• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

亀Rの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2010年11月30日

ランマックス・ブレーキラインシステム

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
制動力はプロμのカーボンメタルパッドだけでも充分なんですが
更に「ペダルフィーリング・ブレーキタッチの改善」の意味を込めて
ステンメッシュホースに交換しました。
・・・が、K11用として出回っている大抵の製品は「ABS付き車不可」のものばかりだったのですが、やっとのことでABS付き車対応のものを探し当てました。
早い話があれこれメーカーは選べないってことです。
ってことで、【株式会社キノクニエンタープライズ】で販売している
“ランマックス・ブレーキラインシステム”です。
2
ロント側です。
取付は、純正のホースを交換するだけの至って簡単なものですが
ブレーキオイルを抜いてホース交換後再度充填・エア抜きなどの作業が発生します。
取り分け命に係る重要部品ですので自分では絶対やりません(笑)
3
リヤ側。
もともとほとんどハード配管なので「どこを交換したの??」ってくらい分かりません(苦笑)
ほんの十数センチ程度のホースのみでした。
4
装着後、最初の1時間はかっちりしたペダル感で
ちょっと踏んだだけでもグッと効くようなノーマルとは全然違うダイレクトなフィーリングに感動したんですが、
あっという間に慣れてその感覚も薄れてしまいました。
明らかに無駄にどこまでも奥に踏めそうなブニョ感は消えてるんですけどね。

ただ、もともとフロント依存型のようなブレーキの効き味が輪を掛けて酷くなったような・・・・前のめり(沈み込み)が激しくなった気がします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換&エア抜き

難易度:

DIXCEL ESに交換 7721km

難易度:

ブレーキからキーッ!って悲鳴が聞こえてきたので...

難易度:

車検ついでに

難易度:

ブレーキ周りリフレッシュ

難易度: ★★

ブレーキフルード交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久々に早く家に帰って、隅田川の花火見てました。年々障害物が・・・」
何シテル?   07/28 22:16
車・バイクから鉄道に至るまで乗り物大好き人間です。 元々、凝り性な性格。 ひとたび興味を持つと、とことん知らないと気が済まない性質は 良いところでもあり、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

auto station GT-R Magazine特製 トランクマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/24 17:18:18
【追記あり】非常識なバカちんを見事に撃退した店員さんの素晴らしき対応 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/10 11:49:09
QestJapan 
カテゴリ:自動車関連
2010/12/03 01:31:59
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
33GT-Rの注文締め切り間際に購入した最終型です。 意外と知られていない事なのですが、 ...
メルセデス・ベンツ Vクラス メルセデス・ベンツ Vクラス
家族で遠出する時がメインの車。 ワンコ(ゴールデン)も乗せて出かけることを考慮してデリカ ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
かつての父親のメイン車。 260Eからの買い替え。 10年間で2万キロも乗らなかった可哀 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
この車は2400ccで、ユーザーレベルで公認申請して3ナンバーを取得して、GT-R納車時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation