• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サン[348GTB]のブログ一覧

2008年01月26日 イイね!

岡山F&L&ets新年会!

やはり冬場の出動は少ないです?
正月から何名かの方とはお会いしていますが、
一同にお会いはしていません。
全て?の方が集まるのは中々難しくなって来ていますか。
フェラーリ談義に花を咲かせて来ます。
Posted at 2008/01/26 16:42:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記、その他 | その他
2008年01月25日 イイね!

私の348の飼い方(調教方法)ets・・・!238

348クライスVS360Kウルフ音フェチ!




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=5fxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyos37NOmVQY4gkfKA_W0o/lFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
以前からあるクライス348F1サウンドとクライス360ウルフです。
348と360でこれだけ音質音圧が違います。
348スーパー・ハウリング・バージョンで何処まで縮められるか?
時間と天気とが合いません。乗れてません?撮影できません。
少し欲求不満です?

Posted at 2008/01/25 17:51:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリの格差社会 | 日記
2008年01月24日 イイね!

私の348の飼い方(調教方法)ets・・・!237

308&328&430音フェチ!
残念ながら、少ししか撮影音がなく音フェチに成りません?
YouTubeなどを参考にしています。
音フェチの私は?何処を求めて進むのでしょう。
Posted at 2008/01/24 23:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリの格差社会 | その他
2008年01月23日 イイね!

私の348の飼い方(調教方法)ets・・・!236

355音フェチ!
昨日書きましたがV8フェラーリの音は素晴らしい!特に355は、みな口を揃えて言います。
好みも有りますが全般的に355は良い音です。サーキットでは特別良い音に私も聞こえます!
何故でしょうか?




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=fFxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosd7NOmVQY4ekikjb3TlZlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

Posted at 2008/01/23 17:48:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | フェラーリの格差社会 | 日記
2008年01月22日 イイね!

私の348の飼い方(調教方法)ets・・・!235

フェラーリV8音フェチ!
フェラーリのV8はどうしていい音がするのか?
ブログ(HP)に書かれているのを見つけました。

「フェラーリのV8の音を聞いたことがある人なら誰もが思うことがあると思います。
それは、あのかん高い音です!他の車のV8はあのような音はしません。どうしてなんでしょう?

答えはクランクに有ります。フェラーリはシングルプレーンの4気筒クランクを採用しています。
シングルプレーンとは同一平面上にクランクピンが並んでいるクランクを言います。
それに対しベンツや他のほとんどのV8エンジンはダブルプレーンを採用しています。

両者の違いとは?
V8エンジンはクランク2回転で8回爆発します。1気筒あたり90度の間隔での点火します。
トータルな爆発順序を見ればフェラーリもベンツも同じです。
しかし、バンクごとの点火を見てみるとまるで違います。
フェラーリは左右バンク共に90度の均等爆発をしますが、ベンツをはじめダブルプレーンの
V8は270度、180度、90度と不等間隔爆発になります。
不等間隔爆発だと等間隔のタコ足を作るには左右バンクをまたぐレイアウトでないと
タコ足は作れません。
その点フェラーリはシングルプレーンなので片バンクごとに容易にタコ足を作ることができます。
結果的にあのような素晴らしい音が生まれます。
実際フェラーリの音は素晴らしい!特にサーキットで聞く355の音は最高です。

じゃあどうして他のV8はシングルプレーンにしないのか?
これにも立派な理由があります。
シングルプレーンよりダブルプレーンのほうが回転がスムーズで振動に有利です。
フェラーリ以外のV8車種はほとんどが高級乗用車です。
ベンツ、BMW、セルシオに求められるのは静かで速いエンジンです。
また、AT前提なので高回転は必要ありません。だからほとんどのV8はダブルプレーンを
採用します。

フェラーリだけが異色な存在です。
フェラーリのこだわり、これは素晴らしい!、唯一走りに重点を置いたV8。
フェラーリがもしセルシオと同じエンジン音だったら誰もフェラーリを買わないでしょう。
フェラーリは車好きのなかでは特別な存在、性能や運動性能はさておきやはり車の中では
孤高の存在です。
それは、マフラー音ひとつでその存在を知らしめる唯一の車です。
まさに、フェラーリここにあり、そんな言葉が似合います。」

フェラーリのV8サウンドが格別な理由

「通常の乗用車のV8エンジンのクランクシャフトは回転バランスを考慮して
0-90-180-90度スローという2プレーンクランクシャフトなのに対し、
フェラーリのV8は0-180-0-180度スローという、
シングルプレーンクランクシャフトを採用しています。
2次振動という点では不利ですが、点火順序は左右交互、等間隔になり、
脈動を生かす給排気ができるのだそうです。
なお、最近のマセラティはフェラーリと同じV8ベースのエンジンですが、
このクランクシャフトだけは通常のV8タイプになっているそうです。」

ますます音フェチに成りそうです?
Posted at 2008/01/22 17:00:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェラーリの格差社会 | 日記

プロフィール

「燃費について😅 http://cvw.jp/b/127801/48693222/
何シテル?   10/04 18:29
Ferrari348GTB乗りです&コペン・その他も! 音フェチです? 42歳をきっかけにブログ(日記)を始めます。 基本的に肯定的ですが私的な部分で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

あれから、色々と②!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 07:24:07

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
新しい、仕事の相棒!
フェラーリ 348 yt348 (フェラーリ 348)
車・単車とも自分なりに拘っています。
ホンダ ズーク ホンダ ズーク
オーバーピストンに変えて?イエロープレートに(^.^)
スズキ GSX-R1100M スズキ GSX-R1100M
油冷です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation