• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月06日

「かきあげ、車替えるってよ」

…突然のお話なのですが、この度プリウスを降りることになりました。
(。-_-。)



先月6/28日の午後、かみさんと一緒に車で買い物に出かけていたところ、「ピー」という警告音とともにマスターウォーニング(メーター内の赤いビックリマーク)の点灯と、EMV画面にも「」の表示が!!!

alt


alt



EMV画面の詳細を見てみると...、
alt


この時点で自分ではおそらく、「ハイブリッドバッテリーの寿命」であろうと判断しました。
(-_-)


とりあえずは問題なく自走可能でしたので、ゆっくりといつもお世話になっているディーラーへ。

alt

NEWクラウン
出たばっかりです。






で、結果は…、ビンゴ~!
HVバッテリーの劣化だそうです。
(+o+)


費用的には、「新品のHVバッテリーに交換」で工賃込み18万ちょっと、リビルドの中古バッテリーで14万ほどだとか。

やはり、そこそこしますねぇ(;^_^A
※1999年に出た初代プリウス(NHW10)はハイブリッドバッテリーに関しては「永久保証」らしいです。
 通常使用でHVバッテリーがダメになってもトヨタが面倒をみてくれるらしいです。
 (ただし、事故など過失による破損交換の場合は60~70万円(!)とのウワサを聞いたことがあります)


20型プリウスのHVバッテリーは普段は見えませんがリアシートの背面に収まっています。
alt

内部は複数のバッテリーセルで構成されていて、今回はそのうちの1個のセルが規定電圧以下になったので警告表示が出たようです。
alt

まあ、バッテリーですので遅かれ早かれ寿命は来ます。
(それでも、プリウスのハイブリッドバッテリーは40~80%の「空にしない、満タンにしない」充電制御で寿命を伸ばすようにしているらしいです)



中古のバッテリーを購入してまるごと自分で交換も考えましたが、バッテリー単体で重量40Kg以上、さらに高電圧(201.6v)なのでシロウトが下手すると感電やケガの恐れがあり、青空駐車場では作業にも限界がある。
さらに、以前どこかのブログで見た記憶があるのですがHVバッテリーが完全に充電切れ(残量0)に近い状態の場合、システム自体が起動しない、HVバッテリー単体を充電するには専用の充電器が必要でどこのディーラーにでもあるわけではない(日本に数台?...というのを見た記憶が)

もし中古で買ったバッテリーがすっからかんの状態だったらお手上げです。

※因みに、トヨタ作成の「自動車解体事業者様向け VHバッテリー回収マニュアル(NHW20系)」があり、これを見るとバッテリーの位置や取り外し手順がわかります。


さらに、バッテリーが新品になったとしてもすでに30万キロを超えているエンジンの調子もあまり良くなく、この先ほかの部分に不具合が出る可能性も十分に考えられるので、かみさんとも相談をした結果プリウスは修理せず乗り換えることとなりました。



元々、ちょうど1年前に車検を取った時に、次(2019年)の車検時には買い替えを考えていました。
...といっても差し当たって「これ欲しい!」と思う車がないので、程度の良い同じ20プリウス(しかも同色のシルバーで、ご近所的には「買い替えたことに気づかれない」のが希望w)を購入する予定でおりました。
ただ、年数が経過しておりタマ数も少なく希望に合う程度のものがなかなか見つからない状態だったのです。

で、ここへ来て突然の死亡宣告。
ちょっと予定外でした(;´Д`)





週末2日間でかなりの店へいろいろな車を見に行ってきました。

プリウスに関しては総走行距離が30万キロを超えており、HVバッテリーが不良な状態なので、下取り額はホボ0円
未経過分の車税等が戻ってくればラッキー...といった状況。

で、月曜日に契約書にハンコ…は持っていかなかったのでボイン!?いや拇印…、いや人差し指だったので拇印じゃないか?・・・を押して契約完了。
(;^_^A
こんな短期間に車を決めたのは初めてです(笑)






で、次は何にしたかというと・・・。

長くなったのでそれは次回のブログで...(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/07/06 16:41:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちいかわ
avot-kunさん

女王陛下(ゆきちゃん)、初七日
どんみみさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

先月車検を終えて。
鏑木モータースさん

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

この記事へのコメント

2018年7月6日 18:49
いや、発表しないんかぁーい!!
(とりまツッコミ入れときましたw)

いや~それにしても寂しいですね。
かきさんと言えば20プリウス、
20プリウスと言えばかきさん、ってくらい切っても切れない感じしてましたが・・・。
フツーに20プリウスとスライドしてもかきさんが頭をかすめるってくらい(笑)

忘れもしない、門のハイドラ人生初のハイタッチはかきさんのプリウスとでしたからね~♪
その後いろいろと教えて頂いたコトも忘れようのない思い出です。

まずは長年ともにした愛車にお疲れ様ですね。

次のクルマがどんな風にかきさんカラーに染まって行くのかも楽しみにしております♪
コメントへの返答
2018年7月7日 10:26
発表はもう少しジラシーので(笑)

もう1年頑張れるかと思ってたんですが残念です。
(。-_-。)
2018年7月6日 19:24

こんばんは(^-^)/
バッテリーダメになりましたか…

私の20は20万キロ近くなってきたので、そろそろ壊れる前にと思い車検も近かったので中古車ですが次の車を先日契約し、3日後納車になります。

20系少なくなってきて残念です😭

コメントへの返答
2018年7月7日 10:50
まあ30万キロ走ればあちこち不具合は出るだろうし、逆にここまで持ってくれた事に感謝しなければならないんでしょうね。
20型のスタイルが好きでまだまだ乗りたかった思いはありますが…。

次の車、決まったんですね。
( ^ω^ )
何になったのか気になります。
2018年7月6日 21:08
プリウスのバッテリーは、突然逝くとは聞いてましたが、本当に突然の出来事だったんですね滝汗

次の車が気になりますが、ホイールいらなかったら、引き取りますよ!なんて


もしかして、50か30とかじゃないですよね?
コメントへの返答
2018年7月7日 11:22
「エンドストーリーは突然に」でした(笑)
30以降はバッテリーがまた違うので寿命も長いとは思います。

プリウスは引き取ってもらった後は廃車の予定なので、中華タイヤ付き社外ホイールははずしてありますよ。
かなり傷だらけですけどね。
加工ベースに要りますか?(爆)

10型→20型のあとなので、30プリウスも検討して実際見に行きました。
(かみさんはプリウス推しだったので)
ただ、次は「ダム車」になりました。
(´∀`*)
2018年7月6日 21:45
あ~ん 続きはCMの後でみたいな感じで。。

で で 次はなんなんすか??楽しみです(^-^)

20型がまた1台 この世から居なくなってしまうのは残念です。。
コメントへの返答
2018年7月7日 11:08
無駄にずらしてすいません(笑)

次もプリウス…、と検討もしたのですが、北海道の冬道を考えると楽な四駆になりました(´∀`*)
2018年7月6日 21:50
こんばんは。かきさんっと言えば20プリウス、どこまで距離が延びるかとおもったら ハイブリッドバッテリーダメになったんですね…。エンジンのオイル消費もあったのでそろそろ限界だったのかな?
伊丹に20プリウスが2台くらい入ってるけどさすがに無理ですね((( ;゚Д゚)))

次の愛車の新型クラウンの納車楽しみにしてます(爆)
コメントへの返答
2018年7月7日 11:14
「目指せ40万キロ」の意気込みでしたが、実際に30万キロ超えてちょっと厳しいかな?って感じでしたので、来年の車検で別の20プリウスに乗り換える予定ではいたんですが…。
エンジンの不調は、ガレージハヤキタでオイル交換してもらった時にオイルががっつり減っていたのも原因の1つになったんだと思います。

伊丹のプリウスは、もうほとんど使える部品は残ってないかと(笑)
2018年7月7日 7:12
お久しぶりです。
うちもハイブリッドになったので人事ではありません・・・まだしばらく先ですが。

初代プリウスのバッテリー永久保証は確か前期だけだったはずです。
人柱ユーザーへの感謝なんですかねぇ。
コメントへの返答
2018年7月7日 11:53
おっしゃる通り、「ハイブリッドバッテリーの永久保証」が適用になるのは初期型前期(NHW10)のプリウスのみです。
MC後の後期(NHW11)は前期に比べバッテリーも別物でハイブリッドの制御方式も全く違い、こちらの交換は有償扱いになるようです。

「人柱ユーザへの感謝」と言うのはあながち間違いでは無いようです。
「ハイブリッド車」というのがまだまだ実験的な車であった時代であり、特に初代前期は、長い上り坂などではハイブリットバッテリーがすぐ空っぽになることも多々あり、それは実際自分も経験しております。
そういった意味も含めて永久保証の対応になっているんではないでしょうかね。
2018年7月7日 14:00
残念(´・-・。)クスン

20乗りが減って行く…
コメントへの返答
2018年7月8日 17:24
「私のことは嫌いでも、20プリウスのことは嫌いにならないでください。」
なんてね(笑)

ハンコ押した後もモヤモヤとして悩んでます(´-`)
2018年7月7日 22:23
お久しぶりです。

何年何万キロ走行ですか?
私の20は10年26万キロなんですが、最近燃費の悪化原因はタイヤ以外にHVバッテリーでは?と思い始めています。
あのビックリマークが点灯したときは、さぞかし驚いた事でしょう。
自分の20で点灯したらショック死してしまうかも。

20乗りが減っていくのはとても寂しいです。
コメントへの返答
2018年7月10日 15:05
11万キロの中古を購入したのですが、7年乗って現在30.7万キロ
自分ではほぼ20万キロ乗りました(^^;

私の場合、夏場でも頑張って26〜7km/Lくらいですよ
(´∀`*)
これは購入した時からあまり変わりありません。

国産のエコタイヤ履いてるようなので燃費もいいのかな?
(私は扁平率45のアジアンタイヤなので燃費悪いですw)

バッテリーの劣化具合はディーラーで調べてもらえます。
HVバッテリーは確か14個のセルで構成されているのですが、劣化してくると各セルの電圧のバラツキが大きくなるそうです。

去年の秋にブレーキの点検のついでにチェックしてもらった時は、「まだ大丈夫そう」と言われたんですが…。
(^^;
今回は1セルだけ16v以下になったのでビックリマークが点灯したようです。

プロフィール

「オッサン、ニッサン、BBS🛞
(笑)」
何シテル?   11/05 16:35
「かきあげDON」です。 休みの日は車いじりが日課です(笑) イジリの基本は「さりげなく、個性的に...」。 いろいろな方と情報交換できれば嬉しい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト自作加工その①(殻割り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 11:49:25
ステアリングスイッチ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 15:06:04
ステアリングリモコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 15:04:33

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
DNT31 エクストレイル・クリーンディーゼル 30万キロ超えて、20プリウスのHV ...
輸入車その他 折りたたみ自転車 DAMマシーン (輸入車その他 折りたたみ自転車)
戦闘員の秘密諜報活動用車両(笑) Don't over do it. 「やり過ぎる ...
その他 人間 にんげんだもの(Merrell JungleMoc) (その他 人間)
徒歩など (愛用の靴です)
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁車です

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation