• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おもちゃ♪のブログ一覧

2022年09月11日 イイね!

9月11日 特別な事ではないけど・・・洗車した

9月11日 特別な事ではないけど・・・洗車した
9月11日(日) 休日なので
前日の洗車に引き続き

ラクティスを洗車した。

SurLuster のこれを試してみたいのもあったからですね。

午前中の日影多めの日差しが強くなる前に開始予定でしたが

ハチの巣2個目発見のせいで 遅くなり

途中から日差しも車半分くらいになり、この日は真夏復活か?てくらい暑かったですね
洗って ブロワで水気を大体飛ばしたら、ガレージへ移動し日陰で拭き上げにしました。


あ・・・
「特別な事ではないけど・・・洗車した」ってシリーズ化出来る程
ブログ更新は、マメでは無いと思います(笑)

まして、ラクティスの方は、毎回は書かないでしょう。
えすちーあい♪と洗車する頻度の違いが、バレるから(笑)

まぁラクティスの方が、箱入り時間多いので、汚れも少ないってのもありますからね。
貴重な休日、えすちーあい♪洗う方が優先です♪(笑)


Posted at 2022/09/18 18:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2022年09月10日 イイね!

【番外編】 ハチの巣駆除

【番外編】 ハチの巣駆除車に関係のない整備手帳は、ダメって言うので、ブログであげてみる。

削除してるし

すみません、車に関係の無い内容です
興味無いわっ! って場合は閉じてください。
誰かの役に立つかもしれないのと、自分への記録用です。

一応、洗車時の安全確保って事で整備手帳(笑)

家の裏にある水路に、ハチの巣があると娘が発見
そういえば、時々ハチ見かけていたな
娘が撮ってた写真では、蜂の種類がわからない
スズメバチか、アシナガバチかな

※蜂の巣の駆除は専門業者に依頼するのがお勧めです。

経緯は、関連ブログにて
ここ



巣の大きさは15cm程度
スズメバチの可能性があるので

スズメバチマグナムジェット プロ 蜂駆除スプレー
を使用しよと思っていました。
これ



明るい時間に写真を撮って確認
どうやらアシナガバチっぽいので
ハチアブマグナムジェット 蜂駆除スプレー を
予備も考え2本準備

アシナガバチなら通常人間を襲わないみたいですが
この時期は警戒が強いらしく、勘違いされたら攻撃してくるらしいので、
距離も近いので駆除しました。

年をとると恐怖心が増えるのか、ネット検索

暗くなると蜂は活動が鈍るため&巣に帰ってきてるため、駆除は夜が良いらしい
防護服なんてないので、長袖、長ズボン、ゴム手袋、長靴、
帽子(黒い髪を隠すため)、保護メガネ(整備で使うヤツで横に隙間有だけど、無いよりマシ)
白色マスク、仕事で使って車整備に使うかもで残していた防塵服、俗にいう白ツナギ
(不織布で防御はできないけど、攻撃された場合、肌との距離は稼げるので無いよりマシかな)

以上、格好を想像してみてください、夜に見たら・・・不審者(笑)

夜間なので懐中電灯などは必要ですが、そのままでは光に反応するので、赤いセロファンを被せると良いらしい

ここまでしなくても、殺虫剤が強いので大丈夫とは思いますが、刺されてから後悔は嫌なので
とりあえず、これぐらいの装備で開始

ハチアブマグナムジェット 噴射で・・・
巣にいるハチは殺虫剤効果で、どんどん落ちてはいってると思うけど
一部飛び立ってる気もするが、赤い光は人間様からも見えにくい(苦笑)

殺虫剤がかかっていれば、かなり鈍くなっていてそのうち死ぬでしょう
最終的には巣の1m程度のあたりで、全量噴射したので、一時退散
少しして、虫取り網にビニール袋入れて、スクレーパ付けたホーキで巣を撤去
ホーキでしばいて、虫取り網でキャッチしてビニール袋内へ

ハチアブマグナムジェットは1本しか使ってないので、1本余っちゃったな



夜間では死んだハチがあまり確認できなかったので、翌朝確認
いっぱい死んでる。。。
勝利♪って思いながらも
他には無いよねって見渡すと・・



あるやん(苦笑)

もう夜まで待ってられないし、午前中だからか、巣にハチは多く止まってるので
ハチアブマグナムジェット もう1本投入
防塵服まで着るの面倒なので、昨夜より甘い服装でしたが

ハチアブマグナムジェット 噴射で・・・
下の用水にどんどん、ハチが落下していく
数匹は飛び立っていったけど、時間の問題で死ぬでしょう



バズーカ砲2本と
成果



成果拡大

参考サイト
ここ

スズメバチなら、この殺虫剤も気にはなった(ハチの巣駆除ムース)
これ


Posted at 2024/09/13 23:26:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車以外の整備手帳 | 日記
2022年09月10日 イイね!

ハチの巣駆除しました。

ハチの巣駆除しました。家の裏にある水路に、ハチの巣があると娘が発見
そういえば、時々ハチ見かけていたな
娘が撮ってた写真では、蜂の種類がわからない
スズメバチか、アシナガバチかな
どうやらアシナガバチのようで、アシナガバチなら通常人間を襲わないみたいですが
この時期は警戒が強いらしく、勘違いされたら攻撃してくるらしいのでね。

洗車してる所からも3~4mしか離れていないので、距離も近いので駆除しました。

地域によっては、駆除してくれるところもあるようなので
検索して見ると、自分の市では駆除は出来ません。
自宅に出来た蜂の巣の駆除は専門業者に依頼してください。との事
水路は自宅じゃないので、どうなんだ?とも思ったけど
お役所の事なので、やってもらえても時間も掛かると思い。
自分で駆除しました。

結果的には、蜂の巣 2個でしたよ。

駆除方法は、整備手帳にて
整備か?(笑)


若い時は、無知で挑んでいたようですね
過去のブログ探してみました。ちょっと笑えるかも


ハチ が 怖いんですが・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

はち ハチ 8 ハッチ♪

このハチは可愛いすよ(バカ親)
可愛いハチ♪ と 怖いハチ


今回は、自分で駆除しましたが、元々水路周辺の雑草ボーボーだから
蜂だって巣を作るんですよね。
なぜ、私が駆除しないといけないの?って疑問が残ったので

後日、お役所にお問合せ~

自宅で無い所のハチの巣駆を、個人が(又は個人の費用で)処理しないといけないのか?
水路を管理している所がするべきではないのか?
水路はどこが所有して管理しているのか?
そもそも、雑草を放置するから、ハチの巣が出来るのではないのか? など
ついでに、まとまった雨が降らないと、あまり流れの無い水路なので
臭い、蚊の発生も気になるが、何か対応できないのか?も

調べてもらうと
水路は市が管理している物の様で、基本的には私の意見は受け入れられた感じで良かったです。
・雑草の状況は、すぐに確認し必要でであれば除草する。(結果、後日除草予定)
 年1回程度にはなるが、気になった段階で連絡すれば、確認し対応するらしい。
 ただし以後、定期的に勝手にやってくれる訳ではないのが、お役所なんですかね。
・今後ハチの巣等発見した場合は、連絡すれば対応してもらえる。
・水の匂いなども、ある程度は我慢してもらうしかないが、酷い場合は連絡してとのこと。

Posted at 2022/09/18 02:40:17 | コメント(0) | トラックバック(1) | その他 | 日記
2022年09月10日 イイね!

9月10日 特別な事ではないけど・・・洗車した

9月10日 特別な事ではないけど・・・洗車した9月10日(土) 休日なので
洗車した。

前回の洗車8月28日から一週飛びました

前の週末は比較的綺麗だったのと、時間の都合的にもパスとなりました。

その後は、毎日どこかでにわか雨は降るみたいな天気が続き、洗わないとね。
車の為にも人間の為にも、可能な限り日影になる時間帯に洗うようにしてます
夏場は早朝か、午後が日影的にはいいのですが、
この日は、朝早くは雨でその後、曇り空 チャンスと思い、10時くらいから洗車開始♪
ますはホイールと下回りの予備洗いしていたら
日頃の行いが良いからですかね。。。ガンガン晴れてきた(苦笑)

ホイール洗って、ブロアで水飛ばして。。。午前終了
直射日光を出来るだけ避けるため
昼食後、ボディ洗車再開って感じでした。

午後から ダルイけど 再びオサーン頑張る♪

直射日光が当たらなければ、午後は比較的涼しめで洗車できました。

ボディはシャンプー洗いで、NE'Xのコンディショナー やりました。

夜はまたにわか雨降ってましたがね

あ・・・
「特別な事ではないけど・・・洗車した」ってシリーズ化出来る程
ブログ更新は、マメでは無いと思います(笑)


Posted at 2022/09/18 02:37:07 | コメント(0) | トラックバック(1) | 洗車 | 日記
2022年09月10日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. 日常的なフロントガラス掃除は何を使いますか?頻度も教えてください。
回答:日常的には洗車時にカーシャンプー、中性洗剤、水のみ 頻度は洗車時なので、1~2週間ごと
Q2. ガラス用撥水剤を使いますか?使う・使わない理由を教えてください。
回答:使う 撥水大好き ノンワイパー大好き


この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/09/10 02:35:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 企画・アンケート | タイアップ企画用

プロフィール

「[整備] #タントカスタム スバル純正用品 スタートボタンカバーの取付(貼付け) https://minkara.carview.co.jp/userid/127775/car/3717893/8321477/note.aspx
何シテル?   08/04 23:41
最後のEJ20エンジン WRX STI (VAB)に乗ってます。 フォローは基本ご自由にの考えですが、メッセージ、コメント等での絡みが無い場合や、 同一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    12 3
456 789 10
1112131415 16 17
1819 202122 23 24
252627 2829 30 

リンク・クリップ

[ダイハツ タントカスタム] ECU(コンピューター)リセット·再学習方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 23:09:36
[スバル WRX STI] レカロシート強度証明書類の用意 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/19 23:49:06
[スバル WRX STI] 定期自主点検記録 続き③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 01:06:22

愛車一覧

スバル WRX STI えすちーあい♪ (スバル WRX STI)
初めての、スバル車♪ (※現在のおおまかな追加&変更仕様は後で記載) 一時的なゲタ車な ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
1.5G-Sパッケージ、ホワイトパールクリスタルシャインです。 ラクティスは嫁号です ...
ダイハツ タントカスタム アカタントン♪ (ダイハツ タントカスタム)
タントカスタム LA600S 後期 カスタムX SAII 2016年式 前モデルの後期型 ...
トヨタ チェイサー チェイくん1号機♪ (トヨタ チェイサー)
CHASER Tourer V TRD Sports Ver. 通勤仕様・・使用? ( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation