• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サン[348GTB]のブログ一覧

2018年12月19日 イイね!

フェラーリ348普及活動!

フェラーリ348普及活動!My348GTB Routine!
私は、通常キルスイッチを切っています。乗る時に入れ、
イグニッションを1つ回し警告ランプが消えるまで待ち、
クラッチを踏んでエンジンを掛ける!エンジンが掛かったら暫く暖気!!ここでエアコンを入れる、そしてスタート!!!走り始めはスローで、ダブルクラッチ&ブリッピングで変速し2速に入りにくい時は3速に!全体的に温まったらキッチリ上まで回す!!そして、1ヶ月に1回は走るようにしてます。乗れない時は、エンジンを暫く掛ける。そんな Routineです。
ガソリンは余程遠出をしない限り満タンにはしません(^_^;)オイル交換は、4,000Km~5,000Km位で!現在1,000Kmで約1L消費しますので、その分チェックして足しています!!最初の頃は、ほとんど消費せず?タイベル交換をした後、消費し出し??エンジンオーバーホール後は、可なり多く消費する様になったと思われます??? プラグは20,000Km位を目安に交換!空気圧は1~2ヶ月チェック!!夏と冬でも調整(^_-)-☆初期のころは、窒素を入れていましたが、最近はガソリンスタンドで、空気を(^_^;) 洗車は、初期のころは自分で走って帰ったらすぐに!最近までは洗車屋さんでして貰ってましたが、行きつけの洗車屋さんが辞めて( ;∀;) 自分で汚れたなと思った時に!
注意点はエンジン部分を避けてする事かな(?_?)




Posted at 2018/12/21 00:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリの格差社会 | クルマ
2018年12月18日 イイね!

フェラーリ348普及活動!

フェラーリ348普及活動!348 impression3!
348は、全般的に(冷間時は特に)2速が入り辛いです(~_~;)
あとエアコンのコントローラが壊れている物が多いです(◎_◎;)
古い欧州車は特に電気・電装系が弱い物が多いように思われます?多湿の日本が合わないのか??そこで登場するのが接点復活材です(^_-)-☆  348の簡単復旧材です?
色々な電装接点に吹きかけると復活するという??
348バイブルです( ◠‿◠ )
また内装のプラスチック部分が水性塗装されているため、湿気を含んでベタベタに、なっています(-_-;) ま~対策(処理)されている物がほとんどだとは思われます。 

フェラーリ&ランボルギーニなどを、乗っていると常に視線を感じます!注目されている事をなどを意識して行動した方が無難です?駐車場&PAなどに止めていると撮影会が始まります!!(^▽^;)
しかし、マナーの悪い人もいるので、注意した方がいいでしょう(# ゚Д゚)先日の鳥取砂丘ツーリングの時も、旧ロシア各国の旅行客たちが、撮影会を繰り広げていました(笑)幸いマナーは悪くありませんでしたが(^^)/以前、高松道・豊浜SAで休憩していると、観光バスから降りて来た中国人一行が
撮影会を始め、私の348に我が物顔で肘を掛けて撮影したり、やりたい放題(怒)
キッチリ叱り付けましたが、悪ぶるそぶりもなく・・・ 注意が必要かと思われます(゚Д゚;)





つづく

Posted at 2018/12/19 00:50:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリの格差社会 | クルマ
2018年12月16日 イイね!

フェラーリ348普及活動!

フェラーリ348普及活動!348 impression2!
348の運転でまずは、パワーステが無い!言わゆる重ステ(~_~;)前にも書きましたが、この表現が私は嫌いです!直ステもしくは(リアルorダイレクト)ステとでも、言いたい(^_-)-☆しかしエンジンがリアなので、言うほど重くはありません。
私の経験ではフェアレディ240ZGの方がよっぽど重たかった記憶があります(◎_◎;)クラッチも同様です(^▽^;)走りは、
けして速くはない?ひとつひとつ操作を行って走るがゆえ、現行の3500ccの車の方が速いと思う??下手をすると軽四のチューニングカーの方が・・・(?_?)
ただ存在感(オーラ)が違います♪また、サウンドも格別です(^^♪しかし348は、マフラーを交換しないと、いいサウンドには鳴らないと思われます?(;^ω^)前にも書きましたがバルブタイミングが正確でないと、それ程ではありません??ひと昔前はキダ o rチュ-ビ-とか、その後アルカーノ or MS or クライス or パワークラ・・・🎶バージョン or 素材でも音は変わります!触媒をストレートに交換して、初めてフルサウンドが!!「誰かに音フェチと言われ、音が悪いと言って車ごと横浜に送って」現在のサウンドを手に入れました(^_-)-☆


つづく
Posted at 2018/12/17 00:01:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリの格差社会 | クルマ
2018年12月14日 イイね!

フェラーリ348普及活動!

フェラーリ348普及活動!348 impression!
昨日書きました348の種類で(Ferrari Challenge)ワンメークレースが出来ると言う事こそが、348のポテンシャルが有る証明だと思います。確かに初期ロッドでフロント部分のシャシ剛性が不足していた事も事実でしょう?しかしフェラーリ自体改良をかせねGTBに至っては完成系と言っても過言ではありません!私の経験上何台もの348を運転させて貰っていますが、法定速度で直進安定性の不安を感じた事など、微塵もありません!!仮に200Km以上の巡航が出来るとしたら不安を感じるかもしれませんが、日本ではまずありえない事です!!!348は年代・モデルなど1台1台個体差・個性があります♪モデファイされていれば尚更です♪♪しかも29年~23年も前の車ですよ、経年の劣化もありましょうが?みんな大切にされて来た348たちです( ◠‿◠ )

今までに運転させて貰った348たちです♪


















つづく




Posted at 2018/12/16 01:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリの格差社会 | クルマ
2018年12月12日 イイね!

フェラーリ348普及活動!

フェラーリ348普及活動!348各モデル
348GTBを愛さずには居られない私・・・
バブルの影響を受け、高騰からどん底に叩き落され?時代はまだ、フェラーリと言えば12気筒!
斬新的なデザインが伝統的フェラーリを好むユーザー&ジャーナリストに叩かれ、初期ロッドのフロント部分シャシ剛性不足も相まって、さらに不人気か?そんな中348tb&tsモデル(89~93)に追加で93年2月にスパイダーがデビュー同年11月(マイナーチェンジ?)GTB&GTSデビュー、しかし94年5月にはF355が発表され、生産期間は1年にも満たない異例な短さで終わり、スパイダーだけは95年4月F355スパイダーの発表まで生産された!!    モデル種類としては非常に多く
348セリエ スペチアーレ
1993年1月のデトロイトショーで発表された北米専用の100台限定モデル。33台がtbベース、67台がtsベースで製作された。 コンピュータチューンにより312ps/7200rpmを発揮。 エクステリアの手直しがされ、ボディ下部のブラックがボディ同色となった。またリアエンドのルーバーを取り払い、横長のテールランプを使用した。
348GTコンペティツィオーネ
イタリアスーパーカーGT選手権参戦の為に製作されたホモロゲーションモデル。50台限定生産。
コンペティツィオーネは名前の通りサーキットユースを前提としたモディファイが施されている。ホイールの18インチ化は大径のブレーキローターを収めるために採用され、前後のバンパーと左右のドアパネルがカーボン製に。またインテリアにも変更があり、フェラーリ・F40に採用されていたフルバケットシートを採用。さらにアルミ製シフトノブ、専用ステアリング、サイドシルのスカッフプレート、パッセンジャー側のフットパネル、ECUのカバーにカーボン素材があしらわれた。
完全なレーシングモデルである
348GTコンペティツィオーネ コルサが13台製作され、イタリアスーパーカーGT選手権ではクラス2のタイトルを勝ち取った。
348LM
コンペティツィオーネ コルサをベースにル・マン24時間レースのGT2クラス用にS/N 97553とS/N 98997の2台のみ製作されたレースバージョン。車重は1200kgまで軽量化され、エンジンはリストリクターを付けて450psを発揮した。ル・マン24時間レースではS/N 97553のフェラーリ・クラブ・スペインの348LMが総合11位クラス4位で完走している。
348チャレンジFerrari Challenge
348チャレンジは1993年から1995年まで行われたフェラーリ主催のワンメイクレースに参加するための仕様であり、348tbをベースとされているが、既に販売された車両にキット取り付けで製作された個体と、最初から348チャレンジとしてラインオフした個体がある。
パワースペックに変更はないものの、給排気系の変更、専用サスペンションと18インチホイールにスリックタイヤを装着、室内はバケットシートや4点式シートベルト、ロールバーや消火器、イグニッションキルスイッチなどのレースパーツが装備されていた。



つづく
Posted at 2018/12/13 22:56:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェラーリの格差社会 | クルマ

プロフィール

「@kero348 さん
あ〜オルタネーターのパンクみたいですね(~_~;)
オーバーホールで、直ります?
たぶん(・・;)」
何シテル?   08/08 20:56
Ferrari348GTB乗りです&コペン・その他も! 音フェチです? 42歳をきっかけにブログ(日記)を始めます。 基本的に肯定的ですが私的な部分で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 1213 1415
1617 18 19 2021 22
23 242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

あれから、色々と②!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/13 07:24:07

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
新しい、仕事の相棒!
フェラーリ 348 yt348 (フェラーリ 348)
車・単車とも自分なりに拘っています。
ホンダ ズーク ホンダ ズーク
オーバーピストンに変えて?イエロープレートに(^.^)
スズキ GSX-R1100M スズキ GSX-R1100M
油冷です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation