅢでは仕様においてはほぼ差はなさそうでしたが、Ⅲであれば少なくとも2012年以降のものであるので買うことにしました。
購入後調べたら上記の通り2014年10月発売の限定モデルであったことがわかり、結果予定よりもいい買い物が出来ました。
SoundDockと同じ6cmのスピーカーを2発使い、同じくラジカセタイプで、筐体の容積もそう大きく変わらないことから音質はそんなに変わらないと思っていて、変わらなければWAVE MUSIC SYSTEMは売ってしまおうと思っていたのですが(2~3千円は得しそうだし)・・・
SoundDockと聴き比べるとSoundDockのコメントに書いた点で比較すると
SoundDock→WAVE MUSIC SYSTEM
解像度低く→SoundDockと比較すると圧倒的に良い、但しセパレートタイプのコンポと比べると落ちる、でもこれなら不満なし
低音は人工的→こちらも人工的ではあるものの、SoundDockのイコライザーだけで低音を上げているような感じとは違い、バスレフによる低音。その為か中高音が比較すると綺麗に聴こえる。
スピーカーの左右距離も短いのでステレオ感低く→こちらの方がもう少し離れていること、扇状にセットされているので広がり感がある。
目の前に座ってじっくり聴くのには向きません→じっくり聴いても悪くないです。
但しiPodとの接続が前回のSoundDockの様に直接ではなく、line入力になる点=充電がされないのは買い換えてマイナス部分です。
見た目は圧倒的にこちらの方が質感も良いです。色のおかげだと思われます。高級感があるとまでは言えません、プラスチック製ですし。
正直、価格差(2.5万円対6.2万円、WAVE MUSIC SYSTEMはCD付きなので、その分を引くと実質は2倍弱くらい?)程度の差=「そう変りない」のではないかと思っていたのですが、最初に音を出した瞬間にSoundDockの売却は決定しました(^-^;
SoundDockは最初に音を出した時、「評判良いけど、まあこんなもんか」でしたが、こちらは「こんなものからこんな音出るんか」でした。
今週も2台洗車しましたが、SoundDockでは音楽を聴きながら「洗車する」だったのに対し、こちらに変えてからは洗車しながら「音楽を聴く」と趣旨が変わった気がします(笑)
Posted at 2020/11/07 19:42:10 | |
トラックバック(0) | 日記