• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月24日

消えゆくドライブイン(T_T)

世間では一昨日まで4連休だったらしいけど、ウチの会社は土曜日が出勤で3連休。それでも接客業など連休が無かった人よりは恵まれていたのかもしれない。

今回は外出を控えめにしておきたかったので、日曜日のみ午後からクルマで日帰りのドライブに行ってきた。

目的地は「丹波の里 やまがた屋」というドライブイン。
あと2ヶ月ほど、11月30日で閉店してしまう。

1960年の開業からちょうど60年で終了。最近、国内各地で古くから有ったドライブインの廃業が進んでいて、此処も例外ではなくなってしまった。

京都府の南部から北部に向かう時の交通の要所、丹波地方で国道9号線と27号線の分岐点に位置しており、トラックやバスも停まれる大型ドライブインである。

ただ、有料の京都縦貫道が全線開通して以降、国道9号線の交通量がかなり減ってしまったり、京都駅と京都の日本海側を結ぶ長距離バスが来なくなった事に加えて、近くに道の駅が乱立した事でも客を奪われた。あと、田舎にもコンビニが沢山出来て買い物やトイレ休憩が出来る場所が増えた事も大きな影響を及ぼしていると思う。そして、新型コロナウイルスの大打撃が経営陣に廃業を決断させたらしい。

同じく大型ドライブインで小浜(福井県)の「若狭松風」も8年前の4月に閉店してしまった(こっちは40年続いたらしい)し、全国的に大型ドライブインの役割が終わりつつあるのかもしれんけど、やまがた屋は幼少期から長距離バスの休憩地として知っていたし、自分のクルマでも数えきれないほど立ち寄った事が有り、自転車でも立ち寄った事が有るので、かなり寂しく残念に思う。

残り2ヶ月の間に、もう一度ぐらい行っておきたいと思う。

この日記を読んで頂いた京阪神在住の皆様には、やまがた屋を少しでも多く利用して頂ければ幸いなんですけどね~・・・ま、ウチの閲覧者は少ないから売り上げに貢献出来ない(^^;


話を戻して・・・

この日は休日という事もあって、乗用車での客は少なくなかった。それでも駐車場全体の広さから考えれば多くはなかったかなぁ…何よりも大型バス専用の駐車スペースにバスが1台も居なかったのが痛い。やまがた屋の手前まで京都縦貫道を走ってきたけど、その縦貫道でさえもバスを1台しか見なかった。以前と比べればかなり少なく、観光業界の不況は深刻だと思われる。ウチの会社で建造中だった京都府の日本海側で就航予定の遊覧船も納期が1年以上先送りされているほどで(>_<)

自宅から此処を目的地とする場合、皮肉な事に京都縦貫道が全線開通してから30分ほど早く行けるようになった。距離は80km強、今なら1時間10分程度で着く。常に渋滞気味の京都市街地を通らなくても名神高速から山崎JCを経由して縦貫道に直接乗り入れられるのは快適♪(通行料金はそれなりにお高いと思うけどね)でも、京都の北部を目指す乗用車やバスは縦貫道を降りて一般国道のドライブインに立ち寄らないもんなぁ…(T_T) 僕自身も法事で家族を乗せて丹後へ向かう時は、全線開通した縦貫道から途中で降りないし。

少し懐かしい昭和の香りが漂う食堂で遅めの昼食。

個人的に高速道路のSAでも定番のカツ丼♪
買い物はミスタードーナツ。

ミスドは少し前から地元で買えなくなってしまったので希少品♪


やまがた屋を出たのは16時過ぎ。単純に縦貫道で来た道を戻る気になれず、久しぶりに国道9号線で福知山方面へ向かった。
前を走るのは現行型V37スカイラインの400R。

もはや中古でさえ手を出せないクルマになってしまった…(しみじみ)
馬400頭分は維持費が厳しいわ(T_T)
次はダウンサイジングしようと思っているので諦めムードorz

途中で400Rと別れた後、福知山~綾部~舞鶴~小浜~滋賀県内へ抜けて、260km程度の一周ドライブとなった。
グーグルマップより

福知山への道中、何年か前には営業していた喫茶店やラーメン屋が無くなっていたし、舞鶴の街中も6年前の出張滞在時と比べて少し変わったなぁ…
そして、始めに話題として挙げた小浜の松風の跡地はショッピングモールとなっていた。(此処でもミスドが買える)

特に目的意識を持たずに、ただ走るだけというのもかなり贅沢。独り身の特権♪


台風が怖いけど涼しく動き易くなった。新型コロナウイルスの件が無ければ、3連休を活用してもっと遠くへ行ってみたかったけど、まだ今は少し怖さを感じる。

4連休中の世間は少々浮かれムードで人の移動がずいぶん増えたらしいけど、1~2週間後にコロナウイルス感染者数が爆増してなければいいんやけどね…

早く安心して遠くまで旅に出られる日が来て欲しい…と祈るしかない。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/09/24 23:49:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

午前中お休み☀️くろぎでかき氷🍧
P・BLUEさん

おはようございます☀️
チャ太郎☆さん

ほっともっとのDXのりタル弁当
シロだもんさん

5/8 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

診断
バーバンさん

2025年GW「栃木遠征」≡┏( ...
badmintonさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「50000km&【続】消えゆくドライブイン http://cvw.jp/b/1277149/44636479/
何シテル?   12/06 22:21
クルマの乗り換えに伴って JUN@CL7改め、JUN@V36となりました。 でも、クルマを乗り換える度に名前の変更をしたくないので、 JUN@BIWAKO...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

未設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/26 09:46:23
 
伊勢志摩お手軽ランチめぐりまとめ編  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/25 23:28:25
 
純正オーディオにIpodを繋いでみた  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/29 00:25:07
 

愛車一覧

日産 スカイライン ねずみ色のスカイライン (日産 スカイライン)
三代目の愛車はV36スカイライン250GTです。 アコード・ユーロRは最高に気持ち良い ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
中学生の頃から憧れていた。 将来、まさか本当に買えるとは思っていなかった。 就職して半 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
ホンダ アコード ユーロR(LA-CL7、青)に乗っていました。 このクルマの味付けを中 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation