• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

丸華れいんのブログ一覧

2016年04月21日 イイね!

お引越しるん

久々にみんからに戻りました。
FC2からの引越しです。
しばらくはデータ移行で古い日記の貼り付けになると思いますが
ご了承下さいませませ。
Posted at 2016/04/21 12:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2016年04月18日 イイね!

帰ってきたマフラー音量調整!その3

この日記はFC2ブログからの引継ぎ過去ログです

前回の構想で絵を描いてみましたが
今回は一歩進んで図面に上げてみました。
っと言ってもたいしたもんじゃありませんが
実寸で忠実に再現しているのでコレが最終仕様と思います。
いろいろと加工しなきゃなー部材はSUS304です。



前回の構想との大きな違いはジョイントをかませて
排気漏れ防止や抜け止め効果を高めることにしました。
サイレンサーバンド(クランプ)を用いてスプリングも引っ掛けます。
元のショート管を20cmカットをして15cmのサイレンサーを付けるので
これまでより5cm短くなります。
サイレンサーはサイレンサーバンドで純正位置に固定します。

インナーは出口付近で絞るほうが高音になる気がするので
いくつかの方法を試そうと思います。

1. 70φ側キジマインナーサイレンサー 
 エキパイ側の蓋をカット、パンチング部の曲げ加工
 カットするので今よりうるさいはず

2. 100φ側90φ用インナーサイレンサー
 100φサイレンサーの部材が立派な肉厚で内径86しかなくなりそうなので
 90φ用インナーサイレンサー、パンチング内径32φを使用します。
 たぶんコレだけだと爆音
 →縁だけ肉厚になったので97φのインナーを加工して付けます。たぶん・・

3. 1と2のスペシャルコラボ
 その名の如く合わせ技です。コレでちょうどいい音量じゃないかと推測。
 テーパーなのでラッパ効果で低音が増幅してるはず。

GWにマフラー切断、インナー切断を試みるので、
それまでにその他の準備を済ませておかなきゃ。
Posted at 2016/04/23 23:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バリオス・カスタム | 日記
2016年04月15日 イイね!

テール延長とフェンダーレス

この日記はFC2ブログからの引継ぎ過去ログです

実作業はしばらく前なのですが
前々からお知らせをしていたテールランプ延長と
フェンダーレス風味を決行いたしました。

まずは加工です。
強度を考慮してステンレスプレートを穴あけ、つぎはぎすることにしました。
固定部はネジロック的な処置をしています。
車体側のミニフェンダーはノコでぶった切りました。

ステーは最近のお気に入り、耐熱艶消しブラックw
何が気に入ってるかって色味と弾力性でしょうか。
しっかりと焼いて塗膜強度を出しておきます。

テール延長は見えないかなと思って塗らなかった、、、
ら、後述しますが失敗w



とりあえずテール延長は10cmだと出すぎだったので
6cmで落ち着きました。

写真の角度が違って申しわけナスですが
テールランプ、ウィンカー、ナンバーの位置が変わったことに
お気づきいただけるでしょう。

だがしかし!!!!!
翌日気付いた手抜き作業w

テールまる

この角度から見ると○



この角度から見ると×



この角度から見ると○



この角度から見ると×

え、と。
やや下から見るとテール延長ステーの銀色が見えるわけですわ
こりゃださいでのですわ



しゃーないんで、塗りましたけどね。
ナンバーもーちょい上向きでもいいかもね
て、書きながら思い出したリフレクター付けるんやった
Posted at 2016/04/22 14:51:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バリオス・カスタム | 日記
2016年04月14日 イイね!

プラグ交換その2

この日記はFC2ブログからの引継ぎ過去ログです

前回、プラグ交換で泣いて
なんとか1本だけ交換してみたけど確かそれが4月9日あたり。
まともに乗ったのは昨日が初でして、、、
なんかエンジンの調子がいいんですよね
ヒャッハーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

が!・・・・・・
仕事帰り。自宅付近で。
信号待ちでヒューーーン。。。。。。。。。。エンスト\(^o^)/
エンジンすぐかかんない\(^o^)/\(^o^)/
掛かったけど変な音がするぜっ\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

まぁ、10mの距離まで来れたので押して帰りましたけども
たぶんちゃんとプラグがささってない
即再取り付け決定です

前回も書きましたけどね、工具はしっかりと準備が必要ですよね。

Amazon様のおかげで工具は既に入手



・25cmエクステンション
--この長さでちょうどよかった。半挿しで首が10度くらい曲がるタイプ。この機能も今回は重宝



・ユニバーサルジョイント
--コレもあってよかったなかったら泣いてた



・プラグレンチマグネットタイプ 
--必須だった。なかったら取れなくて泣いてた

と、普段使っているソケットレンチ、75mmエクステンション

ぃゃーーーーーーーー
何って
コレだけ工具準備しておけば万全でしたがいろいろなものが邪魔ですね。

後述プラグキャップに泣きました。
まず、狭くてキャップがうまく抜けない。抜いたキャップの行き場がない。
挙句の果て、プラグ交換後にしっかりキャップがささらない。

一応手順を書いておきます。

1. シートを外す
2. サイドカバーを外す
3. タンクを外す
4. プラグキャップを外す
5. プラグを外す
6. プラグをつける
7. キャップをつける

もしも可能なら、ラジエター外したほうが絶対楽です。
ラジエターホースが酷く邪魔。



夜もふけていたので4番側にあるラジエターキャップだけ車体から外して
多少アクセスしやすくしました

2番のキャップのつきが怪しいけども、
いくらがんばってもキャップはコレ以上どうにもならぬので
一先ずよしとしましたが、今朝は問題なく走れました(;^ω^)
なんか回しながらはめるとか書いてる人居るけど
それでもカチッとキチッとはまらないんだよね。
キャップとコードは入手済みですので週末には交換できるかな。
それまでがんばっておくれw
---------------------------------------------------------------------
2016.4.18追記
キャップがささらないことの解決策として
接点復活スプレーをプシュッとしたらカチッとはまるようになった。
55-6でも同様の効果はあると思うが樹脂を侵す可能性があるので注意が必要だ。
直接噴射ならシリコンスプレーがベターなのかもしれない。
---------------------------------------------------------------------

タンク外したついでに、、、
オカルトチューンの代名詞的存在
アーシングをイングニッションコイルのアース部に施しましたw
えぇ、自作です。学校の廃棄品で5スケのケーブルが落っこちてたもので。
オカルト大好きなので試したくなるじゃないですかw
古いものほど効果的と聞いたりもしますが
今朝乗ってみて、、変化は感じていません\(^o^)/
Posted at 2016/04/22 14:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | バリオス・整備 | 日記
2016年04月13日 イイね!

エアクリフィルター交換~突きつけられた現実~

この日記はFC2ブログからの引継ぎ過去ログです

ウラー(ロシア語)ぇ

バリA型は湿式なのでオイルを塗っておく必要がある。
新品エアクリフィルターを入手済みだったので
先日、エンジンオイルを塗っておいた。



入手したのはコレ。NTBとかいうメーカーのでお値段2kくらい。
今回はソレをポンと入れ替えるだけの作業。

まずタンクを外します。
サイドカバの爪がタンクに刺さってるので外しておかないと
サイドの爪を割ることになりかねないのでご注意を。

タンクの下にエアクリの蓋があります。
5箇所ボルト外そうね。
あれれ2箇所しか付いてないお( ^ω^)



ぉゃぉゃ?
変な金網発見なのですよ。コレってこーゆーもの?
とりあえずブラシで埃を除去。



ぉゃぉゃぉゃ?
スポンジ質の物が見当たりませんがな?!



ぴよっぴよ??

はい、
エアクリフィルター付いてなかったーまじすかー
こりゃセッティング無しならエンジン掛かりにくいわ
アレかね。金網はパワフィルモドキなのかね。
もんどーむようでエアクリをセット、おしまい☆

中古車はどんな不思議が待っているかわからないので
皆様もチェキラだぜっ
Posted at 2016/04/22 14:01:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バリオス・整備 | 日記

プロフィール

「[整備] #バリオス 注油、リアサス交換、フォークオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1279109/car/2179662/6303852/note.aspx
何シテル?   04/07 16:19
更新ペースは期待できませんが のんびり続けていこうと思います。 バイク歴 DIO ZX →ウルフ → ゼファー  → バリオス →GT380 →ゼ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

カワサキ バリオス バリ (カワサキ バリオス)
バリオスA3。2016年2月10日に我が家へやってきました。 走行距離27600km。エ ...
SYM RV125EFI トーマス (SYM RV125EFI)
SYM RV125EFIのカスタムやメンテナンスの記録です。 *サービスデータ ウィン ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation