• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かきあげDONのブログ一覧

2014年10月01日 イイね!

直売所シリーズ④ 「日糧製パン 月寒工場直売店」


え~、不定期でお送りしている直売所シリーズ

前回が昨年の10月だったので、不定期とは言えかなり間が空いてしまいました。(^_^;)ゞ

(前回までのブログはこちら↓)
直売所シリーズ① 「ベーカリー ロアール」

直売所シリーズ② 「洋菓子きのとや」

直売所シリーズ③ 「岩塚製菓 千歳工場直売店」




さて本題に入る前に残念なお知らせが...。

直売所シリーズの第1回目でご紹介した小樽製パンの直売所 「ベーカリー ロアール」
残念ながら5月末で閉店してしまいました。orz

で、その隣に気になるものが...。



「角食LABO」
どうやらカフェが併設されたパン工房のようです。
かなりオシャレな感じになりました。
その分、パンの値段が上がったような??


因みに、北海道の人は食パンのことを角食(かくしょく)と言います。
四角い食パンの略なんでしょうか。

時間の都合でまだ立ち寄ってませんが、ここはいずれレポートします。






さて、いよいよ本題です。

今回は、パン屋さん。
「日糧製パン」

日糧製パンは道外の方には馴染みの無い名前だと思いますが、北海道では最大手の製パン会社です。
以前は関東(所沢)にも工場があったようですが、現在工場は北海道のみ、営業所は北海道と東北(青森)にあります。
なお、日糧製パンは数年前に山崎製パンと業務提携しまして、山崎製パンは日糧製パンの筆頭株主になっているそうです。

前置きはこれくらいにして...。




まず、日糧製パンの月寒工場は、北海道日本ハムファイターズの本拠地、札幌ドームのすぐ近くにあります。

で、今回ご紹介する直売所はこの工場の真裏にあります。
あくまでも工場外の売店になりますので、間違っても正面から工場へは入らないで下さいね。


こちらは年末年始以外は年中無休で、営業時間は11:30~15:00まで(ただしパンが無くなり次第終了)となっています。

ここはかなり人気のお店で、平日でも開店前には数人のお客さんが必ず待っています。
土日ともなると、30人くらいの行列が開店前に出来ることも少なくないです。


売っているものは、通常スーパーやコンビニで売られている食パンや菓子パン、饅頭やお団子などの和菓子類などです。
余剰生産分をこちらで販売しているようです。


お店の中は狭くて混んでいるので店内の写真は無しです。
(^_^;)


で、ここには「暗黙のルール」があって、
・行列に並んで順番にお店に入る
・お店に入ったら入り口でカゴを取る
・店内は列に並んだまま反時計回りに廻る
・そのまま廻りながら棚から商品を取って(間違っても前の人を追い越して商品を取らない)、最後にレジで会計
※)元々薄利でやっているので、「買い物袋は持参」が基本です



この日、買い物したのは500円
(あっ、既に饅頭2個食べちゃいました(笑))



因みについ先日買ったのもこれでちょうど500円
(チョコブリッコは外せませんw)

菓子パンは1個60円とか70円くらい。
大体市価より2~3割(物によってはそれ以上)は安いと思います。
翌日賞味期限の菓子パンなどは50円以下で売られていることも。


大体いつも込み合うので、開店して1時間もするとほとんどのパンが無くなってしまいます。
開店前から並んでも損はありませんので、行くときはお早い時間で。

あと、駐車場がないのでどうしても路上駐車になりますが、住宅街なので行かれる方は周辺の邪魔にならないようお願いいたします。



「日糧製パン 月寒工場直売店」

北海道札幌市豊平区月寒東1条18-5-1
(日糧製パン月寒工場裏側)


営業時間/11:30~15:00(ただしパンが無くなり次第終了)
休業日/年中無休(年末年始をのぞく)
Posted at 2014/10/01 16:05:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 直売所 | 日記
2013年10月04日 イイね!

直売所シリーズ③ 「岩塚製菓 千歳工場直売店」

今日は10月5日。


で、いよいよ明日10月6日(日)は大イベントがあります。

「丘珠駐屯地創立及び北部方面航空隊創隊60周年記念行事」
http://www.mod.go.jp/gsdf/nae/11d/jgsdf-post/images/okadama/event/event.html


札幌丘珠空港で、自衛隊の記念式典があります。
祝賀編隊飛行や航空機の展示、音楽隊による演奏会などが行われます。




















ん?、え??、「ちがうやろ!!」ってツッコミ入れた方、はい、あなたも↓参加の方ですね(^_^)

ハイドラ同好会 北海道支部 第三回オフ会
「今年最後か!?雪道で"スベ"る前に"スベ"り込みオフ会」

https://minkara.carview.co.jp/calendar/9378/
(本当のイベントはコッチです)

参加予定者、なんと83名!

超豪華賞品争奪ジャンケン大会開催!!

なんと、サプライズゲストで「☆このちゃん☆」参上~!!!

(☆このちゃん☆はハイドラ同好会の会長さんです。)
楽しみです。





さて、話は変わりますがタイトルの直売所シリーズ、ちょっと間が空いてしまいました。
忘れていたわけじゃないのですが、今回紹介のお店はちょっと離れた場所でにあって、さらに写真を撮っていなかったのですよ。
で、先日用事のついでにフラっと寄って写真もちょっと撮ってみましたので。

(なお、前回のブログはこちら↓)

直売所シリーズ① 「ベーカリー ロアール」
https://minkara.carview.co.jp/userid/1279231/blog/29777003/

直売所シリーズ② 「洋菓子きのとや」
https://minkara.carview.co.jp/userid/1279231/blog/30693208/




パン→スイーツと来て、今回3回目に紹介するのは、お菓子。

煎餅やあられ等で有名な「岩塚製菓」さん。
今回のお店の場所は千歳市になります。

JRの千歳駅と長都駅の間くらいにあります。

看板には「直売店」とありますが、実はこのお店の脇に工場はありません。
実際の工場は千歳臨空工業団地といって、高速の千歳ICを降りてすぐ右手の工業団地の中にあるので直売所とはかなり離れています。

なので、「直売=工場の隣で売っている」という感じではないのですが、工場から直接運んできて売っているということで...。




で、お店の中はどんな感じかというと、え~、お店が狭いうえに、たまたまお客さんがいっぱいで写真撮れませんでした。(汗)

お店の中には、袋詰めにされたお煎餅などがたくさん並んでいます。
もちろん普通にお店で売っているお煎餅なども並んでいますよ。


お煎餅やあられなどの製造中に出た規格外の「ハネ品」を大袋に詰めて安売りしています。
(ただ、何度も買っていますが、普通に売っている商品とまったく違いが判らないです。)


今回買ったもの

・右の「江戸揚げ」は300g入って400円、
・左下の「えびカリ」は300g入って300円、
・左上の「味しらべ」は300g入って280円


ドドーンとまとめて袋詰めになってます。
大体どれも20~30g位は多めに入っていました。

近くのスーパーで買う市販品よりも3割以上は安いと思います。

この中でもおすすめは「えびカリ」

カレー味の揚げ煎餅なのですが、エビの風味が効いていて、味のベースになっているウスターソースがどことなく駄菓子チックではありますが、カレーの味とも相性抜群。



「味しらべ」は業界の超有名企業が作っている「ハッピ○タ○ン」(あれ?伏字になってない?)と同じような甘塩っぱいパウダーがついた煎餅。
これも美味しい。



初めてここへ行った時は嬉しくてあれもこれもと一度に5,6袋買ったのですが、案の定、最後の袋に手を付ける頃には湿気てました。
(^^;;

あっ、あと、たくさん買うとオマケでお煎餅を付けてくれたりもします。

今回は試食のお煎餅2枚。
(適当に袋に入れてしまったので、他のお煎餅の下敷きになって割れてしまいました)




「岩塚製菓 千歳工場直売店」

北海道千歳市富丘2丁目11-7
営業時間/9:00~17:00
休業日/年中無休(年末年始をのぞく)

Posted at 2013/10/04 14:32:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 直売所 | 日記
2013年07月26日 イイね!

直売所シリーズ② 「洋菓子きのとや」

直売所シリーズ② 「洋菓子きのとや」今日は、洋菓子屋さんの直売所を紹介いたします。

なお、以前に紹介した「小樽製パン直売所 ベーカリーロアール」をタイトル変更して第一回にして、今回を第二回といたします。
不定期ですが、これから幾つか色々な直売所をご紹介していきます。

今回ご紹介するのは、「洋菓子 きのとや」
札幌に本社のある、ケーキや焼き菓子をメインとしたお菓子屋さんです。
店舗数はあまり多くなく、市内デパートや空港などでの販売がメインです。
私的には、きのとやさんはイチゴを使ったケーキが好きです。
あと、チョコレートを使った物もオススメです。
札幌にはチョコレートで有名な「ロイズ」と言う洋菓子屋さんがありますが、なかなか負けてないと思いますよ。

で、本社・工場は東苗穂の住宅街にあるのですが、小さいですが店舗も併設されています。

それで、この工場直売店でしか販売していないお菓子を今回ご紹介いたします。

まず、タイトル写真の左側が「いちこシャンティ」
特徴は、生クリームの下のスポンジはロールケーキの端っこ部分を利用したもの。
それに甘さ控え目の生クリームがたっぷりかかっていてイチゴがトッピングされ値段はなんと210円!。
他のショートケーキが350〜400円位なので、ボリュームがあるのに非常にリーズナブルです。

右側は「チョコかけタルト」315円。
こちらは製造過程で出たタルトの欠片にチョコレートがたっぷりコーティングされています。
タルトとチョコレートの組み合わせが絶妙に美味しい。
一緒に入っている塩味のきいたアーモンドをかじってまたチョコを食べるとやめられない。

で、昨日は昼前に行ったのですが、残念ながら売り切れで買えなかった「エルムのかけら」315円。(以前に撮った写真を…)

こちらもパイの形の抜き残し部分を焼いたものが山盛り入って形はまちまち、でも味は同じで安い。

どれも破片や端材をうまく利用してお手頃価格で販売されています。

ただし、いずれも数量限定なので早い時には午前中に売り切れになってしまいます。



「洋菓子 きのとや 東苗穂工場直売店」
札幌市東区東苗穂5条3丁目7-36
営業時間/10:00~18:00
休業日/年中無休
http://www.kinotoya.com/shop/chokubai.html
Posted at 2013/07/26 14:14:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 直売所 | 日記
2013年04月19日 イイね!

直売所シリーズ① 「ベーカリー ロアール」

直売所シリーズ① 「ベーカリー ロアール」札幌の東苗穂にある「小樽製パン札幌工場」


道産子で、ある程度の年令の方なら「オタルパン」の名前は聞いたことがあると思います。
昔はスーパーとか小売店でもパンを売っていたはずなんですが最近は見かけません。
どうやら学校給食とかホテルや病院向けに業態シフトしたみたいです。

で、その工場の隣には直売所「ベーカリー ロアール」があります。

ここでは隣の工場で焼いたパンを販売しています。

時々買いに来るのですが、色々な種類のパンが売っています。
今回は、右上の大きな袋に、白いソフトフランス(確か「ハイジの何とか」って名前があったと思うが忘れた)2個、まん丸のバターパンが3個入って120円、
その隣が、拳2個位の大きさのくるみパン150円、あとは菓子・惣菜パン(チーズ、シュガーツイスト、チョコデニッシュ、ハムマヨ)各80円
で、合計590円

一番好きなのが左上のチーズパン。
両面にたっぷりチーズが塗られていて、それがこんがり焼かれています。
端っこのチーズがパリッとしていてこれが美味。

今朝はソフトフランスにベーコンとチーズを挟んで焼いてみました。


「ベーカリー ロアール」
札幌市東区東苗穂10条2丁目19-20
小樽製パン札幌工場となり

営業時間
月〜金 11:00〜15:30
土 10:00〜12:30
日・祝日 休み

http://www.otarupan.ecnet.jp/17.html
Posted at 2013/04/19 21:35:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 直売所 | 日記

プロフィール

「オッサン、ニッサン、BBS🛞
(笑)」
何シテル?   11/05 16:35
「かきあげDON」です。 休みの日は車いじりが日課です(笑) イジリの基本は「さりげなく、個性的に...」。 いろいろな方と情報交換できれば嬉しい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライト自作加工その①(殻割り) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 11:49:25
ステアリングスイッチ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 15:06:04
ステアリングリモコン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 15:04:33

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
DNT31 エクストレイル・クリーンディーゼル 30万キロ超えて、20プリウスのHV ...
輸入車その他 折りたたみ自転車 DAMマシーン (輸入車その他 折りたたみ自転車)
戦闘員の秘密諜報活動用車両(笑) Don't over do it. 「やり過ぎる ...
その他 人間 にんげんだもの(Merrell JungleMoc) (その他 人間)
徒歩など (愛用の靴です)
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
嫁車です

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation