• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月19日

V37試乗 ~量産ハイブリッド世界最速車の味わい~






正岡局長のご厚意で

新型スカイラインを運転させて頂く機会を得ました



試乗したのは 350GT HYBRID Type SP

日産が、世界最速の量産ハイブリッド車 と CMで謳っているモデル です




極力、事前情報を入れずに試乗するのが自分の信条ですが

世界最速という言葉だけはインプットされてしまいました 笑




(350GTとAH3を並べて)






エクステリアは、写真で見るよりも迫力があり好感

また、このワインレッドカラーがよく似合っていると感じました








ハンドルを握らせて頂いたのは、街乗りを 1時間程度 と 高速を 1.5区間

要するに、存分に運転させて頂きました w





AH3では、普段はコンフォートモード、高速ではスポーツモード に 切り替える私ですが

350GTは、街乗りから高速まで 常にスポーツのままでいい と感じました



350GTのスポーツモードは、積極的にEVモード(エンジンを停めて走行)に切り替える仕様

コンフォートモードとの差を、もう少し意図的に付けても良かったんじゃないかな? というのが正直な感想










世界最速感として、アクセルベタ踏みでは AH3と似た感じ

タイム的には公式の発表(*1)通りかもしれませんが、体感的には誤差の範囲

(*1) 0-100km/h加速: AH3=5.3秒, 350GT=4.9秒




しかし、街乗り(パーシャル域)での 力感 は、期待値ほどではなく

スカイラインという名前に惹かれる層を考えると、もう少し演出があってもいいように感じました

(演出=コンフォートとスポーツの差をもっと明確にするという意味で)






ここで、我が AH3 とのスペックを比較してみます


SPEC比較BMW Active Hybrid 3SKYLINE 350GT HYBRID
エンジン概要直6 3Lターボ+ハイブリッドV6 3.5L+ハイブリッド
エンジン最高出力306ps/5800rpm306ps/6800rpm
エンジン最大トルク40.8kgm/1200-5000rpm35.7kgm/5000rpm
モーター出力54ps & 21.4kgm68ps & 29.6kgm
システム最大出力340ps & 45.9kgm364ps & トルク値不明
トランスミッション8速AT7速AT
全長x全幅x全高4625x1800x1440mm4800x1820x1440mm
ホイールベース2810mm2850mm
車両重量1740kg1800kg
車両本体価格745.0万円 (Msports)526.4万円 (TypeSP)








この350GTを買う層は、おそらく ハコスカ・ケンメリ世代

普段は静かに走っていても、時折 血が騒ぐような人達 でしょう 笑





その時の 演出 として、

スポーツモードはもっと割り切っても良かったような? なんて、感じながら試乗をしていた訳ですが



1200回転から最大トルクを発生出来るエンジン と

ピークが 5000回転にあるエンジンとでは、同じ加速感にならないのは当たり前





しかし、そこの所をうまくモーターで補って(演出して)


やっぱりスカイラインはいいねぇ~ と、

ハコスカ・ケンメリ世代を もっとニヤニヤさせて欲しかったな、なんて思った試乗でした












その後、局長といつもスタバで喧々諤々 w




欧州車に見られる強いキャラクター性


スペックではなく、乗って分かるキャラクターがあるからこそ

「これはいいね~」、「これはやり過ぎだろーw」 とか、会話に華が咲く訳です





350GTは 実にイイクルマ でしたが、そこに足りなかったのはキャラクター



日本車的 「お・も・て・な・し」 は 随所に感じましたので

次は SKYLINE is back とキャッチコピーを付けるような

スカイラインらしいキャラクターを育てていって欲しいと思ったおじさんなのでした








ブログ一覧 | 試乗記 | 日記
Posted at 2014/06/19 10:24:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

カメラ不具合
Hyruleさん

この記事へのコメント

2014年6月19日 11:29
CMOさんのインプレッションとPHOTO表現、楽しみに待っていました。
もし、新しい表現舞台を創れたら、まずあなたを指名します。V37スカイラインが,素晴らしく、美しく見えます。

この次は?
コメントへの返答
2014年6月19日 11:43
インプレッション、ノリノリの一台は筆が進むのですが、そうじゃない時が問題ですねw

もはや悪いクルマなどは一台もなく、好みかどうかで語っている訳ですから。 これは、かの徳さんも本の中で語っておられましたね。


これから出てくるクルマとしては、W205が楽しみですね~。
2014年6月19日 12:33
V37と言えば、個人的にはハイブリッドのパワートレーンより市販車世界初のステア・バイ・ワイアの方が気になるところです。
以前街乗りだけで試乗した範囲では、中立付近から微舵角を与えた時のコーナリングフォースの立ち上がりが分かりにくいうえに急激で、特にスポーツモードではゲインが高まることも相まって街乗りでは直進すらも困難な印象でした。
コンフォートモードにするとそこまで過敏な印象はなく、また交差点を曲がるようなある程度大きな舵角が当たる場面ではほとんど違和感なく狙ったラインをトレースできたのですが、指1~2本分程度の微舵角でクリアするような緩い曲線でのフィーリングにはまだ改善の余地があるかな、と。
BMWのアクティブステアはそこまでの違和感を覚えた記憶はないのですが。
コメントへの返答
2014年6月19日 12:56
ステア・バイ・ワイヤ、まさしく同じ感想を持ちました。

試乗中には採用の事実は知らず、「やたらとクイックな味付けだけど、ステア中立あたりはもう少しダルにした方がいいのになぁ…」という感想でした。 これを「スポーツ」と中の人が思っているのだとしたら、私はこの主査の考えるスポーツはあまり好みじゃないなぁ…と思ったのが正直な所です。

BMWのアクティブステアも、E90の頃は違和感があり、試乗した際にも「アクティブステアは標準装備じゃないですよね?」と営業氏に念を押したのを覚えていますが、F30のそれは劇的に自然になっており、アクティブステア無しの代車に乗った時に切れ角が全く違って、そこで初めてアクティブステアの存在を気づいたぐらいです 笑

翻って、スカイラインのステア・バイ・ワイヤについてはまだまだ熟成の余地がありますから、今後に期待ですね。
2014年6月19日 13:49
初めて、コメントさせて頂きます。

なんとも、素晴らしいインプレッション…
私は、ケンメリ最終、そしてジャパンの世代ですが、
父親も、ケンメリ乗っておりましたので…

まさに、その通りでございます…
スカイライン…イコール、サーフライン、
そして、羊の革を被ったオオカミ…的な…

海外で発表された、4ドア版なら、
スカイラインと名乗っても許せますがね(笑)

コメント…失礼致しましたm(__)m

コメントへの返答
2014年6月19日 15:50
スカイラインという名前ひとつを取っても、ハコスカ・ケンメリ世代、鉄仮面世代、R32~R34世代、V35以降 と、それぞれに思い入れは様々かと思います。

所有した事もない私がとやかく言える義理ではないのですが、「スカイライン」という車種は、日本の宝のひとつであった事は間違いない訳で、そういう意味からも「スペックで比較して、勝った負けた」というよりは、乗ってみて「やっぱりスカイラインは日本を代表するスポーツセダンだね」と思わせてくれる一台であって欲しい訳です。
2014年6月20日 19:33
おぉ、そーですかぁ。
時折(?)血が騒ぐ元ケンメリ、ジャパン乗りとしましては、この車、気になっていました。
常にスポーツモードのままで良いという事は、アクセルワークで意図した反応(エコorパワー)が返ってくるという事でしょうか?

仰るように、パワーを求めた時にトルクピークが5000rpmなのが気になるところではあります。
公称でAH3のそれは1200rpm~となっていますが、実際に乗っていると3000rpmからのエンジン音や車全体の振動、加速感は別物ではありませんか? ^^v
駆け抜ける歓びって、単純なパワー志向じゃないんですよね。
コメントへの返答
2014年6月20日 20:09
期せずして、今日ケンメリとすれ違いましたが、いやぁあんなにカッコ良かったっけ?と思うぐらいのカッコ良さでしたね。痺れました。

ここからは主観です。AH3のスポーツモードの場合、1cm踏み込むと1cmなりのトルクを感じ、そこから更にもう1cm踏むと更にトルクの増す感じが得られ(ると感じており)ますが、V37の場合は3cmほど踏み込んでからトルクが立ち上がるまで少し待つ…という感じでした。AH3で言うなら、コンフォートモードで加速を欲しがった時にブーストの立ち上がりが少し遅れてから来ますよね? あの感じに近いというか。

但し、好みの問題もありますと思いますので、どちらが優劣という事ではなく云々と歯切れの悪い物言いでスミマセン。

プロフィール

「@正岡貞雄 さん、やりましょう! モデル3ならお貸しします!」
何シテル?   11/09 15:33
クルマ以外はこちらに書いてます http://cmo.blog.fc2.com/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 BMW アクティブハイブリッド 3
2013/9/26~2019/8/30
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2006/7/29~2013/9/26 総走行距離 86,450km
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
1998年11月~2006年7月
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1993年9月~1998年11月

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation