• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かきあげDONのブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

ありえへん事態

ありえへん事態前のブログの続きです。

途中寄り道しながら、以前に食べて美味しかった八右ヱ門さんで新そばを食べようと車を走らせます。

で、お店に到着。


あれ?何かへん。
alt
…あっ、暖簾が出てない!

ま、まさか、えーっ!!
臨時休業って…。
alt
しかも今日まで3連休!!!

ここでそばを食べるのを楽しみに150kmも走ってきたのに。
とほほ…。
_| ̄|○

この後、3件ほど他の店に行きましたが、定休日&早閉まい等でどこもダメ。
結局バスターミナル内の「せい一」さんで鳥天そばを頂きました。
alt


鳥の天ぷらがデカい。
(食べるのに夢中で写真はナシ)
本当はざるとか盛りそばの方がそばの香りを楽しめるのですが、日が出ていても外はもう10℃以下。
寒さに負けて温かいそばにしました。

因みに、1978年の冬、ここ幌加内では-41.2℃を記録したらしいです。
バナナで釘が打てますね(^^;;


ごちそうさまでした。
Posted at 2012/10/27 22:44:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年07月25日 イイね!

「青い池」

「青い池」中富良野でラベンダーを堪能したあとは、こちらへやって来ました。

以前からウワサには聞いていたのですが、場所がはっきりとわからなくて来る事ができませんでしたが、最近TVや雑誌で取り上げられてやっと今日くる事が出来ました。


JR美瑛駅から道道966号線を白金温泉に向かって17km位進むと左手に「青い池 入口」と書かれた看板があります。
入ってすぐの駐車場に車を停め、数分奥に歩いていくと…

写真のような幻想的な光景が目に飛び込んで来ます。


入浴剤を溶かしたような青い(と言うよりもう少し緑がかったコバルトブルー?)色をした水の池に枯れたマツの木が神秘的な雰囲気を醸し出しています。

ここは、元々は脇を流れる美瑛川の砂防工事の際にたまたま出来た「大きな水たまり」のようなもらしく、昔から自然にあったわけではないようです。
水の流れが止まったので木も枯れてこのような景色に。

それが口コミで広がっていつの間にか「青い池」と呼ばれるようになり、今ではちょっとした観光地となっています。

で、なぜ水の色が青いのかは、主流の美瑛川の水にアルミニウムの成分が多く含まれていて、それが地下水と混ざり合ってコロイドと言う物質を作り、これが青い光のみを良く反射するのでこのような色に見えるのだとか。(化学は苦手なので良くわかりません)

そう言われると、脇の美瑛川の水も少し青く見えます。

天気が良いともっと鮮やかに見えるらしいです。

今日は鮮やかな色を堪能した一日でした。
Posted at 2012/07/25 00:05:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年06月07日 イイね!

洞爺湖温泉

洞爺湖温泉今日は函館を出発して、札幌に向かう途中の洞爺湖温泉で一泊です。

料理もまあまあ美味しく、温泉のお湯もいい感じでした。

ここ洞爺湖温泉は、毎晩花火が打ち上げられます。
(今年は、4月28日~10月31日の毎日。ただし悪天候の場合は中止)

湖に浮かぶ船が移動しながら花火を打ち上げます。

毎日なので数はそれ程多くないですが、約20分位部屋の窓から楽しませて頂きました。


明日はいよいよ札幌に帰ります。


「洞爺湖ロングラン花火大会」
Posted at 2012/06/07 23:59:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2012年06月07日 イイね!

函館朝市

函館朝市今朝は、函館の市場へ行って朝ごはんを頂きました。
函館朝市どんぶり横丁市場の「恵比寿屋食堂」さん。

イカ好きの私は、イカ刺し定食1400円。
妻は、ウニ・カニ・ホタテがのった海鮮丼2100円。

イカ刺しは店のいけすで泳いでいる活イカなので、出て来た時は足がまだ動いてました。(^_^;)


身が透きとおっている~。

時期がまだ早いので少々小ぶりですが、コリコリとして甘くて美味しいです。
で、皿の右上にのっているのがイカごろ(イカのワタ)のぶつ切りです。
本来イカの塩辛とかも生臭くて苦手なかきあげDONですが、食べてびっくり。
全く生臭くない!驚きました。
さすが活イカ。
妻の海鮮丼も美味しいと喜んでました。


Posted at 2012/06/07 21:49:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2012年06月06日 イイね!

函館塩ラーメン

函館塩ラーメン夕べは函館のホテルに泊まりました。

天気が悪く、夕暮れ前にホテルから函館山を見ると、ロープウェイ乗り場は見えるのですが、その上の山頂は霧がかかって全く見えません。

これじゃ夜景は見られないだろうとあきらめ、晩御飯を食べに出たところ、暗くなってから少し霧が晴れてきた。

これならと思い、急いでロープウェイ乗り場に向かい、ロープウェイで山頂に登ると、

少々モヤッとしてますが、何とか夜景を見る事が出来ました。


その後、軽くお寿司を食べに行き、シメはラーメン。

場所は函館駅からすぐ近くの「函館麺屋ゆうみん」
老舗の中華料理屋さんらしいのですが(旧店舗名:尤敏=ゆうみん)、最近函館駅前に移転したようでまあまあ綺麗な店でした。

函館なので妻も私も当然塩味。
スープは澄んでいて、一口含むと鶏ガラの風味がして、それを邪魔しないように多分豚骨スープが少し入っているようで、塩味もひかえめ。
普段札幌なんかで食べている塩ラーメンとは別物ですね。
具材もシンプルで全体の雰囲気には合っています。
580円という値段も安くていいですね。
非常に美味しかったです。
Posted at 2012/06/07 18:26:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「今年も開催決定🚗
ロイズ クラシックカーフェス2025

https://www.sapporo-cci.or.jp/web/purpose/02/files/3970d9872a06a2561c9d2e843c7146fb8d91ccea.pdf
何シテル?   08/12 18:49
「かきあげDON」です。 休みの日は車いじりが日課です(笑) イジリの基本は「さりげなく、個性的に...」。 いろいろな方と情報交換できれば嬉しい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト自作加工その①(殻割り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 11:49:25
ステアリングスイッチ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 15:06:04
ステアリングリモコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 15:04:33

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
DNT31 エクストレイル・クリーンディーゼル 30万キロ超えて、20プリウスのHV ...
輸入車その他 折りたたみ自転車 DAMマシーン (輸入車その他 折りたたみ自転車)
戦闘員の秘密諜報活動用車両(笑) Don't over do it. 「やり過ぎる ...
その他 人間 にんげんだもの(Merrell JungleMoc) (その他 人間)
徒歩など (愛用の靴です)
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁車です

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation