• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かきあげDONのブログ一覧

2012年05月11日 イイね!

「ARUYO」と「ecoひろば」

「ARUYO」と「ecoひろば」雪が解けたら行こうと思っていたのですが、延び延びになって…。

ちょうど長い休みに入ったので行って来ました。

「リサイクルパーツショップARUYO」
「もぎ取りパーツ販売 ecoひろば」
札幌から千歳に向かう途中にあります。

車の中古パーツを販売しているお店ですが、その種類と数が大量です。

で、隣には自分でパーツ取り出来る廃車車両が大量に展示されています。

自分のプリウス改造のために、とあるパーツが必要になりヤフオク等で探したのですがなかなか出てこないので、こちらへ探しに来ました。

お目当ての車両はあったのですが、部品がちょっと劣化していて不安だったので今回は見送りました。


で、せっかくここまで来て手ぶらで帰って来るのも何なので、こんなもの買って来ました。
レガシィとかの後ろに付いているアレです。

1,050円なり。
かなり綺麗。
Posted at 2012/05/11 05:45:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2012年04月23日 イイね!

割れました。

割れました。先日洗車していて気がついたのだが、エンジン下部の樹脂カバーがバキバキに割れて取れそうになってます。(>_<)
おそらく冬の間、雪の深い所に入った時にこすって割れたのだと思います。

20cm×40cm位の黒い樹脂板が左右に1枚づつ、ヒビが入って樹脂クリップも無くなっています。
小さい部品だし、それ程高くはないかな・・・、と。
(多分、ボディ底面の空気抵抗を低減するためのパーツのようですね)

で、とりあえずディーラーで見てもらう事に。

展開図を見ながら営業さんが、「あ~、これ結構かかりますね~」

え?…。 そうなんですかぁ??


割れたのは赤丸で囲んだ2個のパーツなんですが、これ単体では品番はありません。
つまり「エンジンアンダーカバー」と言う大きなパーツ(51441C,51442C)の構成部品になっているため、単体での購入はできないようです。

見積もりもらいましたが、
部品代:13,440円
技術料(工賃):3,045円
合計:16,485円

いや~、思わぬ出費(>_<)

営業さんは、「厳密に言えば、空気抵抗が増えますが、無くても問題無い部品です。」
との事。

結局、走行中落ちたら危ないので、割れたパーツは外してそのままにする事にしました。
Posted at 2012/04/23 15:12:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2012年04月20日 イイね!

防寒靴からスニーカーへ。

防寒靴からスニーカーへ。今日はオフ。
前回のお休みの日は、雨が降っていてタイヤ交換が出来ませんでしたが、今日は朝からいい天気。
ちょうど妻も休みですが、車を置いて職場の仲間とバスで温泉へ出かけたので、2台まとめてタイヤ交換。

午前中、妻のライフのスタッドレスを夏タイヤに、ワイパーも冬のものから(先日コストコで買った)夏ワイパーへ、さらにフロントガラスに撥水コーティングをしまして、午後はじっくり自分のプリウスをいじります。

昨年同様、ホイールはスバル純正OPの16インチBBS(offset:55mm)、フロントは15mmのワイトレに3mmのスペーサー、リアは25mmのワイトレに5mmのスペーサー。

同様にワイパーも交換して、久しぶりにワックス掛け。

綺麗になったんで、最後にバックショットを1枚。
この角度、好きですね〜。
Posted at 2012/04/20 21:32:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関連 | 日記
2012年03月21日 イイね!

バックライト切れ

バックライト切れ先日、通勤で車に乗ったところ、何かいつもと違う感じがして、でもしばらく気がつかず...。

しばら〜くして「あっ、カロッツェリアのナビ画面が真っ暗。」

一瞬完全に壊れたかと思いきや、よーく見ると暗い中にも何か映っている様子。
つまり「バックライト切れ」ってやつのようです。


仕方ないので帰宅後、早速ヤフオクで中古の代替モニターを探し、3日後に落札。

届いたのは、今まで使っていたもの(6.5インチワイド)より大きい7インチワイドサイズ。
とりあえず「外すまでは映っていたがジャンク品」という事でしたが繋いで見るとちゃんと映った!
しかも今までのモニターより明るく発色も綺麗。
「ラッキ〜」と思いきや、何とスピーカーの音がビビりまくり。
ちょっと音量を上げるとビリビリと何を言っているか分からない状態。

ネットで色々調べてみると、カロナビのモニターのスピーカーは同様な故障が結構多いみたいです。
(まあ、直射日光を受ける高温のダッシュボード上で、非常に過酷な状況なので仕方ないのかもしれませんが。)

ここで、もしかしてと思い、今まで使っていたモニターと今回落札したモニターを分解してみると、思った通り同じスピーカーを使っていました。

そこで速攻スワップ。
修理完了。

落札品も無駄にならず、これで暫く買い替えしなくて済みそうだ。
Posted at 2012/03/21 22:43:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ
2012年03月12日 イイね!

純正オーディオよ、さようなら。

純正オーディオよ、さようなら。先日、ブログでも紹介したオーディオパネルの取付けをいたしました。

少々建て付けが悪い(パネルの左上に隙間があるのと、左側面が少し奥に入り込んでいる)ところもありますが、価格を考えると大満足です。
裏面にプラ板か何かを挟んで調整すれば段差なく綺麗になると思いますので、後日調整したいと思います。

それで感想ですが、顔がのっぺりとした純正オーディオが無くなってスッキリして、見た目にも収まりが非常にいいです。
あと、操作性が格段に良くなりました。
すごくいいです。

ただ、現状では一つ問題があります。
純正オーディオから20Pコネクタを外した事により、ステアリングスイッチの照明が点灯しなくなりました。
まさかこんなところにも配線が関係しているとは・・・。

因みに、純正オーディオを外した場合、20Pコネクタに抵抗を噛ませないとエレクトロマルチビジョンの表示が言う事を聞かなくなります。
(↑これ、重要です。)
一応そこまでは対応していて、通常に走行するには不具合のない状態にはなっています。

配線をテスターで当たって、ステアリングスイッチの照明に関係する配線を捜そうと思いましたが、暗くなったので、取り敢えず続きは後日作業することにしました。

なかなか一筋縄では行かないですね。
Posted at 2012/03/12 18:04:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連 | クルマ

プロフィール

「今年も開催決定🚗
ロイズ クラシックカーフェス2025

https://www.sapporo-cci.or.jp/web/purpose/02/files/3970d9872a06a2561c9d2e843c7146fb8d91ccea.pdf
何シテル?   08/12 18:49
「かきあげDON」です。 休みの日は車いじりが日課です(笑) イジリの基本は「さりげなく、個性的に...」。 いろいろな方と情報交換できれば嬉しい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト自作加工その①(殻割り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 11:49:25
ステアリングスイッチ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 15:06:04
ステアリングリモコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 15:04:33

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
DNT31 エクストレイル・クリーンディーゼル 30万キロ超えて、20プリウスのHV ...
輸入車その他 折りたたみ自転車 DAMマシーン (輸入車その他 折りたたみ自転車)
戦闘員の秘密諜報活動用車両(笑) Don't over do it. 「やり過ぎる ...
その他 人間 にんげんだもの(Merrell JungleMoc) (その他 人間)
徒歩など (愛用の靴です)
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁車です

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation