• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけちん。。。の愛車 [マツダ MPV]

整備手帳

作業日:2022年9月16日

フロント右のハブベアリング交換(122,376km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
右フロントのハブベアリング にガタつきが出てきてしまい、走行すると『ゴォーーーーー』っという異音が出るようになってしまいました。
またハンドルを左いっぱいに切って走行すると、時々『ギィーー』と金属が擦れるような音がします。
そこで先日、うちで遊んでいた左前のハブ周りがあったので、古いベアリングを外す予行練習をしました。外す事までは上手くできたので、ついに今日本番です‼︎

ただしこのやり方は、油圧プレスなどを使用しないため、新しいベアリングに優しくないやり方なのであまりお勧めできません。

それでは作業開始です。
ジャッキアップ してウマをかけます。
2
ハブロックナットを外します。
ちなみにハブロックナットは左右を入れ替えることにより再利用可能との情報を聞いていたので、今回は再利用することにします。
3
ブレーキキャリパーを外して、S字フックで引っ掛けておきます。
4
タイロッドエンドプーラーを使用して、タイラッドエンドを外します。
5
スタビリンクの下側だけ外します。
6
ABSセンサーを取り外します。
7
ここが今回一番時間が掛かったナックルのボルト2本です。
以前助手席側でもここで苦労して、エアインパクトを急遽購入したくらい大変でしたが、運転席側も御多分に洩れず大変でした💦
まずはしっかりとラスペネを浸透させておきます。
8
エアインパクトで1時間くらい格闘しましたが外れません😰
9
最終的にはナット側にメガネレンチをかけ、パイプで延長したら外せました。
2時間くらい掛かっちゃいました。
写真を見ての通り、ボルトがサビサビでした。
10
ロアアームに体重をエイっと掛けて、ロアアームを抜き取ります。
11
これでハブ周りが外せました。
12
いきなりベアリングが無い画像になっていますが、古いベアリングの取り外しは以前予行練習を行った時の整備手帳『https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1279196/car/942650/7010515/note.aspx』を参照ください。

ここからいよいよ新しいベアリングを挿入していきますが、最初に言った通りベアリングに負担をかけてしまう方法なのでお勧めはできません。

新しいベアリングは『ジェイテクト製 75111』です。
Yahooショッピングで5,136円(税込・送料込)です。
これをしばらく冷凍庫に入れておきました。
冷やすことにより金属が縮み挿入しやすいとかどうとか。知らんけど。

良いのか悪いのか知らんけど、おまじないでシリコングリスを塗っておきました。
13
まっすぐに挿入しますが、5mmくらい挿入するとすぐに止まってしまいました。
14
古いベアリングを上に置き、トンカチで少しずつ均等に叩き込みます。
時々ノギスで何ヶ所か高さを測り、歪んで入っていないか見ながら打ち込みました。
15
スナップリングが入るくらいまでしっかり打ち込めました。
16
スナップリングがしっかり溝にはまっているか、よーく見ておきます。
しっかりハマっていました。
17
続いてハブをベアリングに挿入していきます。
ハブも冷凍庫でよーく冷やしておきました。
ハブにはナットを装着しておきます。
18
ハブを下に置き、上からナックル側を乗せて36mmのボックスを置き、大きめのハンマーで叩き込みます。
36mmでは小さいので、もっと大きいボックスを用意した方が良かったかもしれません。
19
最初はなかなか入っていきませんでしたが、思い切って叩き込んだらなんとか挿入が完了しました。
20
ブレーキディスクを取り付けてベアリング交換は完了です。

外した時と逆の手順で、車両へ戻して完成です。
すぐに試走してみましたが、幾分ゴーっという異音が減りましたが、全くなくなっていません。何故かというと実は後ろからも異音がしていたのを、薄々気づいていたのです。

リアをジャッキアップ して確認したところ、やはり右後ろのベアリングからもゴーっという異音がしっかり出てました😂
次回は右後ろのベアリング交換をしなくては。

今回の作業はボルトさえすぐに外れれば、もっと短い時間で終わったはずですが、結局6時間ほど掛かってしまいました。
身体中バッキバキになった事は、言うまでもありません👍

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【MPV 87,950㎞】運転席側スライドドア集中ドアロック修理

難易度: ★★

【MPV 87,950㎞】ドアミラー交換

難易度: ★★

【MPV 88,000㎞】キリ番と洗車機洗車

難易度:

【備忘】スロットル清掃

難易度:

ヘッドライト磨きとバルブ交換

難易度:

備忘録 タイヤ交換 初の245/40/20

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #308ハッチバック フロントワイパーブレード交換(81,811Km) https://minkara.carview.co.jp/userid/1279196/car/2592930/7820552/note.aspx
何シテル?   06/04 15:08
車・バイクが大好きで、DIYも大好きなので、なるべく自分で整備や修理をして楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

テレビ・ナビキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/26 07:31:33
[日産 セレナハイブリッド] 【C27セレナ】メーターパネルイルミ追加 
カテゴリ:セレナ
2024/03/25 18:38:11
補機ベルト、ブレーキローター、ブレーキパット交換、8年65000キロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 06:43:51

愛車一覧

日産 セレナ e-POWER 日産 セレナ e-POWER
マツダ「MPV」からの買い替えです。 孫に会うために長距離を走る機会が増えた事をきっかけ ...
プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
PEUGEOT 206RCに乗っていましたが、13年(15万Km)となり車検も近づいてき ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
薪ストーブ用の薪を運んだり、色々な荷物を運ぶのに頑張ってもらっています。
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
大型免許を取得してから1年弱。 10年落ちの中古ですが、ようやく憧れの隼を購入しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation