• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

空-sora-の愛車 [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2008年12月29日

アジャスタブルスタビライザーリンク取り付け。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今回のスタビリンクもオートエクゼ製です。

ブログでも書きましたが、一個だけ樹脂カバーが付いていませんでした。
2
こちら純正。

アルミですね~
モノが大きいからですかね?
RX-8はスチールでした。
3
取り外します。

RX-8の時も緩まなくて苦労しましたが、デミオはちょっと固い程度。

・・・あっ、バネを交換してるし1回緩めてるか。
4
長さの比較。

RX-8のモノはダストブーツが金属クリップで留まっていましたが、デミオのはありません。
5
10mmぐらい長くなってます。

実は取説を無視してちょっと長めにしてあります。
6
取り付け。

ナットぐらい付属していてもいいと思うんですけどネ。
7
出来上がり。

ちなみに、片側ずつ(当然、ジャッキアップは両輪)でも作業出来ますが、両方同時の方が良さそうです。リンクが長いですからね。
8
チラリズム。
関連情報URL : http://www.autoexe.co.jp/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

151,018kmオイルエレメント交換

難易度:

リアハブベアリング交換

難易度: ★★

フロアクロスバー取り付け

難易度:

車内LED化

難易度:

久しぶりに洗車

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年12月29日 19:37
はじめまして。

これって両方ジャッキアップしたら、
純正リンクだけを簡単に外せますか?

Exe装着の場合はリンクが長くなるので同じく簡単に入りますか?
コメントへの返答
2008年12月29日 23:07
はじめまして。(^_^)

前輪を両方ジャッキアップするだけで外せます。リンクの取り付け部分以外は何も外していません。

エクゼのスタビリンクを取り付ける時は若干スタビを下げますが、反対側を外していれば片手で下げられました。

特に気を付ける所は無さそうでした。

プロフィール

「DELLはやめとけ! http://cvw.jp/b/127393/48604701/
何シテル?   08/17 00:47
球脊髄性筋萎縮症が地味に進行してきたので、身体の動きが悪くなってきました。車の運転はまだ大丈夫ですが、バイクはそろそ潮時か? 仕事もそろそろダメそうなので今後...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
初年度登録2018年4月、走行距離5,700kmの中古車を購入。ポロのオイル交換に行った ...
KTM 250DUKE KTM 250DUKE
軽い車重、充分なパワー、乗って楽しいバイクではないかと思わせられます。 日本車にありがち ...
ヤマハ M-SLAZ ヤマハ M-SLAZ
タイなどのアセアン諸国で販売し、結構売れているらしいヤマハのM-SLAZ(エムスラッツ) ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
ポロTSIハイライン・バイキセノンパッケージらしい。中古で購入。走行距離は11000Km ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation