• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月25日

雪、積もりました。

雪、積もりました。 前回のブログで、3連休は雪だるまマークってお話をしましたが、予想はハズレ。

札幌の中心部は全く雪が降りませんでした。

おかげさまで、3連休は3連勤でしたが、降らなかったおかげてお客様が多くて仕事も結構忙しかったです。
ありがたや、ありがたや~。



で、火曜の夜明け前3時頃にトイレに起きたときは全く降っていませんでしたが、そのあと一気に降ったようで朝起きたらタイトル写真のように。

車の下には全く雪がありません。

ほんとにいっぺんに降りましたね。
(*´ω`)












ところで、



月曜日は3連休の最終日で、昼に仕事が終わった後に猫をペット病院に連れて行って午後からはフリー。

で、何やら「集まり」(笑)がある様子なので向かってみました。





札幌から小樽方面に向かい、毛無峠を通って赤井川村にある「山中牧場へ」


ここでやっと追いつきました。

ダム部のメンバー
祝日でお休みだったNESTA☆さん、ニセ#さん、はや北さん
の3名。


このおっさん達、クソ寒いのに外でソフトクリーム食べてましたょ。
┐(´ー` )┌





…つられて私も(笑)

フルーツソースかけソフトクリーム…。

味は、



あのね、寒すぎて全くわかりません!(> <;)
だって、外気温1度ですし頭キーンってなるし(爆)






さて、ダム部のメンバーが揃ってますから向かうのは当然ダム!

行先は、出来たばかりの京極ダム






京極ダムについてちょっと説明すると...、

ここは北電が管理する純揚水式の発電専用ダムです。

京極ダムの上流に別の人工的な貯水池(上部調整池)があって、発電するときはこの上部調整池から京極ダムのダム湖に水を落として発電を行います。

上部調整池の水が少なくなると、夜間の余剰電力(深夜電力は昼間に比べ安い)で再び上部調整池へ水を汲み上げます。
(GoogleMapの航空写真にも、ダムや調整池がはっきり写ってます)


実際にはエネルギーのロスがあって、水を落とした時に発生する電力より上部調整池に水を汲み上げるときに必要とする電力の方が大きいのでトータルで考えると全く非効率的な発電なのです。

ただし、昼間の電力使用量のピーク時に発電を行い、深夜電力でまた水を戻す運用をすると大変有用な発電方法となるのです。


 <北海道電力京極発電所 営業運転開始>






あ、マニアックな説明はここまでにして、
(^-^;






  <ドラレコの動画を切り出して拡大したのでちょっと荒いですね>


とりあえずカルガモ状態でダムへ向かいます。


(京極ダムは双葉ダムの奥にあります)


ですが…












なんと!










ダムの手前でゲートが!
(T_T)



ここから車を置いて歩いていくにも、京極ダムまでは4km以上ありますので無理…。

なので残念ながら諦めました。

(同じダム部のユータ@さんの話によると、どうやら来年の5月いっぱいまで冬季通行止めになってしまったようです。残念。)




※実は私は10/19に一度来ていて、その時はゲートが開いていてダムまで行くことが出来ました。
その時の写真はこちら。

























仕方ないので、すっかり冷え切った体を暖めるためにうどんを食べに行くも...


 (名水うどん 野々傘)


なんと営業終了!!orz
(あと5分早かったら食べられたのに!)



もしかしてメンバーの中に疫病神がいるのでしょうか??(謎)






結局、そのまま帰ることになり、途中でトイレ休憩、

 (NESTA☆師匠、写ってますよ~)


中山峠であげいもを食べて、



(中山峠から見る羊蹄山の夕景)



豊平峡温泉でナンカレーでおなかを満たして解散いたしました。





もう雪が降り始めたので、遠出や山奥のダム訪問は難しい季節になりました。
ブログ一覧 | ダム | 日記
Posted at 2015/11/25 14:18:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

買っちゃった^_^
b_bshuichiさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2015年11月25日 16:35
こんにちは♪

私も、京極ダムと双葉ダムのCP取りに11月22日(日)行きましたヨ!
通行止めゲートで残念でした。

入口の曲がり角に、通行止めの看板を帰りに発見しました (笑)
コメントへの返答
2015年11月26日 10:24
実は、私が最初に行った翌日通行止めになったらしいです(^^;;

10/19に行った時にもあの看板、「第一ゲート閉鎖」の表示になってたのでダメかなと思ったんですが開いてたんですよ(笑)
2015年11月25日 17:10
良く調べもしないで向かうから、
そんな事になるんですよ~
ほんとドジな人達ですねぇ~( ´艸`)
また宜しくお願いします(笑)
コメントへの返答
2015年11月26日 10:30
事前にきちんと下調べしましようね〜(笑)
2015年11月25日 18:12
ワゴンRはごん太ですか?
ごん太だとしたらバンパー黒?
コメントへの返答
2015年11月26日 10:29
あ、ゴン太くんはバンパー黒でしたね(笑)
2015年11月25日 20:59
オイラ京極ダムの発電設備のある奥深い地中に行った事あります。仕事ででスけど(笑)
コメントへの返答
2015年11月26日 10:28
仕事とはいえいいですねぇ。

上部調整池まで行けるかと思いましたが、そっちはやっぱり通行止めでした(;´Д`A
2015年11月25日 22:07
こんばんは。。

今日「札幌に昨日届くはずのモノが着いてない」とお客様から
問い合わせがあり、運送会社に問い合わせると 雪の影響で
昨日配達できず、今日お届けしますとのこと。。

その後 「ホントかぁ??(-"-)」と思いましたら yahooニュースで札幌大雪・・

いきなり降ったんですね。。

スキー場に雪無し ピンチ!というニュースを耳にしていたんで。。

カレー 旨そうですね。。。(^-^)
コメントへの返答
2015年11月26日 10:26
何だか一気に降って根雪のようですね(;´Д`A


ここのカレー、美味しいですよ。
本場インドの方が、タンドールと言う専用の釜で焼いたナンも最高に美味いんです。

プロフィール

「今年も開催決定🚗
ロイズ クラシックカーフェス2025

https://www.sapporo-cci.or.jp/web/purpose/02/files/3970d9872a06a2561c9d2e843c7146fb8d91ccea.pdf
何シテル?   08/12 18:49
「かきあげDON」です。 休みの日は車いじりが日課です(笑) イジリの基本は「さりげなく、個性的に...」。 いろいろな方と情報交換できれば嬉しい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト自作加工その①(殻割り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 11:49:25
ステアリングスイッチ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 15:06:04
ステアリングリモコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 15:04:33

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
DNT31 エクストレイル・クリーンディーゼル 30万キロ超えて、20プリウスのHV ...
輸入車その他 折りたたみ自転車 DAMマシーン (輸入車その他 折りたたみ自転車)
戦闘員の秘密諜報活動用車両(笑) Don't over do it. 「やり過ぎる ...
その他 人間 にんげんだもの(Merrell JungleMoc) (その他 人間)
徒歩など (愛用の靴です)
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁車です

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation