• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TREK-AE86のブログ一覧

2015年03月07日 イイね!

プレスカブ弄り

プレスカブ弄りプレスカブのエンジン載せ替えました

謎のコピーエンジンに!(笑)

詳細は整備手帳にて
Posted at 2015/03/14 07:16:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年02月20日 イイね!

久しぶりにハイエースいじり

久しぶりにハイエースいじり本日は、久しぶりにハイエースをいじりました。

中古で買ったスピーカーに交換しました。




こいつを付けます。


バッフルボードの中古出物を探すのが面倒になったので、
ノーマルスピーカーを分解加工して使うことに


ツバ付ナットをDカットし、とりつけ


スポンジテープ(エプトシーラー)で押さえます


ノーマルのスピーカー線に端子をとりつけ


ボルトナットでドアに固定


スピーカーを取り付けて


その上からスポンジテープを貼り付けて完成


バッフルボードと変換コネクタの新品を使うと6000円以上かかると思いますが、これなら1000円!

音質の違いですが、ノーマルとは雲泥の差!!
デットニング等はしてませんが、わたし的にはこれで十分満足♪
Posted at 2015/02/21 08:25:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハイエース | 日記
2015年02月19日 イイね!

カブのバッフルが飛んで行ったので

カブのバッフルが飛んで行ったので本日は、カブに装着したアウスタモナカマフラーのバッフルを作ってみました。

付属で付いていたバッフルは穴の大きさと合ってないし、とても貧弱な作りでした。

ボルトも数ミリの薄い鉄板に引っかかっているだけなので、試乗ついでにちょっと出かけたらあっと言う間にいなくなりました(笑)




↑付属品はパイプの先っぽを絞って穴開けただけ!なところまではいいんですが、
出口の穴と大きさが合っておらずスカスカな上に、タップ切ってある鉄板が薄すぎてすぐにバカ穴になっちゃいます。



ボルトはナンバー止める時に使うボルトです。


装着するとこんな感じで、穴にほぼフィット


バッフルなしの音
ズドドド音がします。


水道管バッフル入り
少し音量が下がり、ズドドド音がマイルドになったかわりに、タイコ内での反響音がすこし聞こえますね
Posted at 2015/02/21 07:28:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年02月07日 イイね!

プレスカブ作業

プレスカブ作業今日は昼過ぎから、のそのそとカブいじりをしました。

AE86もオーディオ回りばらしていた途中で放置のままですが、LEDライトも届いたし、初期不良の確認ってことで、こっちにも手を出してしましました(^_^;)


まず、バイク屋に頼んでおいた部品がそろったので、ボトムリンクのブッシュ交換


支点側が見事に減ってます。


交換したら、タイヤ斜めが直り、ハンドリングがシャキッとしました。
と、いってもフェンダーも曲がっていたり・・・カブっておおざっぱなので気にしません(笑)


続いて、LEDライト

ひとつキボシのオスメスを付け直しただけでポン付けでした。
交流対応とのことで、問題なく取り付けできました。



明るーい━━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・)´_ゝ`)゚ー゚)━━━━!!!!

夜乗るのが怖いくらいの暗さでしたが、安心して乗れる明るさになりました。



送料無料にするために、合わせてレッグシールドとミラーを購入。
とりあえずミラーをつけてみましたが、反射面の片側に歪みあり・・・・・

交換してもらえるか、あとで交渉してみます。

レッグシールドは後日・・・・
保証期間内に仮付けして使い物になるか確認しないと(^^ゞ
Posted at 2015/02/08 03:05:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2015年01月24日 イイね!

真っすぐ走らない病対策と、ドラポジ改善

真っすぐ走らない病対策と、ドラポジ改善真っすぐ走らない病を治すべく、スラストシートを追加してみることに!

その他、いろいろと作業しました。


ついでに、ヘルパースプリングを追加して、車検対応化を図ります。

ようやく、中古パーツ屋で見つけたH200のスプリングにヘルパーを合わせてみます。

下回りパーツとか、スプリングなどには、いつもピンクのペイントマーカーでマーキングしてます。

白とか、黄色のペイントは他の締めこみチェックなんかのマーキングでもあるし、ピンクは他に使われていないので、下回りとかでもよく目立つんです。

どなたか忘れましたが、ホームページで拝見してから、真似させてもらってます。


あと、先日のサーキットで気になったドラポジを改善すべく、
ステアリングボスを交換し、少しハンドルが近くにくるようにしました。


いままでのAE111用か何かのボスからAE86用の少し長めのボスに変更


1cmくらい手前に来たかな?


そしたら、ウインカーに全然手が届かなくなったので、ウインカーレバーの延長もしました。


まだ、カンペキといえるポジションではないので、5mm刻みで調整できるボススぺーサーも欲しなぁ



あ、肝心の真っすぐ走らない病ですが、スラストシート入れたら少し変化がありました!!
今まで、曲がった方向に流れていたのが、どっちに曲がった後でも、左に流れるようになりました!

あとは、ホイールベースの調整だけでなんとかなるかもしれません!!
(後ろが曲がってなければ・・・・)

切った方向にハンドルとられるというのは、スプリングが捻じれていたのが戻ろうとしていたみたいですね!
スラストシートで捻じれを逃がすようにしてみたら、改善しました。

86歴20年のうち18年はゴムアッパーを好んで使っていて、
ピロアッパー使ったことあまりなかったかったから、気が付かないポイントでした。
Posted at 2015/02/04 01:50:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「[整備] #NC700X NCバッテリー交換(2回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/1273712/car/2046268/7601642/note.aspx
何シテル?   12/12 01:04
AE86とバイク遊びが好きな自称メカヲタな2児のパパ。 自分で出来そうなDIY(車・バイク・PC・RC、日曜大工 等々)は 何でもやってみたいタイプ。 い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

NSR50を作ろう♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/12 23:42:48
[ダイハツ ハイゼットカーゴ]スズキ(純正) 防眩ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/11 12:27:30
フロントブレーキ 13"ベンチ化 部品メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 01:16:35

愛車一覧

ダイハツ ミラバン FRミラバン (ダイハツ ミラバン)
実車を確認しないでヤフオクにて購入。 京都の人から落札して、千葉まで陸送してもらいました ...
ホンダ NC700X スーパーカブ700 DCT (ホンダ NC700X)
H26年(2014)1月登録の中古車を2015年9月にヤフオクで購入! 落札してみたら ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
ファンカーゴに続いてのNEWファミリーカー! 2000ガソリンATなので、遅いです。 ト ...
ホンダ プレスカブ50 プレスカブ110 (ホンダ プレスカブ50)
お気楽に遊べて、部品調達に困らないカブにしました。 16の頃、新聞配達で乗っていた経験 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation