• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけちん。。。の愛車 [スズキ キャリイトラック]

整備手帳

作業日:2024年5月10日

手組みでタイヤ交換(40,090km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
先日友人から譲っていただいた我が家のキャリィ(DA63T)ですが、タイヤがとても古くカッチカチでヒビ割れていてます。
バルブも手で触るとエアが漏れる状態でしたので、交換することにしました。

バイクのタイヤの手組みはやったことあるけど、車は初めて。軽トラの145R12くらいならなんとかなるっしょ❗️という事で、早速チャレンジ。
2
ジャッキアップ してホイールを外します。
3
まずはムシを外してエアを抜きます。
4
我が家にはビードブレーカーがあるので、コレを使ってビードを落とします。
ただこのビードブレーカーはストレートさんのバイク用で「ビードブレーカー バイク用 強力タイプ 15-076」です。
10〜17インチで200mm幅のバイク用との事ですが、サイズ的にはおさまっているのでコレでやってみることに。
5
タイヤが古いこともあり、なかなかビードが落ちません💦
押さえては潤滑油を隙間に入れて、少しずつ回しては押さえてを繰り返していたら、ようやく落とせました。
6
裏側も同様に落としていきます。
1本目は10分近くも掛かってしまいましたが、最後の4本目には2〜3分で落とせるまで成長しました😊
7
エアバルブの反対側を膝で押さえ込み、ビードをホイールの中に落とし込んでやります。
その反対側をタイヤレバーで外します。
膝でしっかり押さえ込んでおけば、何も難しいことなくタイヤをめくることができます。
8
1箇所目がめくれたら、もう1本のタイヤレバーで少し離れた場所を攻めます。
9
半分くらいまでめくることができれば、あとは手で引っ張るだけで外せます。
10
片側を全部めくることができたら、写真のようにタイヤレバーを入れて、タイヤレバーを思いっきり向こう側に倒してやると簡単にタイヤを抜くことができました。
レバーだけではダメな時は、もう1本のレバーで補助してあげるか、ハンマーなどでタイヤを叩いてやると外せます、
11
古いバルブをニッパーとかで切り取って取り除きます。
12
バルブインサーターという工具で、新しいバルブを挿入します。
13
いよいよ新しいタイヤの出番です

今回選択したのはオールシーズンタイヤです。
「ダンロップ(DUNLOP) GRANDTREK TG4 145R13 6PR」をAmazonで2本セット8,300円を2セットで16,600円でした。

製造は2023年46周なので、少し古いですね😅
14
ここから取り付け作業です。
ビードワックスをたっぷりとタイヤのビード部分に塗ってあげます。
15
手前から入れてしっかりホイールのくぼみにビードを落としてやると、2/3くらいは手で入っていきます。
頑張れば手だけでも入ることがありますが、ここは無理せずタイヤレバーで入れ込んでやります。
16
ここで新兵器の登場❗️
ビードヘルパーです。コレを装着しておくだけで、勝手にタイヤがホイールの深いところに吸い込まれていきます👍

これもAmazonで2個セットで999円でした。
17
あとはタイヤレバーを使ってホイール内へ入れ込んでやると、ビードヘルパー部分タイヤが勝手にホイールの深い部分へ落ち込みます。
コレは楽ちん👌
18
あっという間にこの状態までいきます。
19
最後は手で入っちゃうくらい簡単でした。

古いタイヤを外して、バルブを交換して、新しいタイヤを装着するまで、1本辺り5分程度でした。
20
ムシがついていない状態でエアーを入れてやると、『パン、パン』と2回音がしてビードがしっかりと上がりました。
21
ムシを装着して、規定空気圧までエアを入れます。
フロントは200kPa / リアは250kPa に調整しました。
22
トルクレンチで締め付けて作業完了です。

準備して作業開始から後片付けが終わるまでは、だいたい2時間程度でした。
簡単でした❗️
23
少しゴツゴツしたタイヤで、ワイルド感が出たかな⁉️🤣
タイヤが柔らかいので、乗り心地も良くなりました👍

バランスはタイヤ交換前のままです。
走行していく上で不具合が出てきたらやってみようと思ってます。

廃タイヤは1本330円で、近所のガソリンスタンドで引き取ってもらいました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏タイヤ交換 2024年5月11日

難易度:

キャリイ車検用タイヤ交換 2024年5月3日

難易度:

バースト寸前タイヤの交換 あんまり変わらないけど

難易度:

ノーマルタイヤに交換

難易度:

タイヤ交換後、チェーン。スプロケット、スイングアーム交換

難易度:

車検に備えて その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #308ハッチバック フロントワイパーブレード交換(81,811Km) https://minkara.carview.co.jp/userid/1279196/car/2592930/7820552/note.aspx
何シテル?   06/04 15:08
車・バイクが大好きで、DIYも大好きなので、なるべく自分で整備や修理をして楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テレビ・ナビキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 07:31:33
[日産 セレナハイブリッド] 【C27セレナ】メーターパネルイルミ追加 
カテゴリ:セレナ
2024/03/25 18:38:11
補機ベルト、ブレーキローター、ブレーキパット交換、8年65000キロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 06:43:51

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
マツダ「MPV」からの買い替えです。 孫に会うために長距離を走る機会が増えた事をきっかけ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
PEUGEOT 206RCに乗っていましたが、13年(15万Km)となり車検も近づいてき ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
薪ストーブ用の薪を運んだり、色々な荷物を運ぶのに頑張ってもらっています。
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
大型免許を取得してから1年弱。 10年落ちの中古ですが、ようやく憧れの隼を購入しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation